えこらぼだより0810号

┏┓ 
┗■ えこらぼだより 【0810号】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           2022. 8.30 Tue.
こんにちは。
高知県環境活動支援センターえこらぼです。

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
<<ふるさとのいのちをつなぐ生物多様性こうちプラン大賞>>の募集が始まります!

「ふるさとのいのちをつなぐこうちプラン〜生物多様性こうち戦略〜」が
目指すものに関わる取り組みを大募集!
応募者がそれぞれの取り組みをまとめたポスター等を展示し、他の応募者等と
コミュニケーションを取りながら活動内容を伝え合う交流会を行います。
どしどし応募ください!!

詳しくは↓コチラ↓をご覧ください。
https://ecolabo-kochi.jp/kochi_plan_bosyu.html

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*

さて、今週も新着イベント情報や助成金情報をお届けします。

■ 情報提供のお願い
──────────────────────
えこらぼでは、地域で行われるイベントなどの情報を募集しています。
お寄せいただいた情報は、えこらぼのHPやえこらぼだよりでお知らせ
させていただきます。ぜひご協力ください。
配信日は毎週火曜日を予定しています。
>> 情報の送り先 center@ecolabo-kochi.jp

■ もくじ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※詳細は下方に掲載します。
スクロールしてお読み下さい。

──────────────────────
■新着イベント情報
──────────────────────
1.アジロ山の遊歩道の整備体験で森と親しもう!(9/4)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1885.html

2.(講座)横倉山の記録をのこそう「ヘビの液浸標本づくり」(9/25)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1886.html

3.かみめぐり(10/8〜12/18)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1887.html

4.ジンデ池生物多様性セミナーージンデ池は安和地区のたからものー(9/24)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1888.html

──────────────────────
■募集・お知らせ
──────────────────────
1.ふるさとのいのちをつなぐ 生物多様性こうちプラン大賞 
応募者・団体 募集!(〜10/31)
>>https://ecolabo-kochi.jp/oshirase319.html

2.高知いきもの調査隊 大募集!
>>https://ecolabo-kochi.jp/oshirase320.html

──────────────────────
■助成金・補助金情報
──────────────────────
1.木育指導員活動支援事業費補助金交付 令和4年度の2次募集(〜10/31)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin588.html

2.令和4年度高知県清流保全パートナーズ協定助成事業2次募集(〜10/28)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin589.html

──────────────────────
■今週〜来週のイベント情報
──────────────────────
1.土って何だろう? 〜土から考えるこれからの森〜(8/31)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1855.html

2.いのアートミーティング(9/3〜9/11)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1856.html

3.秋の草原の植物観察会(9/3)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1863.html

4.第21回たねころ(9/3)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1872.html

5.「こうち未来基金設立シンポジウム」
      〜みんなぁでつくろう!幸せいっぱいの高知〜(9/4)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1864.html

6.四国の自然・横倉山の自然「横倉山にすむリスのなかま」(9/4)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1873.html

7.四国人財育成塾シンポジウム「カーボンニュートラル・脱炭素社会の
                    実現に向けて」(9/8)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1880.html

8.Webセミナー生物多様性×市民活動のミライ〜助成金合同説明会同時開催〜(9/10)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1874.html

9.香北町(商店街・大川上美良布神社)めぐりと野草茶体験ツアー(9/10・23)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1876.html


■ 新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.アジロ山の遊歩道の整備体験で森と親しもう!(9/4)
────────────────────
アジロ自然の森の歩道をみんなで整備します。
子どもさんもできる作業があります!
歩道整備を体験してみたい大人の方のみの参加も大歓迎です!
整備体験ができない小さなお子さまは通常どおり、森の散策を行います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■日時
令和4年9月4日(日)午前10時〜午後3時頃(9:30から受付開始)

■場所
アジロ自然の森(高知市朝倉己38−4)
https://goo.gl/maps/zLDsYXBrQfgwy6Gx7

■対象・定員
どなたでも30名(先着順)
※小学生以下のお子さまは保護者同伴でご参加ください。

■参加費
ひとり200円

■服装・持ち物
長袖・長ズボン・滑りにくい運動靴でお越しください。
昼食・飲み物持参。

■その他
雨天決行(荒天の場合は中止します)。
雨の場合は、遊歩道の整備は行わず、通常の森の散策を行います。
コロナウイルスの感染拡大の状況等によりイベントが中止になる場合があります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■主催・申込先 
公益社団法人高知県森と緑の会
受付時間:9:00〜17:30(土日祝は休み)
電話番号:088-855-3905

■共催
アジロ山の自然と環境を守る会
電話番号: 090-1001-1268(事務局長 松岡)

────────────────────
2.(講座)横倉山の記録をのこそう「ヘビの液浸標本づくり」(9/25)
────────────────────
ヘビを保存用の液体に漬けた標本、液浸標本をつくります。
じっくり観察してヘビ通になりましょう!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■開催日時
令和4年9月25日(日)午前10時00分〜午後3時00分

■集合場所
横倉山自然の森博物館
※9時50分までにお越しください。

■講 師
谷地森秀二(横倉山自然の森博物館学芸員)/ 宮地萌(地域おこし協力隊)

■参加費
無料 ※別途、入館料が必要です。
(越知小中学生・友の会会員は無料)

■対 象
小学生以上

■定 員
5名(先着順、定員に達したところで受付終了)

■締 切
令和4年9月24日(土)午後5時まで

■持 物
マスク・筆記用具・お弁当・飲み物・白衣など汚れてもいい服

■詳細
https://www.yokogurayama-museum.jp/category/topics/kouza

■申込方法
下記URLの応募フォーム または電話申込 
rhttps://www.yokogurayama-museum.jp/contact
(受付:8月24日〜9月24日)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込み・お問い合わせ
横倉山自然の森博物館
受付時間:9:00〜17:00
休館日 :毎週月曜日(祝日の場合翌日)
電話番号:0889-26-1060

────────────────────
3.かみめぐり(10/8〜12/18)
────────────────────
「かみめぐり 香美を廻る体験博」が今年度も開催します。
香美市の面白いモノやコトを体験できる23のプログラム。
各プログラムを主催するプレイヤー達が、参加者のみなさんをつなぎ、
元気な香美市に交流の輪を広げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■かみめぐりについて
https://kamimeguri.com/menus/62f0c61f421aa90001615fd1

■プログラムの内容

下記より、各プログラム内容と実施日等のご確認をお願いいたします。
https://kamimeguri.com/

■参加の方法
参加したいプログラムを見つけたら、各プログラム指定のお申込み方法にて
お申し込みください。

※参加のご予約は公式サイトからと電話予約ができます。
公式サイトからは 9/8(木)10:00〜
電話でのご予約は 9/8(木)13:00〜開始予定です。

■感染症対策について
https://kamimeguri.com/menus/62f0c860421aa90001616017

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込・お問合せ先 
かみめぐり事務局: NPO法人 いなかみ
(香美市立移住定住交流センター)
〒782-0076 高知県香美市土佐山田町本村214番地
Tel 0887-52-8606 [8:30-17:30/水・日・祝休み]
mail info@kamimeguri.com

────────────────────
4.ジンデ池生物多様性セミナー 〜ジンデ池は安和地区のたからもの〜(9/24)
────────────────────
大人も子どもも楽しく ジンデ池の周りで様々な生き物を見つけ ましょう。
午後からは、世界初のトンボ保護区を作って、トンボの保護活動を 全身全霊で
続けてきた杉村光俊さんに、なぜトンボのいる環境が大切なのかをお話しいただきます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■日時
2022年9月24日(土) 10:00〜12:00

■集合場所
ジンデ池周辺

■内容
10:00〜12:00 生き物探しゲーム
       ※ジンデ池周辺 
14:00〜15:30 講演 「トンボを守るのは何のため?」
       ※集落活動センターあわ(JR安和駅隣り)   
 
■対象
どなたでも
 
■持ち物
長靴・長袖・長ズボン・飲み物(網や虫かご等の道具はこちらで準備します。)

■申込方法  
下記電話またはショートメールにて1.参加者氏名 2.連絡先をお知らせください。
080-1993-0982(ジンデ池生物研究所事務局 植村)
※午後の講演のみの参加に方は申し込み不要です。
※申込締切は9/23

■主催  集落活動センターあわ×ジンデ池生物研究所
■後援  須崎市 須崎市教育委員会

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
『ジンデ池生物研究所』事務局
080−1993−0982(植村)


■ 募集・お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.ふるさとのいのちをつなぐ 生物多様性こうちプラン大賞 
                   応募者・団体 募集!(〜10/31)
────────────────────
「ふるさとのいのちをつなぐこうちプラン〜生物多様性こうち戦略〜」が
目指すものに関わる取り組みを大募集!
ポスター発表による交流会で、選考委員が優れた取り組みを選考し、表彰します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■応募期間
令和4年9月1日(木)〜10月31日(月)必着

■応募対象者
高知県内で生物多様性の保全と持続可能な利用に資する取り組みを行う
個人、団体、学校、事業者、市町村等

■対象とする取り組み
1.知る・広める
生物多様性の価値を知り、社会全体で共有する取り組み
2.つなげる
生物の多様性を次世代につなぐ仕組みと基盤をつくる取り組み
3.守る
自然環境の保全と回復を図る取り組み
4.活かす
生物多様性の恵みを活かした地域産業の持続と活性化の取り組み

■表彰の種類(知事表彰)
大 賞(1組) 賞状 副賞5万円(又は相当品)
優秀賞(3組) 賞状 副賞2万円(又は相当品)
奨励賞(1組) 賞状 記念品

■応募方法等詳細
https://ecolabo-kochi.jp/kochi_plan_bosyu.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知県環境活動支援センターえこらぼ

〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地 こうち男女共同参画センター3階
(NPO法人 環境の杜こうち内)
電話:088-802-7765  FAX:088-802-2205
Email:center@ecolabo-kochi.jp

────────────────────
2.高知いきもの調査隊 大募集!
────────────────────
「高知いきもの調査隊」とは
さまざまな実習をとおして高知県のいきものにふれあい、将来的に高知県の
いきものの情報を記録していく人材を育てるプロジェクトです。
まずは高知いきもの調査隊にご登録ください。
イベント情報をお知らせします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■日時
2022年9月10日〜2022年12月 11日 

■場所
※高知県内各地

■内容
世界はいきものであふれています。
そして、そのいきものには名前が付いています。
身の回りのいきものの名前を知ると、世界が違って見えます。
そんな体験をしてみませんか?

■登録方法
認定特定非営利活動法人四国自然史科学研究センターのホームページ
http://www.lutra.jp/
から申込フォームに記入して登録。

■今年度の実施予定 
9月10日 アリ類をさがそう(講師:辻雄介)
9月11日 アリ類の標本づくり(講師:辻雄介)
10月1日 水生昆虫を探そう(講師:石川妙子)
10月2日 水生昆虫の標本づくり(講師:石川妙子)
10月8日 両生類・爬虫類のお話(講師:谷岡 仁)
10月9日 陸生貝類を探そう(講師:三本健二)
10月9日 陸生貝類の名前しらべ(講師:三本健二)
12月3日 鳥の仮はく製づくり(講師:宮地萌)
12月4日 冬鳥の観察会(講師:佐藤重穂)
12月10日 ネズミ・モグラ類のお話(講師:谷地森秀二)
12月11日 ネズミ・モグラ類の捕獲調査(講師:谷地森秀二)
12月11日 哺乳類のホネのお話(講師:谷地森秀二)
※令和4年度の実施場所は「室戸少年自然の家」です。
※各イベントは1ケ月前から申込開始します。
※予定は、変更・追加されることがあります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■お問い合わせ先
認定特定非営利活動法人 四国自然史科学研究センター
〒785-0023 須崎市下分乙470番地の1
TEL/FAX:0889-40-0840


■ 助成金・補助金情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.木育指導員活動支援事業費補助金交付 令和4年度の2次募集(〜10/31)
────────────────────
高知県では、木に対する親しみ及び関心を持ってもらうため、幼児等に対して
木育を行う木育指導員を養成し、支援することを目的として実施する事業に
かかる費用を補助する事業を実施しています。
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030101/2020052200225.html
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030101/2021030900120.html

木育くらぶPuuは、この事業の補助事業者として、募集から補助金交付までを
行っています。
つきましては、令和4年度の補助金交付の募集(第2次)を行いますのでご案内
申し上げます。
事業の実施についてご検討いただき、申請くださいますようお願い申し上げます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■募集事業
木育指導員活動支援事業費補助金

■募集期間
20220年8月29日(月)〜2022年10月31日(月)消印有効

■補助率等
1.補助率 定額
2.補助限度額 30万円以内
注)国又は県の他の事業(補助事業、委託事業等)、「緑の募金」を活用して
  助成する事業等に採択又は採択予定の事業は、対象外となります。

■4特記事項
1.今年度の事業費予算は、1200千円です。
2.募集期間中であっても、予算の範囲内で随時交付決定します。
3.事業実施期間は、事業報告書の最終提出期限の2023年3月15日までとします。

■留意事項
 ※申請書の作成は、木育くらぶ Puu ホームページ内にて掲載している
  様式にて作成下さい。
 ※申請様式等は当会HPよりダウンロードください。

■詳細
https://sites.google.com/view/mokuikuclub/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問い合わせ先
 木育くらぶPuu 事務局(担当・武田)
 〒780-0911 高知市新屋敷2丁目13-13
 tel:080-6582-7912

────────────────────
2.令和4年度高知県清流保全パートナーズ協定助成事業2次募集(〜10/28)
────────────────────
高知食糧株式会社と高知県では「協働の川づくり事業」のパートナーズ協定を
平成23 年より締結しております。
この協定に基づき、高知食糧株式会社では、環境にやさしい無洗米の売上げの
一部を、寄付金として清流保全活動を行う団体に助成をすることで、高知県の
清流保全活動を推進することを目的としています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■ 助成対象
河川の清掃活動、フィールドにおける環境学習活動や親子が川に親しむイベント
活動等を行う高知県内の学校、団体、NPO 法人等とします。
ただし、定款、寄附行為、会則等を整備している団体であることとします。

■助成内容
上記の事業を実施するために令和4年度中(選定の日〜令和5年3月31 日の
間)における活動に要する経費の全額、またはその一部とします。
(助成額の上限はありません。)

■応募期間
2次募集令和4年8月29日(月)〜令和4年10月28日(金) ※締切日必着

■応募手続き等
1.助成を希望する団体等は、交付申請書(以下「申請書」とする。)に必要書類
(様式1号)と規約等の資料を添付して県庁林業振興・環境部自然共生課へ
提出して下さい。

2.申請書の様式は、県庁林業振興・環境部自然共生課または高知食糧株式会社
のホームページからダウンロードして使用してください。

※ホームページアドレス
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030701/2021040900257.html(自然共生課)
http://www.k-shoku.jp/partner.html(高知食糧)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■問合せ先及び申請書の送付先 
高知県庁林業振興・環境部自然共生課高知県清流保全パートナーズ協定係まで
〒780-0850 高知市丸ノ内1丁目7−52 (高知県庁西庁舎5階)
TEL 088-821-4863 FAX 088-821-4530

■ 配信停止について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、配信登録をしていただいた方
を始め、スタッフと名刺交換をさせていただ
いた方、また、高知県内の学校等に配信させ
ていただいております。
ご不要の場合は、「配信停止希望」の旨、
ご返信くだされば、直ちに配信を停止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
■発 行 
 高知県環境活動支援センター えこらぼ
 〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地
 こうち男女共同参画センター3F
 TEL 088-802-7765 / FAX 088-802-2205
 E-mail center@ecolabo-kochi.jp
 ホームページ http://ecolabo-kochi.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・