ニホンミツバチの話&巣箱づくり(1/19)

生物多様性において重要な役割をもち、かつ急激な環境の悪化が危惧されている
ニホンミツバチ。
その生態やミツバチの誘因方法、世話の仕方などについて知り、自分で巣箱を
作ってみませんか?
作った巣箱は当日お持ち帰りいただけます。
なお、お話を聞くだけの参加も可能です。

■日 時:2025年1月19日(日)9:00〜15:00
■場 所:高知県森林研修センター情報交流館(香美市土佐山田町大平)
■参加費:4,800円(2段重箱式巣箱のキット代含む)
■定 員:8名まで
■講 師:千葉 洋 さん(工房ポレポレ)
■内 容
(1)ニホンミツバチの話
 生態やミツバチの誘因方法、世話の仕方など
(2)巣箱(待ち箱)づくり
 工具を使って組み立てます
※(1)のみの参加も可(無料・約1時間) 
■申込み:12/20までに申込フォームからお申し込みください。
https://forms.gle/Xqbq5h4w3SHPy9M69
※(1)のみ参加の方は1/16まで申込みを受付けます。
■詳 細:Instagram https://www.instagram.com/ecolabo_kochi/

■主催・問合せ
高知県環境活動支援センターえこらぼ
088-802-7765
center@ecolabo-kochi.jp
イメージ画像

ニホンミツバチの話&巣箱づくり チラシダウンロード(PDF)