| ふりがな | ハマダ テツアキ |
|---|---|
| 氏名 | 濱田 哲暁 |
| 生年 | |
| 所在地 | 高知市 |
| 担当部署・担当者 | |
| 電話番号 | |
| FAX | |
| メールアドレス | |
| HPアドレス | |
| 所属団体名 | 日本野鳥の会高知支部、NPO四国自然史科学センター |
| 活動歴 | 野鳥を通した環境保全活動と環境学習活動 30年 |
| 所有資格 | 環境カウンセラー(環境省)、環境再生医(中級)NPO自然環境復元協会、防災士 |
| 分野 |
|
| 対象 |
|
| 実施方法 |
|
| 学習内容及び活動実績 | 【野鳥観察をとおして環境を考える】 野鳥観察と学習会との組み合わせで、屋外で感じた事を身近な環境問題とからめて学習する。 【野鳥と人との共存】 有害鳥類(カワウ・カラス・サギ・ムクドリ等)と人との共存について調査・講演を行っている。 今後はワークショップも参加する予定 |
| 一言メッセージ | 環境学習が教育現場に入ってきて久しいが、子供達に自然体験(原体験)がない為になかなか理解できないようである。親子体験学習は親子で話し合うこともあり、学習が身につきやすい。 |
| その他 | ■2,3ヶ月前に連絡いただきたい ■交通費・材料費は状況に応じて ■対象地域:県内全域(状況に応じて県外OK) ※学校では参観日もOK 学校では、合宿で実施すると効果的 |