えこらぼだより0936号

┏┓ 
┗■ えこらぼだより 【0936号】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          2025. 3. 25.Tue.

こんにちは。
高知県環境活動支援センターえこらぼです。

桜は今週末が見ごろでしょうか。
週末はまた少し気温が下がりそうですが、
よいお花見日和になるといいですね。

さて、今週も新着イベント情報や助成金情報
をお届けします。

■ 情報提供のお願い
──────────────────────
えこらぼでは、地域で行われるイベントなどの
情報を募集しています。
お寄せいただいた情報は、えこらぼのHPや
えこらぼだよりでお知らせさせていただきます。
ぜひご協力ください。
配信日は毎週火曜日を予定しています。
>> 情報の送り先 center@ecolabo-kochi.jp


■ もくじ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※詳細は下方に掲載します。
スクロールしてお読み下さい。

──────────────────────
■新着イベント情報
──────────────────────
1. 波川木漏れ日公園 ヒメボタル幼虫観察会(3/30)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2484.html

2. 鏡川かわの生きもの観察会(4/5)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2485.html

3. 森のようちえん 自然の中でお弁当を食べよう
 読み聞かせもあるよ。(4/13)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2486.html

──────────────────────
■助成金・補助金情報
──────────────────────
1. 2025年度公益信託「高知市まちづくりファンド」
 (4/1〜6/7)
>> https://ecolabo-kochi.jp/joseikin771.html

──────────────────────
■今週〜来週のイベント情報
──────────────────────
1. シンポジウム「南四国の自然を体感する
 ミュージアムの建設に向けて」(3/29)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2469.html

2. スミレと春の花観察会(3/29)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2472.html

3. おやこで炭焼き&焚火クッキング(3/30)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2475.html

4. 春の里山散策(3/30)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2479.html

5. ネイチャージャーナリング@長浜海岸(3/30)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2480.html


■ 新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1. 波川木漏れ日公園 ヒメボタル幼虫観察会
────────────────────
ヒメボタル(陸生ホタル)の不思議・神秘を
観察します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時:2025年3月30日(日)17:00〜19:30
■場所:仁淀川橋上流 波川公園・上流広場
(吾川郡いの町波川)
■参加費:無料
■内容
17:00 集合
    波川名物料理「大鍋豚汁」ふるまい
18:00 開会式
18:20 ホタルの専門家によるレクチャーと
    幼虫(ひかる)観察会
19:30 成果報告会・解散
※服装は防寒着で
■主 催:波川公民館、いの町子ども会連合会
いの町観光協会、伊野ライオンズクラブ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
いの町観光協会 088-893-1211

────────────────────
2.鏡川かわの生きもの観察会
────────────────────
鏡川の下流域に生息する水生昆虫や魚の観察
会を下記のとおり開催します。
タモ網を使って、水生昆虫の幼虫や瀬にすむ
魚などを捕まえ観察し、その結果に基づき、
川の水質を判定する方法を学びます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■主催:高知県自然観察指導員連絡会
■日時:2025年4月5日(土)10:00〜12:00
■場所:高知市宗安寺の鏡川(宗安禅寺から
上流へ550mの鏡川右岸河原に集合)
■講師:石川妙子さん(水生生物研究者)
■持ってくるもの
メモ用具、長靴または濡れてもかまわない靴
(すねの下ぐらいのところまで川に入ります)、
タオル、着替え(水に濡れたときのため)
※採集用具は主催者で準備します
■参加費:無料
■募集定員:10組(先着順)
■その他:申込受付は 3月31日まで。
小学校4年生以下は父兄同伴で参加ください。
雨天の場合は中止。事前の降雨で水位が高い
場合にも中止することがあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高知県自然観察指導員連絡会 坂本彰
TEL・FAX 088-850-0102
メールアドレス s-akira@mvd.biglobe.ne.jp 
または、講師の石川妙子さん 
メールアドレス n.river@me.com

────────────────────
3.森のようちえん 自然の中でお弁当を
 食べよう 読み聞かせもあるよ。
────────────────────
森を散策して「絵本」の読み聞かせと「森」
でゆっくりお弁当を食べる企画です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時:2025年4月13日(日)
 9:30受付、10:00開会
■場所:アジロ自然の森(高知市朝倉己)
■参加費:1人 200円
■人数:先着15組30名
■主催:アジロ山の自然と環境を守る会
この事業は、「高知県共同募金会・高知市
朝倉地区分会」の助成金で実施しています。
(共同募金へのご協力をお願いします)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込み・問合せ
アジロ自然の自然と環境を守る会
松岡 090-1001-1268


■ 助成金・補助金情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1. 2025年度公益信託
 「高知市まちづくりファンド」(4/1〜6/7)
────────────────────
■目 的
高知市内のまちづくり活動団体に対して助成
を行うことにより、財政基盤の強化や継続的
な活動を促進し、高知市を住みよいまち、
豊かな地域社会にしていくことを目的とする。
■対 象
・活動拠点が高知市内にある団体。
・18歳以上の構成員が3名以上の団体。
・構成員の1/3以上が高知市民(居住、通勤、
 在学)であること。
・助成決定後、「高知市まちづくりファンド
 助成事業」であることを周知できる団体。
 (ホームページ、SNS、チラシの掲示等)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■助成コース
A 学生まちづくりコース:上限5万円
 活動の第一歩を踏み出そうとしている、
 または、活動が定着していない学生団体を
 支援します。
 審査方法:書類審査  助成回数:4回
B ふくしでまちづくりコース:上限10万円
 市民団体が行う、高齢者、障がい者、児童
 及びひとり親家庭等を対象として実施する
 福祉活動を支援します。
 審査方法:書類審査  助成回数:1回
C まちづくりはじめの一歩コース
 上限10万円
 これからまちづくり活動に踏み出そうと
 している団体、または、活動が定着して
 いない市民団体を支援します。
 審査方法:書類審査  助成回数:1回
D まちづくり一歩前へコース:上限30万円
 市民団体が継続して行うまちづくり活動を
 支援します。
 審査方法:公開審査  助成回数:3回
E まちづくり拠点整備コース:上限100万円
 まちづくりの活動拠点の新設、改修、整備等
 を行う事業を支援します。
 審査方法:公開審査  助成回数:1回
■募集期間:4/1(火)〜6/7(土)
■事業実施期間
2025年8月1日(金)〜2026年6月30(火)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■事前説明会
初めて応募する団体は、いずれかの日程で
出席することが必須です。
※事前にHPの申込フォーム、または電話で
 お申し込みください。
 5/8(木) 19:00〜20:30
 5/11(日)10:00〜11:30
 5/17(土)13:30〜15:00
https://kochi-machifun.org/list/news/719/
会場:高知市市民活動サポートセンター
   大会議室(高知市たかじょう庁舎2階)
■詳 細:https://kochi-machifun.org/list/news/719/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
公益信託高知市まちづくりファンド事務局
高知市市民活動サポートセンター
TEL:088-820-1540
FAX:088-820-1665
MAIL:info.@kochi-machifun.org


■ 配信停止について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、配信登録をしていただいた方
を始め、スタッフと名刺交換をさせていただ
いた方、また、高知県内の学校等に配信させ
ていただいております。
ご不要の場合は、「配信停止希望」の旨、
ご返信くだされば、直ちに配信を停止します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
■発 行 
 高知県環境活動支援センター えこらぼ
 〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地
 こうち男女共同参画センター3F
 TEL 088-802-7765 / FAX 088-802-2205
 E-mail center@ecolabo-kochi.jp
 ホームページ http://ecolabo-kochi.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・