えこらぼだより0857号
┏┓
┗■ えこらぼだより 【0857号】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2023. 8. 22 Tue.
こんにちは。
高知県環境活動支援センターえこらぼです。
今週も新着イベント情報や助成金情報を
お届けします。
■ 情報提供のお願い
──────────────────────
えこらぼでは、地域で行われるイベントなどの
情報を募集しています。
お寄せいただいた情報は、えこらぼのHPや
えこらぼだよりでお知らせさせていただきます。
ぜひご協力ください。
配信日は毎週火曜日を予定しています。
>> 情報の送り先 center@ecolabo-kochi.jp
■ もくじ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※詳細は下方に掲載します。
スクロールしてお読み下さい。
──────────────────────
■新着イベント情報
──────────────────────
1. しまんと新聞ばっぐコンクール
一般展示・公開審査(8/26)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2114.html
2. 令和5年度 教職員等環境教育・学習推進
リーダー養成研修(9/2)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2115.html
3. 放送大学高知学習センター公開講演会
「海の底(そこ)を調べてわかること」(9/10)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2116.html
4. 里山工学シンポジウム
「これからの里山暮らしを考える」(9/16)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2117.html
5. 林業座談会「使う、植える、育てる
−持続する林業を目指して−」(9/21)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2119.html
6. 刈り払い機初心者講座(10/8)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2118.html
──────────────────────
■募集・お知らせ
──────────────────────
1. こうち脱炭素まんが大賞(〜9/12)
>> https://ecolabo-kochi.jp/oshirase368.html
──────────────────────
■助成金・補助金情報
──────────────────────
1. 第19回TOTO水環境基金(〜10/13)
>> https://ecolabo-kochi.jp/joseikin679.html
──────────────────────
■今週〜来週のイベント情報
──────────────────────
1. この“まち”大好き再発見!(8/26)
>> https://ecolabo-kochi.jp/event2088.html
2. 横倉山の生きもの調べ「土の中の虫たち」
(8/27)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event2108.html
■ 新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1. しまんと新聞ばっぐコンクール
一般展示・公開審査
────────────────────
読み終えた新聞とのりだけでつくる新聞ばっぐ
は、新しいアイデアと「もったいない」の
精神がつまっています。
第11回しまんと新聞ばっぐコンクールは、
高知・西日本・茨城各地の新聞社による
フォーラムから始まります。
今回のテーマは「タノシイ」。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一般展示・公開審査
■日時:2023年8月26日(土)
一般展示 / 9:00〜16:30
フォーラム/ 13:00〜14:30
公開審査 / 14:30〜16:00
■審査会場:高知市文化プラザかるぽーと
第1展示室(高知市九反田2-1)
■審査員
◇特別審査員:佐合ひとみ
(グラフィックデザイナー)
◇梅原 真(デザイナー)
◇渡辺隆明(しまんと新聞ばっぐ
エグゼクティブインストラクター)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
NPO法人 RIVER事務局
高知県高岡郡四万十町十川4-1
TEL/0880-28-5801
E-mail/npo.river@gmail.com
URL/https://shimanto-shinbun-bag.jp/
────────────────────
2.令和5年度 教職員等環境教育・
学習推進リーダー養成研修
────────────────────
SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座
【主催:環境省 協力:文部科学省】
https://www.jeef.or.jp/activities/esd_teacher/
本研修は、持続可能な社会の構築を目指して、
さらにはSDGsという世界共通の未来の価値
を相互に磨き合う協働・共創を通して、学校
や地域において質の高い環境教育・ESDを
実践・推進するリーダーとなる人材を育成
することを目的に、文部科学省の協力のもと、
環境省主催で開催するものです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆プログラム・デザイン・コース
「立地の自然環境を持続的に利活用するため
の、保全と管理を意識した自然体験イベント」
研修実施者: 株式会社相愛
■日 時:2023年9月2日(土)10:00〜16:30
■会 場:株式会社相愛(高知市重倉 266-2)
■定 員:15 名
■講 師:
(株)相愛の社員の方々
岡本 弥彦 氏〔岡山理科大学教育推進機構\r 教育支援センター教授〕
■無料送迎バスあり
■研修の概要:
https://www.jeef.or.jp/wp-content/uploads/2023/04/dd11fa949b4220f96f7ca1cab386fd86.pdf
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
公益社団法人日本環境教育フォーラム
電話 : 03-5834-2897(平日 11:00〜16:00)
E-mail: esd-kensyu@jeef.or.jp
担当 : 金久保、中地
※できるだけメールでご連絡ください。
────────────────────
3.放送大学高知学習センター公開講演会
「海の底(そこ)を調べてわかること」
────────────────────
本講演では、海の底(そこ)の堆積物から、
これまでにわかったこと、最新のトピック
についても紹介し、我々の身近にある海の
歴史を解き明かしていきたいと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日 時:2023年9月10日(日)
13:30〜15:00
■会 場:放送大学高知学習センター
3階講義室(大)
(高知市曙町2-5-1(高知大学内))
■参加費:無料
■定 員:32名(先着順)
■講 師:村山 雅史 氏
(高知大学教授・放送大学高知学習センター
客員教授)
■詳 細:https://www.sc.ouj.ac.jp/center/kochi/about/2023/07/21095913.html
■放送大学高知学習センターの公開講演会・
講座情報
https://www.sc.ouj.ac.jp/center/kochi/about/open.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込み・問合せ
放送大学高知学習センター
TEL:088-843-4864
メール:kochi39@ouj.ac.jp
────────────────────
4.里山工学シンポジウム
「これからの里山暮らしを考える」
────────────────────
里山工学とは、心豊かな社会実現のための
工学技術の一つとして位置づけるもので、
明るい未来の里山を再構築するための方法論
を体系化するものです。
明るい未来の里山は、自然・歴史などの地域
環境を最大限に生かすべく、人々が学び、
協働によって整備し、その恵みを享受できて
こそ成立します。継続した活動には、地域の
方々との連携やご意見を伺うことが極めて
重要だと考え、本シンポジウムを企画しました。
里山に興味のある方であれば、どなたでも
参加できます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日 時:2023年9月16日(土)
14:00〜17:00(受付・開場13:00)
■会 場:高知工科大学 香美キャンパス講堂
(香美市土佐山田町宮ノ口185)
■主 催:高知工科大学 地域連携機構
■講演内容:
「四国のブナ林」前田博史氏(天然写真家)
「人と獣たち、共存にむけて」谷地森秀二氏
(哺乳動物研究家)
「里山から生まれるサステナブル、リジェネ
ラティブ」服部雄一郎氏(翻訳家・文筆家)
「里山工学の現状と今後」 高木方隆教授
(高知工科大学システム工学群/地域連携機構)
■参加費:無料
■定 員:先着200名
■参加申込み:申込フォームから
https://takagi-lab.kochi-tech.ac.jp/symposium2023
■詳 細:https://www.kochi-tech.ac.jp/event/2023/006143.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知工科大学 地域連携機構事務室
TEL:0887-57-2743
E-MAIL: org@ml.kochi-tech.ac.jp
────────────────────
5.林業座談会「使う、植える、育てる
−持続する林業を目指して−」
────────────────────
森林総合研究所四国支所 公開講演会
この座談会では、森林資源の循環利用の流れ
「使う、植える、育てる」に沿って、持続
する林業のためにどこにコストをかければ
よいのかについて、研究成果をもとに話題を
提供します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日 時:令和5年9月21日(木)
13:30〜16:30(開場 12:30)
■場 所:高知会館 白鳳
(高知市本町5-6-42)
■入場料:無料
■定員制:要事前申し込み
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■プログラム
・大径材の使い方−川中の取り組み−
(産学官民連携推進調整監)伊神裕司
・再造林地におけるシカ対策
−防護柵の効果的な運用−
(森林生態系変動研究グループ長)大谷達也
・手入れを省いた山はどうなる?
−下刈り・除伐・間伐を事例に−
(流域森林保全研究グループ研究員)福本桂子
■申込み方法
9月14日までに、森林総合研究所四国支所
HPの申込フォームよりお申込みください。
定員になり次第申込受付を終了します。
https://www.ffpri.affrc.go.jp/skk/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■主催・問合せ
国立研究開発法人 森林研究・整備機構\r森林総合研究所 四国支所
〒780-8077 高知県高知市朝倉西町 2-915
電話番号:088-844-1121
FAX番号:088-844-1130
────────────────────
6.刈り払い機初心者講座
────────────────────
刈り払い機の基本操作やコツを学ぼう!!
初心者講座向けの講座です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日 時:2023年10月8日(日)
9:00〜15:00
■場 所:高知県森林研修センター情報交流館
(香美市土佐山田町大平80)
■参加費:1,000円
■定 員:10名
■服 装:長袖長ズボン(作業のできる服装)、
長靴・足袋・トレッキングシューズ等
(運動靴でも可)、作業手袋
■持ち物:昼食・飲み物
※道具、安全具はご用意いたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■プログラム
・知識と基本操作
・草刈りの実践
■講 師:「森の元気!お助け隊」のみなさん
■詳 細:https://www.k-kouryu.net/article/archives/2578
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込み・問合せ
高知県森林研修センター情報交流館
TEL:0887-52-0087
HP https://www.k-kouryu.net/
■ 募集・お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1. こうち脱炭素まんが大賞
────────────────────
身近な取組として誰でも行えるCO2排出抑制
行動をまんがで表現した作品を募集します。
県内外を問わず多くの方々から、まんがで
描かれた行動に関心を持ち、自身も取り組む
きっかけとなるような作品の応募をお待ち
しています!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆応募・詳細はこちらへ☆
「まんが王国・土佐」ホームページへGo!!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■募集期間
受付中〜令和5年9月12日(火)17時必着
■賞の区分
(1)大 賞 1作品 賞金:10万円
(2)優秀賞 5作品程度 賞金:3万円
(3)特別賞
■応募資格
不問(プロ・アマ、国籍、学生・社会人、
年齢等一切問いません)
※高知県外にお住まいの方も応募可能です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ・作品の応募先
〒780-0850 高知市丸ノ内一丁目7番52号
高知県 林業振興・環境部 環境計画推進課
TEL:088-821-4538 FAX:088-821-4530
E-mail:030901@ken.pref.kochi.lg.jp
■ 助成金・補助金情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1. 第19回TOTO水環境基金
────────────────────
地域の水とくらしの関係を見直し、再生する
ことを目指した創造的な取り組みを支援。
これにより、地域で暮らす人たちがともに
水とくらしの多様な関係を学び、これからの
水とくらしの望ましい関係を考え、それぞれ
の地域の特徴を活かした、新しい文化を創り
出す契機となることを期待します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【国内】
■活動内容
・地域の水環境や生物多様性の保全・再生に
つながる実践活動
・スタートアップ・ステップアップをめざす
市民団体の活動
■活動地域:日本国内
■助成期間:
2024年4月1日〜2027年3月31日(最長)
※計画に応じて助成期間(1〜3年)を設定
■助成金額:1件あたり、上限80万円/年
×最長3年(最大240万円)。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【海外】
■活動内容
・各国・各エリアの水資源保全または衛生的
かつ快適な生活環境づくりに向けた実践活動
■活動地域:海外
※基本的に日本国内に本部もしくは支部を
有する団体。
■助成期間:
2024年4月1日〜2025年3月31日
■助成金額:1件あたり、上限なし
(目安300万円程度)
申請された活動内容・予算内容を精査の上、
助成金額を決定します。
■受付期間:〜 2023年10月13日(金)
★詳細 https://jp.toto.com/company/csr/mizukikin/spirit/thought/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
TOTO株式会社 総務本部 総務部
総務第一グループ
〒802-8601 北九州市小倉北区中島2-1-1
Eメール:mizukikin@jp.toto.com
TEL:093-951-2224
■ 配信停止について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、配信登録をしていただいた方
を始め、スタッフと名刺交換をさせていただ
いた方、また、高知県内の学校等に配信させ
ていただいております。
ご不要の場合は、「配信停止希望」の旨、
ご返信くだされば、直ちに配信を停止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
■発 行
高知県環境活動支援センター えこらぼ
〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地
こうち男女共同参画センター3F
TEL 088-802-7765 / FAX 088-802-2205
E-mail center@ecolabo-kochi.jp
ホームページ http://ecolabo-kochi.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・