えこらぼだより0934号

┏┓ 
┗■ えこらぼだより 【0934号】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          2025. 3. 11.Tue.

こんにちは。
高知県環境活動支援センターえこらぼです。

東日本大震災から今日で14年になりました。
改めて被害の甚大さと失われた命の尊さに
思いを馳せ、被災地の復興のために、また、
いつ自分の身にも起こるかも知れない災害
への備えのために、できることを考えたい
と思います。

さて、今週も新着イベント情報や助成金情報
をお届けします。

■ 情報提供のお願い
──────────────────────
えこらぼでは、地域で行われるイベントなどの
情報を募集しています。
お寄せいただいた情報は、えこらぼのHPや
えこらぼだよりでお知らせさせていただきます。
ぜひご協力ください。
配信日は毎週火曜日を予定しています。
>> 情報の送り先 center@ecolabo-kochi.jp


■ もくじ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※詳細は下方に掲載します。
スクロールしてお読み下さい。

──────────────────────
■新着イベント情報
──────────────────────
1. ネイチャージャーナリング@牧野植物園(3/12)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2473.html

2. こうちサステナ・カフェ
 「使える公共交通で地域を元気に!」(3/22)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2474.html

3. おやこで炭焼き&焚火クッキング(3/30)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2475.html

4. 春のビーチクリーンアップ&海ごみ調査
 2025 in 種崎(4/19)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2476.html

5. アースデイズ・ピクニック(4/20)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2477.html

──────────────────────
■今週〜来週のイベント情報
──────────────────────
1. 入野松原さわさわウォーク(3/15)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2466.html

2. 横倉山の生きもの調べ「水の中の虫たち」(3/15)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2470.html

3. サイエンスカフェ2025(3/16)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2467.html

4. 春の息吹を探そう 山菜を天ぷらにして
 食べてみよう(3/16)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2468.html

5. グリーンウッドワーク講座(木のお皿作り)
 (3/16)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2471.html


■ 新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1. ネイチャージャーナリング@牧野植物園
────────────────────
いま世界で広がりを見せている「ネイチャー
ジャーナリング」。簡単なスケッチと言葉で
自然を記録する手法です。
今回は、牧野植物園で春の印を見つけて記録
します。ご要望により観察に役立つ簡単な
スケッチのしかた、ジャーナリングのしかたの
レクチャーも行います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時:2025年3月12日(水)10:00〜12:00
■場所:牧野植物園(高知市五台山)
■定員:8名
■参加費:一名 2500円(入場料別)
■持ち物:スケッチブック、筆記具、定規、
彩色道具
※小雨決行(荒天の場合は3/19に延期)
■詳細:https://ameblo.jp/naturejournal/entry-12888184313.html
■主催:日本ネイチャージャーナルクラブ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
日本ネイチャージャーナルクラブ
小林 090-4135-1297
japan.nature.journal.club@gmail.com

────────────────────
2.こうちサステナ・カフェ
 「使える公共交通で地域を元気に!」
────────────────────
「こうちサステナ・カフェ」は、NPO法人環境
の杜こうちが、様々な分野で活躍するゲスト
をお招きして、気軽に集い学び合う会員交流
の場です。
今回の話題提供者は、環境の杜こうちの活動
会員で、「えこ・まち研究所」の代表・土居
貴之さんです。
気づいたときには自分たちの地域に公共交通
が無い!とならないために、自分ごととして
捉え、維持していくことを一緒に考えてみま
しょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時:2025年3月22日(土)13:00〜14:30
■会場:こうち男女共同参画センター ソーレ
5階 視聴覚室(高知市旭町3丁目115番地)
■対象:環境の杜こうち会員他、どなたでも
■定員:15名(先着順)
■参加費:300円(飲み物・お菓子代)
■詳細:https://npo-kankyonomori.com/backnumber.cgi#info_id239
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込み・問合せ
特定非営利活動法人 環境の杜こうち
kochi@npo-kankyonomori.com
電話 088-802-2201

────────────────────
3.おやこで炭焼き&焚火クッキング
────────────────────
炭焼きやパン焼きを通して、おやこで焚火を
楽しみませんか?竹の焚火で山や畑の土を
元気にするバイオ炭を作ります。
バイオ炭は短時間で簡単に作れるので、
作ったその日にお持ち帰りいただけますよ。
お家のお庭やプランターの土に混ぜて、
元気なお花やお野菜を育ててみませんか?
お昼ご飯は焚火で竹串パン焼きに挑戦します。
パンと一緒に、自分で作った竹の食器で
春野菜のスープもお楽しみください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時:2025年3月30日(日)10:00〜14:00
 (集合9:30)
■場 所:木の駅ひだか
(高知県高岡郡日高村岩目地904)
■対 象:おやこ
■参加費:大人2,500円、こども1,000円
■服 装:綿や麻素材の長袖長ズボン、
汚れてもいい靴でお越しください。
■持ち物:水分、綿100%の軍手、
■定 員:おやこ6組、20名(先着順)
※天候不良時は中止です。参加ご希望の方は
下記へお申し込みください。
■申込みフォーム
https://forms.gle/XTVRH28AKXrzubnD9
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
花咲製炭
hanasakaseitan@gmail.com

────────────────────
4.春のビーチクリーンアップ&海ごみ調査
 2025 in 種崎
────────────────────
NPO法人 環境の杜こうちでは、毎年春と秋の
2回、高知市種崎海水浴場で海のごみ調査を
しています。種崎の海岸は、浦戸湾にそそぐ
7つの河川から流れてきたごみが外海へ出る
前に打ち上げられるところ。そこのごみを
調べることで、海のごみの原因をさぐろう、
というのがこの調査のねらいです。
やってみると意外とたのしいビーチクリーン
アップ。親子で、友達と、お一人でもO.K。
お気軽にご参加ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時:2025年4月19日(土)10:00〜12:00
■場所:高知市 種崎海水浴場
千松公園の東端(ホテルの横)から海岸へ
出たところに集合
※工事のため海岸への通行路が封鎖されて
いますが、公園の東端は開放されています。
■参加費:無料(申込不要)
■持ち物:帽子、タオル、軍手、飲み物。
雨天時は雨具など。
※ゴミ袋はこちらで用意します。
■詳 細:https://npo-kankyonomori.com/backnumber.cgi#info_id240
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■主催・問合せ
NPO法人 環境の杜こうち
ビーチクリーンアップ部
TEL:088-802-2201
e-mail:kochi@npo-kankyonomori.com

────────────────────
5.アースデイズ・ピクニック
────────────────────
「アースデイ」は年に1回の特別な日ではなく、
わたしたちにとって毎日が「地球を考える日」
としたい。
「アースデイズ(アースデイの複数形)」には
そんな願いが込められています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時:2025年4月20日(日)
10:00〜15:00ごろ
雨天の場合は27日(日)に順延します。
■場所:高知市丸の内緑地
(高知市丸ノ内1丁目2)
■内容:アースデイズ・コンサート、
お昼ごはんの青空市、ものづくりの人たちの
コーナー、地球に優しい展示のコーナー、
ビーチクリーンアップ活動の報告、
毎度おなじみ おいてけとってけ「ふろしき
ひろげまSHOW!!」など
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■主 催:EARTH DAYS 2025 KOCHI
■連絡先
アースデイズ・2025・高知実行委員会
090-4335-8424(関川)、090-9770-0543(中越)


■ 配信停止について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、配信登録をしていただいた方
を始め、スタッフと名刺交換をさせていただ
いた方、また、高知県内の学校等に配信させ
ていただいております。
ご不要の場合は、「配信停止希望」の旨、
ご返信くだされば、直ちに配信を停止します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
■発 行 
 高知県環境活動支援センター えこらぼ
 〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地
 こうち男女共同参画センター3F
 TEL 088-802-7765 / FAX 088-802-2205
 E-mail center@ecolabo-kochi.jp
 ホームページ http://ecolabo-kochi.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・