えこらぼだより0836号
┏┓
┗■ えこらぼだより 【0836号】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2023. 3.7 Tue.
こんにちは。
高知県環境活動支援センターえこらぼです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆3/12(日)第5回こうちサステナ・カフェ 参加者募集
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「こうちサステナ・カフェ」は、NPO法人環境の杜こうちが、
様々な分野で活躍するゲストをお招きして、気軽に集い学び
合う会員交流の場です。
環境の杜こうち会員他、どなたでもどうぞご参加ください。
今回のゲストは土佐の森・救援隊 副理事長 四宮 成晴さんです。
https://ecolabo-kochi.jp/event2018.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、今週も新着イベント情報や助成金情報をお届けします。
■ 情報提供のお願い
──────────────────────
えこらぼでは、地域で行われるイベントなどの情報を募集しています。
お寄せいただいた情報は、えこらぼのHPやえこらぼだよりでお知らせさせて
いただきます。ぜひご協力ください。
配信日は毎週火曜日を予定しています。
>> 情報の送り先 center@ecolabo-kochi.jp
■ もくじ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※詳細は下方に掲載します。
スクロールしてお読み下さい。
──────────────────────
■新着イベント情報
──────────────────────
1.鏡川 川の生き物観察会(4/2)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event2024.html
2.早春の花を訪ねる三辻山 登山(4/8・9)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event2025.html
3.工石山のツツジを訪ねる春の登山(4/15・16)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event2026.html
4.親子イベント「タケノコ掘り体験」(4/16)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event2027.html
5.たけのこ掘りにチャレンジ in 久重」親子イベント(4/22)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event2028.html
──────────────────────
■募集・お知らせ
──────────────────────
1.「森ときのこを愛する会」ではウエブ写真展(〜3/30)
>>https://ecolabo-kochi.jp/oshirase350.html
2.森林づくり活動等を通じて脱炭素社会の実現に貢献する企業等の取組を大募集!(〜 5/26)
>>https://ecolabo-kochi.jp/oshirase351.html
──────────────────────
■助成金・補助金情報
──────────────────────
1.公益信託増進会自然環境保全研究活動助成基金(〜5/8)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin638.html
2.公益信託ミキモト海洋生態研究助成基金(〜 5/8)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin639.html
3.公益信託富士フイルム・グリーンファンド(活動助成・研究助成)(〜 5/8)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin640.html
4.公益信託四方(しかた)記念地球環境保全研究助成基金(〜 6/2)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin641.html
──────────────────────
■今週〜来週のイベント情報
──────────────────────
1.春のおいし〜い!防災植物教室「菜の花畑で青空教室」(3/11)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event2012.html
2.第5回こうちサステナ・カフェ(3/12)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event2018.html
3.日本野鳥の会写真展 「翼 2023」(〜4/16)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event2020.html
4.横倉山の生きもの調べ「水生昆虫」(3/19)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event2022.html
■ 新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.鏡川 川の生き物観察会(4/2)
────────────────────
鏡川の下流域に生息する水生昆虫や魚の観察会を下記のとおり開催します。
タモを使って、カゲロウやトビケラなどの水生昆虫の幼虫、ヨシノボリなど
瀬に棲む魚などを捕まえ、観察します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
2023年4月2日(日) 午前10時〜12時
■場所
高知市宗安寺の鏡川
(宗安禅寺から上流へ 550mの鏡川右岸河原に集合)
■講師
石川妙子さん(水生生物研究者)
■定員
10名
■持ち物
メモ用具、タオル、長靴または濡れてもかまわない靴
(すねの下ぐらいのところまで川に入ります)
※採集用具は主催者で準備します
■参加費
無料
■申込締切
2023年3月31日(金)
■詳細
http://nkochi.html.xdomain.jp/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込・お問合せ先
高知県自然観察指導員連絡会 坂本
TEL・FAX 088-850-0102
メールアドレス s-akira@mvd.biglobe.ne.jp
────────────────────
2.早春の花を訪ねる三辻山 登山(4/8・9)
────────────────────
工石山のおとなりにある三辻山(みつじやま)は、工石山とはまた違った
魅力のある山です。
ガイドと一緒に、かつては人の往来がさかんだった高知と嶺北をつないだ
樫山峠から、早春の花たちをゆっくり楽しみながら、歩きます。
当日は、標高770mの黒滝登山口より、樫山峠、黒滝峰、三辻山頂上(標高1,108m)
をめざし、赤良木峠へ下りてくる予定です。
難易度は、工石山と同程度のコースになります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
令和5年4月8日(土)・ 4月9日(日) ※雨天中止
※工石山青少年の家に直接、自家用車で来られる場合
集合時間 両日とも 9:30
解散時間 両日とも 15:00(予定)
■場所
三辻山、高知市工石山青少年の家(集合場所)
■対象
小学生以上(小学生は保護者同伴)
■定員
各日14名(先着順)
■申込\r両日ともに、3月11日(土)〜25日(土)8:30〜17:00(月曜休館日)
申込は、「高知市工石山青少年の家」へ 電話で 088-895-2016
※受付時に、希望日、参加者のお名前、年齢、バスの有無、
住所(案内郵送)、緊急連絡先をお聞きします。
■送迎について
希望される方は、無料送迎バスがあります。
バス利用者の集合・解散場所は、高知駅の南側になります。
集合時間 両日とも 8:30
解散時間 両日とも 15:50(予定)
■参加費
400円(保険代含む)
■詳細
https://kuishi-yama.com/2023/02/24/2023mitsuji-tozan/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知市工石山青少年の家
〒781-3211
高知市土佐山高川1898-33
TEL 088-895-2016
FAX 088-895-2055
────────────────────
3.工石山のツツジを訪ねる春の登山(4/15・16)
────────────────────
毎年恒例の、アケボノツツジやミツバツツジの開花シーズンに、工石山の
頂上(標高1,177m)をめざす、主催事業のお知らせです。
たくさんの花が咲く、春の工石山を訪れてみませんか?
山登り初心者や親子参加、歓迎です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
令和5年4月15日(土) ・ 4月16日(日) ※日帰り、雨天中止
■場所
工石山、高知市工石山青少年の家(集合場所)
■時間
工石山青少年の家に直接、自家用車で来られる場合
集合時間 各日 9:30
解散時間 各日 15:30(予定)
■対象
小学生以上(小学生は保護者同伴)
■申込\r3月12日(日)〜26日(日) 8:30〜17:00(月曜休館日)
申込は、「高知市工石山青少年の家」へ 電話で 088−895−2016
※受付時に、希望日、参加者のお名前、年齢、バスの有無、
住所(案内郵送のため)、緊急連絡先をお聞きします。
■送迎について
希望される方は、無料送迎バスがあります。
バス利用者の集合・解散場所は、高知駅の南側になります。
集合時間 両日とも 8:30
解散時間 両日とも 16:20(予定)
■参加費
400円(保険代含む)
■定員
各日27名(先着順)
■詳細
https://kuishi-yama.com/2023/02/24/2023-haru-tozan/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知市工石山青少年の家
〒781-3211
高知市土佐山高川1898-33
TEL 088-895-2016
FAX 088-895-2055
────────────────────
4.親子イベント「タケノコ掘り体験」(4/16)
────────────────────
■日時
2023年4月16日(日) 10:00〜14:00
※雨天時は4月23日(日)に順延
■内容
1.近くの竹林でタケノコ堀り
2.とったタケノコをタケノコご飯や天ぷらにして食べます。
3.里山散策
■対象
おこさまと保護者の方
■服装
長袖長ズボン、長靴、帽子、軍手
■持ち物
飲み物、お箸、食器(紙皿可)
■参加費
1人500円
■定員
30名
■詳細
https://www.k-kouryu.net/article/archives/2388
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ・申込み先
高知県立森林研修センター 情報交流館
高知県香美市土佐山田町大平80番地
電話 0887-52-0087
────────────────────
5.たけのこ掘りにチャレンジ in 久重」親子イベント(4/22)
────────────────────
高知市広報誌「あかるいまち」では、開催日が4/23(日)となっておりますが、
4/22(土)に変更となりました。ご了承ください。
里山の景色がひろがる高知市久重地区で、お子さんと一緒にたけのこ掘りに
チャレンジしませんか?
たけのこは、茹でて一部をお土産として、お持ち帰りできます。
また、地元スタッフが里山の山菜について教えてくれます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
令和5年4月22日(土) ※小雨決行
■場所
高知市久重地区の竹林
◇集合場所
・車で来られる方 久礼野公民館前(高知市久礼野96-1)
・バスをご利用の方 高知駅南側
◇集合時間
・現地に車で来られる場合
集合時間 9:00
解散時間 14:00(予定)
・バス利用者の場合
集合時間 8:30
解散時間 14:30(予定)
■対象
高知市に在住もしくは通学通勤の小中学生とその保護者
■申込方法
3月18日(土)〜22日(水) 応募多数の場合は、抽選となります。
受付時間は、8:30〜17:00(月曜休館日)
申込は、「高知市工石山青少年の家」へ 電話で 088-895-2016
受付時に、参加者のお名前、年齢、バスの有無、
食物アレルギーの有無(昼食のお弁当のため)
住所(案内郵送のため)、連絡先をお聞きします。
■参加費
1人800円(昼食のお弁当・保険代含む)
※別途、たけのこ(お土産)代 1家族500円
■定員
27人
■詳細
https://kuishi-yama.com/2023/02/24/2023-takenoko/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知市工石山青少年の家
〒781-3211
高知市土佐山高川1898-33
TEL 088-895-2016
FAX 088-895-2055
■ 募集・お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.「森ときのこを愛する会」ではウエブ写真展(〜3/30)
────────────────────
「森ときのこを愛する会」ではウエブ写真展開催中です。
きのこ観察会は毎年行われており、会員が撮影したきのこです。
日本では非常に珍しいきのこも高知県近辺山中で撮影されました。
以下の url で展示会に入室できます。
https://img.gg/DobONn2
入室後、掲載されている写真を選べば大写しになり、そこから移動もできます。
また、右上の二つの窓マークを選ぶと全体の大写しを閲覧できます。
3月30日まで開催されています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
「森ときのこを愛する会」
TEL:090-3577-4282 (中島)
mail: kinokomori8@gmail.com
────────────────────
2.森林づくり活動等を通じて脱炭素社会の実現に貢献する企業等の取組を大募集!(〜 5/26)
────────────────────
林野庁は、森林づくり活動や森林由来J-クレジットの活用を通じて、脱炭素
社会の実現に貢献する企業等の取組を顕彰する「森林×脱炭素チャレンジ
2023」の募集を開始します。
応募者の中から特に優れた取組をグランプリ(農林水産大臣賞)等の受賞者と
して表彰するとともに、全ての応募者を「グリーンパートナー」として公表\rし、オリジナルのグリーンパートナーマークをご活用いただくことなどによ
り、企業等の取組やその意義を広く発信・普及していきます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■募集期間
◇応募者登録の期間
令和5年3月1日(水)から令和5年5月26日(金)17時まで
◇応募様式・添付資料の提出期間
令和5年3月1日(水)から令和5年5月31日(水)17時まで
■募集内容
◇森林づくり部門
令和3年度及び令和4年度の間に企業等が支援等をして行った造林、保育等の
森林整備について、次の2点を募集します。
1.整備した森林に係る1年間のCO2吸収量
2.森林整備に関する取組内容
◇J-クレジット部門
令和3年度及び令和4年度の間に企業等が無効化した森林由来J-クレジットに
ついて、次の2点を募集します。
1.無効化したJ-クレジット量(CO2吸収量)
2.無効化したJ-クレジットに関する活用内容及び効果
(注意:J-クレジット部門では、クレジットを創出したプロジェクト実施者、クレジットの販売仲介事業者、クレジットを無効化した者の連名により応募
してください。)
◇両部門の応募資格:法人、団体、個人、地方公共団体
■応募方法
林野庁ウェブサイト
https://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/forest_co2_challenge/2023.html
■詳細
https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/kikaku/230301.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
林野庁林政部企画課
担当者:宮脇、古賀、井澤、矢野
代表:03-3502-8111(内線6063)
ダイヤルイン:03-3502-8036
■ 助成金・補助金情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.公益信託増進会自然環境保全研究活動助成基金(〜5/8)
────────────────────
野生生物の生息状況は常に変化しており、我が国においても生物学的観点から
個々の種の絶滅の危険度を評価し、絶滅のおそれのある種の選定、見直しが
行われています。
野生生物を保護するためには、生態系と種の多様性の維持はもちろん、絶滅の
おそれのある種の保護・管理を、生息環境の保全と併せて進めることが重要です。
このような観点から、本基金では絶滅のおそれのある小動物に関する調査・研
究を行っている研究者(特に若手)や機関の活動に対して助成を行っています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■対象となる調査・研究
絶滅のおそれのある小動物の保護・増殖※に関する調査・研究、および、絶滅
のおそれのある小動物の保護に係る生息環境保全および環境復元・回復に
関する調査・研究
■募集締切
2023年5月8日(月)(当日消印有効)
■応募資格
調査・研究主体の応募資格は次の方々、もしくはその方を含むグループとします。
1.小・中・高・大学などの教員
2.大学および大学院に在籍する者
3.各種研究機関等に所属する者
4.学会または然るべき専門家の推薦を受けた者
(申請書の推薦者欄への記入が必要です。)
5.上記2.の対象となる生物の保全活動に実績のある者
(活動の概略の記入が必要です。)
■助成件数と助成金額
2023年度の助成金額は1件50万円以内とし、原則として助成件数は5件以内です。
■詳細
http://www.jwrc.or.jp/service/shintaku/zoshinkai.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申請書等の請求及び問い合わせ先、並びに申請書の送付先
申請書等は下記宛にハガキかFAXでご請求ください。
また、一般財団法人自然環境研究センターのホームページ(http://www.jwrc.or.jp/)から当該文書をダウンロードすることもできます。
所定の申請書に必要事項を記入・捺印の上、下記の事務局宛に簡易書留等でお送りください。
(送付先を受託者・三井住友信託銀行と間違えるケースが散見されますのでご注意ください。)
〒130-8606 東京都墨田区江東橋 3-3-7
一般財団法人自然環境研究センター内
公益信託 増進会自然環境保全研究活動助成基金 事務局
TEL:03-6659-6310 FAX:03-6659-6320
────────────────────
2.公益信託ミキモト海洋生態研究助成基金(〜 5/8)
────────────────────
「公益信託ミキモト海洋生態研究助成基金」(受託者三井住友信託銀行株式
会社)では潮間帯から浅海にわたる海域に関する研究を次の要領で助成します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■対象となる研究
潮間帯から浅海にわたる海域を対象とした
1.生物に関する調査研究
2.生物の生息環境に関する調査研究
3.生態の保全のあり方に関する調査研究
■応募資格
大学等の研究機関の研究者、または研究グループ。
中・高等学校等の教諭、生物クラブなど。
■募集締切
2023年5月8日(月)(当日消印有効)
■助成総額と件数
助成総額は400万円以下で、この範囲内で複数の研究に助成します。
■応募方法など詳細
http://www.jwrc.or.jp/service/shintaku/mikimoto.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申請書等の請求及び問い合わせ先、並びに申請書の送付先
申請書等は下記宛にハガキかFAXでご請求ください。
また、一般財団法人自然環境研究センターのホームページ(http://www.jwrc.or.jp/)から
当該文書をダウンロードすることもできます。
所定の申請書(押印不要)に必要事項を記入し、申請者氏名欄に自署の上、
下記の事務局宛に簡易書留等でお送りください。
(送付先を受託者・三井住友信託銀行と間違えるケースが散見されますのでご注意ください。)
〒130-8606 東京都墨田区江東橋 3−3−7
一般財団法人 自然環境研究センター内
公益信託 ミキモト海洋生態研究助成基金 事務局
電話:03-6659-6310 FAX:03-6659-6320
────────────────────
3.公益信託富士フイルム・グリーンファンド(活動助成・研究助成)(〜 5/8)
────────────────────
■応募資格
1.活動助成を申請するものは、身近な自然の保全や自然とのふれあいを
積極的に行っていること
2.研究助成を申請するものは、身近な自然環境の保全・活用の促進に関する
具体的な研究や、 ふれあいの場としての緑地の質的向上を目指した実証
研究等を行っていること
■対象となる活動・研究
1.営利を目的としない活動及び研究
2.活動及び研究が行われるフィールドは、日本国内である
3.活動助成の場合には、活動フィールドができる限り申請者(申請団体)に
よって既に確保されている等、活動フィールドの基盤がしっかりしているもの
研究助成の場合には、フィールドでの研究に対し地権者の許可もしくは協力
関係が 保たれているもの
4.研究助成については、研究成果を調査対象地域に還元することを目的として、
地域での シンポジウムや発表会等を開催するなど、積極的に地域の人との
交流にも取り組むこと
5.個人もしくは団体申請において、活動及び研究の実績があるもの
(ある程度実績があり、発展的な活動や研究を行うための申請であれば対象となる)
6.個人による申請の場合、助成金の使途が助成の趣旨に沿って適格・厳正であり、
助成金の使途において本人あるいは親族等、特別な関係のある者に利益を
与えないもの
7.団体による申請の場合、代表者または管理者の定めのある団体で、役員その
他の機関の構成、選任方法、その他事業の運営に重要な事項が特定の者、
あるいは特別の関係者等の意志に従わずに、決定・運営されている団体。
また、特定の者等に特別の利益を与えていない団体
8.大学に所属する教職員や研究者が行う研究については、他の研究費による
成果との切り分けが明確なもの
9.科学研究費による研究が好ましいと思われる研究は、助成対象としない。
10.過去に当ファンドの助成を受けた個人・団体は助成対象としない。
■助成金額と件数
8件程度、総額850万円を予定\r
■応募締切
2023年5月8日(月)(当日消印有効)
■応募方法など詳細
http://www.jwrc.or.jp/service/shintaku/fgf_ken.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問い合わせ及び申請書送付先
〒130−8606 東京都墨田区江東橋3−3−7
(一財)自然環境研究センター内
公益信託富士フイルム・グリーンファンド事務局
TEL 03−6659−6310
FAX 03−6659−6320
────────────────────
4.公益信託四方(しかた)記念地球環境保全研究助成基金(〜 6/2)
────────────────────
「公益信託四方記念地球環境保全研究助成基金」(受託者三井住友信託銀行株式会社)
では、若手研究者による海外を場とした地球環境の保全に関する研究を助成します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■対象となる研究
下記のいずれかをテーマとした、海外を場とした現地での調査を中心とする
独立した研究を対象とします。
1.熱帯雨林の減少、砂漠化の進行等の地球規模の自然環境問題に関する調査・研究
2.絶滅のおそれのある生物等の生態及びその保護・回復に関する調査・研究
3.人間の生活と両立する自然環境、野生生物等の管理手法に関する調査・研究
■応募資格
上記の研究に従事する若手研究者(大学院生等を含む)、または研究グループ。
■助成件数と助成総額
4 件程度、助成総額 200 万円程度
■応募締切
2023年6月2日(金)(当日消印有効)
■応募方法等詳細
http://www.jwrc.or.jp/service/shintaku/shikata.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申請書等の請求及び問い合わせ先、並びに申請書の送付先
申請書等は下記宛にハガキかFAXでご請求ください。
また、一般財団法人自然環境研究センターのホームページ(http://www.jwrc.or.jp/)
からも当該文書をダウンロードすることができます。
所定の申請書に必要事項を記入し、下記の事務局宛に簡易書留等でお送りください。
(送付先を受託者・三井住友信託銀行と間違えるケースが散見されますのでご注意ください。)
〒130-8606 東京都墨田区江東橋 3-3-7
一般財団法人自然環境研究センター内
公益信託 四方(しかた)記念地球環境保全研究助成基金 事務局
TEL:03-6659-6310 FAX:03-6659-632
■ 配信停止について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、配信登録をしていただいた方
を始め、スタッフと名刺交換をさせていただ
いた方、また、高知県内の学校等に配信させ
ていただいております。
ご不要の場合は、「配信停止希望」の旨、
ご返信くだされば、直ちに配信を停止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
■発 行
高知県環境活動支援センター えこらぼ
〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地
こうち男女共同参画センター3F
TEL 088-802-7765 / FAX 088-802-2205
E-mail center@ecolabo-kochi.jp
ホームページ http://ecolabo-kochi.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・