えこらぼだより0814号
┏┓
┗■ えこらぼだより 【0814号】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2022. 9.27 Tue.
こんにちは。
高知県環境活動支援センターえこらぼです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お詫びと訂正】えこらぼだより0813号 イベント情報について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
横倉山の生きもの調べ「空池の希少植物」(10/16)の講師
前田綾子さんの所属について、誤りがありました。
(正)牧野植物園研究員
(誤)横倉山自然の森博物館学芸員
訂正させていただきます。
ご迷惑をお掛け致しましたことをお詫び申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、今週も新着イベント情報や助成金情報をお届けします。
■ 情報提供のお願い
──────────────────────
えこらぼでは、地域で行われるイベントなどの情報を募集しています。
お寄せいただいた情報は、えこらぼのHPやえこらぼだよりでお知らせ
させていただきます。ぜひご協力ください。
配信日は毎週火曜日を予定しています。
>> 情報の送り先 center@ecolabo-kochi.jp
■ もくじ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※詳細は下方に掲載します。
スクロールしてお読み下さい。
──────────────────────
■新着イベント情報
──────────────────────
1.ヤ・シィパーク 第7回昆虫展(10/1・2)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1906.html
2.グリーンウッドワーク 森に親しむ、生木の木工(10/2・11/26・12/11)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1907.html
3.黒潮生物研究所開所20周年記念シンポジウム(10/15)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1908.html
4.親子ふれあいハヤ釣り教室(10/16)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1909.html
5.昆虫好き集まれ‼ ハチの標本づくり体験(10/16)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1910.html
6.アサギマダラ観察会(10/23)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1911.html
7.うどんまるごとエコツアー2022(11/19)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1912.html
8.第6回森の復元プラットフォームセミナー(11/28)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1913.html
──────────────────────
■募集・お知らせ
──────────────────────
1.第28回潮風のキルト展 作品募集!(〜10/10)
>>https://ecolabo-kochi.jp/oshirase324.html
──────────────────────
■助成金・補助金情報
──────────────────────
1.第12回毎日地球未来賞(〜10/4)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin597.html
2.日本財団 2023年度 助成金(通常募集)(10/3〜10/31)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin598.html
3.日本財団 2023年度 助成事業「海と日本PROJECT」(10/3〜10/31)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin599.html
──────────────────────
■今週〜来週のイベント情報
──────────────────────
1.棚田の植物と秋の七草観察会(10/2)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1892.html
2.第19回仁淀川国際水切り大会(10/9)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1884.html
3.甫喜ヶ峰にもあった!牧野博士ゆかりの植物観察とコケ玉づくり(10/9)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1901.html
4.四国の自然・横倉山の自然「カメムシの話〜普通種・希少種・外来種〜」 (10/9)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1902.html
5.チェーンソーを使ったアウトドア体験講座 スウェーデントーチ作り(10/9)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1903.html
■ 新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.ヤ・シィパーク 第7回昆虫展(10/1・2)
────────────────────
大人気の、昆虫展♪
今回は秋に採集できる昆虫で、直翅類(ちょくしるい)をメインに展示します。
ヤ・シィパークの昆虫博士が解説します!
秋の昆虫を観察してみよう♪そして疑問など、たくさん質問してみてくださいね!!
☆ユニバーサルプロジェクト:ハンデのある方も楽しんでいただけます!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
2022年10月1日(土)・2日(日) 11:00〜16:00
■場所
ヤ・シィパーク 避難タワー北側会議室
■内容
秋に採集できる昆虫(直翅類メイン)を展示します。
生物に興味がある方おすすめです。昆虫は職員が解説します。
■無料です
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込・お問合せ先
道の駅やす
〒781-5602 高知県香南市夜須町千切537-90
電話 (0887)57-7122
────────────────────
2.グリーンウッドワーク 森に親しむ、生木の木工(10/2・11/26・12/11)
────────────────────
◇10月02日(日)樹種の見分け方を学ぼう!
・講師: 樹木医 中田麻祐子氏
樹種の見分け方の基本を学び、清流館の周辺を散策します。
午後は実際に自分で調べてみましょう。
◇11月26日(土)のみで豆皿をつくろう!
・講師: 筒井木工所 長瀬明廣氏
樹種による加工の特徴や、のみやナイフの使い方を学び、豆皿をつくって
みましょう。
◇12月11日(日)クリスマスツリーをつくろう!
・講師: 汗見川ふれあいの郷清流館
銑(セン)やナイフを使って木を削り、削りかけの技法で木製のオリジナル
ツリーを作ります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■場所
汗見川ふれあいの郷棲龍館
高知県長岡郡本山町沢ケ内626
■参加費 各回 1,000円
■定 員 各回 15名
■持ち物
動きやすい服装、帽子、昼食、飲み物、雨具、ルーペ(10/2)、作業用手袋、
エプロン(任意)
■詳細
https://www.moritomidori.com/event/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■お申込み・問合せ
汗見川活性化推進委員会(電話0887-82-1231)
Mail: info@asemikawa.com
────────────────────
3.黒潮生物研究所開所20周年記念シンポジウム(10/15)
────────────────────
「黒潮から読み解く、地域の未来」〜30周年を目指して、ひと泳ぎ〜
開所21周年を迎えた現在、黒潮生物研究所には歴代最多6人の研究員が
在籍しています。
個性溢れる研究員たちが研究の魅力を紹介します!!
午後からは黒潮生物研究所の一般開放も行います(開放時間:13:00〜17:00)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
令和4年10月15日(土)9:30〜12:15(9時開場)
■場所
大月町農村環境改善センター(高知県幡多郡大月町弘見2018-1)
■入場無料
■スケジュール・詳細
http://kuroshio.or.jp/event/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
公益財団法人 黒潮生物研究所
高知県幡多郡大月町西泊560番イ
TEL: 0880-62-7077
FAX: 0880-62-7078
────────────────────
4.親子ふれあいハヤ釣り教室(10/16)
────────────────────
仁淀川漁業協同組合では、自然に接し、川遊びに親しむことで、次世代の
仁淀川の保全を担う子供たちの育成を目的にした「親子ふれあいハヤ釣り
教室」を開催いたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日 時 2022年10月16日(日) 9:00〜12:30(8:30受付開始)
■場 所 いの町波川公園(集合場所:波川公園堤防)
■対 象 小学生とその保護者 2人1組 先着20組
■参加費 無料
■服 装 動きやすい服装、運動靴、ライフジャケット
■持ち物
帽子、着替え、タオル、飲み物、マスク、バケツ&クーラー(魚を持ち帰る場合)
※釣り竿、エサは主催者が用意します。
■詳細
こちらから詳細をご確認ください。
https://www.niyodogawa-gyokyo.com/news/categories/news
■申込 9月26日(月)10:00から受付開始
下記URLよりGoogleフォームまたは申込用紙をダウンロードしてFAXで
お申込みください
https://www.niyodogawa-gyokyo.com/post/
※10月7日(金)15:00締め切り、ただし定員に達し次第締め切りです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
仁淀川漁業協同組合
〒781-2110
高知県吾川郡いの町4055番地5
088-893-2300(平日9:00〜17:00)
────────────────────
5.昆虫好き集まれ‼ ハチの標本づくり体験(10/16)
────────────────────
昆虫好き集まれ‼
ハチの標本づくり体験を開催
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日 時 2022年10月16日(日) 10:00〜15:00
■場 所 高知県立月見山こどもの森 ハウス2F
■参加費 300円
■定 員 20名程度(当日受付)
■主 催 株式会社 ヤ・シィ
■詳 細 https://tukimiyama.sakura.ne.jp/event.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知県立月見山こどもの森
〒781-5331 高知県香南市香我美町岸本1269-7
TEL:0887-55-1682 FAX:0887-50-1862
────────────────────
6.アサギマダラ観察会(10/23)
────────────────────
旅をする蝶 アサギマダラ観察会
秋に北から南へ旅をするアサギマダラの観察会です。
マーキング調査も行います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
2022年10月23日(日曜日) 午前10時から12時(予定)
■場所
香美市土佐山田町逆川 龍河洞スカイライン周辺
(10時に龍河洞駐車場に集合)
■講師
山崎三郎さん
■持ってくるもの
油性サインペン クリップボード(下敷き) メモ帳 物差し(15cm)
あればカメラ(捕虫網は講師の山崎さんが用意してくれます。)
■服装
通常の観察会の服装(長袖・長ズボン)で結構ですが、スズメバチ対応のため
上着は黒系のものは避けてください。
■参加費 無料
■詳細 http://nkochi.html.xdomain.jp/index.html
■その他
雨天中止です。
参加希望者は事前の申し込みをお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ・申込先
高知県自然観察指導員連絡会 坂本彰
TEL&FAX 088-850-0102
Email s-akira@mvd.biglobe.ne.jp
────────────────────
7.うどんまるごとエコツアー2022(11/19)
────────────────────
今回のエコツアーは昨年に引き続き、循環と食品ロスをテーマとしたエコ
ツアーとなります。
近年話題の食品ロスについて学びながら、うどんなどの食品廃棄物が循環する
仕組みを見学し、讃岐うどんの手打ち体験ができる盛りだくさんのエコツアーです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日 時 2022年11月19日(土) 9時45分〜15時頃まで
■場 所 さぬき麺業体験道場、小麦畑、ちよだ製作所等
■参加費 おひとり様1500円
(ただし、以下のフードドライブにより500円相当以上の食品を持参した方は無料)
■定 員 最大50名程度
■持ち物
エプロン、三角巾、軍手、汚れても構わない靴など(手打ち体験と小麦播き体験のため)
■予 約
下記URL「予約/メッセージ」フォーム
https://www.udon0510.com/appointments
または、080-3924-7023(久米)まで直接ご連絡ください。
■内容など詳細
https://www.udon0510.com/blank-2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
うどんまるごと循環コンソーシアム
香川県高松市香南町西庄941-5(ちよだ製作所内)
Tel:087-879-7911
Fax:087-879-3985
────────────────────
8. 第6回森の復元プラットフォームセミナー(11/28)
────────────────────
森・川・海・人をつなぐ講演会とシンポジウム
◇第一部 講演
【森は海の恋人〜人の心に木を植える】
◇第二部 シンポジウム
【常若の心〜いのちの繋がりを山川花木と考える〜】
◇第三部 交流・意見交換会
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時 2022年11月28日(月) 13時開場
第一部 13:30〜14:30
第二部 14:45〜16:00
第三部 16:15〜17:00
■場所 別格6番 龍光寺 (愛媛県宇和島市天神町1-1)
■講師 畠山重篤さん
NPO法人森は海の恋人 理事長
京都大学フィールド科学教育研究センター社会連携教授
■シンポジスト
・長野麻子さん
株式会社モリアゲ代表(元林野庁木材利用課長)
・岸本吉生さん
ものづくり生命文明機構常任幹事
■詳細
https://yuranonomori.jp/events/
■定員 100名
■申し込みURL 別格第6番龍光院(formzu.com)
https://ws.formzu.net/sfgen/S69904527/
※申込み開始日 2022年10月1日
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
特定非営利活動法人由良野の森
〒791-1222 愛媛県上浮穴郡久万高原町二名乙787-13
Tel&Fax:0892-50-1977
■ 募集・お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.第28回潮風のキルト展 作品募集!(〜10/10)
────────────────────
今回も小キルトの部、大キルトの部、クッションの部の3部門を募集します。
テーマは『布を楽しむ』。
小さな布の組み合わせを楽しんだり、モダンなパターンに挑戦したり、大胆に
布で描いたり…おもいっきり、布を楽しんでみてください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■応募期間
2022年9月1日(木)〜10月10日(月)
■応募料
大キルトの部 3,000円、小キルトの部 2,000円、クッションの部 2,000円
■賞
◇大キルトの部
・潮風大賞 1点 10万円
・潮風賞 1点 5万円
・ささやき賞 1点 2万円
◇小キルト・クッションの部
・こもれび大賞 1点 2万円
・こもれび賞 2点 1万円
◇全部門
・砂浜美術館賞 2点 次回キルト展応募券
■審査員
Patch-Work-Lifeさん
■応募規定・応募方法等詳細
http://www.sunabi.com/works-art/28th-shiokaze-quilt_entry/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
NPO砂浜美術館事務局
〒789-1911高知県幡多郡黒潮町浮鞭3573-5
TEL:0880-43-4915 / MAIL:nitari@sunabi.com
■ 助成金・補助金情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.第12回毎日地球未来賞(〜10/4)
────────────────────
「毎日地球未来賞」は、未来の子どもたちに良好な環境を残すため、
「食料」「水」「環境」の分野で、国内外の問題解決のために活動する市民
団体や、小中高生・大学生など若い人たちの活動を顕彰し、賞金を贈って
活動を応援します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■対象
◇一般の部
◇学生の部 大学生以下の児童、生徒、学生
■受賞対象
食料、水、環境の3つの分野のうち、1分野での活動、あるいは複数の分野に
またがる活動、いずれも選考対象となります。
国内、海外いずれの活動も対象です。
■賞
・一般の部と学生の部(大学生以下)は、賞金額が異なります。
・賞金額は、一般、学生の順です。
◇毎日地球未来賞(大賞) 各1点 100万円、50万円
◇クボタ賞(準大賞) 各1点 60万円、30万円
◇SDGs未来賞 ※学生の部のみ 3点 20万円
◇奨励賞 ※学生の部のみ) 5点以内 10万円
■応募方法など詳細
https://www.mainichi.co.jp/event/aw/chikyumirai/12-1.html
■応募の締め切り
2022年10月4日(火)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問い合わせ先
毎日新聞大阪本社事業部毎日地球未来賞事務局
大阪市北区梅田3−4−5
(06・6346・8407、平日10〜18時)
────────────────────
2.日本財団 2023年度 助成金(通常募集)(10/3〜10/31)
────────────────────
わたしたちは、次世代に豊かな海を引き継ぐために、国の内外において、
海洋の総合的管理の視座のもと、国際的課題に的確に対処できる人材の育成や
国際協調のためのスキームの構築、海洋の利用と環境保全の調和を図る活動や
産官民学等の多様な関係者による分野横断的な連携を推進するとともに、各種
制度構築や社会的な環境整備を行うため、次のテーマを柱に支援します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■支援分野
◇海や船に関する事業
・海と船の研究
・海をささえる人づくり
・海の安全・環境をまもる
・海と身近にふれあう
◇社会福祉、教育、文化などの事業
・あなたのまちづくり
・みんなのいのち
・子ども・若者の未来
・豊かな文化
・コロナ時代の社会を変える
■対象となる団体
日本国内にて次の法人格を取得している団体:一般財団法人、一般社団法人、
公益財団法人、公益社団法人、社会福祉法人、特定非営利活動法人(NPO法人)、
任意団体(法人格のない団体)など非営利活動・公益事業を行う団体
■助成金の上限金額・事業費総額に対する助成金の補助率
◇海や船に関する事業
助成金額:事業規模に見合う適正な金額
補助率:80%以内
◇社会福祉、教育、文化などの事業
・財団・社団・社福・NPO法人
助成金額:事業規模に見合う適正な金額
補助率:80%以内
・任意団体(法人格のない団体)など
募集なし
■申請手続き
申請手続きに関しては、こちらをご覧ください。
https://www.nippon-foundation.or.jp/grant_application/programs/common/guide
■申請受付期間
2022年10月3日(月)12:00〜2022年10月31日(月)17:00まで
■詳細はこちらをご確認ください
https://www.nippon-foundation.or.jp/grant_application/programs/common
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問い合わせ先
日本財団コールセンター
住所:〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル内
メールアドレス:cc@ps.nippon-foundation.or.jp
電話:03-6229-5111
FAX:03-6229-5110
お問合せフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd9Hn0YiP9q05MnzxpLEghVm4XAn4VE_wk87idX7gJ61ak_vQ/viewform
────────────────────
3.日本財団 2023年度 助成事業「海と日本PROJECT」(10/3〜10/31)
────────────────────
海の日が20回目を迎える2015年を機に始まった「海と日本プロジェクト」は、全国の
さまざまな地域で、海との多様なつながりを生かしながら独自性のある取り組みを
実施することで、次世代を担う子供や若者を中心として多様な人が海への好奇心を
持ち、行動を起こすムーブメントをつくることを目指します。
次世代へ海を引き継ぐため、日本財団は、海を介して、人と人とがつながるユニークな
取り組みを募集します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■対象となる事業の内容(審査の視点)
本プロジェクトの趣旨に賛同し、“熱い”思いを持ち社会を変える“源”と
なる人が事業の主体となり、多様な関係者と一緒になって、海を自分ごと化
する意識への働きかけや行動を誘発する工夫や仕掛けがみられる事業。
詳細は下記ポイントをご参照ください。
◇子どもや若者が海への関心の有無にかかわらず「参加したい」と感じられる
ような、好奇心やわくわくする気持ちを喚起する事業
◇海に関するユニークな視点や関わり方の提起を含んでいる事業
◇多地域へと展開できるモデルの提起や戦略性をもった事業
◇自治体、地元メディア、企業、NPO、組合、学校、社会教育施設など、
多様な団体と連携し、それぞれの強みをいかした内容の事業
◇助成終了後も可能な範囲で自主的に継続、発展させ、地域に根付いたものと
していく具体的な計画がある事業
◇都道府県規模で自治体、地元メディアをはじめとする多様な関係者が連携し
推進する事業
■対象となる団体
本制度の趣旨に沿った取り組みを新たに始める実行委員会(中核的構成団体と
して自治体や地域の社会教育施設を含むもの)及び財団法人、社団法人、特定
非営利活動法人等の法人格を有する団体、任意団体(法人格のない団体)等
■期待するアクション
アクションA:海を学ぼう
アクションB:海をキレイにしよう
アクションC:海を味わおう
アクションD:海を体験しよう
アクションD:海を体験しよう
■助成金の補助率及び助成金額の上限
事業内容:海と日本PROJECT助成事業
補助率 :80%以内
助成金額:事業規模に見合う適正な金額
■申請受付期間
第1回 2022年10月3日(月)12:00〜2022年10月31日(月)17:00まで
第2回 2023年1月(予定)
■申請手続き
申請手続きに関しては、こちらをご覧ください。
https://www.nippon-foundation.or.jp/grant_application/programs/marine_day/guide
■詳細はこちらをご確認ください
https://www.nippon-foundation.or.jp/grant_application/programs/marine_day
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問い合わせ先
日本財団コールセンター
住所:〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル内
メールアドレス:cc@ps.nippon-foundation.or.jp
電話:03-6229-5111
FAX:03-6229-5110
お問合せフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd9Hn0YiP9q05MnzxpLEghVm4XAn4VE_wk87idX7gJ61ak_vQ/viewform
■ 配信停止について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、配信登録をしていただいた方
を始め、スタッフと名刺交換をさせていただ
いた方、また、高知県内の学校等に配信させ
ていただいております。
ご不要の場合は、「配信停止希望」の旨、
ご返信くだされば、直ちに配信を停止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
■発 行
高知県環境活動支援センター えこらぼ
〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地
こうち男女共同参画センター3F
TEL 088-802-7765 / FAX 088-802-2205
E-mail center@ecolabo-kochi.jp
ホームページ http://ecolabo-kochi.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・