えこらぼでは、高知県が策定した高知の生物多様性を守るための計画
「生物多様性こうち戦略」を推進するとともに、県民が生物多様性という言葉とその価値・重要性を理解し、一人ひとりのライフスタイルが生物多様性に配慮した行動に変わっていくことを目指して、さまざまな取り組みを行っています。
ふるさとのいのちをつなぐ 生物多様性こうちプラン大賞
高知県内における生物多様性保全活動の主流化に向けて、県内のさまざまな地域における「生物多様性こうち戦略」の行動計画に沿った生物多様性の保全と持続可能な利用につながる取り組みを募集・表彰し、県民による生物多様性保全の取り組みを促進することを目的に開催しています。
ふるさとのいのちをつなぐ 生物多様性こうちプラン大賞ページへ>>最新情報(2023/2/8)
令和4年度 選考結果発表:「ジンデ池生物研究所」が大賞に選ばれました!
生物多様性 こうち 戦略推進 リーダー 養成講座
「生物多様性こうち戦略」を推進するため、生物多様性の保全や普及、担い手育成、各主体間の連携促進や地域資源の発掘・活用に関して先導的な人材として、「生物多様性こうち戦略推進リーダー」(以下、リーダーという)を育成する養成講座を開講しています。養成講座受講後は、リーダーとして高知県に登録し、活動することができます。
>>最新情報(2022/6/22)
令和5年度 生物多様性こうち戦略推進リーダー養成講座 受講者募集中!7月22日(土)会場:こうち男女共同参画センター ソーレ
7月23日(日)ZOOMによるオンライン開催
生物多様性こうち戦略推進リーダーの活動支援
リーダーが活動している現場への体験ツアーを実施し、地域における生物多様性保全の取り組みを紹介しています。また、リーダーのスキルアップと交流・情報交換の機会を提供することを目的とした、活動報告会を開催しています。