えこらぼだより0816号

┏┓
┗■ えこらぼだより 【0816号】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           2022. 10.11 Tue.
こんにちは。
高知県環境活動支援センターえこらぼです。

パキスタンでの大規模洪水では、国土の3分の1が水没し、その避難住宅に「竹製のシェルター」建設の支援活動が報じられていました。
この竹製のプレハブ・シェルターは、国内に自生している竹を使い、低価格
で、高い技術を必要とせず、「コンクリートや鉄筋の建物を建てることで気候
変動の問題を増やしたくない」と、環境負荷も少なくなるよう設計されている
そうです。
知恵と協力は、計り知れない力があると感じました。

さて、今週も新着イベント情報や助成金情報をお届けします。


■ 情報提供のお願い
──────────────────────
えこらぼでは、地域で行われるイベントなどの情報を募集しています。
お寄せいただいた情報は、えこらぼのHPやえこらぼだよりでお知らせさせて
いただきます。ぜひご協力ください。
配信日は毎週火曜日を予定しています。
>> 情報の送り先 center@ecolabo-kochi.jp


■ もくじ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※詳細は下方に掲載します。
スクロールしてお読み下さい。

──────────────────────
■新着イベント情報
──────────────────────
1.環境にやさしい買い物キャンペーンイベント(10/16)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1922.html

2.森林総合研究所四国支所秋の一般公開 森林教室(10/29)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1923.html

3.令和4年度 第2回ビジネスにつなげる「こうちSDGs推進セミナー」(11/4)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1924.html

──────────────────────
■募集・お知らせ
──────────────────────
1.森林総合研究所四国支所 たい肥(チップ)等配布(10/29)
>>https://ecolabo-kochi.jp/oshirase325.html

2.第16回全国土佐和紙はがき絵展 作品募集(〜12/18)
>>https://ecolabo-kochi.jp/oshirase326.html

──────────────────────
■助成金・補助金情報
──────────────────────
1.2023年度ニッセイ財団 児童・少年の健全育成助成(〜11/18)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin602.html

2.2023年度 生き生きシニア活動顕彰(〜11/18)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin603.html

3.2023年度エフピコ環境基金(〜12/19)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin604.html

──────────────────────
■今週〜来週のイベント情報
──────────────────────
1.黒潮生物研究所開所20周年記念シンポジウム(10/15)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1908.html

2.横倉山の生きもの調べ「空池の希少植物」(10/16)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1904.html

3.昆虫好き集まれ‼ ハチの標本づくり体験(10/16)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1910.html

4.竹のブランコを一緒に作りませんか?(10/16)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1916.html

5.第12回仁淀川一斉清掃(10/22)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1893.html

6.もくもくエコランド2022 第5回森林環境学習フェア(10/22・23)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1905.html

7.アサギマダラ観察会(10/23)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1911.html

8.わんぱーくこうち 写生コンクール(10/23)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1917.html


■ 新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━

────────────────────
1.環境にやさしい買い物キャンペーンイベント(10/16)
────────────────────
キャンペーン参加募集のほか、温暖化防止活動推進員による環境にやさしい暮
らしのアドバイス「えこみくじ」や洗って何度でも使える「みつろうラップ」 
のプレゼントなどを実施します。
ぜひお気軽にお立ち寄りください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■日時 2022年10月16日(日)10:00〜15:00

■会場 フジグラン葛島(高知市小倉町3-30)

■内容 キャンペーン参加募集、えこみくじ抽選、
    みつろうラップのプレゼント
 
■参加費 無料

■主催 高知県地球温暖化防止県民会議県民部会

■協力 株式会社フジ・リテイリング

■詳細 https://myswitch.pref.kochi.lg.jp/event/yasashii/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ先
高知県地球温暖化防止県民会議県民部会事務局
NPO法人 環境の杜こうち
〒780-0935 高知市旭町3丁目115番地 こうち男女共同参画センター3階
TEL:088-802-2201 FAX:088-802-2205
E-MAIL:k.bukai@npo-kankyonomori.com

────────────────────
2.森林総合研究所四国支所秋の一般公開 森林教室(10/29)
────────────────────
真夏に紅葉!? −「ナラ枯れ」のメカニズムとその管理法−
シイやカシのような常緑のはずの木の葉が赤や黄色になることがあります。
カシノナガキクイムシが材に侵入して起こる、ナラ枯れという被害です。
本州ではナラ類の被害が顕著ですが、近年では四国地方でもシイやカシ類に
被害が確認されるようになってきました。
この森林教室では専門家がナラ枯れの発生メカニズムと防除対策を紹介します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
2022年10月29日(土) 10:00〜11:30

■場所
森林総合研究所四国支所 標本展示館

■定員
15名程度

■申込方法
お申し込みはメールにて(10月21日締切)
yoyaku@ml.affrc.go.jp

◇以下の情報を記載、送信してください
・参加する方の人数
・氏名・年齢(参加者全員分)
・緊急時の連絡先電話番号

■詳細
https://www.ffpri.affrc.go.jp/skk/index.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込・お問合せ先 
国立研究開発法人森林研究・整備機構\r森林総合研究所四国支所
〒780-8077 高知県高知市朝倉西町2丁目915
TEL 088-844-1121(代)


────────────────────
3.令和4年度 第2回 ビジネスにつなげる「こうちSDGs推進セミナー」(11/4)
────────────────────
高知県では、「第4期産業振興計画」の重点ポイントの1つとして、
「SDGsの広がりによる持続可能な地域社会づくり」を掲げ、県内事業者によるSDGsの
達成に向けた取り組みを推進しています。
この取り組みの一環として、SDGsに取り組むために知っておきたい知識や、
SDGsと人材確保のつながりなど、SDGsビジネスに生かすためのセミナーを
開催いたします。
また、県内事業者によるSDGsに関する取り組みの事例発表やディスカッションも行います。
多くの県内事業者の皆さまのご参加をお待ちしております。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
令和4年11月4日(金) 13:30〜16:10

■会場
高知県立県民文化ホール グリーンホール (高知市本町4丁目3ー30)
 
■参加費
無料

■特設ホームページ 
https://kochi-sdgs.jp

■申込方法
以下の申し込み先までFAX、または特設ホームページよりお申し込みください。
◇FAXでのお申し込み
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120801/files/2022093000154/file_20229305141115_1.pdf
上記URLチラシ裏面の申込用紙に必要事項を記載の上、お申し込みください。
FAX:088−873−6255((有)アイデアライズ)

◇特設ホームページからのお申し込み
上記記載の特設ホームページよりお申し込みください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知県産業振興推進部 計画推進課
担当:安房田、前中、溝渕
TEL 088-823-9049
MAIL 120801@ken.pref.kochi.lg.jp


■ 募集・お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━

────────────────────
1.森林総合研究所四国支所 たい肥(チップ)等配布(10/29)
────────────────────
たい肥等を配布いたします。ご希望の方は以下をご参考いただき、事前予約\rのうえお越しください。
なお、配布数量には限りがありますので、受け取り時間帯ごとに20件分を
予約順で配布いたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■実施予定日\r2022年10月29日(土)

■場所
森林総合研究所四国支所正面玄関前
高知県高知市朝倉西町2−915

■配布物
たい肥(予約1件につき、土のう袋で2袋分配布)
※1家族につき1件の予約のみとさせていただきます。

■受け取り時間
A 13:00〜14:00
B 14:00〜15:00
C 15:00〜16:00

■予約方法
お電話にて「氏名」、「電話番号」、「受け取り時間」、「交通手段」を
ご連絡ください。
なお、混雑を避けるために受け取り時間を3つに分けておりますので、
上のA〜Cからご都合の良い時間帯を選んで予約をして下さい。
予約電話番号:088-802-8909/8908
予約受付期間:令和4年10月17日(月)〜10月21日(金)
電話受付時間:9:00〜17:00

■詳細
https://www.ffpri.affrc.go.jp/skk/index.html
お知らせより、
「令和4年度四国支所秋の一般公開のお知らせ(チラシ)予約受付中!!」の
2ページ目をご覧ください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
国立研究開発法人森林研究・整備機構\r森林総合研究所四国支所
〒780-8077 高知県高知市朝倉西町2丁目915
TEL 088-844-1121(代)

────────────────────
2.第16回全国土佐和紙はがき絵展 作品募集(〜12/18)
────────────────────
当展覧会は、地場産品である土佐和紙を町内はもとより広く多くの人に知って
いただき、そのすばらしさを実感していただきたい、そんな願いを込め紙の
里・いの町から情報発信をするものです。
紙の博物館指定の「土佐和紙はがき」を使用した「はがき絵」作品を募集します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■作品受付期間
2022年10月1日(土)〜12月18日(日)(当日消印有効)

■賞
大 賞 1点・・・・図書カード30,000円分
優秀賞 3点・・・・図書カード5,000円分
審査委員奨励賞 特別賞 入選 他

■応募方法
はがき宛名面に必要事項をご記入ください。
◇必要事項
1.作品の天地を矢印で表示
2.題名 3.使用画材
4.住所 5.氏名 6.年齢 7.性別 8.電話番号
9.学生は学校名・学年

※氏名・住所・電話番号の記入のないものは審査の対象外となりますので
 ご注意下さい。
 複数枚をまとめて封筒でご応募される場合でも、必ず全ての作品に必要事項
 をご記入ください。

◇応募先
〒781-2103 高知県吾川郡いの町幸町110-1 
いの町紙の博物館「全国土佐和紙はがき絵展」係

■詳細
https://kamihaku.com/invitation/5052

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
いの町紙の博物館
〒781-2103 高知県吾川郡いの町幸町110-1
TEL 088-893-0886/FAX 088-893-0887
MAIL tosawasi@bronze.ocn.ne.jp


■ 助成金・補助金情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━

────────────────────
1.2023年度ニッセイ財団 児童・少年の健全育成助成(物品助成)(〜11/22)
────────────────────
ニッセイ財団では、活力あふれる真に豊かな社会の実現にむけて、未来を
になう子どもたちがたくましく心豊かに成長することをめざしています。
児童・少年の健全育成には、地域社会を構成する住民や諸組織が手を携え、
地域活動の一環として、子どもたちの生きる力を育んでいくことが必要に
なっています。
そこでニッセイ財団では、地域活動の一環として定期的・継続的に実施して
いる子どもたちが行う自然体験・生活体験活動、仲間づくりや文化の伝承活
動、地域の子育て支援活動に対して都道府県知事のご推薦に基づき助成し、
活動の輪を広げてまいります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申請締切日
 令和4年11月18日(金)

■申請要項及び申請様式
 高知県教育委員会事務局生涯学習課までお問い合わせください。
 https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/310401/2022092600096.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■対象団体
・申請時点で設立後1年以上の活動実績がある団体
・常時10名以上の構成員がいる団体
・構成員の半数以上が18歳未満の児童・少年である団体
・少なくとも月1回以上を目処として定例活動を行っている団体
・助成により購入した物品を直接・継続的に活用し管理できる団体

■対象活動
◇自然と親しむ活動
・野外活動、自然体験活動
・自然観察、天体観測、自然・森林の保護活動
・野外活動を通してのジュニアリーダー育成活動
◇異年齢・異世代交流活動
・異年齢集団の交流活動
・スポーツ活動、芸術活動
・郷土文化芸能の保存伝承活動
◇子育て支援活動
・子育てサークル活動
・子育て支援ネットワーク活動
・地域に根ざした文庫、読み聞かせ、人形劇活動
・児童少年の居場所づくり支援活動
・子ども食堂、学習支援活動(フリースクールを除く)
◇療育支援活動
・障がいのある子どもたちの療育支援活動
・ノーマライゼーション推進活動
◇フリースクール活動
・フリースクール運営活動
(不登校の小中学生・高校生を対象とした活動)

■金額
・1団体 30万円 〜 60万円(物品購入資金助成)
・申請額は万円単位(万円未満切上)です。助成額は決定額を上限とする購入
 実額(円単位)です。
・物品購入総額が60万円を超える場合は総額に占める申請額の割合が6割以上
 であることが必要です。
・物品購入総額と助成金額との差額は、自己資金からご負担いただくことに
 なります

■詳細
http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/jidou/02.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■提出・問合せ
高知県 教育委員会 生涯学習課
住所:〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎2階)
電話:総務 088-821-4745
生涯学習企画 088-821-4629

────────────────────
2.2023年度“生き生きシニア活動顕彰(〜11/18)
────────────────────
わが国は少子高齢社会を迎えており元気で活力に満ちた高齢者の地域貢献活動
が注目されています。
ニッセイ財団では、高齢者が主体となって行う地域貢献活動に対して、都道府
県知事のご推薦に基づき顕彰し、地域活動の輪を広げてまいります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申請締切日
 令和4年11月18日(金)

■申請要項及び申請様式
 高知県教育委員会事務局生涯学習課までお問い合わせください。
 https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/310401/2022092600096.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■対象団体
高齢者が主体となり、長きにわたり継続して月1回以上の地域貢献活動に取り
組んでおり、今後とも 安定した活動が見込まれる民間の団体
(法人格の有無は問わない)。

■対象活動
◇高齢者による児童・少年の健全育成活動
 →登下校時見守り活動、伝承芸能の継承、居場所づくり等
◇高齢者による障がい者支援活動
 →手話・点訳・朗読ボランティア活動、自助具づくり等
◇高齢者による高齢者支援活動
 →見守り活動、生活支援活動、居場所(サロン)づくり、健康増進活動等
◇高齢者による地域づくり活動
 →環境美化・清掃活動、環境保護活動、ボランティアガイド活動等

■顕彰金額
1団体 5万円

■応募方法など
http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/ikiiki/02.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■提出・問合せ
高知県 教育委員会 生涯学習課
住所:〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎2階)
電話:総務 088-821-4745
生涯学習企画 088-821-4629


────────────────────
3.2023年度エフピコ環境基金(〜 12/19)
────────────────────
海洋プラスチックごみ問題及び気候変動をはじめとする環境問題は、様々な
要因が複雑に絡み合い、大きな問題となっています。エフピコでは1990年に
6店舗のスーパーマーケットの店頭に使用済み食品トレー回収ボックスを設置
して、「トレーtoトレー」のリサイクルをスタートさせ、拠点は9,800ヶ所を
超える(2020年12月)までになりました。
皆様のお陰で容器包装リサイクル法に基づく分別・収集の仕組みと合わせて、
使用済み食品トレーを資源として有効利用する社会インフラとして定着して
おります。 
更に、近年の地球規模の環境問題に対してさまざまな角度から活動をされて
いる団体を助成すべく、2020年3月にエフピコ環境基金を創設致しました。
環境問題をテーマとする活動への当基金による助成を通じて、持続可能な社会
の構築を地域の皆様とともに進めて参りたいと考えております。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■助成対象
◇助成対象分野
・環境保全活動
 プラスチックごみ回収・リサイクルの推進など循環型社会の構築や気候変動
 問題の解決に貢献する活動
・環境教育・研究
 体験型プログラム等を通じて自然環境を大切にする心を育む活動や環境問題
 を解決するための研究
・「食」課題解決・「食」支援に関わる活動
 食育や食の安全・フードロスの対策となる活動
◇助成対象団体
 日本国内に拠点をもつ、以下の条件を満たす活動実績のある団体とします。
・NPO・NGO、公益法人および法人格を持たない任意団体やグループを含む、
 非営利団体
・教育機関、地方公共団体

■助成金額及び助成期間
◇助成金額
1案件当たり上限200万円/年
◇助成期間
2023年4月1日〜2024年3月31日
※1年間を超える助成申請も可能です。(最長3年)
 申請された活動内容・予算内容を精査の上、助成可否及び助成金額を決定
 いたします。

■助成対象となる費用
・人件費・旅費・交通費・宿泊費(助成金額の30%を上限とします)
・機材及び備品費
・会議費・通信費
・業務委託費
・その他経費

■募集期間
2022年10月1日〜2022年12月19日

■応募方法など詳細
https://www.fpco.jp/esg/environmenteffort/environmentalfund.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ先
エフピコ環境基金事務局
〒163-6036 東京都新宿区西新宿6丁目8番1号 新宿オークタワー36階
お問い合わせはメールにてお願い致します。
※メール不具合などご連絡にお困りの場合はお電話にてお問い合わせください。      
mail  : fp-kankyokikin@fpco-net.co.jp
電話番号: 03−5325−7809



■ 配信停止について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、配信登録をしていただいた方
を始め、スタッフと名刺交換をさせていただ
いた方、また、高知県内の学校等に配信させ
ていただいております。
ご不要の場合は、「配信停止希望」の旨、
ご返信くだされば、直ちに配信を停止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・