えこらぼだより0807号

┏┓ 
┗■ えこらぼだより 【0807号】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           2022. 8.9 Tue.
こんにちは。
高知県環境活動支援センターえこらぼです。

※-----------------------------※
こうちプチっと☆環境博2022(8/20)
※----------------------------※

初の試みとして夏休みバージョンの「こうち環境博」をソーレで開催します!

バードカービング、草木染め、誰でも観察名人になれるスケッチの描きかた講座、
キャンドルづくりなど、小学生対象のワークショップのほか、こどもエコクラブ
壁新聞、令和3年度高知「環境絵日記」等の作品展示もあります。
事前申込みは不要。入場無料です。
楽しく学べる夏の一日、ぜひ、ご家族で足をお運びください。

https://npo-kankyonomori.com/kankyohaku.html

※---------------※---------------※

さて、今週も新着イベント情報や助成金情報をお届けします。


■ 情報提供のお願い
──────────────────────
えこらぼでは、地域で行われるイベントなどの情報を募集しています。
お寄せいただいた情報は、えこらぼのHPやえこらぼだよりでお知らせさせて
いただきます。ぜひご協力ください。
配信日は毎週火曜日を予定しています。
>> 情報の送り先 center@ecolabo-kochi.jp


■ もくじ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※詳細は下方に掲載します。
スクロールしてお読み下さい。

──────────────────────
■新着イベント情報
──────────────────────
1.企画展「間伐材で作った動物たち」(〜8/14)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1860.html

2.夏休みネイチャークラフト教室(8/11・18・25)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1861.html

3.竹細工講座(9/1・8・15・22・29)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1862.html

4.秋の草原の植物観察会(9/3)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1863.html

5.「こうち未来基金設立シンポジウム」 〜みんなぁでつくろう!幸せいっぱいの高知〜(9/4)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1864.html

6.グリーンウッドワーク講座 スプーン作り(9/18)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1865.html

7.飛ばせ!竹の水鉄砲 高知県四万十町(9/18)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1866.html

8.企画展 コレがツキノワグマだ!〜物部川源流の森に生きる〜
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1867.html

──────────────────────
■募集・お知らせ
──────────────────────
1.第7回 市民が選ぶ鏡川写真コンテスト(〜9/7)
>>https://ecolabo-kochi.jp/oshirase314.html

2.令和4年度 高知県立牧野植物園「第3回 植物図コンクール」(〜9/30)
>>https://ecolabo-kochi.jp/oshirase315.html

3.牧野博士の記録・盛り上げるためのアイディア募集
>>https://ecolabo-kochi.jp/oshirase316.html

──────────────────────
■助成金・補助金情報
──────────────────────
1.アウトドア環境保護基金(〜8/15)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikn582.html

2.日本山岳遺産基金(〜8/31)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikn583.html

3.パタゴニア環境助成プログラム(〜8/31)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikn584.html

──────────────────────
■今週〜来週のイベント情報
──────────────────────
1.甫喜ヶ峰 紙でつくろう!8月開催!
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1844.html

2.「ヤイロチョウの日」記念イベント「ミミズ教室」(8/16)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1845.html

3.「こうちプチっと☆環境博」inソーレ (8/20)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1859.html

4.夏休み親子スプーンづくり講座(8/21)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1853.html


■ 新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━

────────────────────
1.企画展「間伐材で作った動物たち」(〜8/14)
────────────────────
こどもの森ハウスで企画展「間伐材で作った動物たち」開催中!! 
また、キッド(有料)を組み立てれば、お気に入りの動物や恐竜が自分で作れるよ。
希望者は職員に声掛け下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■実施期間
2022年7月31日(日)〜8月14日(日)ご来園の際はぜひお立ち寄りください。
8:30〜17:15

■場所
月見山こどもの森ハウス
高知県立 月見山こどもの森

■詳細
https://tukimiyama.sakura.ne.jp/event.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■お問合せ先 
高知県立 月見山こどもの森
〒781-5331 高知県香南市香我美町岸本1269-7
TEL:0887-55-1682 FAX:0887-50-1862


────────────────────
2.夏休みネイチャークラフト教室(8/11・18・25)
────────────────────
夏休み期間中、本山町 木曜市で開催!
日替わりで、ネイチャーゲーム、竹笛、竹筒万華鏡、木のペンダント、
エコバック、木工クラフト、自由工作他
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■実施期間
2022年11日、18日、25日

■場所
長岡郡本山町本山嶺北観光協会玄関ホール(本山さくら市横 旧四季彩館)

■申込不要(どなたでも参加OK)

■参加費 200円

■詳細
https://www.moritomidori.com/event/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■お問合せ先 
甫喜ヶ峰森林公園ネイチャーゲームの会
事務局 宮?信一 電話:090-1009-4232
メール:sin1_nature@yahoo.co.jp

────────────────────
3.竹細工講座(9/1・8・15・22・29)
────────────────────
竹職人が教える竹かご作り。竹を伐りだし、竹ひごを作り、竹かごを編む。
丁寧に指導いたしますので、竹細工が初めての方でも安心してご参加頂けます。
竹ひご作りから体験出来ます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
2022年9月1・8・15・22・29日(木)9:00〜16:00  
※9月の第1〜第5木曜日、全5回講座

■場所
情報交流館
高知県香美市土佐山田町大平80番地

■資格 18歳以上で全ての日程に参加できる方

■定員 8名

■申込 お電話にてお申し込みください。

■詳細 https://www.k-kouryu.net/article/archives/2044 
 
■参加費 5,000円  

■持ち物 
作業しやすい服装・軍手・タオル・座布団・昼食・飲み物

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■お申込み・お問合せ
高知県森林研修センター 情報交流館
高知県香美市土佐山田町大平80番地
TEL 0887-52-0087
FAX 0887-52-0097
kouryukan@able.ocn.ne.jp
指定管理者:情報交流館ネットワーク

────────────────────
4.秋の草原の植物観察会(9/3)
────────────────────
初秋の草原に咲く植物の観察会です。
皿ヶ峰ではこの時期、ホソバヒメトラノオ、イガクサ、コキンバイザサ、ヒキヨ
モギ、ヒメノハギなど草原生の植物を観察することができます。しかしながら、
近年皿ヶ峰は遷移が進行しており、低木類が勢力を増し、草原生の草本類は数を
減らしています。観察会を通じて草原の価値について、改めて考えてみましょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■主催 
高知県自然観察指導員連絡会

■日時
2022年9月3日(土曜日) 午前9時から

■場所
高知市皿ヶ峰周辺 9時に筆山第2駐車場(皿ヶ峰入口)に集合
 
■講師
稲垣典年(当会会長)さん 

■持ち物
メモ用具 あれば図鑑
 
■その他
雨天中止です

■詳細 
http://nkochi.html.xdomain.jp/index.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■参加申込・問合せ

※参加希望者は事前の申し込みをお願いいたします。

申込先 高知県自然観察指導員連絡会 坂本彰 
TEL&FAX088-850-0102 Mail s-akira@mvd.biglobe.ne.jp

────────────────────
5.「こうち未来基金設立シンポジウム」
〜みんなぁでつくろう! 幸せいっぱいの高知〜(9/4)
────────────────────
高知県内のNPOや市民活動は、慢性的に活動資金の確保に課題を抱えています。
私たちNPO高知市民会議はそんな現状を変えていくため、高知県内の企業や
県民が地域社会の課題解決のために自ら資金を提供しそして循環させていける
ように、県民による県民のための基金である「こうち未来基金」を設立します。
まずはお披露目として、高知県内のより多くの方々に「こうち未来基金」の
趣旨を知っていただくためのシンポジウムを開催します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■開催日時 
2022年9月4日(日)13:00〜17:00(12:00受付開始)

■開催場所 
高知県立ふくし交流プラザ(高知市朝倉戊 375-1)

■参加費 
無料

■駐車場
有り

■申込方法
・申込フォーム(下記詳細URLから Googleフォームより申込)
・電話 088-820-1540
・FAX 088-820-1665
 認定特定非営利活動法人NPO高知市民会議[シンポジウム事務局]まで
 ※申込書に必要事項を記入してお送り下さい。
・メール info@shiminkaigi.org
 ※件名を「こうち未来基金設立シンポジウム参加」とし、
 本文に参加者の氏名(ふりがな)・所属・住所・電話番号を記入してお送り下さい。
 
■詳細・申込書など 
https://shiminkaigi.org/newslist/news/2022/07/3257/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■お問い合わせ
〒780-0862 高知県高知市鷹匠町2丁目1-43 高知市たかじょう庁舎2階
高知市市民活動サポートセンター内
電話番号・088-820-1540 / FAX番号・088-820-1665
/ MALE・info@shiminkaigi.org(代表)
平日・10:00〜21:00 / 土・10:00〜18:00 /
休館:日、祝、年末年始(12/29〜1/3)


────────────────────
6.グリーンウッドワーク講座 スプーン作り(9/18)
────────────────────
グリーンウッドワーク:身近な森で伐ったばかりの乾燥していない生木を、
手道具で割ったり削ったりして暮らしの道具を作る木工のこと
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
2022年9月18日(日) 9:00〜16:00

■場所
情報交流館
高知県香美市土佐山田町大平80番地

■資格 18歳以上

■定員 8名

■服装 作業のできる服装

■持物 昼食・飲み物・作業手袋

■詳細 https://www.k-kouryu.net/article/archives/2084

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込・お問合せ先
高知県森林研修センター 情報交流館
 
高知県香美市土佐山田町大平80番地
TEL 0887-52-0087
FAX 0887-52-0097
kouryukan@able.ocn.ne.jp
指定管理者:情報交流館ネットワーク

────────────────────
7.飛ばせ!竹の水鉄砲 高知県四万十町(9/18) 参加者募集!!
────────────────────
第1回四万十川竹水鉄砲国際大会
四万十町の竹を使って、工夫を凝らした自分だけの竹水鉄砲を作ろう!
その後は…自分で作った竹水鉄砲で竹水鉄砲飛距離競争を行います!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
2022年9月18日(日) 13:00〜17:00(受付12:30)

■場所
高岡郡四万十町昭和 昭和小学校

■エントリー
中学生以上の方を今回募集しています。
※小学生の部は既に定員に達しました。

■主催
高知大学地域協働学部公認の学生団体「四万十かっぱ組」

■詳細・応募フォームは下記URLより、四万十かっぱ組リンクへ
https://www.town.shimanto.lg.jp/life/detail.php?hdnKey=10545

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
四万十町役場企画課四万十川振興室
電話:0880−22−3124 Mail:105010@town.shimanto.lg.jp

────────────────────
8.企画展 コレがツキノワグマだ!〜物部川源流の森に生きる〜(〜9/25)
────────────────────
四国にツキノワグマがいることをご存知ですか?
ツキノワグマが生息する世界で一番小さな島「四国」。
なんと残りわずか数十頭。
ツキノワグマを通じて、物部川源流の現状や森の豊かさについてパネルや
剥製などで学べる企画展です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■開催期間 
2022年 8/6(土)〜9/25(日) 10:00〜18:00(最終入館17:30)

■場所 
海洋堂スペースファクトリーなんこく 
3階企画展示室3F企画展示室

■入場料金
無料

■詳細
https://kaiyodo-sfn.jp/news/883/

◇共催:越知町立横倉山自然の森博物館
◇協力:認定特定非営利活動法人 四国自然史科学研究センター 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
海洋堂スペースファクトリーなんこく
〒783-0004 高知県南国市大そね甲1623-3
TEL.088-864-6777

■ 募集・お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.第7回 市民が選ぶ鏡川写真コンテスト(〜9/7)
────────────────────
鏡川をみんなで写し,みんなで選ぼう!
高知市中心部を流れる鏡川。わたしたちがカメラマン。
そしてわたしたちが審査員。
全員参加型の写真コンテストを通して、多くの方に鏡川に関心を持って
いただき、より良い鏡川の環境を後世に残して行きたいと考えています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■テーマ
鏡川の風景を中心にしながら、鏡川周辺での出来事や生活など、鏡川に
関する写真なら何でもOK

■募集期間
2022年8月8日(月)〜9月7日(水)まで

■応募方法
作品裏面に募集チラシに付属している応募票を貼り付け、下記提出先まで持参 (2022年8月8日〜9月7日)
または郵送(9月7日必着)してください。

■応募規定
https://kagamigawaphoto.com/application-rule

■提出先
高知市役所新エネルギー・環境政策課
〒780-8571 高知市本町5丁目1−45

■募集部門
1.一般部門:どなたでもどんなカメラでも参加できる部門
2.環境問題部門:鏡川の環境について考えさせられる写真
3.スマホ部門:スマートフォン・携帯電話のカメラで撮影した写真
4.キッズ部門:小中学生が撮影した写真

■応募資格
どなたでもOK。
各部門ひとり1作品まで(最大4部門4作品まで)。
無料。応募はA4サイズのプリントのみ。

■賞
市民の投票数で順位を決め上位3作品の作者と、展示会場で投票した市民
中から抽選で1人に賞品を授与

■詳細
https://kagamigawaphoto.com/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■お問い合わせ先
高知市役所新エネルギー・環境政策課
〒780-8571 高知市本町5丁目1−45
TEL:088-823-9209
FAX:088-823-9553

────────────────────
2.令和4年度 高知県立牧野植物園「第3回 植物図コンクール」(〜9/30)
────────────────────
高知が生んだ植物分類学者であり、植物図の名手でもあった牧野富太郎博士の
業績を顕彰する事業として「第3回 植物図コンクール」を開催します
。牧野富太郎博士生誕160年にあたる今年は、博士ゆかりの植物をテーマと
した作品も募集します。
植物を眺めるだけでなく、葉や花の大きさ、かたち、特徴など、じっくり観察
し図に描くことで、その仕組みが分かり、面白さに気づくことができるはずです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■開催期間
〜9月30日(金) 必着 ※当日消印有効

■賞および副賞
牧野富太郎賞(大賞)1点 ― 図書カード1万円分・牧野日本植物図鑑
牧野植物園園長賞1点 ― 図書カード5千円分・ルーペ&鉛筆
観察賞 2点 ― 図書カード3千円分・ルーペ
美術賞 2点 ― 図書カード3千円分・鉛筆
学校賞(学校単位の応募が対象) ― 牧野日本植物図鑑

■授与式
◇開催日 2023年3月4日(土)
◇会場  牧野富太郎記念館 本館 映像ホール

■参加方法
◇対象
全国の小学5、6年生

◇募集テーマ
・テーマ1
牧野博士が描いた植物 厳選30種類
博士が描いた植物図のうち、園内で観察できる30種類から選んでください。
対象植物は園内設置のチラシ「牧野博士が描いた植物 厳選30種類」でご確認
ください。 
・テーマ2
わたしの好きな植物      
あなたの好きな植物を自由に選んでください。(テーマ1に該当しないもの)

◇作品規格および条件、応募方法など
https://www.makino.or.jp/event/detail.php?id=532

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
教育普及推進課 088-882-2802

────────────────────
3.牧野博士の記録・盛り上げるためのアイディア募集
────────────────────
◇牧野博士は、地域の方と一緒に山野を駆け回り、草木の採集を行っておられ
たと聞きます。
県内の方で博士とご同行されたり、写真を撮られた方はご連絡ください。
現在、牧野博士の記録を集めています。

◇牧野博士を盛り上げるためのアイディア募集
・おもてなしのお茶や食べ物などのアイディア
・お土産物としてのグッズのアイディア
・イベントなどのアイディア

◇参加方法
メール、FAX、下記URLにてご参加ください。
・mail info@kochi-ccrc.com
・FAX 088-883-0121
・https://kochi-ccrc.com/makino-recruiting

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知サマサマCCRCセンター
〒781-0811
高知県高知市弘化台12-12 高知市中央卸売市場内
TEL :088-802-6616
FAX :088-883-0121
MAIL:info@kochi-ccrc.com

■ 助成金・補助金情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.アウトドア環境保護基金(〜8/15)
────────────────────
一般社団法人コンサベーション・アライアンス・ジャパンは 会員の会費で
設立された「アウトドア環境保護基金」より、アウトドアフィールドの保全のために草の根の活動をしている全国の団体に活動資金を助成しています。
生物多様性を保全し、気候変動からアウトドアフィールドを守りましょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■締切日
2022年8月15日

■助成金額 
上限は、一回あたり500,000円となります。

■申請方法・詳細
下記URLより、以下の3つの方法で申請ください

・直接入力
・WORDをメールで送付
・印刷し郵送
https://outdoorconservation.jp/promotion-support

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■問い合わせ先
一般社団法人 コンサベーション・アライアンス・ジャパン
https://outdoorconservation.jp/inquiry

────────────────────
2.日本山岳遺産基金(〜8/31)
────────────────────
日本山岳遺産基金では、次世代に伝えたい「豊かな自然環境」や「人と自然の
関わり」があり、それらを守り、活用するような地元の活動が盛んな山や山岳
エリアを「日本山岳遺産」として認定し、その地域で山岳環境保全・安全登山
啓発などの活動を行う団体に一定額を助成しています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■支援対象となる団体
・特定の山もしくは山岳エリアにおいて、山岳環境保全・安全活動啓発など
 当基金の目的に沿った活動を3年以上行っている団体
・支援対象事業の実施状況および予算・決算などの財政状況について、当基金 
 の求めに応じ適正な報告ができる団体
・法人格を有する団体。または、これと同程度に社会的な信頼を得ている
 任意団体

■対象となる活動の期間 
2023年4月1日〜2024年3月31日

■助成金額 
総額250万円(予定)

■助成対象となる活動費の用途
・2023年度の活動に使用するもの
・資材・物品の購入など。またはこれらの修繕などの経費
・専門家への謝金等
・旅費・交通費、宿泊費、食費、通信連絡費、現地事務所の光熱費等の経費
・資料の翻訳、印刷、出版等に係る経費

■申請方法 
応募フォーム https://sangakuisan.yamakei.co.jp/isan-kikin/entry-form.html
に必要事項を記入し、当基金事務局までご連絡ください。
折り返し申請書類(Wordファイル)をお送りします。

■申請期間 
2022年8月31日(水)まで

■審査期間 
2022年9月1日(木)〜9月30日(金)

■発表 
2022年10月中〜下旬(予定)

■詳細
https://sangakuisan.yamakei.co.jp/isan-kikin/entry.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ先
日本山岳遺産基金
03-6744-1900(代表)

────────────────────
3.パタゴニア環境助成プログラム(〜8/31)
────────────────────
パタゴニアは環境保護活動にのみ助成を行います。
問題の根本的な原因を見極め、働きかけ、そして長期的な
視点で問題解決のアプローチを行なっているグループを支援します。
年2回(4月と8月)申請の締め切りを設けている環境助成金プログラム
ですが、今年度の申請は8月31日締め切り分のみとなります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申請方法  
オンライン申請(CyberGrants/日本語)のみとなります。
郵送、メールによる申請は受け付けていません。

■助成金額
50万円から200万円までの範囲となりますが、申請内容によってはこの範囲を超えて助成する場合があります。

■必要事項と書類など詳細
https://www.patagonia.jp/how-we-fund/

■申請期間 
2022年8月31日(水)まで

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
パタゴニア日本支社の助成金プログラム窓口
grants.japan@patagonia.com


■ 配信停止について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、配信登録をしていただいた方
を始め、スタッフと名刺交換をさせていただ
いた方、また、高知県内の学校等に配信させ
ていただいております。
ご不要の場合は、「配信停止希望」の旨、
ご返信くだされば、直ちに配信を停止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
■発 行 
 高知県環境活動支援センター えこらぼ
 〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地
 こうち男女共同参画センター3F
 TEL 088-802-7765 / FAX 088-802-2205
 E-mail center@ecolabo-kochi.jp
 ホームページ http://ecolabo-kochi.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・