えこらぼだより0832号

┏┓
┗■ えこらぼだより 【0832号】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           2023. 2.7 Tue.
こんにちは。
高知県環境活動支援センターえこらぼです。

「極道はエコ!」
これは我がスタッフの間では暗黙の了解、いえ、いえ。皆、声高に唱えていることです。
我が家では、光熱費高騰の折、電気もガスも使わない切って混ぜるだけの簡単料理。
まな板を洗うのさえ嫌なので、空中や手のひらで切ったりもしてしまいます。
キッチンと散らかった部屋の間には、間仕切りロールスクリーンで、目隠し
するだけでなく冷暖房の効率もアップ。
その上、気化した油分が部屋に回らなくなり、掃除もしなくていいのです。
(いいわけないけど)
「極道はエコ」を合言葉に、節約疲れにならないようアイデアを振り絞りましょう!

さて、今週も新着イベント情報や助成金情報をお届けします。

■ 情報提供のお願い
──────────────────────
えこらぼでは、地域で行われるイベントなどの情報を募集しています。
お寄せいただいた情報は、えこらぼのHPやえこらぼだよりでお知らせさせて
いただきます。ぜひご協力ください。
配信日は毎週火曜日を予定しています。
>> 情報の送り先 center@ecolabo-kochi.jp

■ もくじ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※詳細は下方に掲載します。
スクロールしてお読み下さい。

──────────────────────
■新着イベント情報
──────────────────────
1.高知オーガニックフェスタ(2/12)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event2004.html

2.令和4年度似業種交流会議「藻場の活用」(2/22) 
>>https://ecolabo-kochi.jp/event2005.html

3.「森林環境教育・森林ESD」「緑の少年団」推進全国セミナー2023(3/1)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event2006.html

4.体験学習イベント「『デジタル石碑ハカセ』に変身!」(〜3/4)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event2007.html

5.高知オーガニックマーケット15周年感謝祭(3/4)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event2008.html

──────────────────────
■募集・お知らせ
──────────────────────
1.令和4年度森林総合研究所四国支所公開講演会 
 YouTube「森林総研チャンネル」で動画配信のお知らせ(〜11月末)
>>https://ecolabo-kochi.jp/oshirase342.html

2.「web版環境パスポート」プレゼントキャンペーン(1/30〜3/5)
>>https://ecolabo-kochi.jp/oshirase343.html

──────────────────────
■助成金・補助金情報
──────────────────────
1.令和5年度生物多様性保全推進交付金(〜2/28)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin629.html

2.令和5年度 東京動物園協会野生生物保全基金(〜2/28)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin630.html

3.(公社)国土緑化推進機構 一般公募事業ほか(〜3/15)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin631.html

──────────────────────
■今週〜来週のイベント情報
──────────────────────
1.第8回 海洋プラスチックゴミはどこから,そして,どこへ(2/7〜13)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1894.html

2.チェーンソー体験講座 「薪作り」(2/12)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event2001.html

3.四国ESDフォーラム2023(2/12)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event2002.html

4.横倉山生きもの調べ 「巣箱と自動撮影」(2/19)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1999.html

■ 新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.第6回 高知オーガニックフェスタ(2/12)
────────────────────
高知市中心街のおびさんロード商店街と、オープンが楽しみな
キネマ ミュージアム前をメイン会場に開催いたします♪
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
2023年2月12日(日) 11時〜16時ごろまで

■場所
おびさんロード商店街、キネマミュージアム前

■詳細
https://ko-yuken.org/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■お問合せ先 
高知オーガニックフェスタ実行委員会
mail:kof2019@Ko-Yuken.org
(NPO法人高知県有機農業研究会内)

────────────────────
2.令和4年度似業種交流会議「藻場の活用」(2/22) 
────────────────────
エネルギー、環境、食糧、材料等、様々な分野で藻類の活用が期待されており、世界中
で多くの研究が進められています。
そんな藻類の活用について、最新トレンドや今後の展望、高知県における可能性について、
3名の有識者の皆様からお話しいただきます。
藻類が秘める可能性について、一緒に考えましましょう!

※似業種交流会議は、テーマに関係する有識者、県内企業の方、大学の研究者や連携
 担当者等の方々が一堂に会し、情報共有や意見交換を行うことで、業種の枠を超えた
 横のつながりや産学官連携のきっかけとするために開催しています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
2023年2月22日(水) 13:00〜16:15

■場所
高知共済会館 3F 中会議室「藤」

■対象者
・藻類を活用して事業に取り組む方 または 藻類を活用した事業に興味を
 お持ちの方
・藻類に関する研究に取り組む研究者や学生の方 など

■内容
テーマに関係する有識者、県内企業の方、大学研究者や連携担当者等の方々が
一堂に会し、意見交換等を行うことで、業種の枠を超えた横のつながりや産学
官連携のきっかけとするために開催する講座。
◇講師:長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部 教授 小倉 淳 氏  他2名                            
◇テーマ:藻類の活用
※講座の詳細については、高知県産学官民連携課のホームページをご覧ください。
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/121701/2023012400024.html

■申込方法
下のフォームからお申し込みください。
https://www.pref.kochi.lg.jp/form/121701/nigyousyu0222.html
※申込締め切りは、令和5年2月20日(月)です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■提出・問合せ
高知県 産業振興推進部 産学官民連携課
住所:〒780-8515 高知県高知市永国寺町6番28号
(高知県産学官民連携センター「ココプラ」内)
電話:088-823-9781
FAX :088-821-7112
MAIL:121701@ken.pref.kochi.lg.jp

────────────────────
3.「森林環境教育・森林ESD」「緑の少年団」推進全国セミナー2023(3/1)
────────────────────
林務部署と教育委員会が連携した「森林環境教育・森林 ESD」「緑の少年団」の推進体制のあり方を学ぶ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日 時
2023 年3月1日(水) 13:30〜16:30

■場 所
オンライン会議システム「ZOOM」

■定 員
100 名 (定員になり次第、締め切りりますので、お早めにお申し込みください)

■内 容
下記のURL「森林環境教育・森林ESD」「緑の少年団」推進全国セミナー2023
よりプログラムをご参照下さい。
https://www.moritomidori.com/event/

■参加費
無料

■申 込
WEB サイトの「申込フォーム」からお申し込みください。
《フォーム》 https://forms.gle/FxfGtzw94rdAxkpL7

※フォームにアクセスできない場合は、
1.氏名、2.組織名・部署・役職名、3.住所、4.TEL、5.E-mail
6.参加プログラム、7.備考を、お問合せ先まで E-mail にてお送りください。

■締 切
2023 年2月22 日(水)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合先
(公社)国土緑化推進機構 政策業務部
(担当:大松・林)
TEL:03-3262-8437 FAX:03-3264-3974 E-mail:comis@green.or.jp
(一社)東京学芸大 Explaygroud 推進機構\r(担当:木俣) E-mail:explayground.forest@gmail.com

────────────────────
4.体験学習イベント「『デジタル石碑ハカセ』に変身!」(〜3/4)
────────────────────
(主催:国立研究開発法人 海洋研究開発機構[JAMSTEC] 高知コア研究所)
(共催:室戸ジオパーク推進協議会)

この体験学習イベントでは、自然災害の記録が残る室戸市の石碑を対象とし
て、書かれた文字をスマホで読み取る「ひかりデジタル拓本」や3Dモデルの
作成など、高知コア研究所や奈良文化財研究所の先生方、室戸ジオパークの
専門員と一緒に3Dデジタル技術を体験することができます。
興味のある方はぜひお子さんと一緒にご参加下さい!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
3月4日(土)13:15〜16:20

■場所
室戸世界ジオパークセンター2F
※途中で1時間ほど、室戸市内の石碑を見学に出かけます

■対象
小学校5・6年生、中学生、高校生 ※保護者の同伴可

■募集人数
8名(先着順)

■申し込み締め切り
2023年2月26日

■問合わせ先
海洋研究開発機構 高知コア研究所まで
電話:088-864-6705  メール:kochicore@jamstec.go.jp

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込・お問合せ先 
詳しい情報の確認と参加のお申し込みは高知コア研究所のホームページから
お願いします
https://www.jamstec.go.jp/kochi/j/hiratoki2022b/

────────────────────
5.高知オーガニックマーケット15周年感謝祭(3/4)
────────────────────
2008年に始まった高知オーガニックマーケットは、今年で15歳になります!
高知オーガニックマーケット 15周年感謝祭!
毎週土曜日に高知県立池公園で開催しています。
農薬不使用・無化学肥料で栽培された農産物を中心に、無添加の加工食品や
工芸品などの店が出店。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
2023年3月4日(土) 8:00〜14:00

■場所
高知県立池公園にて

■内容(参加費や開始時間、定員などは下記詳細よりご確認ください)
1、マーケットキッチン
2、各店舗「この日だけのサービスorメニュー」
3、「たけやんの竹細工教室」
4、在来種・固定種の野菜の種の交換会 たねころ
5、ステージライブ
6、ゲスト出店
7、徒歩、自転車、バスで来た方にはその日に使えるお買い物けんをプレゼント!
 
■詳細 
http://kochiom.blog27.fc2.com/blog-entry-1885.html

■ 募集・お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.令和4年度森林総合研究所四国支所公開講演会「森と恋して」 
 YouTube「森林総研チャンネル」で動画配信のお知らせ(〜令和5年11月末)
────────────────────
四国支所では、研究成果等の広報・普及を目的として毎年公開講演会を開催
しております。
今年度は、令和4年11月26日高知会館にて、植物分類学及び現在の森林研究、
絶滅の危機に瀕した植物を保全するための取り組み等を紹介しました。
その内容をYouTube(森林総研チャンネル)で配信をします。是非ご視聴下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■表題 
「森と恋して」

■公開期間
令和5年11月30日までの予定\r
■配信サイト
YouTube「森林総研チャンネル」
https://www.youtube.com/c/FFPRIchannel

■詳細
https://www.ffpri.affrc.go.jp/skk/index.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
四国支所地域連携推進室 
〒780-8077 高知県高知市朝倉西町2-915
電話番号:088-844-1121
FAX番号:088-844-1130
Email:koho-ffpri-skk@gp.affrc.go.jp

────────────────────
2.「web版環境パスポート」プレゼントキャンペーン(1/30〜3/5)
────────────────────
高知県では、オール高知での2050年カーボンニュートラル実現に向け、環境
負荷を見える化する「web版環境パスポート」を昨年9月から運営しています。
現在、サイト内で貯めたポイントを使って応募いただけるプレゼントキャン
ペーンを実施中です。
ぜひこの機会に「web版環境パスポート」にご登録ください。

■web版環境パスポート
個人や企業のCO2排出量や削減量を見える化、環境にやさしい取組の共有、
環境関連イベントの告知などを通じて、環境にやさしいライフスタイルへの
行動変容を促すことにより、県民の皆さまに、楽しく地球温暖化対策に取り
組んでいただくためのwebサービス

■プレゼントキャンペーン応募期間
令和5年1月30日(月)〜3月5日(日)

■詳細
https://eco-pass.pref.kochi.lg.jp/campaign_detail.html?id=7

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合わせ先
高知県林業振興・環境部 環境計画推進課
〒780-0850 高知市丸ノ内1-7-52
TEL 088-821-4538  FAX 088-821-4530
E-mail 030901@ken.pref.kochi.lg.jp

■ 助成金・補助金情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.令和5年度生物多様性保全推進交付金(〜2/28)
────────────────────
地域の自然観光資源を守りながら持続的に活用するエコツーリズムは、地域の
魅力を向上させ、地域を活性化させる効果的な取組です。
また、政府の進める地方創生や「明日の日本を支える観光ビジョン」における
インバウンド増加にも寄与するものです。
本事業では、エコツーリズムに取り組む又は取り組もうとしている地域の協議
会(以下「地域協議会」という。)がエコツーリズム推進全体構想の作成、
エコツーリズムに係るルールやプログラムづくり等の活動を行うに当たり、
その経費の一部を国が支援します(国費1/2以内)。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■公募対象
以下の3つの要件を全て満たした地域協議会が行う事業とします(対象事業の
具体例については公募要領別表2を参照。)。
・地域協議会が地域の多様な主体から構成されており、エコツーリズムを推進
 しようとする地域の市町村が組織していること。
・地域協議会として、意思決定の方法、事務処理及び会計処理の方法及び責任
 者、財産管理の方法 及び責任者、内部監査の方法等を明確にした規約その
 他の規定が定められていること(交付申請まで又は令和4年度内までのどち  
 らか早い時期に設置見込みがある地域協議会も含む。)。
・地域協議会の構成員である市町村が、エコツーリズム推進法に基づく全体
 構想を作成し、3年以内に認定申請を行う方針を有すること。

■公募期間
〜令和5年2月28日(火)17時(必着) 

■公募要領、応募様式など詳細
https://www.env.go.jp/press/press_01129.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問い合わせ先
環境省自然環境局国立公園課国立公園利用推進室
代表 03-3581-3351
直通 03-5521-8271
室長 岡野 隆宏
室長補佐 川瀬 翼 
専門官 萩原 和子

────────────────────
2.令和5年度 東京動物園協会野生生物保全基金(〜2/28)
────────────────────
本助成事業は、国内外のさまざまな主体による野生生物保全活動を推進し、
その価値を多くの人に伝えることを目的として実施いたします。
本年度は、従来の一般部門、中高生部門に加え、協会として希少生物の保全
活動を更に推進するため、協会が定めたテーマに基づき、協会のパートナー
として3年間の継続した保全活動に取り組んでいただく「東京動物園協会保全
パートナー部門」の募集を再開しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■助成対象者
助成対象となる保全活動に限定せず、野生生物保全活動の実績が1年以上
あり、かつ、政治活動、宗教活動又は営利事業を主たる目的としない団体
あるいは個人

■助成の対象となる活動
動物園・水族館の発展振興に資するとともに野生生物保全活動を積極的に
進める活動に対して、助成を行います。
ただし、次のいずれかに該当する場合は助成の対象としません。
1.活動の全部又は大部分を他の団体等に請け負わせて実施する活動
2.収益を得ることを目的とした活動
3.宗教的又は政治的宣伝意図を有する活動

■募集部門
◇一般部門
一般部門は次の3つの活動領域に区分して募集します(区分の詳細は別表1
をご覧ください)。
応募する活動領域は申請書類にご記入ください。
1.保全活動 野生生物保全のための実践的な活動
2.調査研究 野生生物の保全に資する基礎的調査や技術的研究
3.普及啓発 野生生物保全を目的としておこなう、野生生物や環境への理解
促進や意識向上を図る活動

◇中高校生部門
若い世代の皆様の好奇心に基づいた研究を応援するため、全国の中学高等学校等※
から、野生生物保全活動を積極的に進める活動を募集します。
ぜひ部活動や学校の課外授業などでご活用ください。
※対象は全国の中学校、高等学校、高等専門学校、中等教育学校。
※活動領域の区分は一般部門に準じます。

◇東京動物園協会保全パートナー部門
協会が設定した公募テーマに基づく活動(3年間継続)を募集します。
今回の公募テーマは「都立動物園・水族園における希少野生生物の域外保全
活動」(募集要領別表2)といたします。

■助成金額
◇一般部門 100万円/年を上限とします。
◇中高校生部門 50万円/年を上限とします。
◇東京動物園協会保全パートナー部門 150万円/年を上限とします(3年間継続)

■助成対象件数
◇一般部門   3区分 合計7件程度
◇中高校生部門 3区分 合計3件程度
◇東京動物園協会保全パートナー部門 1件

■応募方法など詳細
https://www.tokyo-zoo.net/fund/application.html

■募集期間
〜令和5年2月28日(必着)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ先
公益財団法人東京動物園協会 東京動物園協会野生生物保全基金事務局
電 話:03-3828-8235 FAX:03-3828-8237
Eメール:twcf@tokyo-zoo.net

────────────────────
3.(公社)国土緑化推進機構 一般公募事業ほか(〜3/15)
────────────────────
■募集期間
令和5年2月1日(木)〜3月15日(金) 
(オンライン申請のため、締切は3月15日 24:00まで)
■詳細
 https://www.green.or.jp/bokin/volunteer/activity-support

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★一般公募事業★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
国内又は海外で行う森林整備及び緑化推進活動により森林づくり活動の新たな
領域の開拓を期待するとともに、 事業内容を特定した事業を募集します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■支援対象
◇国内事業
複数の都道府県にわたるなど、広域的な事業効果の波及が期待され、広く一般
参加を呼びかけて行う次のいずれかに該当する事業
1.森林の整備または緑化の推進
2.災害に強い森林づくり事業
3.山村住民と都市住民の協働による森林の整備
4.保育所・幼稚園・学校等の園庭・校庭等の緑化の推進
5.「教育」や「健康」等の分野で、山村地域における森と人とのかかわりの
 拡大を推進する森林の整備や緑化の推進
6.間伐材等の利用・加工を行うなど、森林循環の促進に通じる森林の整備
7.その他、上記に準ずる森林の整備または緑化の推進を目的とする事業、
 これに付帯するイベント等

◇国際協力事業
海外で行う次のいずれかに該当する事業
1.砂漠化防止や熱帯林再生のための森林の整備
2.土砂流出防止・水源かん養・薪炭林造成等のための森林の整備
3.公園・学校への植樹等による緑化の推進
4.苗畑整備・育苗や緑化の推進に資する苗木の配付
5.山火事防止等の森林パトロール、被害調査等の森林保全管理
6.その他、上記事業に付帯するセミナーや給水施設整備等

■支援内容
・交付対象経費については一般(募集規則)をご覧ください。
・緑の募金交付金額
 一事業につき200万円(国際協力は300万円)を限度とします。
・事業実施期間
 令和5年7月1日〜令和6年6月30日の1年間とします。
・有識者および理事会により事業審査、査定します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■提出・問合せ
◇国内事業関係
公益社団法人 国土緑化推進機構(担当:募金部)
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館(B棟5階)
TEL:03-3262-8457 FAX:03-3264-3974
E-mail:m-bokin@green.or.jp
◇国際協力事業関係
公益財団法人 国際緑化推進センター気付
国土緑化推進機構「緑の募金」国際協力公募係(担当:藤村、佐野)
〒112-0004東京都文京区後楽1-7-12 林友ビル5階
TEL 03-5689-3450(代) FAX 03-5689-3360
E-mail support-ngo@jifpro.or.jp

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★次世代育成公募事業 「次世代の森づくりを担う人材育成事業」★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高校生・大学生などの若者が、森林や樹木を保全し増やしていく活動に参加
することにより、将来の森づくりのリーダーを育てていくことを目指す事業を
募集します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■支援対象
次の全てを満たす事業
1.高校生・大学生などの若者が、山里などの保全、森林での植栽・保育・間伐
 などの活動、住居・学校等の生活・教育環境への樹木の植栽など、森林整備
 や緑化推進の活動に参加する事業で、森林・林業分野で働きたいと考えてい 
 る者にとっては体験の機会となるもの。
2.高校生・大学生などの若者が中心となった団体、或いは若者とともに活動を
 実施しているボランティア団体等が企画・実施する事業。
3.植栽された樹木の維持管理など、活動の成果の継承が計画されている事業。

■支援内容
交付対象経費については次世代育成(募集規則)をご覧ください。
・緑の募金交付金額
 一事業につき200万円を限度とします。
・事業実施期間
 令和5年7月1日〜令和6年6月30日の1年間とします。
・有識者、協力企業および理事会により事業審査、査定します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■提出・問合せ
公益社団法人 国土緑化推進機構(担当:募金部)
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館(B棟5階)
TEL:03-3262-8457 FAX:03-3264-3974
E-mail:m-bokin@green.or.jp

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★特別公募事業「つながる、つなげる、子ども若者応援事業」★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
子どもたちの自然環境への理解や興味関心を広げ、様々な感性や表現力、生き
る力を育み高めることを目的とする事業を募集します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■支援対象
子どもたちの自然環境への理解や興味関心を広げ、様々な感性や表現力、生き
る力の向上、将来の森づくりリーダーの育成に貢献し、複数の都道府県にわた
るなど広域的な事業効果の波及が期待される以下の事業1、2のいずれか、あ
るいは両方を満たすこと

1.未就学児や小中学生とその保護者等を対象に、森林里山での植栽・保育・間
 伐等、森林整備体験を企画・実施する活動
2.保育所・幼稚園等と保護者・地域住民が一体となって進める園庭やそれに準
 ずる場所の緑化活動

■支援内容
・交付対象経費については特別・若者応援(募集規則)をご覧ください。
・緑の募金交付金額
 一事業につき200万円を限度とします。
・事業実施期間
 令和5年7月1日〜令和6年6月30日の1年間とします。
・有識者、協力企業および理事会により事業審査、査定します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■提出・問合せ
公益社団法人 国土緑化推進機構(担当:募金部)
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館(B棟5階)
TEL:03-3262-8457 FAX:03-3264-3974
E-mail:m-bokin@green.or.jp

■ 配信停止について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、配信登録をしていただいた方
を始め、スタッフと名刺交換をさせていただ
いた方、また、高知県内の学校等に配信させ
ていただいております。
ご不要の場合は、「配信停止希望」の旨、
ご返信くだされば、直ちに配信を停止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
■発 行 
 高知県環境活動支援センター えこらぼ
 〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地
 こうち男女共同参画センター3F
 TEL 088-802-7765 / FAX 088-802-2205
 E-mail center@ecolabo-kochi.jp
 ホームページ http://ecolabo-kochi.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・