えこらぼだより717
┏┓
┗■ えこらぼだより 【0717号】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2020. 10. 6. Tue.
こんにちは。
高知県環境活動支援センターえこらぼです。
今週も新着イベント情報や助成金情報
をお届けします。
■ 情報提供のお願い
──────────────────────
えこらぼでは、地域で行われるイベントなどの
情報を募集しています。
お寄せいただいた情報は、えこらぼのHPや
えこらぼだよりでお知らせさせていただきます。
ぜひご協力ください。
配信日は毎週火曜日を予定しています。
>> 情報の送り先 center@ecolabo-kochi.jp
■ もくじ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※詳細は下方に掲載します。
スクロールしてお読み下さい。
──────────────────────
■新着イベント情報
──────────────────────
1. 石積み学校 前編トーク&ミニレクチャー(10/17)
>>http://ecolabo-kochi.jp/event1471.html
2. 木育ワークショップ・こうちの木で指輪づくり講座(10/18)
>>http://ecolabo-kochi.jp/event1472.html
3. 企業が取り組む環境教育(10/20)
>>http://ecolabo-kochi.jp/event1473.html
4. 経営戦略パワーアップ講座「SDGsセミナー」(10/23〜12/10)
>>http://ecolabo-kochi.jp/event1474.html
5. 旅をする蝶 アサギマダラ観察会(10/24)
>>http://ecolabo-kochi.jp/event1475.html
6. 本宮川 生きもの調査会(10/25)
>>http://ecolabo-kochi.jp/event1477.html
7. RAC川の安全教室 in 仁淀川2020 川という自然の理解講座(10/28)
>>http://ecolabo-kochi.jp/event1476.html
──────────────────────
■助成金・補助金情報
──────────────────────
1. 令和3年度子どもゆめ基金助成金(10/1〜11/24)
>>http://ecolabo-kochi.jp/joseikin459.html
2. 2021年度 エフピコ環境基金(10/1〜12/28)
>>http://ecolabo-kochi.jp/joseikin460.html
■ 新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1. 石積み学校 前編トーク&ミニレクチャー
────────────────────
石積み学校とは、農地の石積み技術を継承し
石積みの風景と、それを支える技術の継承を
目的として、ワークショップや講演会などの
活動をしています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日 時
2020年10月17日(土) 9:00〜16:00
■場 所
しあわせみかん山
(香南市野市町東佐古893-1
大石石材店さん上)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■主な内容
・みかん山の取組と再生計画トークセッション
『持続可能性と石積み』
・薪ごはんランチ
・昼休み(お弁当をご持参ください)
・ミニレクチャー & Q&A
■持ち物
汚れてもいい服装、長靴、帽子、軍手、
お弁当、飲み物
■参加費
1人 5,000円(保険料込み・昼食代別)
■定 員
20名(予約制)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込み・問合せ
メール、または電話で必要事項をお知らせ
ください。
(1)名前 (2)住所 (3)年齢 (4)連絡先
(5)参加人数 (6)交通手段
NPO法人 しあわせみかん山事務局
香南市夜須町千切1112番地
E-Mail:info@mikanyama.org
TEL:0887-50-1371
────────────────────
2.木育ワークショップ・こうちの木で指輪づくり講座
────────────────────
「ぷらっとホームMoku」ワークショップ
10月は「こうちの木で指輪づくり」
高知県産の木(ヒノキ、サクラなど)を
けずってオリジナルの指輪をつくります。
木目や色、木が語りかける時間をすごし
ませんか。木育インストラクターが教え
ますので、初めての方でも安心です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日 時
2020年10月18日(日)10:00〜12:00
■場 所
ぷらっとホームMoku
(南国市緑ヶ丘1丁目1201-5)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■講 師
HIRAKO Lab(ヒラコラボ)
平子真治(木育インストラクター)
■対 象
どなたでも(小学3年生未満は保護者同伴)
■定 員
6名 定員に達し次第締め切り
※感染症防止対策で同伴者数の制限をする
場合があります
※万が一のけが、事故等に備えて傷害保険
に加入するため事前申込をお願いします。
■参加料
500円(指輪は1個となります)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込方法
お名前、年齢、連絡先を電話またはメール
にてお申込みください。
(メールの場合は折り返し連絡確認が取れ
しだい受付完了となります)
■申込み・問合せ
ぷらっとホームMoku
Tel:088-879-3304
(木〜月曜の10時〜16時、火・水曜休館)
E-mail:plamoku2019@gmail.com
FB:https://www.facebook.com/ぷらっとホームMoku-345712425574633/
────────────────────
3.企業が取り組む環境教育
────────────────────
自然環境(自然資源)を守り、持続的に活用
する。そんなSDGsの考えを発展させていく
ために必要な学び・教育とはどのようなもの
でしょうか?また、いつ、どこで、誰が、
どのようにして行えば良いのでしょうか?
そして企業はどんな役目を持ち、私たちは
何をすればよいのでしょうか?
そんな事を考えるきっかけをご用意いたし
ました。是非お気軽にご参加ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日 時
令和2年10月20日(火)18:30〜20:00
※受付18:15〜
■場 所
高知市民活動サポートセンター大会議室
(高知市鷹匠町2-1-43たかじょう庁舎2F)
■定 員
15名程度
■参加費
無料
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■参加資格
以下の感染症予防対策にご理解、ご協力頂け
る方
・入場時の検温(37.5℃以上入場不可)
・アルコール消毒・マスク着用
・参加申し込み時の連絡先の提示
・当日体調不良の方は参加ご遠慮ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込しめきり
10月19日(月)
※定員に達し次第受付を終了する場合が
ございます。
■申込方法
メール・電話(お名前、ご所属、連絡先など
をお聞きします)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ・申込み
高知県環境カウンセラー協会(担当 大下)
TEL :080-6383-7747
E-mail : s.oshita@soai-net.co.jp
■主催:高知県環境カウンセラー協会
────────────────────
4.経営戦略パワーアップ講座「SDGsセミナー」
────────────────────
SDGsの概要を知り、考え方を自社の経営戦略
やビジネスモデルにどう取り入れていくのか
を学びます。
実際に取り組んでいる企業の話を聞くことを
通して、SDGsが経営にどのように関係する
のかを理解し、自社事業に活用することが
できるようになることを目指します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆第1講座 ※オンライン実施
『SDGsって何?』
・講師 慶應義塾大学 大学院 蟹江憲史
■オンライン配信
・2020年10月23日(金)13:30〜15:30
・申込締切 2020年10月7日
■録画配信
・ライブ配信後、1週間後を目途に配信開始
〜令和3年3月31日まで視聴可能\r・申込締切 令和3年2月28日
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆第2講座 ※オンライン実施
『SDGsをどうビジネスに活用する?(1)
〜導入企業による事例紹介編〜』
・講師 株式会社大川印刷 大川哲郎
慶應義塾大学 大学院 蟹江憲史
■オンライン配信
・2020年11月18日(水)13:30〜15:30
・申込締切 令和2年10月29日
■録画配信
・ライブ配信後、1週間後を目途に配信開始
〜令和2年12月10日まで視聴可能\r・申込締切 令和2年10月28日
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆第3講座 ※教室実施(定員30名)
『SDGsをどうビジネスに活用する?(2)
〜導入ワークショップ編〜』
・講師 慶應義塾大学 大学院 蟹江憲史
■教室開催
・2020年12月10日(木)13:30〜15:30
・オーテピア高知図書館
(高知市追手筋2-1-1)
・申込締切 令和2年11月24日
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■受講料
・第1〜3講セット 4,800円
・1講座ごとの受講 2,000円/講座
※ライブ配信にはZOOMを使用します。
■申込み方法
2020土佐まるごとビジネスアカデミーのHP
お申し込みフォームからお申し込みください。
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1625
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
土佐MBA運営事務局
(アビリティセンター(株)高知オフィス内)
E-mail:tosamba@abi.co.jp
TEL:088-872-1248
FAX:088-822-0210
────────────────────
5.旅をする蝶 アサギマダラ観察会
────────────────────
秋に北から南へ旅をするアサギマダラの
観察会です。マーキング調査も行います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日 時
2020年10月24日(土) 9:30〜12:00(予定)
(9:30に龍河洞駐車場に集合)
※雨天中止
■場 所
香美市土佐山田町龍河洞スカイライン周辺
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■講 師
山崎三郎さん
■持ってくるもの
油性サインペン、メモ帳、物差し(15cm)、
あればカメラ
(捕虫網は講師が用意してくれます)
■服 装
通常の観察会の服装で結構ですが、上着は
黒系のものは避けてください
(スズメバチ対応のため)
■参加費
無料
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込み・問合せ
参加希望者は事前の申し込みをお願いします。
高知県自然観察指導員連絡会
(担当:坂本 彰)
TEL&FAX:088-850-0102
Email:s-akira@mvd.biglobe.ne.jp
────────────────────
6.本宮川 生きもの調査会
────────────────────
高知市旭西南部の小さな川、本宮川で今年
6月、魚の大量死が発生しました。いまだに
原因は不明です。
地域の子ども達や住民はそれ以来、本宮川
の蛍は無事か?魚たちは増えて来たか?と
関心を持つ方が増えています。
そこで今回、地域のみんなで生きもの調査を
実施し調べてみようと本宮川 生きもの調査
会を企画しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日 時
2020年10月25日(日) 10:00〜12:00
■場 所
旭西部公民館前集合(高知市本宮町1番地)
■定 員
20名
・小学生未満の参加は不可
・小学生は必ず保護者同伴
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■生きもの調査講師
石川妙子 先生
(水生生物と河川環境のスペシャリスト)
■内 容
川の生きものを指標とした水質や環境調べ
■用意する物
・長靴 ・マスク
※当日発熱のある方・体調の悪い方は参加を
自粛して頂きますよう御協力ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込み・問合せ
ふる里の川 本宮川を取りもどす会
会長 大石 健司
TEL:090-1005-4127
mail: orank@e-mail.jp
HP: https://honnguugawa.com/
twitter: https://twitter.com/hongugawa_kochi
■主催
ふる里の川 本宮川を取りもどす会
■共催
旭小学校区青少年育成協議会
────────────────────
7.RAC川の安全教室 in 仁淀川2020 川という自然の理解講座
────────────────────
仁淀川をフィールドとした環境学習・体験
活動等の実施者、またはこれから実施しよう
としている方を対象に、水辺の自然や生態を
理解し、水辺の活動における自然とのつき
合い方、考え方を共有することを目的とした
講座を開催します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日 時
令和2年10月28日(水)8:45〜12:30
(受付8:30〜)
■場 所
【実習】高知県いの町波川公園・右岸側
【座学】土佐合同庁舎 2階大会議室
■参加費
無料
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■講 師
石川 妙子(水生生物研究家)
■対 象
川での環境学習等、体験活動を実施している
方。またはこれから実践しようとしている方
■定 員
15名(先着順)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込方法
参加される方のお名前、メールアドレスと
確実に連絡が取れる電話番号をメールまたは
FAXで送信してください。
■申込締切
令和2年10月21日(水)15:00必着
■詳 細
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030701/2020091400129.html
■申込・問合せ
仁淀川清流保全推進協議会事務局
(高知県環境共生課)
高知市丸ノ内1-7-52 高知県西庁舎5階
TEL:088-821-4863
FAX:088-821-4530
E-mail:030701@ken.pref.kochi.lg.jp
■ 助成金・補助金情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1. 令和3年度子どもゆめ基金助成金(10/1〜11/24)
────────────────────
■助成対象活動
◇体験活動
◇読書活動
■活動の種類
◇子どもを対象とする活動
◇子どもを対象とする活動を支援する活動
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■助成金額
全国規模の活動は300万円、都道府県規模の
活動は100万円、市町村規模の活動は50万
円を標準額、限度額はその倍
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申請期間
◇一次募集
2020年10月1日〜11月10日(火)
※電子申請は11月24日(火)まで
◇二次募集
2021年5月1日〜6月15日(火)
※電子申請は6月29日(火)まで
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■活動期間
◇一次募集
令和3年4月1日〜令和4年3月31日
◇二次募集
令和3年10月1日〜令和4年3月31日
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■詳 細
https://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
独立行政法人国立青少年教育振興機構\r子どもゆめ基金部助成課
〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1
TEL:0120-579081(平日9:00〜17:45)
────────────────────
2.2021年度 エフピコ環境基金
────────────────────
■助成の対象となる活動
(1)環境保全活動
プラスチックごみ回収・リサイクルの推進
など循環型社会の構築や気候変動問題の
解決に貢献する活動
(2)環境教育・研究
体験型プログラム等を通じて自然環境を
大切にする心を育む活動や環境問題を
解決するための研究
(3)「食」課題解決・支援に貢献する活動
食育や食の安全・フードロスの対策と
なる活動
■助成対象期間
2021年4月1日〜2022年3月31日
※1年を超える助成申請も可能(最長3年)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申請期間
2020年10月1日〜2020年12月28日
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■助成金額
1案件あたり上限200万円/年
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■詳細・申請書ダウンロード
https://www.fpco.jp/esg/environmenteffort/environmentalfund.html
■提出先・問合せ
エフピコ環境基金事務局
E-mail:fp-kankyokikin@fpco-net.co.jp
■ 配信停止について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、配信登録をしていただいた方
を始め、スタッフと名刺交換をさせていただ
いた方、また、高知県内の学校等に配信させ
ていただいております。
ご不要の場合は、「配信停止希望」の旨、
ご返信くだされば、直ちに配信を停止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
■発 行
高知県環境活動支援センター えこらぼ
(運営:NPO法人 環境の杜こうち)
〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地
こうち男女共同参画センター3F
TEL 088-802-7765 / FAX 088-802-2205
E-mail center@ecolabo-kochi.jp
ホームページ http://ecolabo-kochi.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・