えこらぼだより0803号
┏┓
┗■ えこらぼだより 【0803号】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2022. 7.12 Tue.
こんにちは。
高知県環境活動支援センターえこらぼです。
毎日暑くてたまりません。特に台所!火を使った料理をするのが苦痛です。
何かの修行のよう。私の場合、修行が全く足りていないみたいです。
突然ですが、「料理の省エネ術」のご紹介をします。
1.加熱調理には底が平らで大きな鍋を使う
2.蓋をして調理をする
3.ご飯やお湯は一度に作って保温せず、その都度作る
4.余熱を使って調理する
5.汚れた食器は汚れを拭き取ってから洗う
皆さんの省エネにはどんなテクニックがあるのでしょう。気になります。
さて、今週も新着イベント情報や助成金情報をお届けします。
■ 情報提供のお願い
──────────────────────
えこらぼでは、地域で行われるイベントなどの情報を募集しています。
お寄せいただいた情報は、えこらぼのHPやえこらぼだよりでお知らせさせて
いただきます。ぜひご協力ください。
配信日は毎週火曜日を予定しています。
>> 情報の送り先 center@ecolabo-kochi.jp
■ もくじ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※詳細は下方に掲載します。
スクロールしてお読み下さい。
──────────────────────
■新着イベント情報
──────────────────────
1.関勉氏講演会〜星をみつめて〜(7/16)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1826.html
2.佐川地質館 特別展 腕足動物の世界(7/21〜R5.1/8)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1827.html
3.「RAC川の安全教室in仁淀川2022」を開催します(7/27〜28)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1828.html
4.竹を使った昔遊び 水鉄砲と竹とんぼ(7/30・31)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1829.html
5.森林ボランティア養成講座 プレイベント(7/31)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1830.html
6.四国の自然・横倉山の自然「おうちでできるトリのハクセイづくり」(8/7 )
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1831.html
7.「苔」を使った工作(8/21)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1832.html
8.棚田再生&耕作放棄地再生PJ(7/20〜8/31)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1833.html
9.四万十市の自然を楽しむ「あそびあるき」シリーズ第2弾(〜9/27)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1834.html
10.令和4年度 森林ボランティア養成講座(8/28〜10/2 全5回)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1835.html
──────────────────────
■募集・お知らせ
──────────────────────
1.エコマークアワード2022(〜7/31)
>>https://ecolabo-kochi.jp/oshirase299.html
2.「みんなで止めよう、地球温暖化!こうち脱炭素まんが大賞」(〜8/12)
>>https://ecolabo-kochi.jp/oshirase300.html
3.第29回環境フォト・コンテスト2023(〜8/12)
>>https://ecolabo-kochi.jp/oshirase301.html
──────────────────────
■助成金・補助金情報
──────────────────────
1.令和4年度「こうち山の日推進事業費補助金」3次募集
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin568.html
2.公益信託大成建設自然・歴史環境基金2022年度助成金
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin569.html
3.令和4年度高知県豊かな環境づくり総合支援事業費補助金の募集について
(3次募集)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin570.html
──────────────────────
■今週〜来週のイベント情報
──────────────────────
1.「つなげ!高知の少ない生きものたち」
in高知県立のいち動物公園(7/16〜8/28)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1820.html
2.横倉山の生きもの調べ「坂折川の魚」(7/17 )
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1819.html
3.高知県立のいち動物公園「動物たちへ氷のプレゼント」(7/17)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1821.html
4.地域脱炭素推進フォーラムin四国(7/22)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1822.html
5.高知森林インストラクター養成講座(全7回)(7/24〜2023/2/19)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1824.html
■ 新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.関勉氏 講演会〜星をみつめて〜(7/16)
────────────────────
高知県出身で世界有数の天文家であり、高知県名誉県民にも選ばれた
関勉氏の講演会を開催します。
会場は越知町民会館大ホール、入場無料です。是非、ご来場ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日 時 令和4年7月16日(土)午後3時30分〜5時00
■開 場 午後3時〜
■会 場 越知町民会館 大ホール
高知県高岡郡越知町越知甲2562番地
■参加費 無料
■詳 細 https://www.yokogurayama-museum.jp/topics/1095
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■お問い合わせ
横倉山自然の森博物館友の会フォレストクラブ
フォレストクラブ事務局(担当 井上)0889-26-3400
────────────────────
2.佐川地質館 特別展 腕足動物の世界(7/21〜R5.1/8)
────────────────────
二枚貝そっくりだけど二枚貝とは全く違う動物、腕足動物。
腕足動物と二枚貝の違いを解説し、また古今東西の腕足動物の標本を展示します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■期間
令和4年7月21日(木)〜令和5年1月8日(日)9:00〜17:00
■場所
佐川地質館 特別展示室
〒789-1201 高知県高岡郡佐川町甲360
■入場料金
大人 300円 小中高生 100円
■詳細
https://www.town.sakawa.lg.jp/chishitsukan/
■主催
佐川町教育委員会
■特別協力
高知県立牧野植物園・高知化石研究会会長 三本健二氏
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込・お問合せ先
佐川町立佐川地質館 特別展示室
高知県高岡郡佐川町甲360
電話 0889-22-5500
────────────────────
3.「RAC川の安全教室in仁淀川2022」を開催します(7/27〜28)
────────────────────
仁淀川をフィールドとした環境学習・体験活動等の実施者、またはこれから
実施しようとしている方を対象に、安全対策・安全管理の基本的な考え方と
技術が学べる指導者養成講座を7月27日(水)、28日(木)に開催します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
◇座 学 令和4年7月27日(水)9時45分〜15時30分(受付:9時30分〜)
◇実 習 令和4年7月28日(木)8時45分〜15時20分(受付:8時30分〜)
※降水量が3mm未満の場合は決行
◇予備日 令和4年8月24日(水)・25日(木)
■場所
◇座 学 伊野公民館 2階大集会室(吾川郡いの町3597)
◇実 習 いの町波川公園・右岸側
■講師
谷 光承(NPO法人川に学ぶ体験活動協議会 RACトレーナー)
■定員
15名(先着順)※見学者を除く
■申込方法
参加される方のお名前、メールアドレスと確実に連絡が取れる電話番号を
メールまたはFAXで送信してください。
■申込締切 令和4年7月19日(火)15時必着
■詳細
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030701/2022060800091.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込・お問合せ先
仁淀川清流保全推進協議会事務局(高知県自然共生課)
〒780-0850 高知市丸ノ内1−7-52 高知県西庁舎5階
電話:088-821-4863 FAX:088-821-4530
E-mail:030701@ken.pref.kochi.lg.jp
────────────────────
4.竹を使った昔遊び 水鉄砲と竹とんぼ(7/30・31)
────────────────────
おんちゃんたちが、竹の水鉄砲や竹とんぼの作り方を教えてくれるよ。
的当てをしたり、飛ばしたり元気に遊ぼう!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
令和4年7月30日(土)・31(日)
(1).10:00 (2).11:00 (3).13:00 (4).14:00
■場 所 高知県立森林研修センター 情報交流館
■対 象 子ども〜大人
■申込開始 令和4年7月8日(金)
■材 料 費
水 鉄 砲 / 300円
竹とんぼ / 100円
■定 員 各回 30名
■詳 細 https://www.k-kouryu.net/event/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知県立森林研修センター 情報交流館
高知県香美市土佐山田町大平80
電話0887-52-0087
────────────────────
5.森林ボランティア養成講座 プレイベント(7/31)
────────────────────
はじめよう! 森を守り・育てるボランティア
森林は水源を豊かにし、土砂災害を抑え、人の心を癒してくれるなど、
私たちが生きる環境を守るためのさまざまな役割を果たしてくれています。
しかし、最近は森が活用されなくなり、手入れの行き届かない森林が増えています。
関わり方はさまざま!
森を元気にするために、私たち一人ひとりができることからはじめませんか。
https://www.moritomidori.com/event/event20220731.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■実施日・内容
2022年7月31日(日)9:30〜15:00頃 ※(1).(2).(3)の一部のみの参加も
可能です。
(1).9:30-11:30(9:00開場) 講話「里山の魅力」
講師:荒尾正剛(高知県森林インストラクター会 会長)
場所:高知市朝倉総合市民会館(高知市朝倉戊585-1)
(2).12:00-13:00 昼食・交流会 ※昼食は各自持参してください
場所:アジロ自然の森(高知市朝倉己1152-245)
(3).13:00-15:00 森林インストラクターと歩く「樹木観察会」
場所:アジロ自然の森
■対象・定員
高知県内在住のこれから森林ボランティア活動を始めたい方
または既に森林ボランティア活動をしている方 30名
■参加費
無料
■服装・持ってくるもの
昼食・飲み物・長袖・長ズボン・滑りにくい運動靴・熱中症対策、日焼け対策
■後援・協力
後援:高知市
協力:アジロ山の自然と環境を守る会、こうち森林救援隊、
高知県森林インストラクター会
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■主催・申込先
公益社団法人高知県森と緑の会
〒781-8010
高知市桟橋通6丁目7番43号 総合保健協会合同庁舎5階
電話:088-855-3905
────────────────────
6.四国の自然・横倉山の自然「おうちでできるトリのハクセイづくり」(8/7 )
────────────────────
身近で手に⼊る道具を使って鳥のはく製をつくる方法を紹介します。
なかなか習えない技術、この機会に学んでみてはいかがでしょうか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■開催日時
令和4年8月7日(日)午後1時00分〜2時30分
■集合場所
横倉山自然の森博物館※12時50分までにお越しください。
■講 師 宮地 萌(地域おこし協力隊・当館学芸員)
■参加費 無料 ※別途、入館料が必要です。
■対 象 小学生以上
■定 員 15名(先着順、定員に達したところで受付終了)
■締 切 令和4年8月6日(土)午後5時まで
■申込方法 応募フォームまたは電話申込 (受付:7月7日〜8月6日)
■詳 細 https://www.yokogurayama-museum.jp/topics/kouza/1076
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込・お問い合わせ先
横倉山自然の森博物館
受付時間:9:00〜17:00
休館日 :毎週月曜日(祝日の場合翌日)
電話番号:0889-26-1060
────────────────────
7.「苔」を使った工作(8/21)
────────────────────
苔を使って自由な発想で工作しよう!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
令和4年8月21日(日) (1).10:00〜12:00 (2).13:00〜15:00
■場所
高知県立森林研修センター 情報交流館
高知県香美市土佐山田町大平80
■対 象 子ども〜大人
■申込開始 令和4年7月24日(日)
■材料費 500円
■定 員 各回 30名
■詳 細 https://www.k-kouryu.net/event/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知県立森林研修センター 情報交流館
高知県香美市土佐山田町大平80
電話0887-52-0087
────────────────────
8.棚田再生&耕作放棄地再生PJ(7/20〜8/31)
────────────────────
美しい景観づくりは、人の誇りを取り戻す活動です。
過疎で人が減り、山が荒れて深刻化しています。一緒に耕作放棄地を再生して、
美しい景観を取り戻したり、住民を元気にする活動に参加してみませんか。
大豆、ニンニクを栽培し味噌づくり、黒ニンニク作りやハナモモを植えて
公園づくりにチャレンジしています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
2022年7月20日(水)〜8月31日(水)
■場所
◇いの町神谷北部地区
◇土佐七色の里(いの町成山911-1)
■申込締切日
活動希望日の1週間前
■受け入れ条件
・対 象 高校生以上
・昼 食 提供なし
・その他 場合によっては、賄い料理を作る場合があります
・送 迎 不可
・ボランティア保険 各自で加入
■詳細
https://www.pippikochi.or.jp/2022tanada.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
〒781-2123 吾川郡いの町天王南7丁目6-9
棚田再生&耕作放棄地再生PJ(担当:伊藤)
TEL:090-1003-3419
E-mail:toyo.niyodo.blue1500.1123@gmail.com
受付可能日時:19:00以降の夜間を希望
────────────────────
9.四万十市の自然を楽しむ「あそびあるき」シリーズ第2弾(〜9/27)
────────────────────
四万十市の自然を楽しむ「あそびあるき」シリーズ第2弾。
今回は磯や浜辺の魅力について紹介します。
磯での遊び方や海辺の生き物との出会い方、家に帰ってからも楽しめる
クラフトや磯の食材を使ったレシピなどを、パネルや生き物の標本を通じて
紹介します。
夏に備えて、海に出かける前の準備や楽しみ方の予習にしてみてください。
また、企画展と連動したクイズラリーも開催していますので、ぜひご来館
ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日 時 令和4年9月27日(火)まで 9時〜17時(入館は16時30分まで)
■展示場所
四万十市郷土博物館(四万十市中村2356 為松公園内)
3F展示フロア
■入場料
大 人(個人)440円(団体)350円
高校生(個人)170円(団体)130円
中学生以下・65歳以上無料 ※その他無料対象あり
■詳細
https://www.city.shimanto.lg.jp/soshiki/36/6274.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
四万十市郷土博物館
Tel:0880(35)4096
────────────────────
10.令和4年度 森林ボランティア養成講座(8/28〜10/2 全5回)
────────────────────
緑の募金を活用して、森林ボランティア育成のための養成講座を実施します。
森林整備に必要な知識と技術を習得するために、チェーンソーと刈払機の
取り扱いや伐木等の方法について、座学と実技を交えてお伝えします。
高知の森を元気にするために、養成講座にご参加ください!
https://www.moritomidori.com/event/event20220828.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■実施日
2022年8月28日(日)〜10月2日(日)(全5回)※詳細はチラシ等をご覧ください
■実施場所
高知市朝倉総合市民会館(高知市朝倉戊585-1)
高知県立ふくし交流プラザ(高知市朝倉戊375-1)
アジロ自然の森、高知市周辺の人工林等
■対象・定員
高知県内在住で18歳以上の森林ボランティア活動に参加する意思のある方
または既に森林ボランティア活動をしている方(初心者) 10人
■参加費
10,000円(テキスト代を含む)
■申込方法・申込期限
郵送またはメールで8月19日(金)必着までに申込書をお送りください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■主催・申込先\r公益社団法人高知県森と緑の会
〒781-8010
高知市桟橋通6丁目7番43号 総合保健協会合同庁舎5階
電話:088-855-3905
■ 募集・お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.エコマークアワード2022(〜7/31)
────────────────────
環境配慮商品の普及に関する優れた事例を広く公表するとともに、エコマーク
事業の目的である「消費者の環境を意識した商品選択、企業の環境改善努力に
よる、持続可能な社会の形成」に向けて積極的に活動している企業・団体等を
表彰するものです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■募集期間
2022年6月1日(水)〜 7月31日(日)
■募集内容
「消費者の環境を意識した商品選択、企業の環境改善努力による、持続可能な
社会の形成」に大きく寄与する取り組み。そのなかで、エコマークをいかに
上手く活用しているかが評価のポイントになります。
■応募資格
「消費者の環境を意識した商品選択、企業の環境改善努力による、持続可能な
社会の形成」に向けて積極的に取り組む企業・団体等 (自薦他薦ともに可)
※エコマーク認定商品保有企業(使用契約企業)に限らず、エコマークを
うまく活用している企業・団体・自治体等を含みます。
※過去の受賞者も、前回受賞とは別の取り組みや、活動の進化などで再応募
できます。
■応募方法
下記URLより応募していただけます。エントリー内容は800文字以内で記入して
ください。
https://www.ecomark.jp/award/2022/
(1) エントリーフォームから応募
(2) 一次審査用エントリーシートをダウンロードし、必要事項をご記入の上、
メール添付にてエコマーク事務局に送付
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ご提出・お問い合わせ先
エコマーク事務局 事業推進課 宛
E-mail:award@ecomark.jp
電話:03-5829-6286
────────────────────
2.「みんなで止めよう、地球温暖化!こうち脱炭素まんが大賞」(〜8/12)
────────────────────
「カーボンニュートラル」実現に向け、私たち一人ひとりができることについて、
皆さんのアイデアとまんがスキルで、作品を見た方が、カーボンニュートラル
やその取組について関心を持ち、実際に取り組むきっかけとなるような作品を
お待ちしております。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■募集テーマ
「カーボンニュートラル実現に向けた自分たちができること」に関すること
■スケジュール
募集期間 令和4年7月1日(金)〜令和4年8月12日(金)17時必着
■応募の詳細
https://mangaoukoku-tosa.jp/page.html?page_id=997609855588
■応募資格
不問(プロ・アマ、国籍、学生・社会人、年齢等一切問いません)
■賞の区分
・大賞(ブランプリ) 1作品 賞金5万円
・優秀賞 5作品程度 賞金3万円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知県 林業振興・環境部 環境計画推進課
住所:〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号
電話:企画調整担当 088-821-4538
温暖化対策担当 088-821-4841
ファックス:088-821-4530
メール:030901@ken.pref.kochi.lg.jp
────────────────────
3.第29回環境フォト・コンテスト2023(〜8/12)
────────────────────
協賛企業が想いを込めた「10のテーマ」と「大学生部門」から選んでご応募
ください。
各社の募集テーマに込められた想いを写真で表現し、持続可能な未来のための
行動を社会に呼び掛けてください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■2023募集作品テーマ
◇旭硝子財団賞 自然の中にある幸福
◇伊藤忠商事賞 地球のめぐみ
◇王子ホールディングス賞 森の力で未来を変える
◇カメラのキタムラ賞 写真の力〜レンズが捉えた瞬間〜
◇商船三井賞 海は、ひとつ
◇大日精化工業賞 地球の色、暮らしの色
◇大日本印刷賞 大気のうた
◇タカラレーベン賞 水と暮らしの幸せ
◇日本生命賞 たくましく生きる力
◇JT賞 共存
◇大学生部門 あなたのとなりにある地球環境
■応募締切 2022年8月12日(金)
■入賞賞金
◇企業部門
環境フォト大賞 30万円(1点)
優 秀 賞 各10万円(企業賞各1点、計10点)
佳 作 各 1万円(企業賞各2点、計20点)
◇大学生部門
環境フォト特別賞 10万円(1点)・佳作1万円(2点)
■応募要領など詳細
https://www.president.co.jp/photocon/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
プレジデント社 環境フォト・コンテスト事務局
TEL 03-3237-3721
mail photocon@president.co.jp
環境フォト・コンテストホームページ
https://www.president.co.jp/photocon/
■ 助成金・補助金情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.令和4年度「こうち山の日推進事業費補助金」3次募集(〜8/5)
────────────────────
「こうち山の日推進事業費補助金」は、高知県の森林環境税を活用した事業です。
高知県の豊かな森林を次代に引き継いでいくため、「こうち山の日
(11月11日)」の制定趣旨に沿った普及啓発に取り組むボランティア団体等の
活動を支援します。
以下の事業を募集していますので、事業実施を希望の団体はご申請ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■対象事業
(1) 森づくり
・間伐 ・環境整備 ・植栽 ・竹林整備
(2) 木使い
・木工 ・木材普及
(3) 森林体験と教育
・森林体験 ・森林環境教育
■補助対象者
高知県内に事務局を置く法人、任意団体等
■補助金限度額
25万円以内
■補助対象経費
スタッフ賃金、外部講師謝金、旅費、消耗品費、広報費、使用料など
■募集期間
令和4年7月6日(水)〜令和4年8月5日(金)消印有効
■事業実施期間
交付決定日〜令和5年1月末日まで
■申請方法
必要書類を郵送または持参
※詳細、申請様式は、高知県森と緑の会HPをご覧ください。
https://www.moritomidori.com/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問い合わせ先
公益社団法人 高知県森と緑の会(担当:水田)
〒781-8010高知市桟橋通6丁目7番43号
総合保健協会合同庁舎5階
TEL:088-855-3905 FAX:088-855-3906
E-mail:mizuta@moritomidori.com
────────────────────
2.公益信託大成建設自然・歴史環境基金2022年度助成金(〜7/29)
────────────────────
これからの地球社会の健全で持続的な発展のためには、自然環境の保全や
再生、歴史的建造物等の歴史的・文化的な環境の保存や活用が必要とされて
います。
本基金は、“人がいきいきとする環境を創造する”という大成建設グループ
の理念を踏まえ、こうした活動や研究を応援することを目的に設立されました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■助成対象
国内ならびに開発途上国の自然・歴史環境の保全活用にかかわる活動や研究。
■助成要件
国内に拠点を置き、自然・歴史環境の保全活用のために、活動や研究を行う
非営利団体(個人による申請は不可)で適正な運営、会計処理、情報公開を
行っていることが要件です。
なお、大学の研究室が応募する場合には、地域社会等と連携した活動である
ことも要件となります。
■助成対象となる費用科目および内訳表示
助成対象事業となる「機材費」「消耗品費」「旅費」「謝金」等とします。
■本基金の助成金総額と件数
1)助成金総額:1,500万円程度、助成件数:30件程度。
2)助成対象事業の期間:原則として助成金振込日より1年間。
なお、原則として2年連続の助成はいたしません。
■応募方法など詳細
https://www.taisei.co.jp/about_us/society/kikin/html/gist.html
■応募締切日
提出書類は、2022年7月29日(金)事務局必着
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ先
〒100−8241 東京都千代田区丸の内1−3−3
みずほ信託銀行株式会社 個人業務部 信託業務開発チーム
『公益信託 大成建設自然・歴史環境基金』 事務局
E-mail: koueki.tb@mizuhotb.co.jp
電話 03−6631−7640
────────────────────
3.令和4年度高知県豊かな環境づくり総合支援事業費補助金の募集について
(3次募集)
────────────────────
公益法人等、NPO及び任意団体等が、環境の保全と創造に関する地域の課題を解決するために実施する事業を総合的に支援する補助事業です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■対象となる事業
◇一般事業
「高知県環境基本計画第五次計画」の方向性に沿った県内で行う取組であり、
次に掲げる3つの基本戦略のいずれかに資すると認められるハード事業又は
ソフト事業が対象となります。
(1)地球温暖化への対策 (2)循環型社会への取組 (3)自然環境を守る取組
◇ステップアップ事業
翌年度に一般事業の実施を目指すために必要となる、研修会等のソフト事業。
こちらも、3つの基本戦略のいずれかに資すると認められるものが対象と
なります。
■対象経費
◇一般事業
(1)備品購入費 (2)委託料 (3)工事請負費 (4)報償費 (5)旅費 (6)需用費
(7)役務費 (8)使用料及び賃借料 (9)負担金補助金 (10)その他(知事が認めるもの)
◇ステップアップ事業
上記(4)〜(10)
■対象者
高知県内の次のいずれかに該当する団体
(1)公益社団法人又は公益財団法人
(2)県内で特定非営利活動を行う特定非営利活動法人
(3)地球温暖化防止県民会議の会員(市町村を除く)又は同会員が代表構成員と
なる実行委員会が事業主となり、高知県地球温暖化防止県民会議幹事会に
おいて適当であると認められた事業を行うもの
(4)地域の多様な主体から構成された協議会
(5)非営利の任意団体で規約等が定められており、継続的な活動が行われている団体
■補助率等
◇一般事業
定額(1団体当たりの補助金の範囲が10万円以上50万円以下)
◇ステップアップ事業
定額(1団体当たりの補助限度額は20万円を上限とする)
■申請手続
・補助金交付申請書の提出
申請する場合は、当補助金交付要綱別記第1号様式を下記担当者へ提出して
ください。
・提出期限
◇一般事業【3次募集】
令和4年9月30日(金) 17:00必着
◇ステップアップ事業
令和4年12月26日(月) 17:00必着
・交付要綱及び申請様式等
自然共生課のホームページに掲載しております。
■詳細
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030701/2016032300122.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■提出・問合せ
高知県 林業振興・環境部 自然共生課 共生社会担当
TEL:088−821-4554
FAX:088−821-4530
mail:030701@ken.pref.kochi.lg.jp
■ 配信停止について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、配信登録をしていただいた方
を始め、スタッフと名刺交換をさせていただ
いた方、また、高知県内の学校等に配信させ
ていただいております。
ご不要の場合は、「配信停止希望」の旨、
ご返信くだされば、直ちに配信を停止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
■発 行
高知県環境活動支援センター えこらぼ
〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地
こうち男女共同参画センター3F
TEL 088-802-7765 / FAX 088-802-2205
E-mail center@ecolabo-kochi.jp
ホームページ http://ecolabo-kochi.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・