環境活動団体一覧(令和4年8月確認済)

登録団体の一覧表です。
団体名で検索ができます。お探しの団体がございましたら、
団体名など[一部]キーワードを入力して「検索する」ボタンをクリックしてください。


登録団体名・
キーワード検索
地域 東部 中部 西部
活動分野 森林・里山 川・海・水 いきもの 地域づくり くらし ごみ・リサイクル エネルギー 植物 公害・化学物質 地球温暖化 環境技術 環境学習・環境教育 人材育成 調査・研究 その他
124件を表示
団体名 分野 地域 活動内容
一般社団法人小水力協議会 川・海・水
地域づくり
エネルギー
地球温暖化
環境学習・環境教育
人材育成
調査・研究

小水力発電の啓発活動、小水力発電所構築支援
久重naturalチーム 森林・里山
川・海・水
いきもの
地域づくり
くらし
ごみ・リサイクル
植物
環境学習・環境教育
人材育成
その他

生物多様性の観点から、久重地域の里山体験を通して久重の里山の魅力を再発見し里山保全活動に取組む。里山の有用植物や小動物との共生について考える。 地域の人々との交流を通して久重の未来について子ども目線で...
安芸広域公園「里山公園つくらんかい」 森林・里山
地域づくり
環境学習・環境教育

安芸広域公園を拠点とし「楽しく、無理なく」をモットーに、県民参加で行う 身近な自然を生かした四季折々楽しめる里山公園づくり活動。
あきネイチャーゲームの会 環境学習・環境教育

安芸地域を活動エリアとしている。五感を使った自然体験プログラムを行う。
アグリキラポテト 森林・里山
川・海・水
くらし
ごみ・リサイクル
エネルギー
地球温暖化
環境学習・環境教育
その他

西山台地で育つ季節の野菜の収穫体験を通し、食や自然の大切さを学ぶ活動の指導。他にもビーチクリーンアップを行う。
朝霧森林倶楽部 森林・里山
川・海・水
いきもの
植物
環境学習・環境教育
調査・研究

森や木に親しむ機会の少ない都市部の方たちに森林や林業の現状を知ってもらう催しを開催。植樹や間伐、下草刈りなど行う。
足摺宇和海国立公園大月地区パークボランティアの会 川・海・水
いきもの
環境学習・環境教育

エコロジーキャンプ場来場者にスノーケル技術指導。 海中の自然解説を行う。併せて巻貝駆除やサンゴの移植などサンゴを守る活動を行う。
アジロ山の自然と環境を守る会 森林・里山
地域づくり
くらし
ごみ・リサイクル
環境学習・環境教育
その他

地元小・中学生・大学生達と系統的に「なくそうアジロ山のゴミ」のイベントを行い、 緑化推進機構などの補助金で「アジロ山の自然」整備し、森には「ツリーハウス」や ブランコ・木渡りロープなどを作り親子で体験...
汗見川山師の会 森林・里山
人材育成

森林所協力者、学校林を利用して間伐を行う。 1年かけて1haを3〜4名で間伐していくゆっくりとした活動。 間伐木の選木、機械の使い方、安全確認などの研修。
一般社団法人 大川村ふるさとむら公社 森林・里山
川・海・水
地域づくり
ごみ・リサイクル
エネルギー
植物
環境学習・環境教育
人材育成

アクティビティとしての提示。大座礼山の300年以上生きているブナの巨木探訪。数多く群生しており、高地にみられる植生を学ぶ。
一般社団法人 ooki beach 川・海・水
地域づくり
ごみ・リサイクル
地球温暖化
環境学習・環境教育

脱使い捨てプロジェクトに取り組みながら近隣海岸の清掃やドローンを使って撮影した景色などをSNSで活用
一般社団法人 日本樹木医会 高知県支部 森林・里山
植物
環境技術
環境学習・環境教育
人材育成
調査・研究
その他

名木の文化財や樹木・緑地・森林の保全、樹木文化の継承や緑の普及啓発を行う。樹木医相談や樹木医セミナー、古木を訪ねる会の開催。
うみのこども 森林・里山
川・海・水
地域づくり
くらし
ごみ・リサイクル
エネルギー
植物
地球温暖化
環境学習・環境教育

ビーチクリーン、出前授業、ワークショップ・イベントの企画実施
NPO法人 大月地域資源活用協議会 森林・里山
川・海・水
地域づくり
くらし
環境学習・環境教育
人材育成

地域資源を持続可能な方法で活用することを目指すプレイヤーをみんなで応援して実現していきます。
大月森づくり会 森林・里山

持続的、安定的な林業形態として、県内外で「自伐型林業」が期待されており、この「自伐型林業」について、最新動向について講師を招き研修、勉強会を行うと共に、町内地吉の私有林でモデル的に、作業道敷設を含む「...
奥田川親水公園の会 森林・里山
川・海・水
いきもの
地域づくり
くらし
ごみ・リサイクル
植物
環境学習・環境教育
調査・研究
その他

奥田川親水公園の維持管理および環境整備 希少植物の保護と環境学習サポート 地域学校協働本部の中に位置づく任意団体として、学校教育活動との連携を図る
越知町立横倉山自然の森博物館友の会フォレストクラブ 森林・里山
川・海・水
いきもの
地域づくり
植物
環境学習・環境教育
人材育成
調査・研究

横倉山に関する各種観察会や、他市町村の博物館等の施設を見学する「よその博物館見学会」、秋の視察研修旅行などを実施。
鏡川“魚の道”をつなぐ会 川・海・水
いきもの
環境学習・環境教育

川のいきものを捕まえる体験 アユの産卵観察会 鏡川水族館(川の生き物展示)など
鏡川下流の貝を育てる会 森林・里山
川・海・水
いきもの
地球温暖化
環境学習・環境教育
調査・研究

河川の水質調査、森や川の生い立ちを探り生態系を学ぶ活動の指導。 鏡川下流域で貝などの観察会開催。
香長ネイチャーゲームの会 森林・里山
川・海・水
いきもの
植物
環境学習・環境教育

香南市野市町大谷にある『のいち憩いの森(冒険の森)』をフィールドに自然体験教室を 開催し、小学生を中心とした地域の住民並びに県民に、自然への気づきを伝える。 香南市、物部川21世紀の森と水の会など他団...
株式会社 東洋電化テクノリサーチ 森林・里山
川・海・水
いきもの
公害・化学物質
環境技術
環境学習・環境教育
調査・研究

・水質分析や水生昆虫に関する指導、学習の実施 ・野鳥観察会 ・その他野生生物全般に関する野外実習・調査・研究
香美市こどもエコクラブ 森林・里山
川・海・水
いきもの
地域づくり
くらし
ごみ・リサイクル
エネルギー
植物
地球温暖化
環境学習・環境教育
人材育成
調査・研究

大テーマ、「ぼくたち、わたしたちが地球を守る!」 ・物部の自然林で起こっている「シカ食害」から山を守る活動 ・Cool Choiceを地球に広める"
カルストシェアリングネイチャーの会 森林・里山
川・海・水
環境学習・環境教育

高幡地域を活動エリアとしている。五感を使った自然体験プログラムを行う。
協同組合 木星会  森林・里山

木は生き物で再生できる唯一の資源、扱い方には神経を使うが、木を理解して使っていけば、こんなに素晴らしい素材は他にはないと思う。実際の制作にあたっては、使う人々に気の持つ素材感や温かさなど手作りのあじを...
キラメッセ室戸 鯨館(一般財団法人室戸青少年育成会) 川・海・水
いきもの
環境学習・環境教育

捕鯨で栄えた室戸を学ぶ。 鯨の生態や全身骨格標本等を展示。 捕鯨で栄えた室戸と鯨の歴史をVRやAR等デジタル技術満載で学ぶ体験型資料館。
くらしを見つめる会 地域づくり
くらし
ごみ・リサイクル
地球温暖化
環境学習・環境教育
調査・研究
その他

1987年より「消費生活」の観点から環境問題に取り組む。 ・グリーンコンシューマー活動  住民参加で環境に配慮した消費行動を推進する活動を実施  全国の市民団体等で活動支援も行う ・持続可能な地域づく...
県立芸西天文学習館(公益財団法人高知県文教協会) 環境学習・環境教育
その他


各季節に天文教室を開催。また毎月3〜4回程度、天体観測会の開催。夏休み期間中には15日間程度観測会を実施しています。
公益財団法人 龍河洞保存会 その他

国指定の天然記念物、史跡「龍河洞」の管理と保存に努め、観覧者、研究者の便益を図る。 冒険コースが人気。博物館は無料観覧できる。
公益財団法人高知県のいち動物公園協会 いきもの
環境学習・環境教育
調査・研究

動物についてのお話、ふれあい教室、職場体験など、幼稚園・保育園〜小中高校以上で楽しめる教育プログラムを用意しています。
公益社団法人 トンボと自然を考える会 森林・里山
川・海・水
いきもの
環境学習・環境教育
調査・研究

四万十市立四万十川学遊館(あきついお)管理運営。 トンボと魚に関する調査、研究及び保護事業。
公益社団法人 高知県森と緑の会 森林・里山
その他

「緑の募金」や「高知県の森林環境税」「国の交付金」等を活用して、森林の整備や緑化推進、森林保全の普及啓発に取り組んでいる。
高知かがみ夢探検センター 森林・里山
川・海・水
いきもの
地域づくり
くらし
ごみ・リサイクル
植物
環境学習・環境教育

小中学生、親子と農園作業を行い、農業や食の安全性を考える。 他にも池で生き物の観察、地域の交流などを実施。
高知ケナフ普及会 森林・里山
ごみ・リサイクル
エネルギー
地球温暖化
環境技術
環境学習・環境教育

・小学校などでの和紙作りを通じての環境教育 ・和紙壁紙やボード等の開発 ・木育を通じて木との暮らしについての環境教育出前授業等
高知県子ども会連合会 森林・里山
環境学習・環境教育
人材育成

野外活動、スポーツ活動、創作活動などを通じて子ども達の社会教育の充実。
高知県シェアリングネイチャー協会(旧・高知県ネイチャーゲーム協会) 環境学習・環境教育
人材育成

・ネイチャーゲームを活用した幼児から学校教育の現場に ・子供対象の野外活動、大人の癒し活動、子育て支援、高齢者福祉、企業研修に ・自然や暮らしを見つめ直し、自然と共に生きる生き方を探る活動 ネイチャー...
高知県自然観察指導員連絡会 森林・里山
川・海・水
いきもの
植物
環境学習・環境教育
人材育成
調査・研究
その他

身近な植物の観察会などを通してふるさとの自然を再発見し、自然保護の重要性を訴える活動。自然観察指導員が中心だがどなたでも参加できる。
高知県森林インストラクター会 森林・里山
環境学習・環境教育
人材育成

森林レクリエーション行事等の企画や運営、野外活動での実地指導、森林インストラクター資格試験受験者の養成などを行う。
高知県緑サポーター会 森林・里山
植物
環境技術
環境学習・環境教育
人材育成

樹木医会・高知県森と緑の会・情報交流館ネットワーク等と連携を図りながら、 ・校庭や公園、道路の木、神社仏閣の木、森の中の木等の病虫害被害木の保護手入れ ・巨樹・古木の視察 ・子供たちの森林学習 ・樹木...
高知県立森林研修センター 情報交流館 森林・里山
環境学習・環境教育
人材育成

各関係団体の交流を深め森林に関する情報発信を行う。 森林情報の収集と発信、森林環境教育の推進、生涯学習の推進などを行う。
高知県立月見山こどもの森 森林・里山
いきもの
植物
環境学習・環境教育

森に来て遊び、木のクラフトをすることで森のおもしろさ、恵みを知る活動。木の実クラフトで木の恵みにふれ創造力を養う。
高知県立甫喜ケ峰森林公園 森林・里山
川・海・水
いきもの
植物
環境学習・環境教育

自然に触れ合えるイベントとして、フェスティバルの開催、 森あそびやガイドウォーク、トレイルランニングなどを実施しています。
高知県立牧野植物園(高知県牧野記念財団) 森林・里山
植物
環境学習・環境教育
人材育成
調査・研究

高知県に自生する植物に関する分類及び生態学的研究 高知県における薬用植物の栽培普及 希少種、絶滅危惧植物などの調査研究 ミャンマー植物分類学、民族植物学研究 高知県における薬用植物の栽培普及 海外産、...
高知子ども森林インストラクター養成講座運営委員会 森林・里山
環境学習・環境教育
人材育成

高知子ども森林インストラクター養成講座を開催。平成22年度で第9期となる。里山をフィールドに自然との楽しみ方を伝授。
こうち森林救援隊 森林・里山
環境学習・環境教育

恵みある豊かな森づくりとなるよう、植樹、間伐、下草刈りなどを行う。都市部の方たちに森林、林業の現状を知ってもらう催しなどの開催。
高知城公園ネイチャーゲームの会 環境学習・環境教育

高知市城西公園をエリアに季節の移り変わりを親子で感じる活動や地域にある野外体験活動を実施。
高知生物多様性ネットワーク(KBD-net) 森林・里山
川・海・水
いきもの
地域づくり
くらし
ごみ・リサイクル
植物
環境技術
環境学習・環境教育
人材育成
調査・研究
その他



生物多様性保全に取り組む様々な主体の連携の促進、調査研究、普及啓発、保全対策の活動、及びこれらの活動の支援。
高知の街を考える十八会 地域づくり
環境学習・環境教育

環境、教育、福祉、まちづくりなどの行政担当者を会に招き学習会を行う。見学や視察など交流会を実施。
こうちフィールドミュージアム協会 森林・里山
川・海・水
いきもの
植物
環境学習・環境教育
調査・研究

各自が持っている標本などを施設に出向いて展示解説の実施。「こうちフィールドミュージアム」を充実させる市民運動。自然史博物館の重要性認識。
国分川をきれいにする会 川・海・水
地域づくり
ごみ・リサイクル
環境学習・環境教育
その他

海へ流れ込む前にゴミをなくす活動を行う。国分川の地質や水質の勉強会や河川公園の整備に取り組む。
国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所 四国支所 森林・里山
川・海・水
いきもの
地域づくり
エネルギー
植物
地球温暖化
環境技術
環境学習・環境教育
調査・研究

森林、林業にかかわる研究、および研究成果の普及のための公開講演会、シンポジウム、一般公開、出前講座の開催など。
ごみのない物部川をつくる連絡会 川・海・水
くらし
ごみ・リサイクル
環境学習・環境教育
調査・研究

他団体との共催による小学校への出前授業 物部川の水質検査、みずとみどりの会への報告 物部川での学習 年4回ごみの収集、拾ったごみの分別 等
佐川地質館 その他

佐川盆地の地質、化石収集の案内。 佐川盆地をはじめ、高知県下の地形・地質・化石の展示。
山荘 梶ケ森 森林・里山
いきもの
植物
環境学習・環境教育

アクティビティとしての提示。冬の梶ケ森を体験。霧氷、樹氷などが見られ、冬山の厳しさと自然の素晴らしさの体験。
三嶺の森をまもるみんなの会 森林・里山
いきもの
環境学習・環境教育
調査・研究

シカ被害を少なくするために防鹿柵の設置やネット巻き作業、モニタリング調査、シンポジウムの開催、環境学習などの活動を行う。
三嶺を守る会 森林・里山

三嶺の自然を守ろうと山と自然の愛好者が結成。 登山者を中心にゴミ持ち帰り運動、清掃登山を毎年実施。
財団法人 黒潮生物研究財団 黒潮生物研究所 川・海・水
いきもの
環境学習・環境教育
人材育成
調査・研究

海や海辺の自然について実際に触れながら学ぶ活動。 広い年齢層を対象に海洋生物に関する普及啓発事業や教育啓蒙を行う。 一例として磯の観察会など行う。
財団法人 四万十川財団 森林・里山
川・海・水
いきもの
地域づくり
くらし
ごみ・リサイクル
植物
環境学習・環境教育
人材育成
調査・研究

地元小学生の水質調査などの環境学習、流域市町村連携の一斉清掃、 四万十リバーマスターと連携、文化的景観活用の地域づくりなどの活動。
四銀森林サークル 森林・里山

社員ボランティアによる森林保全活動を行う。
四国圏カーボン・オフセット推進協議会 その他

地球温暖化対策としてのカーボン・オフセットの説明
自然を愛する会 森林・里山
川・海・水
地域づくり
公害・化学物質
環境学習・環境教育
人材育成
調査・研究

蛍が住める水質に近づけるよう周りの人たちと水路の清掃をし、勉強会でホタルと環境の関係を広く考える機会を得る
四万十川流域住民ネットワーク 地域づくり

後世に伝えるために流域住民の連携を目標。「心の連携」「次世代のリーダーづくり」を目指して活動する住民ネットワーク。
四万十樵塾 森林・里山
川・海・水
いきもの
地域づくり
エネルギー
植物
地球温暖化
環境学習・環境教育

間伐などの管理がされていない森林を見過ごさず整備。 切り残された木材も有効活用。 クラフトなど木工制作に取り組む。
四万十塾(高知リスポンス協会) 森林・里山
川・海・水
いきもの
植物
環境学習・環境教育
その他

水の未来を皆と考え行動する場として自然植生に基づいた森づくり活動やカヌーを通して四万十川のガイドやエコツアーを行う。
社団法人 桂浜水族館 川・海・水
いきもの
環境技術
環境学習・環境教育
人材育成
調査・研究

ペンギンやウミガメに触れるふれあい交流会開催。教育活動は移動水族館を実施。ペンギンやウミガメを連れ僻地山間の教育施設を訪問し講話を実施。
社団法人 生態系トラスト協会 (四万十ヤイロチョウの森ネイチャーセンター) 森林・里山
川・海・水
いきもの
植物
環境学習・環境教育
人材育成
調査・研究
その他


ヤイロチョウの保護の普及啓発に努める。寄付金で森林を購入し保護区の維持管理を行う。四万十町に学習研修施設「四万十ヤイロチョウの森ネイチャーセンター」を開館。ヤイロチョウのダンス教室や、巣箱作り、環境学...
社団法人 西土佐環境文化センター 四万十楽舎 森林・里山
川・海・水
いきもの
地域づくり
くらし
植物
環境学習・環境教育

廃校を地域の環境学習・文化活動を行う生涯学習の拠点。流域の環境・文化を継承、都市と農村の交流を図る。四万十小楽校(小学生対象)など行う。
情報交流館 知恵袋の会 森林・里山
環境学習・環境教育

森遊びや野遊びなど、先人の生活の知恵を子どもたちに教え伝承する取組を行う。「里山自然教室」を毎年開催。
ジンデ池生物研究所 森林・里山
いきもの
地域づくり
植物
環境学習・環境教育
人材育成
調査・研究

生物多様性の大切さを伝えるセミナーや池の保全活動、環境教育、月一回の生物調査など。 昆虫が好きな子ども達を中心に活動しています。
宿毛元気クラブ 森林・里山
川・海・水
いきもの
環境学習・環境教育

シーカヤックで海岸線巡り、市民や障害者のためのカヌー教室、水生昆虫の観察、ホタル環境復元など活動を行う。
たかはし河川生物調査事務所 川・海・水
いきもの
環境学習・環境教育
調査・研究

・河川の環境、アユ資源保全のための調査研究 ・天然アユ資源の保全方法の提案と技術提供 ・小学校で川と生きものの環境学習や川で野外教室で指導
『地球村』高知 地球温暖化
環境学習・環境教育
人材育成
その他

会員による啓発活動〔講演会・マイハシづくり 年に5・6回〕 映画会の主催〔年に1回〕
遠山を守る会 森林・里山
いきもの
植物

草刈り作業
特定非営利活動法人 NPO砂浜美術館 川・海・水
いきもの
地域づくり
くらし
環境学習・環境教育

普段見過ごしているものを作品ととらえ、自然の大切さを啓発、環境問題に取り組む。 修学旅行の受け入れ、体験学習の実施、ホエールウォッチングなど。
特定非営利活動法人 いきいきみはら会 森林・里山
地域づくり
エネルギー

地域の森林資源を見直し活用と保全に努める。高齢者の知識を受け継ぎ若年層との交流。森林環境の保全や子ども高齢者の交流活動など行う。
特定非営利活動法人 エコアクション21こうち ごみ・リサイクル
エネルギー
地球温暖化
環境学習・環境教育
その他

(1) 環境経営のエコアクション21認証・登録制度に関する普及啓蒙事業 (2) 経済活動の活性化並びに社会教育の推進を図る教育事業 (3) 企業・団体・自冶体等の環境経営支援事業 その他この法人...
特定非営利活動法人 技術の杜ハヤブサネット高知 人材育成

農業、俊計画、建設環境、などの専門家が集まり地域活性化をサポート。有機農業への取り組みを始める。棚田再生事業、技術士取得支援事業が主な事業。
特定非営利活動法人 黒潮実感センター 森林・里山
川・海・水
いきもの
地域づくり
くらし
地球温暖化
環境学習・環境教育
人材育成
調査・研究

持続可能な里海づくりの活動。 ■自然を実感する取組(海洋生物の調査研究、里海セミナーや環境教育、  体験実感学習、エコツアーの開催) ■自然を活かした暮ら しづくりのお手伝い(海の中の森づくり、里海市...
特定非営利活動法人 高知NPO 森林・里山
川・海・水
地域づくり
くらし
エネルギー
地球温暖化
環境学習・環境教育
調査・研究

環境、文化、福祉、医療、まちづくりで活動を行い、誰もが住みよい高知県にする活動。
特定非営利活動法人 高知県西部NPO支援ネットワーク 地域づくり
その他

高知県西部地域のボランティアやNPOが活動しやすい環境づくりと相互のネットワーキングを図る。西部地域のNPO拠点づくりを目指す活動。
特定非営利活動法人 高知県森・里・川ビオトープの会 環境学習・環境教育
調査・研究

環境整備・保全・再生の実践による社会教育活動の推進。 他にビオトープ計画、維持管理、事後調査、自然復元の研究等を行う。
特定非営利活動法人 高知県有機農業研究会 植物
環境学習・環境教育
調査・研究
その他

高知県で活躍されている有機農家の情報の収集や有機に関連した情報の発信。
特定非営利活動法人 四万十なかまの会(共同作業所 森のいえ) 森林・里山
エネルギー

原木を切り出し、運搬、かまに入れ、炭にする。 炭になった商品を加工し、製品づくりをする。
特定非営利活動法人 土といのち 森林・里山
川・海・水
いきもの
地域づくり
くらし
ごみ・リサイクル
エネルギー
植物
公害・化学物質
環境学習・環境教育
その他

この法人は、第3条の目的を達成するため、次の事業を行う。 特定非営利活動に係る事業 (1) 地場産有機農産物や自然食品等の共同購入の活動 (2) 有機農産物の生産者と消費者の相互交流の活動 (...
特定非営利活動法人 とかの元気村 森林・里山
地域づくり
くらし
植物
環境学習・環境教育

佐川町斗賀野地区を基盤とした活動。 虚空蔵山わんぱく広場のササユリ保護活動、斗賀野盆地のノカンゾウの保護活動や自然散策のウォーキングを実施。 斗賀野地区の農村の田園風景を守るため、工作放棄地の出ない取...
特定非営利活動法人 土佐の森・救援隊 森林・里山
川・海・水
いきもの
地域づくり
くらし
エネルギー
植物
地球温暖化
環境技術
環境学習・環境教育
人材育成
調査・研究

森林ボランティア団体へ、専門的な林業技術指導、財政的支援、森林ボランティア活動ノウハウの伝承などを行う全県的な組織として設立。
特定非営利活動法人 土佐山アカデミー 森林・里山
川・海・水
いきもの
くらし
エネルギー
植物
環境学習・環境教育
人材育成

地域内外から多様な人々が集う「学びの場」を目指し、里山の豊かな自然環境を体感する事のできる様々なワークショップから、地域における生業やプロジェクトの創出に挑戦する事のできる長期滞在の仕組みまで、多彩な...
特定非営利活動法人 仁淀川お宝探偵団 森林・里山
川・海・水
地域づくり
くらし
ごみ・リサイクル
環境学習・環境教育
調査・研究

キーワードは「遊ぶ、知る、伝える、守る」。具体的には「仁淀川国際水切り大会」の他「美しい仁淀川をいつまでも川下りカヌーでGO! SUPでGO!」の開催、小学校の出前授業「仁淀川をいっぱい感じよう!!」...
特定非営利活動法人 YASU海の駅クラブ 川・海・水
地域づくり
ごみ・リサイクル
環境学習・環境教育
人材育成
調査・研究

夜須町を拠点。 マリンスポーツや自然、施設を活用し青少年の教育や誰もが安心して自然体験できる環境づくりに寄与することが目的。
特定非営利活動法人 夢創房室戸迎鯨の杜 森林・里山
川・海・水
いきもの
地域づくり
くらし
植物
環境学習・環境教育
人材育成
調査・研究

※環境関係 (1)各種講演会・教室の開催などの環境保全普及活動 (2)フラワーロード創出など環境整備活動
特定非営利活動法人 漁師のNPO 川・海・水
いきもの
地域づくり
環境学習・環境教育
調査・研究

ウミガメの保護活動を中心に、定置網漁獲物調査や地元の小学校での ウミガメ出前授業を始めとした環境教育、学術標本作成販売などの新規事業の 開発にも取り組んでいる。
特定非営利活動法人 環境の杜こうち 地球温暖化
環境学習・環境教育
調査・研究
その他

環境活動支援センターえこらぼの運営を受託。環境活動に対する支援や環境学習の推進に関する事業、情報発信などに寄与することを実施。
特定非営利活動法人 高知県生涯学習支援センター 地域づくり
環境学習・環境教育
人材育成

生涯学習活動支援。 生涯学習講座、文化教室開設。 放課後児童クラブ、放課後子ども教室等での環境教育(出前講座)
特定非営利活動法人宝石珊瑚保護育成協議会 いきもの
調査・研究
その他

宝石珊瑚の持続的利用をめざし、地元漁師さんや専門研究機関にご協力いただきながら、増殖活動を行っています。謎が多い宝石サンゴですが、謎解明に向けて一歩一歩前に進んでいます。 古くから愛されている、高知の...
土佐竹とんぼの会 森林・里山
植物
その他

竹とんぼ教室の開催 講師の派遣 こどもたちに対する刃物教育−竹の活用 竹とんぼ飛ばし会の開催
童謡の里にホタルを飛ばす会 森林・里山
川・海・水
いきもの
植物
公害・化学物質
環境学習・環境教育
調査・研究

ホタルの生態調査研究、繁殖活動、ホタル観賞会を行う。 ホタルの生息条件である自然を大切にする活動。 幼稚園や小学校で幼虫の観察と放流。
独立行政法人国立青少年教育振興機構 国立室戸青少年自然の家 川・海・水
いきもの
植物
調査・研究

青少年教育指導者研修及び青少年研修に関する指導及び助言など。
南国市の海を守る会 川・海・水
いきもの
環境学習・環境教育

多面的な活動 文化の継承 海岸、海中、海底の美化活動 海岸線の地域の連携 ウミガメを守る活動
日本野鳥の会 高知支部


認定特定非営利活動法人 四国自然史科学研究センター 森林・里山
川・海・水
いきもの
地域づくり
植物
環境学習・環境教育
人材育成
調査・研究

野生生物の基礎研究、四国の自然史科学研究の拠点づくり、自然史科学研究の後継者育成、傷病野生生物の救護活動などを行う。
認定特定非営利活動法人 NPO高知市民会議 いきもの
地域づくり
エネルギー
地球温暖化
環境学習・環境教育
人材育成
調査・研究

高知市市民活動サポートセンターの運営のほか、公共交通を考える「交通町づくり部会」、SAVE JAPANプロジェクトによる生き物調べ、ESD(持続可能な開発による教育)と連動した環境教育講座等を実施して...
のいち動物公園ボランティアーズ(高知県立のいち動物公園) いきもの
地域づくり
植物

公園内でガイドツアー、クイズラリーの実施。動物に興味を持つきっかけ作りの活動を行う。 他にも紙芝居で動物の赤ちゃんや子育てを紹介。
農村交流施設 森の巣箱 森林・里山
地域づくり
くらし
環境学習・環境教育

昭和の木造校舎の雰囲気をそのまま残した施設。栽培から収穫まで体験する農村体験学習を提供。地域住民と交流を図る。
農と生きもの研究所 森林・里山
川・海・水
いきもの
地域づくり
くらし
ごみ・リサイクル
エネルギー
植物
公害・化学物質
地球温暖化
環境技術
環境学習・環境教育
人材育成
調査・研究
その他

田んぼの生きものの調査・講習会を企画実施。 また有機農業(広く生物の多様性に強く配慮した)の技術を伝え、実践(商業的生産活動含め)活動を行う。
野根川清流保全協議会 川・海・水

野根川の自然環境や景観形の現状と住民の飲料水源であることに危惧し、住民総ぐるみで環境美化対策を行う。
野の手仕事仲間たち 森林・里山
くらし
環境学習・環境教育

自然素材を使った手作りの活動。子どもから大人までを対象にした間伐材を利用したMY箸作りやペットボトルを使った万華鏡づくりなど。
羽尾わくワク村 森林・里山
川・海・水
いきもの
地域づくり
くらし
エネルギー
植物
環境学習・環境教育

かつての美しい村の再生や地域の伝統・文化を守り、高齢者の知恵を生かすまちづくりを行う。河川の維持管理で環境形成に取り組む。
はぐくみプロジェクト 森林・里山
川・海・水
いきもの
植物
環境学習・環境教育
人材育成
その他

乳幼児以上の親子や子ども達向けに、自然や生きものを素材としたプログラムを提供・実施。
花咲製炭 森林・里山
植物
地球温暖化
環境学習・環境教育

1.バイオ炭の製炭販売 2.バイオ炭活用モデル農園 3.バイオ炭による里山再生保全事業 4.竹林整備受託 5.環境教育 6.体験型観光イベント
バーチャル本川村森林隊 森林・里山

旧本川村に根を下ろし山の所有者と信頼関係をつくり地道に活動。経験を重ね間伐の実施。結果的に山の健康増進に貢献。
ふる里の川 本宮川を取りもどす会 川・海・水
いきもの
地域づくり
ごみ・リサイクル
環境学習・環境教育
人材育成

(1)本宮川の清掃事業(ブルーサンタごみ拾い) (2)本宮川が水無し川になる事を防ぐために出来ることを調査・対策実施 (3)水辺に簡易ビオトープ等を作成、蛍が生息しやすい環境を作る (4)本宮川の水辺...
宝来荘 森林・里山
いきもの
植物
環境学習・環境教育

雨ケ森への登山。山頂より石鎚山系の眺望。自分の登山の経験や自然植生など3つのコースより選択。
甫喜ケ峰森林公園ネイチャーゲームの会 環境学習・環境教育

甫喜ケ峰森林公園を活動拠点にネイチャーゲーム等、野外活動を行う。
まきのシェアリングネイチャーの会 環境学習・環境教育

牧野植物園を活用し自然体験活動(環境教育)プログラムであるネイチャーゲーム等を実施。 子どもたちの豊かな感性を呼び起こし、生きる力を育む。
道の駅「土佐さめうら」 森林・里山
くらし
環境学習・環境教育

アクティビティとしての提示。土佐町の山腹に世代を超えて培われてきた棚田で里山の棚田の役割を学ぶ。現地案内人あり。
室戸ジオパーク推進協議会 森林・里山
川・海・水
いきもの
植物
環境学習・環境教育
人材育成
調査・研究
その他

(1)地質遺産、自然遺産及び文化遺産の保護 (2)教育、研究、防災対策及び観光などの産業振興の推進 (3)室戸ジオパークに関する調査研究、情報発信、普及啓発および人材育成 (4)日本ジオパークネットワ...
むろと廃校水族館 川・海・水
いきもの
地域づくり
植物
環境学習・環境教育
調査・研究

水族館運営 ウミガメ調査・研究活動 環境教育
木育くらぶPuu(プー) 森林・里山
人材育成

木育指導員の養成及び木育指導員の派遣・派遣支援を行う事業への補助及び それに伴う事業並びに事業の実施
物部川21世紀の森と水の会 森林・里山
川・海・水
いきもの
ごみ・リサイクル
環境学習・環境教育

(1)物部川流域の森と水、人づくりに関する企画立案と、事業実施に関する事  (2)広く流域住民及び森林ボランティアが楽しみながら森づくり体験ができる事業の実施  (3)物部川21世紀の活動の輪を広げる...
森ときのこを愛する会 森林・里山
環境学習・環境教育
調査・研究

きのこを核として森とのふれあいを中心に、野生のきのこ観察会や勉強会等の活動をしている
森の応援団・さんりん倶楽部(山林協会) 森林・里山
環境学習・環境教育

森林・林業の振興や普及啓発、間伐などの森林整備、青少年の育成及び森林環境教育の活動などを団体と協賛し行う。
魚梁瀬山の案内人クラブ 森林・里山
地域づくり
環境学習・環境教育

魚梁瀬の森の再生を願うと共に、貴重な森の豊かな歴史を伝える活動。魚梁瀬杉の千本山やブナ林の西又山など13の森を案内。
Washi+ 地域づくり
植物
人材育成

特定の演出家を持たず、公演ごとに演出家や作家を募るプロデュース形式で舞台公演を行っています。いの町に滞在しながら和紙の製造現場を実際に体験した上で舞台を作る滞在制作型の作品づくりを行っており、これまで...
わんぱーくこうちアニマルランド いきもの
環境学習・環境教育
調査・研究

ワンポイントガイドや裏側探検隊で動物などの解説。カブトムシの飼い方教室、サマ―スクール、動物セミナーなどの開催。職場体験学習の受入れ。 サンショウウオの調査・保護。
ORANGE SMILE 〜人と人は笑顔で結ばれる〜 森林・里山
川・海・水
いきもの
地域づくり
くらし
環境学習・環境教育
人材育成

清掃活動・地域活動などのボランティアにとどまらず、自然体験・スポーツイベントなどを通じて、笑顔を絶やさないをモットーに活動しています。 また、いろいろな分野にも挑戦していく予定。