えこらぼだより0808号

┏┓ 
┗■ えこらぼだより 【0808号】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           2022. 8.16 Tue.
こんにちは。
高知県環境活動支援センターえこらぼです。

最近、食べられる容器でプラゴミ削減の動きをあちこちで目にします。
早速、食べる「イート」と容器「トレイ」をかけた「イートレイ」を餃子の
皮を使って、作ってみました。
カリッと焼けた餃子の皮におかずを盛り付けると、いつものソレもおしゃれ
に変身しました。それでも、毎日続けるのは大変です。

アンデス地方の先住民の民話「ハチドリのひとしずく」というお話にある
よう、「自分ができること」をできるだけ、心がけていこうと思いました。

さて、今週も新着イベント情報や助成金情報をお届けします。

■ 情報提供のお願い
──────────────────────
えこらぼでは、地域で行われるイベントなどの情報を募集しています。
お寄せいただいた情報は、えこらぼのHPやえこらぼだよりで
お知らせさせていただきます。ぜひご協力ください。
配信日は毎週火曜日を予定しています。
>> 情報の送り先 center@ecolabo-kochi.jp

■ もくじ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※詳細は下方に掲載します。
スクロールしてお読み下さい。
──────────────────────
■新着イベント情報
──────────────────────
1.横倉山の生きもの調べ「土の中の虫たち」(8/21)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1868.html

2.ナゾときぼうけんツアー IN 大川村 〜川坊主の復活を阻止せよ!〜(1泊)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1869.html

3.活動報告会 木の本質にふれ、五感で楽しみ、心を育てる 木育の取り組み(8/26)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1870.html

4.横倉山の生きもの調べ「コオロギラン」(8/28)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1871.html

5.第21回たねころ(秋まき種の交換会)(9/3)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1872.html

6.四国の自然・横倉山の自然「横倉山にすむリスのなかま」(9/4)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1873.html

7.Webセミナー 生物多様性×市民活動のミライ〜助成金合同説明会同時開催〜(9/10)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1874.html

8.高知県脱炭素シンポジウム〜みんなで語ろう、高知の未来〜(9/10)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1875.html

9.香北町(商店街・大川上美良布神社)めぐりと野草茶体験ツアー(9/10・23)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1876.html

10.「昆虫と森のなかまたち」小枝クラフト(9/17)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1877.html

11.夏の企画展 2022わんぱーくこうちアニマルランド フォトコンテスト作品展(〜9/13)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1878.html

12.第4回森の復元プラットフォームセミナー&シンポジウム 森人植物鹿のこれから(9/19)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1879.html

──────────────────────
■募集・お知らせ
──────────────────────
1.第30回のいち動物公園写生コンテスト募集(9/1〜11/10)
>>https://ecolabo-kochi.jp/oshirase317.html

──────────────────────
■助成金・補助金情報
──────────────────────
1.高知まちづくりファンド「まちづくりたまごコース」募集
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin585.html

2.2022年 こくみん共済 coop 地域貢献助成(締切 9/16)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin586.html

──────────────────────
■今週〜来週のイベント情報
──────────────────────
1.企画展 コレがツキノワグマだ!〜物部川源流の森に生きる〜(〜9/25)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1867.html

2.夏休みネイチャークラフト教室(8/11・18・25)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1861.html

3.甫喜ヶ峰 紙でつくろう!8月開催!
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1844.html

4.わ(た)しとかく 土佐和紙未来プロジェクト2022(8/15〜8/20)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1852.html

5.「こうちプチっと☆環境博」inソーレ (8/20)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1859.html

6.令和4年度 森林ボランティア養成講座(8/28〜10/2 全5回)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1835.html


■ 新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.横倉山の生きもの調べ「土の中の虫たち」(8/21)
────────────────────
■日時
令和4年8月21日(日)午後1時〜2時30分

■集合
12:50分までに博物館2階受付

■講師
谷地森秀二(横倉山自然の森博物館学芸員)

■締切
2022年8月20日(土)午後5時 ※先着15名

■内容
落ち葉のすきまや土の中にいる、トビムシ、カニムシ、ダンゴムシなどの
小さな生きものを観察します。

■申込方法
応募フォーム、または電話申込 
https://www.yokogurayama-museum.jp/topics/kansatsukai/1121

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込・問合せ
横倉山自然の森博物館
受付時間:9:00〜17:00
休館日 :毎週月曜日(祝日の場合翌日)
電話番号:0889-26-1060

────────────────────
2.ナゾときぼうけんツアー IN 大川村 
〜川坊主の復活を阻止せよ!〜(1泊)
────────────────────
日本で2番目に人口が少ない大川村には、標高差約400mのなが〜い井野川
集落があります。
その集落でツアーをしようとしていると、謎の挑戦状を発見・・・。
そこには、大川村の昔話に出てくるお化けの「川坊主」が
ナゾを解かないと、みんなを食べてしまうと言う内容が!?
みんなで協力してナゾが解けるのか、そして導き出した答えとは・・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日程
2022年8月19日(金)〜20日(土)
2022年8月25日(木)〜26日(金)

■集合場所
村の駅 結いの里 13:30集合

■対象
小学生以上とその保護者 ※お一人参加も可能です

■参加費
大人 1名 13,000円
子供 1名 11,000円 
※2人目1000円引き 3人目以降は2000引き
※保険代・おやつ代・お土産代・宿泊費・夕食・朝食込み

■詳細
https://www.sirataki.or.jp/page089.php

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■お申込み・お問い合わせ
一般社団法人 大川村ふるさとむら公社
〒781-3704 高知県土佐郡大川村朝谷26 
電話:0887-84-2201 FAX:0887-84-2202

────────────────────
3.活動報告会 木の本質にふれ、五感で楽しみ、心を育てる
 木育の取り組み(8/26)
────────────────────
木育ってなに? 木や森とふれあうことで、子どもの健やかな成長を促し、
自然を大切に考え行動できる人を育てる体験活動です。
素直に感じた気持ちを大切にしながら、考え方や感じ方の多様性を互いに
認め合う心を育む取り組みを実践している平子真治さんに、木育活動の
事例等を紹介していただきます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
2022年8月26日(金) 18:30〜20:00

■参加方法
オンライン(ZOOM)
またはこうち男女行動参画センター「ソーレ」研修室3

■講師
平子 真治さん 
HIRAKO Lab(ヒラコラボ)主宰、木育インストラクター

■対象
生物多様性こうち戦略推進リーダー、リーダー養成講座受講者、
木育に興味のある方

■定員
20名(先着順) ※ソーレでの参加者は5名までとします。

■申込方法
◇申込フォームをご利用ください。
 https://forms.gle/Q4h8asokaBL3pKTr7
◇メール・電話にて下記についてお知らせください。
 1).氏名  2).メールアドレスまたは 電話番号 3).所属団体等

締切:8/24(水)まで
※お申込み受付後、Zoomの接続方法をご案内します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■お申込み・お問い合わせ
高知県環境活動支援センターえこらぼ
center@ecolabo-kochi.jp TEL:088-802-7765

────────────────────
4.横倉山の生きもの調べ「コオロギラン」(8/28)
────────────────────
横倉山へ上がり、牧野富太郎博士にゆかりの深いコオロギランを観察します。
全国的にも珍しいコオロギラン、今年はたくさん咲いているでしょうか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
令和4年8月28日(日)午後1時〜3時00分

■集合
12:50分までに博物館2階受付

■講師
谷地森秀二(横倉山自然の森博物館学芸員)

■締切
8月27日(土)午後5時 ※先着15名

■申込方法
応募フォーム、または下記番号にて電話申込 
https://www.yokogurayama-museum.jp/topics/kansatsukai/1126

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込・問合せ
横倉山自然の森博物館
受付時間:9:00〜17:00
休館日 :毎週月曜日(祝日の場合翌日)
電話番号:0889-26-1060

────────────────────
5.第21回たねころ(9/3)
────────────────────
9月3日の高知オーガニックマーケットでは、お客様・出店者・スタッフが集まって、楽しく
気軽に種の交換をする「たねころ」を開催します。
今回は秋まき種子の交換をします。
交換するタネがなくてもOK!!
タネや食に関心のある方の参加をお待ちしております。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
2022年9月3日(土) 10:00〜12:00
※雨天の場合は翌週9/10に延期します。

■場所
高知県立池公園 土曜市会場内テント
駐車場あり My遊バス「住吉池前」下車

■参加費
100円

■持ち物
・交換できる種
・種を入れる袋(紙封筒などがお勧めです)
・筆記用具(デジカメ等記録ができるものが便利です)

■詳細
http://kochiom.blog27.fc2.com/blog-entry-1852.html

■ご注意
・交換できるものは在来種・固定種に限り、F1由来の固定されていないものは不可
・種の販売や業者の方など営利目的の方のご参加はご遠慮ください
・雨天の場合9月10日(土)に延期します
 (土曜市ブログをご確認ください)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込・お問合せ先 
「種ころがしの会」(高知オーガニックマーケット事務局)
 電話 088-840-6260


────────────────────
6.四国の自然・横倉山の自然「横倉山にすむリスのなかま」(9/4)
────────────────────
横倉山にすむリスのなかまであるニホンリス、ホンドモモンガ、ムササビのお話です。
横倉山で撮影した写真やビデオを使って、その暮らしを紹介します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
令和4年9月4日(日)午後1時〜1時30分

■集合
12:50分までにご来館

■会場
博物館3階展望ロビー

■講師
谷地森秀二(横倉山自然の森博物館学芸員)

■締切
9月3日(土)午後5時

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込・問合せ
横倉山自然の森博物館
受付時間:9:00〜17:00
休館日 :毎週月曜日(祝日の場合翌日)
電話番号:0889-26-1060

────────────────────
7.Webセミナー 生物多様性×市民活動のミライ〜助成金合同説明会同時開催〜(9/10)
────────────────────
セブン-イレブン記念財団では環境市民団体の活動を支援する為に、「助成金セミナー」を開催しています。
セミナーでは助成制度を有効に活用していただくために、財団・企業や行政などの助成担当者が、
それぞれの助成制度の特徴や助成申請のポイントをわかりやすく説明します。
また環境に携わる団体による基調講演もあり、毎年多くの反響を呼んでます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日 時 2022年9月10日(土)10:00〜12:30

■オンライン開催(Zoomウェビナー)

■参加費 無料

■内 容
◇今求められる「自然に根ざした社会課題の解決策」
 公益財団法人 日本自然保護協会
 OECMタスクフォース 室長 高川 晋一 氏

◇事例紹介「自然科学の力と夢を育てる担い手育成事業」
 やまがたヤマネ研究会 代表 中村 夢奈 氏

◇助成金合同説明会
 TOTO株式会社 「TOTO水環境基金」
 独立行政法人 環境再生保全機構「地球環境基金」
 公益財団法人 コメリ緑育成財団「コメリ緑資金」
 一般財団法人 セブン-イレブン記念財団「環境市民活動助成」

■セミナー参加申込について
下記URLより、申込期限:9月4日(日)までにお申込みください
https://ws.formzu.net/fgen/S55676445/

■詳細
https://www.7midori.org/josei/josei/seminar/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■セミナーに関するお問い合わせ先
一般財団法人 セブン-イレブン記念財団 環境市民活動助成担当
TEL:03-6238-3872 FAX:03-3261-2513(受付時間9:30〜17:00※土・日を除く)
E-mail: seminar★7midori.org  ★を@に変えてメールをお送りください。

────────────────────
8.高知県脱炭素シンポジウム 〜みんなで語ろう、高知の未来〜(9/10)
────────────────────
「高知県脱炭素社会推進アクションプラン」の取組の一環として、「高知県脱炭素シンポジウム」
を開催いたします。
基調講演には衆議院議員(前環境大臣)の小泉進次郎氏をお招きして、「森林率日本一の高知から
始まる環境と経済が一つになる時代」と題してご講演、浜田知事と対談いただきます。
また、県内高校生、事業者、NPO、行政の代表者をパネリストとして、高知の未来の姿や今から
自分たちにできる取り組みなどについて、会場の参加者も一緒になって考える機会となることを
目的としたパネルディスカッションも行います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
2022年9月10日 13時30分〜16時30分 (参加申込締切:8月31日)

■場所
高知県立高知追手前高等学校芸術ホール 
高知市追手筋2-2-10

■内容等詳細
https://myswitch.pref.kochi.lg.jp/carbonneutral2022/

■参加方法
事前予約制で、当日オンライン配信もあります。
◇高知県立高知追手前高等学校芸術ホールへ来場(会場定員は先着500名)
 ※定員を超える応募多数の場合、オンライン視聴のご案内をいたします。
◇オンライン試聴(視聴用URLをご登録メールアドレスにお送りします。)

■参加申込み方法
◇WEB
 https://myswitch.pref.kochi.lg.jp/cn2022-symposium
 ※「高知県脱炭素シンポジウム」でも検索できます。
◇FAX
 088-882-0322
 https://myswitch.pref.kochi.lg.jp/carbonneutral2022/よりチラシをダウンロードし、 
 チラシ裏面の「FAX用参加申込」にご記入の上、上記番号に送信してください。
◇ハガキ
 〒780−0072 高知市杉井流19-2
 高知県脱炭素シンポジウム参加申込担当宛に以下の内容をご記入の上、ご郵送ください。
 1.氏名 2.住所 3.電話番号 4.メールアドレス 5.参加方法 6.車椅子での来場希望の有無

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込・問合せ
担当課:環境計画推進課
係・担当者:森田(太)、森田(雄)
電話:088-821-4841
E-Mail:030901@ken.pref.kochi.lg.jp

────────────────────
9.香北町(商店街・大川上美良布神社)めぐりと野草茶体験ツアー(9/10・23)
────────────────────
香美市観光ガイドがご案内する香北町商店街と美良布神社、野草茶体験の
約3時間。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■開催日
令和4年 9月10日(土)、23日(金・祝)
10時30分〜13時30分

■集合場所/時間
道の駅美良布(集落活動センター)/10時30分

■定員
8名まで(ガイド1人)/最少催行人員3名

■料金
大人 1,800円 小学生 900円 (幼児は無料/野草茶体験はなし)

■コース
10:40 〜12:30
香美市観光ガイドによるガイドツアー
・JR四国バス美良布駅(10:56発のアンパンマンバスを見学
・香北町商店街(街灯・石像・マンホール等)
・大川上美良布神社(御神木の杉、社殿、天井絵、御守り等)
12:30
「カフェmotte」にて、野草茶体験(約1時間)
・おしゃべり倶楽部による野草茶体験(野草茶と茶菓子「かるかん」付)
13:30 解散

■申込締切
出発の3日前

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込・お問合せ先 
(一社)香美市観光協会
tel 0887-52-8560
fax 0887-52-8561
e-mail : kamisi-infomation@bz03.plala.or.jp

────────────────────
10.「昆虫と森のなかまたち」小枝クラフト(9/17)
────────────────────
夏休みイベント 自分だけの作品を作りましょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
2022年9月17日(土)
1)10:00〜12:00
2) 13:00〜15:00 

■対象 子ども〜大人

■定員 各回 30名

■費用 300円

■申込開始 8/20(土)
※下記番号に電話にてお申込み
※申し込みは8/20〜となります。

■詳細
https://www.k-kouryu.net/event/index.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込・お問合せ先 
高知県立森林研修センター 情報交流館
〒782-0078
高知県香美市土佐山田町大平80番地
TEL 0887-52-0087
FAX 0887-52-0097
kouryukan@able.ocn.ne.jp

────────────────────
11.夏の企画展 2022わんぱーくこうちアニマルランド
  フォトコンテスト作品展(〜9/13)
────────────────────
フォトコンテストにご応募いただいた作品の中からスタッフオリジナルの
各賞を決定し、作品を展示します。
アニマルランドの風景や動物たちの普段の生活を切り取った写真など、
ぜひご覧ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■開催期間
2022年7月14日(木)〜9月13日(火)

■開催場所
わんぱーくこうちアニマルランド
アニマルギャラリー館内

■詳細
https://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/17/1712/animal/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■お問合せ先 
わんぱーくこうちアニマルランド
高知県高知市桟橋通6丁目9番1号

電話(088)−832−0189
FAX (088)−832−0189
Mail kc-171204@city.kochi.lg.jp

────────────────────
12.第4回森の復元プラットフォームセミナー&シンポジウム
森 人 植物 鹿のこれから森人植物鹿のこれから(9/19)
────────────────────
自然を愛するすべての人へ。
石川愼悟先生のお話+松井宏光先生・鍋島絵里先生(ブナの森づくり
プロジェクト植生委員)によるシンポジウムを由良野の森で開催します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
2022年9月19日(月・祝) 10:00〜12:30

■場所
由良野の森ゲストハウス
〒791-1222 愛媛県上浮穴郡久万高原町二名乙787-13

■講師
石川愼吾氏(国立大学法人高知大学 名誉教授)

■現地参加人数
20名(先着順)

■参加費 無料 ※寄付歓迎

■申込 
現地参加の方お申込みURL
https://ws.formzu.net/dist/S94845750/

■内容・詳細
https://yuranonomori.jp/2022/07/21/5294/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込・お問合せ先 
特定非営利活動法人由良野の森
〒791-1222 愛媛県上浮穴郡久万高原町二名乙787-13 
Tel&Fax:0892-50-1977



■ 募集・お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.のいち動物公園写生コンテスト(9/1〜11/10)
────────────────────
■募集期間
2022年 9月 1日 (木 )〜 11月 10日 (木)

■結果発表 
2022年 11月 23日 (水 ・祝 ) ホームページで発表します。

■表彰式
2022年 12月 4日 (日 )

■作品展示
2022年 12月 4日 (日 )〜 2023年 2月 12日 (日 )
※入賞作品のみの展示となります。

■参加資格
小学生

■応募規定
・のいち動物公園の展示動物を含む画。
・画用紙は八つ切り(約38×27cm)をご使用ください。
・画材は水彩絵の具、またはパステルをご使用ください。

■賞
(1)園長賞 1名 (表彰状・文具セット・図書カード2千円分)
(2)審査員特別賞 1名(表彰状・文具セット・図書カード千円分)
(3)動物特別賞 20名(表彰状・文具セット・図書カード千円分)
(4)入 選  100名(表彰状・図書カード5百円分)
(5)佳 作  100名(表彰状)
 ※ 参加賞   全 員(動物公園オリジナルステッカ−)

■応募方法
 園内:入口ゲートまたはどうぶつ科学館に提出してください。
 郵送:のいち動物公園に郵送してください。※2022年11月10日必着

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■あて先、お問い合わせ
〒781-5233 高知県香南市野市町大谷738
高知県立のいち動物公園 写生コンテスト係
TEL: 0887-56-3509

くわしくはhttps://noichizoo.or.jp/guide/education/sketch-contest/
ホームページ写生コンテスト募集要項 をごらんください。


■ 助成金・補助金情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.高知まちづくりファンド「まちづくりだまごコース」募集
────────────────────
まちづくりファンドは皆様のまちづくり活動を支援する仕組みです。
「まちづくりだまごコース」は、身近ななちづくり活動に取り組むに 
あたって、事前学習会、企画の準備・計画などに対し助成します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■募集期間
毎年8月1日〜12月20日まで

■助成金額
3万円

■応募資格
高知市内に活動拠点があり、3名以上のグループであること。
そのうち1/3以上が市内在住、または在勤、在学であること。

■実施期間
2022年度「まちづくりたまごコース」の募集期間は8/1(月)〜12/20(火)
までとなっています。
対象となる事業実施期間は助成決定日〜2023年3/31(金)迄です。 
※今年度から事業実施期間が一ヶ月延長されました。
 
■応募方法など詳細
https://kochi-machifun.org/news/1051/

詳しくは市民活動サポートセンターまで!
たまごコースは、事業実施の2か月前までに事前相談を必ず受けてください。
※要予約・予約なしで来館された場合は対応できません。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高知市市民活動サポートセンター(担当:池田・正木)
TEL:088-820-1540 FAX:088-820-1665
月〜金 / 10:00〜21:00
土 / 10:00〜18:00(日・祝日は休み)

────────────────────
2.2022年 こくみん共済 coop 地域貢献助成(締切 9/16)
────────────────────
こくみん共済 coop は、豊かで安心できる社会をめざして「防災・減災活動」
「環境保全活動」「子どもの健全育成活動」を重点分野と位置づけ、積極的に
地域社会へ貢献する活動を展開しています。
その一環として、「人と人とがささえあい、安心して暮らせる未来へ」を
テーマに、これらの活動の輪を広げて、安心のネットワークをひろげていく
取り組みを支援します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■助成の対象となる団体
日本国内を主たる活動の場とする、下記(1)〜(3)のすべてに該当する団体を
対象とします。
(1)NPO法人、一般社団法人、任意団体、市民団体など
(2)設立1年以上の活動実績を有する団体(基準日:2022年8月17日)
(3)直近の年間収入が300万円以下の団体(前年度の繰越金を除く)

■助成の対象となる活動
(1)自然災害に備え、いのちを守るための活動
(2)地域の自然環境・生態系を守る活動
(3)温暖化防止活動や循環型社会づくり活動

■助成内容
(1)団体あたり1事業のみとし、助成額(※)は30万円を上限とします。
(2)助成総額は2,000万円(上限)を予定しています。
(3)助成の対象となる費用
旅費交通費、賃借料、物品・資材・事務用品購入費など活動に直接必要な経費
や人件費(謝金等含む)など。
ただし、人件費は助成申請額の2分の1を超えない額とします。

■対象となる活動期間
2023年1月1日〜2023年12月31日の間に実施、完了する活動が対象です。

■応募方法等・詳細
https://www.zenrosai.coop/zenrosai/csr/josei
※応募方法等のご案内は2022年8月17日(水)からの掲載となります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ先
こくみん共済 coop 本部 地域貢献助成事務局
メール: 90_shakaikouken@zenrosai.coop
※お問い合わせは、メールよりご連絡ください。


■ 配信停止について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、配信登録をしていただいた方
を始め、スタッフと名刺交換をさせていただ
いた方、また、高知県内の学校等に配信させ
ていただいております。
ご不要の場合は、「配信停止希望」の旨、
ご返信くだされば、直ちに配信を停止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
■発 行 
 高知県環境活動支援センター えこらぼ
 〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地
 こうち男女共同参画センター3F
 TEL 088-802-7765 / FAX 088-802-2205
 E-mail center@ecolabo-kochi.jp
 ホームページ http://ecolabo-kochi.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・