ふりがな | カガミガワカリュウノカイヲソダテルカイ |
---|---|
氏名 | 鏡川下流の貝を育てる会 |
生年 | |
所在地 | |
担当部署・担当者 | 代表 高橋 啓 |
電話番号 | |
FAX | |
HPアドレス | |
所属団体名 | 中央労働災害防止協会、牧野植物園、森と緑の会(月見山こどもの森)、自然保護協会、鏡川下流の貝を育てる会 |
活動歴 | 主として鏡川下流域の水質汚染、環境保全活動、自然体験活動等の実施 並びに講演活動 |
所有資格 | 環境カウンセラー、中央労働災害防止協会インストラクター(厚労省) 全国森林レクレーション協会(林野庁)森林活動ガイド、緑サポーター 高知県自然観察指導員インタープリター 環境活動リーダー、防災リーダー(防災士) |
分野 |
|
対象 |
|
実施方法 |
|
学習内容及び活動実績 | ■河川の水質調査 主として子供達と共に、川の生物を探し、生物の種類により汚染の状態をさぐると共に薬品を用いて汚染の度合いを調べる。 ■森や川の生い立ちを探り、生態系を勉強し、地球環境を守るについて自分たちがどうしなければならないかを考えてゆく。 ・日常の交通災害をどのようにすれば少なくすることができるかを事故例を参考にしながら皆さんと一緒に検討する。課外授業として「ストーンアート」の実施。 |
一言メッセージ | ■地球環境を知ることは己を知ることを常に考える。 ■交通事故が如何に生活環境を破壊するかを考える。 |
その他 | ■準備の関係で1ヶ月前には連絡してください。 |