えこらぼだより0963号
┏┓
┗■ えこらぼだより 【0963号】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025. 10. 7.Tue.
こんにちは。
高知県環境活動支援センターえこらぼです。
明日10月8日からは、二十四節気の「寒露」。
朝晩の冷え込みが強まり、草花に降りる露が
冷たく感じられる頃、という意味だそうです。
気づけば日暮れが早くなり、朝晩は半袖で
歩くと少し肌寒さを感じるようになりましたが、
明日も最高気温は30度を超える真夏日の予報。
暦の上では「寒露」でも、日中は「真夏」。
気温差で体調を崩さないよう気をつけたいですね。
さて、今週も新着イベント情報や助成金情報
をお届けします。
■ 情報提供のお願い
──────────────────────
えこらぼでは、地域で行われるイベントなどの
情報を募集しています。
お寄せいただいた情報は、えこらぼのHPや
えこらぼだよりでお知らせさせていただきます。
ぜひご協力ください。
配信日は毎週火曜日を予定しています。
>> 情報の送り先 center@ecolabo-kochi.jp
■ もくじ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※詳細は下方に掲載します。
スクロールしてお読み下さい。
──────────────────────
■新着イベント情報
──────────────────────
1. 秋のチョウの観察とモニタリング体験(10/25)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2604.html
2. 第5回狩猟フェスタ(10/26)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2600.html
3. 秋の赤とんぼ観察会〜アキアカネを見つけよう〜
(10/26)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2601.html
4. 通りすがりにネイチャーゲーム in まきの
(11/4)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2602.html
5. スポーツから考える高知のカーボンニュートラル
(11/11)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2603.html
──────────────────────
■募集・お知らせ
──────────────────────
1. 食べ物をムダにしない、手前取りキャンペーン
(ゼロスイッチキャンペーン)(10/1〜11/30)
>> https://ecolabo-kochi.jp/oshirase417.html
2. 捨てずに活かそう、リサイクルBOXキャンペーン
(ゼロスイッチキャンペーン)(10/1〜11/30)
>> https://ecolabo-kochi.jp/oshirase418.html
3. みんなでエコ移動、電車やバスでおでかけ
キャンペーン(ゼロスイッチキャンペーン)
(10/1〜11/30)
>> https://ecolabo-kochi.jp/oshirase419.html
──────────────────────
■助成金・補助金情報
──────────────────────
1. 2026年度ニッセイ財団
「児童・少年の健全育成助成」(〜11/12)
>> https://ecolabo-kochi.jp/joseikin813.html
2. 2026年度ニッセイ財団
「生き生きシニア活動顕彰」(〜11/12)
>> https://ecolabo-kochi.jp/joseikin814.html
3. 全日本冠婚葬祭互助協会
2025(令和7)年度社会貢献基金 (10/1〜1/31)
>> https://ecolabo-kochi.jp/joseikin815.html
──────────────────────
■今週〜来週のイベント情報
──────────────────────
1. 仁淀川の森と水を考えるシンポジウム(10/12)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2588.html
2. プラごみ調査&清掃活動(10/12)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2589.html
3. 仁淀川町大野集落神社巡り+α(10/12,10/26)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2596.html
■ 新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1. 秋のチョウの観察とモニタリング体験
────────────────────
環境の変化に敏感な生きもの、チョウを観察し、
継続的な調査(モニタリング)をすることで、
自然環境がどのように変化しているのか知る
ことができます。
秋に見られる身近なチョウの見分け方と観察
方法を、楽しく学んでみませんか?
チョウに詳しくないけれど見分けたい方、
身近な生きものの変化を観察してみたい方
など、関心をもたれた方、ぜひご参加下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時:2025年10月25日(土)10:00〜12:00
※雨天の場合は、翌26日(日)に延期
■場所:筆山公園(高知市)
※集合場所は筆山第一駐車場(山頂)。
申込受付後、詳しい場所をご案内します。
■対象:小学生以上
(小学3年生以下は保護者同伴)
■定員:10名程度(先着順)
■講師:岡田 遼太郎さん
(高知昆虫研究会)
■参加費:無料
■共催:NPO法人日本チョウ類保全協会
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■主催・申込み・問合せ
高知県環境活動支援センターえこらぼ
申込フォーム:https://forms.gle/mVksiUyJ2nhgCDE88
TEL:088-802-7765 FAX:088-802-2205
E-mail:center@ecolabo-kochi.jp
────────────────────
2.第5回狩猟フェスタ
────────────────────
今、老若男女問わず、狩猟やジビエが熱い注目
を集めています。森林がシカに荒らされている。
丹精込めた農作物が獣に食べられ困っている。
レジャースポーツとしてやってみたい。
でも免許が必要らしいし、やり方もよく分から
ないし、危なそう・・・。ジビエ料理って、
最近よく聞くけど本当に美味しいの?
そんな、気にはなっているものの、いろんな
理由で一歩が踏み出せないあなた!
是非、狩猟フェスタにお越しください!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時:令和7年10月26日(日)10:00〜15:30
■会場:高知ぢばさんセンター
(高知県高知市布師田3992-2)
■入場料:無料
■内容
・シカ・イノシシのジビエ料理
・角のアクセサリーなどの加工品の販売
・ハンターが使う猟具の紹介・販売
・狩猟免許取得相談
・ハンティング模擬体験
・シカの革を活用したワークショップ
・ハンタースペシャルトーク
・ジビエ・ライブキッチン
・ハンター女子会トーク
・高知県猟友会による「銃(模擬銃)」、
「箱わな」、「くくりわな」の実演
・アウトドアグッズやジビエ加工品が50名様に
当たる大抽選会(15:00〜) など
■詳細:https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2025093000049/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知県 総合企画部 中山間地域対策課
鳥獣対策室
TEL:088-823-9042
E-mail:080601@ken.pref.kochi.lg.jp
────────────────────
3.秋の赤とんぼ観察会
〜アキアカネを見つけよう〜
────────────────────
トンボ公園でアキアカネを中心に赤トンボの
仲間を探します。見分け方もお教えしますので、
この機会にぜひご参加ください。
見分け方の資料も差し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時:2025年10月26日(日)13:00〜14:30
■場所:四万十市トンボ自然公園
(高知県四万十市具同8055−5)
■参加費:大人880円、中高生440円、
小人330円
■定員:20名
■申込み:1週間前までに、電話、メール、
FAX、または受付で直接お申込みください。
■詳 細:https://gakuyukan.com/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
(公社)トンボと自然を考える会
TEL:0880-37-4110
FAX:0880-37-4113
E-MAIL:tombo@gakuyukan.com
────────────────────
4.通りすがりにネイチャーゲーム in まきの
────────────────────
花や緑を楽しめる牧野植物園。見るだけでなく
感じてみませんか。私たちは、ゲーム形式で
自然を体感できる取り組みを進めています。
場所は、牧野富太郎記念館前中庭や芝生広場です。
15〜30分間程度で行います。「シェアリング
ネイチャー」ののぼりを目印にお越しください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時:2025年11月4日(日)10:00〜11:00
時間内であればいつでも参加できます。
■場所:高知県立牧野植物園
(高知市五台山4200−6)
牧野富太郎記念館・展示館前テラスに
お越しください。
■参加費:無料
ただし大人は入園料850円が必要
■申込み:不要
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■主催・問合せ
まきのシェアリングネイチャーの会
事務局:和田弘之
TEL:070-1002-6983
E-Mail:doita@kcb-net.ne.jp
URL https://www.naturegame.or.jp/about_us/group/kouchi/003333.html
────────────────────
5.スポーツから考える
高知のカーボンニュートラル
────────────────────
暑くてスポーツどころではなかった今年の夏。
大好きなスポーツをこれからもずっと楽しむ
ために、自然や地元の経済を守るために、
スポーツ界も立ち上がっています。
高知のアスリートや、スポーツ産業、スポーツ
ツーリズムから環境問題に取り組む第一人者
たちとともに、わたしたちにできることを考え
ましょう。
基調講演やパネルディスカッションもあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時:2025年11月11日(火)
13:30〜16:00(12:30開場)
■場所:高知市文化プラザかるぽーと
四国銀行ホール(高知市九反田2-1)
■料金:参加無料/オンライン参加可能\r /手話通訳あり
■申込み:https://www.kochi-ebooks.jp/kochi-carbon-neutral/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知県林業振興・環境部 環境計画推進課
TEL:088-821-4538
E-mail:030901@ken.pref.kochi.lg.jp
■ 募集・お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1. 食べ物をムダにしない、手前取りキャン
ペーン(ゼロスイッチキャンペーン)
────────────────────
■実施期間:10月1日〜11月30日
■主催者:高知県
■内 容:
協賛店舗に設置されている手前取りPOPの
QRコードをアプリで読み込むと1日1回、
環境パスポートポイント(2ポイント)GET
できます!
詳細→ https://hotkochi.co.jp/eco-pass-campaign/115734/
<抽選の賞品はこちら>毎月抽選を実施!
毎月5名様:マイボトル
毎月5名様:パスケース
毎月10名様:デジタルギフト
(1,500円分相当)
毎月10名様:高知県産品
※当選者のお知らせは賞品の発送をもって
かえさせていただきます。
■対 象:高知県にお住まいの皆様に
■参加費:無料
■申込期限:11月30日まで
■申込方法:環境パスポートアプリからご応募
ください(詳細はURLをご確認ください)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ先:ゼロスイッチキャンペーン事務局
TEL:088-823-5608 (平日10:30〜17:00)
ゼロスイッチキャンペーン
https://hotkochi.co.jp/eco-pass-campaign/
────────────────────
2.捨てずに活かそう、リサイクルBOXキャン
ペーン(ゼロスイッチキャンペーン)
────────────────────
■実施期間:2025年10月1日〜11月30日
■主催者:高知県
■内 容:
協賛店舗に設置されているリサイクルBOXの
QRコードをアプリで読み込むと1日1回
環境パスポートポイント(2ポイント)GET
できます!
詳細はこちら→ https://hotkochi.co.jp/eco-pass-campaign/115739/
<抽選の賞品はこちら>毎月抽選を実施!
毎月5名様:マイボトル
毎月5名様:パスケース
毎月10名様:デジタルギフト
(1,500円分相当)
毎月10名様:高知県産品
※当選者のお知らせは賞品の発送をもって
かえさせていただきます。
■対 象:高知県にお住まいの皆様に
■参加費:無料
■申込期限:11月30日まで
■申込方法:環境パスポートアプリからご応募
ください(詳細はURLをご確認ください)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ先:ゼロスイッチキャンペーン事務局
TEL:088-823-5608 (平日10:30〜17:00)
ゼロスイッチキャンペーン
https://hotkochi.co.jp/eco-pass-campaign/
────────────────────
3.みんなでエコ移動、電車やバスでおでかけ
キャンペーン(ゼロスイッチキャンペーン)
────────────────────
■実施期間:2025年10月1日〜11月30日
■主催者:高知県
■内 容:
とさでん交通の電車とバスに掲示している
ポスター等のQRコードをアプリで読み込むと、
1日1回環境パスポートポイント(10ポイン
ト)GETできます!
詳細はこちら→ https://hotkochi.co.jp/eco-pass-campaign/115716/
<抽選の賞品はこちら>毎月抽選を実施!
毎月5名様:マイボトル
毎月5名様:パスケース
毎月10名様:デジタルギフト
(1,500円分相当)
毎月10名様:高知県産品
※当選者のお知らせは賞品の発送をもって
かえさせていただきます。
■対 象:高知県にお住まいの皆様に
■参加費:無料
■申込期限:11月30日まで
■申込方法:環境パスポートアプリからご応募
ください(詳細はURLをご確認ください)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ先
ゼロスイッチキャンペーン事務局
TEL:088-823-5608 (平日10:30分〜17:00)
ゼロスイッチキャンペーン
https://hotkochi.co.jp/eco-pass-campaign/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 助成金・補助金情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1. 2026年度ニッセイ財団
「児童・少年の健全育成助成」
────────────────────
■助成金額:1団体30万円〜80万円
(物品購入資金助成)
■助成対象団体:次の要件を満たしている
民間の団体(法人格の有無は問わない)
1.申請時点で設立後1年以上の活動実績が
ある団体
2.常時10名以上の構成員がいる団体
ただし、「子育て支援活動」「療育支援活動」
「フリースクール活動」を行う団体は、活動
の対象となる児童・少年の延べ人数を含める。
3.構成員の半数以上が18歳未満の児童・
少年である団体
ただし、「子育て支援活動」「療育支援活動」
「フリースクール活動」を行う団体には、
この要件を適用しません。
4.少なくとも月1回以上を目処として定例
活動を行っている団体
5.助成により購入した物品を直接・継続的
に活用し管理できる団体
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■助成対象活動
◇自然と親しむ活動
◇異年齢・異世代交流活動
◇子育て支援活動
◇療育支援活動
◇フリースクール活動
■受付期間:〜 2025年11月10日(月)
■詳細:https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2025090400019/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知県教育委員会 生涯学習課
TEL: 088-821-4911
E-mail:310401@ken.pref.kochi.lg.jp
────────────────────
2.2026年度ニッセイ財団
「生き生きシニア活動顕彰」
────────────────────
高齢者が主体となって行う地域貢献活動に対し
て、都道府県知事のご推薦に基づき顕彰し、
地域活動の輪を広げてまいります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■活動の内容
1.高齢者による児童・少年の健全育成活動
2.高齢者による障がい者支援活動
3.高齢者による高齢者支援活動
4.高齢者による地域づくり活動
■助成金額:1団体5万円
■助成対象団体
高齢者が主体となり、長きにわたり継続して
月1回以上の地域貢献活動に取り組んでおり、
今後とも安定した活動が見込まれる民間の
団体(法人格の有無は問わない)
■助成対象活動
1.高齢者による児童・少年の健全育成活動
2.高齢者による障がい者支援活動
3.高齢者による高齢者支援活動
4.高齢者による地域づくり活動
■受付期間:〜 2025年11月10日(月)
■詳細:https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2025090400019/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知県教育委員会 生涯学習課
TEL: 088-821-4911
E-mail:310401@ken.pref.kochi.lg.jp
────────────────────
3.全日本冠婚葬祭互助協会
2025(令和7)年度社会貢献基金
────────────────────
■助成対象団体
非営利組織(財団法人、社団法人、社会福祉
法人、NPO法人、その他任意団体、市民ボラン
ティアグループも対象)で、今回募集する
助成対象事業の趣旨に合致する事業を行おう
としている団体等。
■助成対象事業
(1)高齢者福祉事業
(2)障がい者福祉事業
(3)児童福祉事業
(4)環境・文化財保全事業
(5)地域つながり事業
■助成金額:総額およそ1,000万円
(1件当たりの助成額上限は200万円)
■受付期間:令和8年1月末日(必着)
■詳 細 https://www.zengokyo.or.jp/topics/detail.php?t=41
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会
社会貢献基金 運営事務局
〒105-0003 東京都港区西新橋1-18-12
COMS虎ノ門6階
TEL:03-3596-0061(メールでの問合せ不可)
■ 配信停止について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、配信登録をしていただいた方
を始め、スタッフと名刺交換をさせていただ
いた方、また、高知県内の学校等に配信させ
ていただいております。
ご不要の場合は、「配信停止希望」の旨、
ご返信くだされば、直ちに配信を停止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
■発 行
高知県環境活動支援センター えこらぼ
〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地
こうち男女共同参画センター3F
TEL 088-802-7765 / FAX 088-802-2205
E-mail center@ecolabo-kochi.jp
ホームページ http://ecolabo-kochi.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・