えこらぼだより0910号

┏┓ 
┗■ えこらぼだより 【0910号】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          2024. 9.10.Tue.

こんにちは。
高知県環境活動支援センターえこらぼです。

9月に入り、秋のイベント情報が続々と
届きはじめました。
えこらぼも、9月14日(土)黒潮町で
「実りの田んぼと養蜂からみた生物多様性」
と題した自然観察会を行います。
田んぼがもたらす生物多様性や生態系
サービスについて体感する機会です。
ぜひご参加ください。
https://ecolabo-kochi.jp/event2337.html

今週も新着イベント情報や助成金情報を
お届けします。

■ 情報提供のお願い
──────────────────────
えこらぼでは、地域で行われるイベントなどの
情報を募集しています。
お寄せいただいた情報は、えこらぼのHPや
えこらぼだよりでお知らせさせていただきます。
ぜひご協力ください。
配信日は毎週火曜日を予定しています。
>> 情報の送り先 center@ecolabo-kochi.jp


■ もくじ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※詳細は下方に掲載します。
スクロールしてお読み下さい。

──────────────────────
■新着イベント情報
──────────────────────
1. 企画展「さらたび 其ノ肆 うなぎの蒲焼き篇」
 (〜10/29)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2352.html

2. 仁淀川こども祭&日高めだかフェスティバル
 2024(9/23)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2353.html

3. タカの渡りを観察しよう(9/27〜10/6)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2354.html

4. 棚田の植物観察会(9/28)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2355.html

5. 秋の草原の植物観察会(9/29)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2356.html

6. 第96期高知市民の大学(10/1〜1/24)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2357.html

7. 大人の木工教室(10/4〜11/1 全5回)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2358.html

8. 甫喜ヶ峰森林公園 自然観察会(10/5)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2359.html

──────────────────────
■今週〜来週のイベント情報
──────────────────────
1. 実りの田んぼと養蜂からみた生物多様性(9/14)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2337.html

2. 企画展「コウモリがいっぱい」(9/14〜11/4)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2348.html

3. 香美を廻る体験博 かみめぐり2024(9/15〜12/1)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2335.html

4. みんなで作ろう小枝の昆虫と人形たち
 小枝クラフト(9/15)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2338.html

5. シンポジウム「水はどこからやってくる?
  水を育てる菌と土と森」(9/15)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2349.html

6. 通りすがりにネイチャーゲームinまきの
 (9/17)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2343.html


■ 新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1. 企画展「さらたび 其ノ肆 うなぎの蒲焼き篇」
────────────────────
地域に伝わる伝統の一皿からは、その土地の
気候風土、季節、暮らし、生き物たちなど
地域の風景が見えてきます。『さらたび』は
その一皿を巡る旅の企画展です。
シリーズ第四段はうなぎの蒲焼きをご紹介。
日本人にとって馴染み深いウナギは、
いまだたくさんの秘密を抱えています。
そのウナギと日本人との関わりの歴史や、
生態、四万十市のウナギ漁法、ウナギの食べ
方など、さまざまな角度から解説します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■展示期間:開催中〜令和6年10月29日(火)
■展示場所:四万十市郷土博物館 3階
(四万十市中村2356 為松公園内)
■開館時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
■休館日:水曜日
■入館料:大人(個人)440円・(団体)350円
    高校生(個人)170円・(団体)130円
    中学生以下と65歳以上無料
    ※その他にも無料対象者制度あり
■詳細:https://www.city.shimanto.lg.jp/site/museum/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
四万十市郷土博物館
Tel:0880-35-4096
Fax:0880-35-4096

────────────────────
2.仁淀川こども祭&日高めだかフェスティバル2024
────────────────────
日高村の総合運動公園の野外劇場を舞台に、
ステージイベントや仁淀川流域などのおいしい
ものや地場産品、たのしい体験プログラムが
てんこもり!
今年のアメゴつかみどりは予約販売!
HPからお申込みください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日 時:2024年9月23日(月・祝)
 10:00〜15:00
■場 所:日高村総合運動公園
 野外劇場&めだか池(日下川調整池)
(高岡郡日高村本郷2670)
■詳 細:下記ホームページからチラシを
ご覧ください。
日高村観光協会 https://www.hidakamura.info/medaka2024
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
事務局:日高村観光協会
TEL:050-3204-1996

────────────────────
3.タカの渡りを観察しよう
────────────────────
のいち動物公園上空では、タカの渡りが観察
できます。タカ柱をつくって気流にのっていく
姿を見ることができます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■観察期間
2024年9月27日(金)〜10月6日(日)
■観察場所:高知県立のいち動物公園
(香南市野市町大谷738)
(1) ピクニック広場
(2) アフリカ・オーストラリアゾーン
 アフリカ小屋前
■記録方法
どうぶつ科学館インフォメーションで観察記録
用紙をお渡しします。
観察結果はHPへ掲載させていただきます。
※双眼鏡の貸出も行っています。
■詳細:https://noichizoo.or.jp/event/entry-1171.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■関連イベント「みんな de 観察会♪」
日時:9月29日(日)・10月6日(日)
   13:00〜15:00
場所:アフリカ・オーストラリアゾーン
 アフリカ小屋前 ※現地集合
講師:
 9/29 日本野鳥の会高知支部 濱田哲暁 氏
 10/6 濱田氏補佐で期待の若手 富山陽聖 氏
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知県立のいち動物公園
Tel:0887-56-3500
Fax:0887-56-3723
E-mail:info@noichizoo.or.jp

────────────────────
4.棚田の植物観察会
────────────────────
高知市久礼野地区で棚田とその周辺に咲く
秋の植物を観察します。
久礼野地区の棚田は多様性に富んでおり、
田んぼの土手に咲くオミナエシやサワヒヨドリ
といった草原生の植物、田んぼに生える
マルバノサワトウガラシ、キクモなどのほか、
水草のミズオオバコ、ヤナギスブタなども
観察できます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■主 催:高知県自然観察指導員連絡会
■日 時:2024年9月28日(土)
 9:00〜12:00(予定)
■場 所:高知市久礼野 屋敷前からクララ周辺
 午前9時に屋敷前
(久礼野団地入口・久礼野茶房西200m)集合
■講 師:細川公子さん
■持ってくるもの:長靴(田んぼの周りを
 歩きますので長靴が便利です)
 筆記用具 あれば図鑑やルーペ
■参加費:無料
■募集定員:20名
(締切り9月25日 定員になり次第締切)
■その他:雨天中止です
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ・申込み
高知県自然観察指導員連絡会 坂本 彰
TEL&FAX 088-850-0102   
Email s-akira@mvd.biglobe.ne.jp

────────────────────
5.秋の草原の植物観察会
────────────────────
秋の草原に咲く植物の観察会です。
皿ヶ峰は都市近郊にある草地として、非常に
貴重な場所です。ここではこの時期、ワレモ
コウ、ナガボノワレモコウ、ハギの仲間、
ウンヌケモドキ、ヤマジノギクなど
多様な秋の草原生の植物を観察することが
できます。
長らく皿ヶ峰の植生を研究してこられた
石川愼吾高知大学名誉教授を講師に迎え、
草原の植物観察会を開催します。
観察会を通じて草原の価値について、改めて
考えてみましょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■主 催:高知県自然観察指導員連絡会
■日 時:2024年9月29日(日)
 9:00〜12:00(予定)
■場 所:高知市皿ヶ峰周辺 9時に
筆山第2駐車場(皿ヶ峰入口)に集合
■講 師:石川愼吾さん(高知大学名誉教授)
■定 員:20名
(締切り9月25日 定員になり次第締切)
■持ってくるもの:メモ用具 あれば図鑑
■その他:参加費無料 雨天中止です
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■参加希望者は事前の申し込みをお願いします。
高知県自然観察指導員連絡会 坂本彰 
TEL&FAX 088-850-0102 
Mail s-akira@mvd.biglobe.ne.jp

────────────────────
6. 第96期高知市民の大学
────────────────────
■火曜日・総合コース
「いかにして自然の恵みを後の世代に残していく
 のか?−改定された生物多様性こうち戦略−」
 2024年10月1日(火)〜2025年1月14日(火)
 ※12月31日は休講
■金曜日・総合コース
「COP26・COP27・COP28 エネルギー政策(地球
 温暖化対策を含む)と環境保全の向上」
 2024年10月4日(金)〜2025年1月24日(金)
 ※11月1日、1月3日は休講
■日程・テーマ・講師一覧
 https://www.kfca.jp/kikaku/daigaku96/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■場 所:高知市文化プラザかるぽーと
 11階大講義室(高知市九反田2-1)
■時 間:両コースとも 18:30〜20:00
■募集人員:各コース先着 80名
■受講料:1コース 2,800円
(全15回分、テキスト代含む)
 両コース一括 4,800円
(全30回分、テキスト代含む)
 ※1日だけの受講も可能 各回500円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込み・問合せ
2024年9月1日(日) 8:30から
電話及び窓口で受け付け(先着順)
公益財団法人高知市文化振興事業団
市民の大学 係
TEL:088-883-5071(月曜を除く8:30〜20:00)
住所:高知市九反田2-1
高知市文化プラザかるぽーと8階

────────────────────
7.大人の木工教室
────────────────────
DIYやってみたいけどどうやったら上手に
できるか知りたいという方、色々な物を作って
みたいという方、気軽にご参加ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■開催日:2024年10月4日・11日・18日
・25日(金)、11月1日(金)
■時 間:19:00〜21:00
■場 所:土佐市民体育館 会議室
■講 師:OLIKA ?崎彩智
■募集人数:18歳以上の方 8名
■材料代:5,000円
■申込み方法:電話でお申込みください。
■詳 細
https://www.moritomidori.com/event/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込み・問合せ
NPO法人 総合クラブとさ
TEL:088-852-4162

────────────────────
8.甫喜ヶ峰森林公園 自然観察会
────────────────────
ナナフシ研究家の舟木翔一さんの案内で、
甫喜ヶ峰の昆虫や植物を観察しよう!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日 時:2024年10月5日(土)10:00〜11:00
(小雨決行)
■場 所:高知県立甫喜ヶ峰森林公園
(香美市土佐山田町平山)
■講 師:舟木翔一 氏(ナナフシ研究家)
■対 象:小学生以下
■定 員:10人
■参加費:300円
(保護者の方は付き添っていただいて結構です)
■詳 細:https://hokigamine.jp/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込み・問合せ
甫喜ヶ峰森林公園管理事務所
TEL:0887-57-9007


■ 配信停止について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、配信登録をしていただいた方
を始め、スタッフと名刺交換をさせていただ
いた方、また、高知県内の学校等に配信させ
ていただいております。
ご不要の場合は、「配信停止希望」の旨、
ご返信くだされば、直ちに配信を停止します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
■発 行 
 高知県環境活動支援センター えこらぼ
 〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地
 こうち男女共同参画センター3F
 TEL 088-802-7765 / FAX 088-802-2205
 E-mail center@ecolabo-kochi.jp
 ホームページ http://ecolabo-kochi.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・