えこらぼだより0815号

┏┓ 
┗■ えこらぼだより 【0815号】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           2022. 10.4 Tue.
こんにちは。
高知県環境活動支援センターえこらぼです。

グリーン水素が注目されていますが、一口に水素といっても、その製造方法
によって環境への影響が様々だそうです。
この他にも、グレー、ブルー、ターコイズ、イエロー/パープル、ホワイトと、
水素の「色」は、プロセスや原料などその由来から便宜上の呼称が付け
られていると聞きました。

〜水兵 リーベ ぼく の 船 七曲がる シップ ス クラーク か〜
私の「水素」の知識のすべては、「元素記号の1番」という事くらいです。
水素エネルギーはまだ私の身近にありませんが、使い道がどのように広がって
行くのか、最近の光熱費の高騰につけ目が離せません。

さて、今週も新着イベント情報や助成金情報をお届けします。


■ 情報提供のお願い
──────────────────────
えこらぼでは、地域で行われるイベントなどの情報を募集しています。
お寄せいただいた情報は、えこらぼのHPやえこらぼだよりでお知らせさせて
いただきます。ぜひご協力ください。
配信日は毎週火曜日を予定しています。
>> 情報の送り先 center@ecolabo-kochi.jp


■ もくじ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※詳細は下方に掲載します。
スクロールしてお読み下さい。

──────────────────────
■新着イベント情報
──────────────────────
1.横倉山の記録をのこそう「レプリカづくり」(10/8)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1914.html

2.第47回都市緑化祭(10/8〜10/10)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1915.html

3.竹のブランコを一緒に作りませんか?(10/16)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1916.html

4.わんぱーくこうち 写生コンクール(10/23)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1917.html

5.もっと草花を楽しむ講座(実践編)(10/24〜)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1918.html

6.山の知恵と人の優しさに出会う時間『天空の庭園からのメッセージ』(10/29)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1919.html

7.「グリーンウッドワーク講座 スプーン作り」(10/30)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1920.html

8.高知県立林業大学校短期課程「建築材料としての土佐和紙」(11/1・2)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1921.html


──────────────────────
■助成金・補助金情報
──────────────────────
1.2023年度河川基金助成事業(〜11/15)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin600.html

2.地域ささえあい助成 COOP共済 2023年度(10/15〜11/15)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin601.html


──────────────────────
■今週〜来週のイベント情報
──────────────────────
1.甫喜ヶ峰にもあった!牧野博士ゆかりの植物観察とコケ玉づくり
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1901.html

2.第19回仁淀川国際水切り大会(10/9)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1884.html

3.四国の自然・横倉山の自然 「カメムシの話〜普通種・希少種・外来種〜」(10/9)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1902.html

4.チェーンソーを使ったアウトドア体験講座 スウェーデントーチ作り(10/9)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1903.html

5.黒潮生物研究所開所20周年記念シンポジウム(10/15)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1908.html

6.横倉山の生きもの調べ「空池の希少植物」(10/16)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1904.html

7.昆虫好き集まれ! ハチの標本づくり体験(10/16)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1910.html

8.親子ふれあいハヤ釣り教室(10/16)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1909.html


■ 新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━

────────────────────
1.横倉山の記録をのこそう「レプリカづくり」(10/8)
────────────────────
実物を型どりしてレプリカをつくる方法について紹介します。
貴重な標本の複製づくりを学んでみませんか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■開催日時
令和4年10月8日(土)午後1時00分〜午後2時30分

■集合場所
横倉山自然の森博物館
※12時50分までにお越しください。

■講 師
谷地森秀二(横倉山自然の森博物館学芸員)

■参加費
無料 ※別途、入館料が必要です。
(越知小中学生・友の会会員は無料)

■対 象
3歳以上

■定 員
12名(先着順、定員に達したところで受付終了)

■締 切
令和4年10月7日(金)午後5時まで

■持 物
マスク・白衣など汚れてもいい服

■申込方法
・応募フォーム https://www.yokogurayama-museum.jp/contact
・電話申込\r(受付:9月8日〜10月7日)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込・お問合せ先 
団体名 :横倉山自然の森博物館
受付時間:9:00〜17:00
休館日 :毎週月曜日(祝日の場合翌日)
電話番号:0889-26-1060


────────────────────
2.第47回都市緑化祭(10/8〜10/10)
────────────────────
■開催日時
令和4年10月8日(土)〜10日(月祝) 9時30分〜17時 (10日は16時まで)
※ 雨天の場合は,中止いたします。

■場 所 高知市中央公園

■詳 細 詳しくは下記URLよりご確認ください。
https://www.kochishi-ts.or.jp/

■内 容
◇お買物イベント
・植木・鉢花・木製品などの展示即売とチャリティー
・せり市では,市価よりも安くお買い求めいただけます。
・その他物販・飲食販売もあります。
◇参加イベント
・クイズラリー・木工体験教室など
◇観るイベント
・よさこい鳴子おどり

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込・お問合せ先 
みどり課(tel 823-9469)
(公財)高知市都市整備公社公園管理課(tel 834-1890)


────────────────────
3.竹のブランコを一緒に作りませんか?(10/16)
────────────────────
竹の名人が作り方を指導します
マスターして自分でも作ってみませんか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
2022年10月16日(日) 9:00〜16:00
※雨天の場合、10/23(日)に順延します。

■対象
18歳以上 

■参加費
無料

■服装
長袖長ズボン・運動靴・手袋(作業のできる服装)

■持ち物
昼食・飲み物・雨具(小雨決行) 

■詳細 
https://www.k-kouryu.net/event/index.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知県立森林研修センター情報交流館
TEL 0887-52-0087
高知県香美市土佐山田町大平80番地


────────────────────
4.わんぱーくこうち 写生コンクール(10/23)
────────────────────

■日時
2022年10月23日(日) 9:00〜14:00受付
※ 作品の提出は16時まで。
※ 雨天の場合は,10月30日(日)に延期いたします。

■場所
わんぱーくこうち園内

■参加費 
無料(作品提出者全員に参加賞があります。)

■対象
高知市内の保育園児・幼稚園児・小学生

■詳細
https://www.kochishi-ts.or.jp/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
公財)高知市都市整備公社
わんぱーくこうち内 公園管理課 834-1890


────────────────────
5.もっと草花を楽しむ講座(実践編)(10/24〜)
────────────────────
令和5年4月からの牧野富太郎博士をモデルとした連続テレビ小説の放送が
決定
したことを受け、県としては、これを本県の観光振興に最大限に生かすため、
官民一体となって 博覧会「牧野博士の新休日〜らんまんの舞台・高知〜」を
開催することとしています。
博覧会に向けた取組の一環として、県では、県内各地の草花スポットや牧野
博士ゆかりの地等を訪れる観光客の満足度向上を図るため、観光ガイドや
自治体職員、一般の皆様を対象に、地域の植生や牧野博士のエピソード等に
ついて学べる「もっと草花を楽しむ講座(導入編)」を開催してきたところです。
次に、よりガイドの実践につながる「もっと草花を楽しむ講座(実践編)」を
下記のとおり開催します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■講師
・稲垣 典年 氏 【県立牧野植物園 アドバイザー】
・藤井 聖子 氏 【県立牧野植物園 草花活用支援専門員】

■受講対象者  草花に関するガイドをされている(これからされる)方

■受講条件
・「もっと草花を楽しむ講座(導入編1)及び(導入編2)」の受講者
 (※動画受講も含む)
・原則、講座1〜5を全て受講できる方

■詳細
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/020601/2022060700117.html

■参加申込\r1.詳細より、参加申込書をご記入の上地域観光課までご持参いただくかメール
 又はFAXで提出してください。※申込締切:令和4年10月17日(月) 正午まで
2.参加申込先\r 地域観光課【メール:020601@ken.pref.kochi.lg.jp FAX:088-823-9256】
 ご持参される場合は、地域観光課に高知県庁開庁時間(8:30−17:15)内
3.参加費は無料です。
 入園料や交通費・筆記類等のご用意は受講者ご自身でお願いします。
4.「もっと草花を楽しむ講座(導入編1)及び(導入編2)」を受講されていな
 い方は、次のアドレスから動画受講してください。
 https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/020601/2022070700022.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知県 観光振興部 地域観光課
住所: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎5階西側)
電話: 代表 088-823-9706
fax : 088-823-9256
mail: 020601@ken.pref.kochi.lg.jp

───────────────────
6.山の知恵と人の優しさに出会う時間『天空の庭園からのメッセージ』(10/29)
───────────────────
標高400m、物部町庄谷相の庭園「紫翠園」には、豊かな森林資源と山の暮らし
の知恵があります。
天空の庭園で、竹食器づくり体験と、旬の物部の食材の昼食を味わいながら、
奥物部の大自然を満喫してください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■開催日
2022年10月29日(土) 9:00〜14:30
※雨天時は翌日30日(日)に順延

■場所 
紫翠園(しすいえん)

■集合場所
香美市立保健福祉センター香北駐車場(香北町美良布1097)
※集合後、バスで紫翠園に移動します

■定員
15名
※10月20日(木)締め切り

■参加費
お一人様 1000円(昼食・おやつ・体験料・バス代・保険費込)

■詳細
https://www.moritomidori.com/event/

■申込・お問合せ
090-7144-9489 (村田)

■主催 香美市の資源を活かす会

────────────────────
7.「グリーンウッドワーク講座 スプーン作り」(10/30)
────────────────────
身近な森で伐ったばかりの乾燥していない生木を、手道具で割ったり削ったり
して暮らしの道具を作る木工、グリーンウッドワークで木のスプーン作りを
します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■開催日
2022年10月30日(日) 9:00〜16:00

■場所
情報交流館

■資格
18歳以上

■受講料
1,000円

■服装
作業の出来る服装

■持ち物
昼食・飲み物・作業手袋

■定員
8名

■詳細
https://www.k-kouryu.net/article/archives/2084
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■問合せ
高知県立森林研修センター 情報交流館
高知県香美市土佐山田町大平80番地
電話 0887-52-0087
FAX 0887-52-0097

────────────────────
8.高知県立林業大学校短期課程「建築材料としての土佐和紙」(11/1・2)
────────────────────
森林・林業・木造建築に興味のある方々に、広く受講していただけるコースです。
小規模林業や建築設計実務者向けスキルアップ、シキミ・サカキなどの特用
林産物講座など幅広い講座があります。
今回は、「元気な地域創造コース」のひとつ。建築材料としての土佐和紙の
活用を学びます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■開催日時
2022年11月1日(火)〜11月2日(水)
1日目9:30〜16:00、2日目9:00〜12:00

■場所
梼原町内(かみこや・梼原町内施設)

■主催者
高知県立林業大学校 短期課程

■内容・PR等
1日目
【午前】概論(和紙・原料について、設備・畑の見学)
【午後】ワークショップ(紙漉きデモンストレーション、紙漉き体験)
2日目 現地見学(役場・雲の上の図書館)&土佐和紙の活用事例紹介

■講師
和紙スタジオ かみこやのアウテンボーガルト・ロギール氏と陽平氏。

■対象者
建築関係者、建築材料として土佐和紙の活用に興味がある方

■参加費
1,040円(2日間) ※ 原則、2日間の受講をお願いします

■定員
15名

■申込期限
10月18日(火)

■申込方法
・ホームページ申込フォーム http://shien-center39.com/traning_02.html
・郵送・FAX・メール(上記URLより申込書類をダウンロード)のうえ、
 下記宛先へ お送り下さい。
【FAX】0887-57-0396
【宛先】〒782-0078 香美市土佐山田町大平80林業労働力確保支援センター宛
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知県立林業大学校(短期過程)
TEL :0887-52-5911
FAX :0887-57-0396
MAIL :info@shien-center39.com


■ 助成金・補助金情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.2023年度河川基金助成事業(〜11/15)
────────────────────
河川基金では、よりよい”川づくり”に役立つ様々な研究や活動を支援して
います。
助成対象者別に以下の3部門があります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■助成対象部門
◇「研究者・研究機関部門」  
 大学、高専、独立行政法人等の研究機関とそれに属する研究者 
 ※学校のクラブ活動に対しての助成も行っています。

◇「川づくり団体部門」    
 公益法人等、特定非営利活動法人、河川協力団体、任意団体、その他

◇「学校部門」(学校助成)
 幼稚園、保育所等、小・中・高等学校、特別支援学校等

■助成金額
30〜500万円
※助成対象者・助成区分によって異なります。募集要項をご確認ください

■募集期間
2022年10月1日〜11月15日 18時まで

■応募方法
★河川基金ホームページを開き、「助成を希望する方へ」のページから
 申請してください。
https://www.kasen.or.jp/kikin/tabid290.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ先
東京都中央区日本橋小伝馬町11-9 住友生命日本橋小伝馬町ビル2階 
公益財団法人 河川財団 基金事業部 
tel.03-5847-8303 
e-mail. kikin-toi@kasen.or.jp 
http://www.kasen.or.jp

助成事業に関するお問合せフォーム
https://www.kasen.or.jp/tabid189.html

────────────────────
2.地域ささえあい助成 COOP共済 2023年度(10/15〜11/15)
────────────────────
■応募受付期間
2022年10月15日(土)〜11月15日(火)

■助成対象期間
2023年4月1日(土)〜2024年3月31日(日)

■助成金額上限
1つの活動につき、協働区分に応じて50万円または100万円を上限とします。

■助成対象となる活動
日本国内において、地域共生社会の実現に向け、生協と生協以外の多様な団体が協働して取り組む
実践的な以下のいずれかの活動を支援します。

1.社会課題や地域課題の解決に向けた、地域における活動
2.くらしに身近な課題やまだ広く知られていない課題の解決に向けた、
 地域における活動
3.人と人や組織と組織をつなげ、取り組みを発展させていくための活動

地域の中で課題を共有し共感しながら人と人とのつながりを広げていくこと
や、単発の取り組みではなく将来にわたる継続、発展の可能性を重視します。

■応募要領・詳細
詳しくは下記URLよりご確認ください。
https://coopkyosai.coop/csr/socialwelfare/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問い合わせ先
応募書類の提出先 および
制度全般に関するお問い合わせ先
03-6836-1324
(平日10:00〜16:00 土日祝日除く)

contribution@coopkyosai.coop
日本コープ共済生活協同組合連合会(コープ共済連)
組合員参加推進部 地域ささえあい助成事務局


■ 配信停止について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、配信登録をしていただいた方
を始め、スタッフと名刺交換をさせていただ
いた方、また、高知県内の学校等に配信させ
ていただいております。
ご不要の場合は、「配信停止希望」の旨、
ご返信くだされば、直ちに配信を停止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
■発 行 
 高知県環境活動支援センター えこらぼ
 〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地
 こうち男女共同参画センター3F
 TEL 088-802-7765 / FAX 088-802-2205
 E-mail center@ecolabo-kochi.jp
 ホームページ http://ecolabo-kochi.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・