守り、つなげる生物多様性−遠山自然公園の取り組み−(10/19)

四万十町の“遠山自然公園”には、希少な湿原があり、多種多様な湿生植物を見ることが
できます。また、草刈りや野焼きで守られた草地には、多くの絶滅危惧種と県内でも
ここでしか見ることができない植物が確認されています。
今回は、ここで保全活動をされている「遠山を守る会」の皆さんに園内の案内と取り組みの
紹介をしてもらい、植物の名札になる竹杭づくり体験を行います。

■日 時:2025(令和7)年10月19日(日)9:00〜12:00
※小雨決行
◎荒天の場合は11月29日(土)に延期 9/26追記 延期日変更になりました
■場 所:遠山自然公園(四万十町数神)
※申込受付後、詳しい場所をご案内します
■対 象:生物多様性こうち戦略推進リーダー、リーダー養成講座受講者、
 リーダーの活動に関心のある方など
■こんな人におすすめ
 生物多様性こうち戦略推進リーダー登録者
 ・もっと高知の自然や、実際にフィールドで、生きものの生物多様性を学びたい方
 ・地域での活動や課題について、他のリーダーと話し合いたい方 など
 リーダー登録を考えている方
 ・環境保全や環境問題の普及啓発、環境教育などの 環境活動に参加、活動している方
 ・地域の自然や風土に根ざした 体験観光、伝統産業、食文化などに関わる活動を行っている方
 ・社会貢献活動や環境対策の担当者、生物多様性に関連することを学んでいる学生の方など
 >>生物多様性こうち戦略推進リーダーについて(高知県自然共生課HP)
■定 員:20名(先着順)
■内 容
◇観察会形式で散策しながら取組紹介
◇[体験]名札の竹杭づくり
◇意見交換・フリートーク
※解散後、園内での昼食可能 
 午後の園内案内を希望者があれば、実施します(事前申込要)
■服装・持ち物:動きやすい服装、長靴、帽子、飲み物など
■詳 細:https://ecolabo-kochi.jp/biodiversity_tour.html

■申込み・問合せ
高知県環境活動支援センターえこらぼ(特定非営利活動法人 環境の杜こうち)
申込フォーム
TEL:088-802-7765  FAX:088-802-2205
E-mail:center@ecolabo-kochi.jp