| ふりがな | たけい あさこ |
|---|---|
| 氏名 | 武井 亜佐子 |
| 生年 | |
| 所在地 | |
| 担当部署・担当者 | |
| 電話番号 | |
| FAX | |
| メールアドレス | |
| HPアドレス | |
| 所属団体名 | |
| 活動歴 | 小学校・高等学校(理科)・特別支援学校・中学校(支援員)・日本科学技術振興財団で講師を務める。 |
| 所有資格 | 幼稚園教諭一種免許 小学校教諭一種免許 高等学校教諭一種(理科) 二級小型船舶免許 |
| 分野 |
|
| 対象 |
|
| 実施方法 |
|
| 学習内容及び活動実績 | 主に仮説実験授業の科学の授業書を活用して授業を行います。 授業の流れとしては、問題−予想−(予想の)理由−実験 となっており、自発的に問題に取り組み、実験で結果を確かめていく為、次の問題に対して仮説を立てる事の出来る様にになっていきます。子どもたちの思考回路に添って、科学的なものの見方や考え方が身に付くようになる為、学ぶ楽しさを共に共有し意欲の向上を図ることの出来る授業構成となっています。 |
| 一言メッセージ | 学年を問わず、どの年齢の子ども達にも喜んで頂けるプログラムとなっている仮説実験授業は、子ども達の笑顔と意欲・ドキドキ・わくわく感を大切にします。 |
| その他 | 事前にご相談の上、準備物等をご用意させて頂きます(準備物の費用は主催者で負担していただけると助かります)。 |