| 所属:氏名 | 特定非営利活動法人 NPO砂浜美術館 遠山香織 |
|---|---|
| プログラム名 | クジラと友達になる日 |
| 学習のねらい | クジラを見るだけで終わらず、クジラの姿や暮らしを学習し、知ることによってクジラへの理解を深める。 |
| おすすめポイント | 1時間程度の講義、立体的にクジラを観察するため、クジラの模型を作る。 |
| 活動の分野 | |
| 学習の方法 |
|
| プログラムの内容 | 1.クジラを知る (約30分) クイズ形式でクジラの姿を紙に書いていきます。目、鼻、口がどこにあるのか書きながらクジラの生態を学習します。 ![]() 2.クジラを作る (約30分) 紙クラフトでクジラの模型を作ります。立体的にクジラがどんな姿・形をしているのか学習します。 3.クジラに出逢う (約4時間) ホエールウォッチング。実際にクジラに逢いに行きます。彼らが暮らす土佐湾(海)を肌で感じてください。 |
| 対象者 |
|
| 参加人数 | 最低出港人数は大人4名 |
| 実施場所 | 道の駅ビオスおおがた、土佐湾 |
| 実施時期 | 4月末〜10月末ごろ |
| 所要時間 | 約5時間 |
| 使用する機材等 | 帽子、運動靴、タオル、酔い止め薬、飲み物 |
| 必要経費 | 乗船料+材料費500円 |
| 注意すること | ホエールウォッチングは天候や波の高さによって欠航になる場合があります。 |
| 参加者の感想など | |
| 講師から一言 | クジラのことをたくさん知って、彼らが暮らす海や環境について親しみ、感心をもってほしいです。 |