えこらぼだより0802号

┏┓ 
┗■ えこらぼだより 【0802号】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           2022. 7.5 Tue.
こんにちは。
高知県環境活動支援センターえこらぼです。

渇水の心配から一転、台風4号の影響で、大雨の被害が出ています。
近ごろ水害対策は、洪水を抑え込もうとするのではなく「流域治水」という
考えに大きく転換しています。
「流域治水」というのは、水が溢れることを前提にして、水を貯められる
場所を確保したり、危険な場所に住まないようにしたり、また、「霞堤
(かすみてい)」という整備方法などがあります。

一般的な堤防は川岸全部に連続して作りますが、霞堤は上流側の堤防と下流側
の堤防が、二重になるようにした不連続な堤防だそうです。洪水のときには
そこから原野や農地などに水を流れ込ませ下流への負担を一時的に減らします。

「信玄堤」や野中兼山の治水など、昔の伝統的な手法について思いを巡らしました。

さて、今週も新着イベント情報や助成金情報をお届けします。

■ 情報提供のお願い
──────────────────────
えこらぼでは、地域で行われるイベントなどの情報を募集しています。
お寄せいただいた情報は、えこらぼのHPやえこらぼだよりでお知らせさせて
いただきます。ぜひご協力ください。
配信日は毎週火曜日を予定しています。
>> 情報の送り先 center@ecolabo-kochi.jp


■ もくじ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※詳細は下方に掲載します。
スクロールしてお読み下さい。

──────────────────────
■新着イベント情報
──────────────────────
1.「つなげ!高知の少ない生きものたち」in高知県立のいち動物公園(7/16〜8/28)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1820.html

2.高知県立のいち動物公園「動物たちへ氷のプレゼント」(7/17)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1821.html

3.地域脱炭素推進フォーラムin四国(7/22)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1822.html

4.恐竜や動物をつくろう!間伐材を使った工作(7/23)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1823.html

5.高知森林インストラクター養成講座(全7回)(7/24〜)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1824.html

6.しまんと川ガキDAY!2022(7/24)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1825.html
──────────────────────
■募集・お知らせ
──────────────────────
1.令和4年度「食品ロス削減推進表彰」募集について(〜8/12)
>>https://ecolabo-kochi.jp/oshirase297.html

2.日本の国立公園フォトコンテスト2022の開催について(締切 11/22)
>>https://ecolabo-kochi.jp/oshirase298.html

──────────────────────
■助成金・補助金情報
──────────────────────
1.「SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞」(〜7/31)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin564.html

2.公益財団法人前川報恩会2022年度地域振興助成(〜8/31)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin565.html

3.公益財団法人イオン環境財団 第32回イオン環境活動助成(8/15)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin566.html

4.公園・夢プラン大賞 2022(〜9/30)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin567.html

──────────────────────
■今週〜来週のイベント情報
──────────────────────
1.第2回外来種・サンジャク観察会(7/9)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1812.html

2.興津の貴重植物(7/9)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1818.html

3.横倉山の生きもの調べ「坂折川の魚」(7/17 )
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1819.html


■ 新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.「つなげ!高知の少ない生きものたち」in高知県立のいち動物公園(7/16〜8/28)
────────────────────
高知県立牧野植物園が令和3年7月17日(土)から9月5日(日)にかけて開催
した企画展を、巡回展として高知県立のいち動物公園で開催します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■期間
令和4年7月16日(土)〜8月28日(日)

■会 場
高知県立のいち動物公園 どうぶつ科学館1F

■入場料
無料
※但し、入園料が必要(大人470円、18歳未満・高校生以下無料)

■共 催
高知県立牧野植物園・高知県立のいち動物公園・越知町立横倉山自然の森博物館

■関連イベント
◇「つなげ!高知の少ない生きものたち」講演会 
  開催日:7月24日(日)13時〜14時15分(予定)
  定 員:先着40名(当日 12時30分〜整理券配布)
  場 所:どうぶつ科学館1階動物シアター
◇スケジュール
  13時〜「高知県の絶滅危惧種。四国全体でみてみたら? 」
  講 師: 越知町立横倉山自然の森博物館 学芸員 谷地森秀二 氏

  13時45分〜「四国のツキノワグマ -保全への取り組み」
  講 師:四国自然史科学研究センター センター長 山田孝樹 氏

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知県立のいち動物公園
〒781-5233
高知県香南市野市町大谷738
Tel:0887-56-3500
Fax:0887-56-3723
E-mail:info@noichizoo.or.jp

────────────────────
2.高知県立のいち動物公園「動物たちへ氷のプレゼント」(7/17)
────────────────────
動物たちへ氷のプレゼント
動物たちの好物が入った特製氷をプレゼントします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
令和4年7月17日(日) ※雨天時は7月18日(月祝)に延期

■予定
◆13:30〜 カワウソ
◆13:45〜 ワオキツネザル
◆14:00〜 ブチハイエナ
◆14:15〜 マンドリル
◆14:30〜 アカハナグマ
◆14:45〜 ビントロング
ペンギン・モルモットの展示場にも氷柱が登場します♪(9:30〜)
※動物種は変更になる場合があります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知県立のいち動物公園
〒781-5233
高知県香南市野市町大谷738
Tel:0887-56-3500
Fax:0887-56-3723
E-mail:info@noichizoo.or.jp

────────────────────
3.地域脱炭素推進フォーラムin四国(7/22)
────────────────────
成長とビジネスチャンス拡大に向けた脱炭素経営・SDGs経営とは〜

政府は温室効果ガスの排出を2050年までに実質ゼロ、いわゆる「カーボン
ニュートラル、脱炭素社会の実現」を目指すことを宣言しました。
様々な業界で環境対策への対応がより一層求められることとなり、地域の
中小企業においても例外ではありません。

本フォーラムでは、企業等が脱炭素経営を進めていく上で必要なことは
なにか、具体的にどのように実践していくべきかなどを事例の紹介や
意見交換を交え、理解を深め脱炭素社会の実現に向けた企業等の実践・行動を
促すことを目的として開催します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
令和4年7月22日(金)14:00〜最大で17:00まで

■開催方法
オンライン(Microsoft Teamsを使用します)

■参加費
無料

■定員
250名(先着順)

■対象
◇脱炭素・SDGsの取組をしたいがどのようにしたら良いか悩んでいる企業の方
◇脱炭素・SDGsの取組で企業価値を向上したい企業の方
◇脱炭素経営(SDGs経営)を推進したい地域金融機関の方
◇脱炭素・SDGsを取り組んでいる企業と連携を図りたい自治体の方

■内容
◎先進事例紹介、告知ピッチ

◇「田舎の小さなてぶくろ屋さんが始めたSDGs理念に基づくデザイン経営」
  福崎 二郎(株式会社フクシン代表取締役社長/一般社団法人エンづくり研究所代表理事)

◇「環境対応型ホテルに挑戦」
  新山 富左衛門(株式会社古湧園 代表取締役社長)

◇「SDGsパートナーシップと循環型リサイクルの実践」(※仮タイトル)
  島 大樹(株式会社日誠産業 専務取締役 営業本部長
   /きせきれい株式会社 取締役 サーキュラーエコノミー隊 隊長)

◇「SDGs・脱炭素の取組」
  北 泰子(高知機型工業株式会社 取締役副社長)

◎各省の施策紹介

◇「脱炭素経営促進のための環境省の取組について」
  泉 勇気(環境省地球環境局地球温暖化対策課 課長補佐
(脱炭素ビジネス推進室併任))

◇「経済産業省のカーボンニュートラルに向けた中小企業支援施策について」
  矢野 照久(四国経済産業局 参事官(カーボンニュートラル担当))

■詳細
https://ls459.net/?p=2920

■申込方法
参加ご希望の方は以下申込みフォームより申込ください。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=zqEUHqJGbkC-f-oQSzF9MKOl4z5Fih9Ci1SErDR0VqpUQlRCWVZIUkxBSUo0NzhFRTBEMk9XTzAwTyQlQCN0PWcu
参加に必要な聴講用URL及び資料については開催日1日前(令和4年7月21日(木曜日))をめどに、
E-mailにてご連絡いたします。
不備があった場合にはご案内ができませんのであらかじめご了承ください。

◇参加フォームに入力ができない方は下記事項を事務局(info@ls459.net)までお送りください。
1.お名前
2.所属(例;○○株式会社○○課、○○市役所○○課)
3.役職(例:○○課長、○○企画官)
4.メールアドレス*半角 (当日のWebリンクをメールでお送りします)
5.電話番号(メールが届かない場合や急ぎ連絡が必要な場合使わせていただきます。)
6.登壇企業・登壇者へ の質問
7.参加者名簿(お名前、所属、役職)事前  共有に関する承諾の可否
8.7.で記載不可の方で限定公開可能なもの(例:所属、役職のみ可能 等)

■申込締切
令和4年7月19日(火曜日)16:00(ただし、定員になり次第受付を終了します。)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
■問合せ
ローカルSDGs四国事務局
TEL:087-816-2232  E-mail: info@ls459.net


────────────────────
4.恐竜や動物をつくろう!間伐材を使った工作(7/23)
────────────────────
間伐材を山で腐らすのはもったいない。うまく活用できないか・・・との思いから
間伐材を使った作品作りを行い、森林の細切さとモノづくりの楽しさを広めています。
恐竜は10種類あり、どれも子供さんには大変人気です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
令和4年7月23日(土) 
(1)10:00〜 (2)11:00〜 (3)13:00〜 (4)14:00〜

■対象
子ども〜大人

■定員
各回20名

■材料
500円(1個)

■講師
高芝工房 高芝俊信氏

■詳細
https://www.k-kouryu.net/article/archives/2027

※申込み開始 7/1(金)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知県立森林研修センター 情報交流館
〒782-0078
高知県香美市土佐山田町大平80番地
TEL 0887-52-0087
FAX 0887-52-0097
kouryukan@able.ocn.ne.jp

────────────────────
5.高知森林インストラクター養成講座(全7回)(7/24〜2023/2/19)
────────────────────
私たちは、森林・林業に関する正しい知識の普及活動を行う機会を提供するため、
森林に関する幅広い知識や技術を持った人材の養成し、
広く森林に対する普及啓発を
推進させる人材を育成することを目的として、
四国森林管理局、県立森林研修センター情報交流館他を会場に
高知森林インストラクター養成講座を開催します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
令和4年7月24日(日)から令和5年2月19日(日)まで7回シリーズ

■受講料
10,000円

■参加資格・募集人数
18歳以上の一般 15名

■参加申込 
令和4年7月15日までに申請書に必要事項を記載のうえ下記
「高知県森林インストラクター会 事務局宛」に郵送にて提出してください。

■募集要項や申込書は下記URLよりご確認ください。
http://kochiforestinstructor.web.fc2.com/
※申し込み締め切りは7月10日(日)⇒ 7月15日まで延期になりました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知県森林インストラクター会 事務局
〒780-8063 高知県高知市朝倉丙208-1
mail arrachan@mail.goo.ne.jp

────────────────────
6.しまんと川ガキDAY!2022(7/24)
────────────────────
四万十川の日(7月25日:渡川が四万十川に正式に名称変更したのを機に高知県が制定)
にちなみ、川遊び等を通じて、親子で四万十川の環境について学んでもらうための
川遊びイベントを開催しています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
令和4年7月24日(日) 10:00〜14:30

■場所
松下商店(高岡郡中土佐町大野見奈路150)

■募集人数
高知県内の小学生と保護者 10組20名程度
※先着順、最少催行人数10名

■参加料
おひとり 1,000円

■内容
テナガエビ捕りと川遊び

テナガエビを食べてみよう!
四万十ターキーも焼くよ!


■主催
公益財団法人 四万十川財団

■持ち物
水着・ウォターシューズ(なければ濡れてもいい運動靴)・タオル・帽子
飲み物・ごはん(白い飯やおにぎり)・虫よけ対策・日焼け対策
※その他水鉄砲などもご自由にお持ちよりください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■お申込み
氏名・小学校名・学年・生年月日・
保護者氏名・住所・連絡先(携帯番号・アドレス)・緊急連絡先(氏名・続柄)
上記を記入し、メールまたはFAXでお申し込みください。
※生年月日は保険加入に必要ですので必ずご記入ください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
公益財団法人四万十川財団
〒786-0013 高岡郡四万十町琴平町474-1
電話 0880-29-0200
FAX  0880-29-0201
mail office@shimanto.or.jp

■ 募集・お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.令和4年度「食品ロス削減推進表彰」募集について(締切 8/12)
────────────────────
環境省及び消費者庁は、食品ロス削減の取組を広く国民運動として展開していくことを
目的として、令和4年度「食品ロス削減推進表彰」を実施します。
本表彰では、食品ロスの削減の推進に資する取組を実施している者であって、地域力の向上、
消費者の行動変容の促進等に効果的かつ波及効果が期待できる優良な取組を実施した者を表彰します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■募集の対象
食品ロスの削減の推進に資する取組を実施している者であって、地域力の向上、消費者の
行動変容の促進等に効果的かつ波及効果が期待できる優良な取組を実施した者。

■審査
食品ロス削減の推進に関する有識者等で構成される「令和4年度食品ロス削減推進表彰審査委員会」
において、選考基準に基づき審査を行います。

■表彰
環境大臣表彰 1点
内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)表彰 1点
環境事務次官表彰 2点以内
消費者庁長官表彰 2点以内
食品ロス削減推進表彰審査委員会委員長賞 4点以内

■応募締切
令和4年8月12日(金)23時59分

■推薦方法
自薦・他薦を問わず、応募フォーム(推薦調書)に必要事項を記入の上、指定のメールアドレスに
御応募ください。(送付先: hairi-recycle@env.go.jp)

■応募方法
詳細は、以下のURLをご参照ください。
https://www.env.go.jp/recycle/food/commendation_R4.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ先
環境省環境再生・資源循環局総務課リサイクル推進室
代表 03-3581-3351  直通03-6205-4946
室長   平尾  禎秀 (内線 5225)
室長補佐 金井  信宏 (内線 5230)
担当   間瀬  宏和 (内線 5245)
担当   佐々木 拓也 (内線 5240)

引用:https://www.env.go.jp/press/press_00085.html

────────────────────
2.日本の国立公園フォトコンテスト2022(締切 11/22)
────────────────────
環境省では、「その自然には物語がある。」をスローガンとし、自然と人の暮らしが共に息づく日本の
国立公園の魅力を広く発信しています。この一環として、東京カメラ部株式会社と連携し、“物語に出会う。
日本の国立公園”をテーマとしたフォトコンテストを開催します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■応募方法
「国立公園公式インスタグラム」(日本語版若しくは英語版のいずれか)」「東京カメラ部キャンペーン用
インスタグラム」をフォローし、募集期間内に指定のハッシュタグをつけて御応募ください。

■応募期間
令和4年6月30日(木)〜同年11月22日(火)

■応募テーマ
“物語に出会う。日本の国立公園”

■詳細
御応募いただいた作品の中から各国立公園1作品ずつ、計34作品を選出し、特典をお送りいたします。
入賞作品は、キャンペーンサイト、環境省公式SNSや国立公園公式SNSにおいて紹介を行うほか、国立公園の
プロモーションの素材としても使用させていただく予定です。

■応募方法の詳細は下記キャンペーンサイトを御覧ください。
https://nationalparks.tokyocameraclub.com/contest2022/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
環境省自然環境局国立公園課国立公園利用推進室
代表 03-3581-3351 直通 03-5521-8271
室長 岡野 隆宏 (内線 6641)
室長補佐 尾崎 絵美 (内線 6642)
担当 北川 和美 (内線 7449)

引用:https://www.env.go.jp/press/press_00115.html


■ 助成金・補助金情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.「SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞」(〜7/31)
────────────────────
国連が採択したSDGsの趣旨に合致した活動を続けるうえで資金が必要な団体や、
厳しい環境のもとで地道に努力を続ける個人に助成し、その存在と活動内容を奨励する
とともに連携の和を広げ、持続可能な社会の実現をはかることを目的とします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■募集対象・応募資格
◇「持続可能な社会」を実現するため、SDGsに掲げられた目標の達成や社会課題の解決、
改善につながる活動に取り組む日本国内のNPO、企業、教育機関、任意団体や個人(応募締め切り日
時点で18歳以上)。
◇自薦、他薦ともに受け付けます。
◇ただし、以下のいずれかを満たす必要があります。
・応募主体が日本に登記された法人(もしくは、日本での住民登録が3年以上ある個人)であること
・2021年度中に活動実績があり、活動の主な拠点に日本が含まれていること

■募集部門
・医療の部(医療・健康に関する活動)
・教育の部(教育・子どもに関する活動)
・福祉の部(福祉に関する活動)
・環境の部(環境・まちづくりに関する活動)
・平和の部(平和・人権に関する活動)
・芸術の部(芸術・文化・芸能・スポーツに関する活動)
・農業の部(農林水産・食に関する活動)
・特別枠=身の回りの人や社会のために尽くしている活動
※いずれか一つに応募ください。応募に必要な事項・資料等は部門別の応募フォームをご覧ください。

■応募期間
・年2回(前期、後期)
・第1回 〜2022年7月31日(日)

■応募方法
「SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞」の特設ウェブサイト(https://sdgs-iwasazaidan.com)から
部門別に設定された応募フォームに記入のうえ送信してください。
内容を事務局で確認後、受領メールを返信します。

■詳細
https://sdgs-iwasazaidan.com

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ先
「SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞」事務局
TEL:050-3623-0751(10:00〜17:30)
Mail: jimukyoku@sdgs-iwasa-zaidan.com


────────────────────
2.公益財団法人前川報恩会2022年度地域振興助成(8/31)
────────────────────
公益財団法人前川報恩会では、1967年の設立以来、「環境・エネルギー・食料」を
キーワードに、数多くの研究者に学術研究助成を行ってまいりました。
是非本趣旨にご賛同いただき、積極的に応募されることを切望します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■助成対象となる事業
1.地域における資源、伝統、文化等の保全、継承、活用を基本とした地域の活動

参考例)・地域の自然保護活動、歴史文化活動
    ・学校法人が課外活動として行う地域交流、地域調査等の活動
    ・地域循環圏の活用、広域連携活動
2.地域に根ざした食やエネルギーに関わる活動

参考例)・地域の農林水産業や食を通じた地域振興に関する活動
    (例えばフードバンク活動、子供食堂等も含む)
    ・地域における再生可能エネルギーを活用した活動
    ・地域のSDGs等への取組み

■申請期間
Web申請のみ
〜2022年8月31日 17:00までに登録完了してください。

■助成金額
総額300万円(1件あたりの助成金額の上限は100万円)
※申請額を限度額に近づける必要はありません。必要な金額を申請してください。
※審査の結果、申請額から減額のうえ助成する場合があります。

■申請資格
NPO法人、学校法人等の法人格を有する非営利法人であること。

■応募方法等詳細
https://www.mayekawa.org/grant/regional_improvement/regional_youkou_2022.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ先
公益財団法人 前川報恩会
〒135-8482 東京都江東区牡丹3-14-15
TEL:03-3642-1566 FAX:03-6458-5876
問合せフォーム
https://www.mayekawa.org/inquiry


────────────────────
3.イオン環境財団 第32回イオン環境活動助成(〜 8/15)
────────────────────
基本テーマ
「里山コモンズの再生」

地域で大切にされてきた里山。しかしながら、行き過ぎた開発で荒廃したり、人手が入らずに
劣化するなど、人と自然との共生関係が崩れかけています。
望ましい共生関係を、地域内外の多様な人々との連携で取り戻していく。
この「里山コモンズの再生」を通じて、地球環境の持続性に貢献する里山づくりを目指します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■応募期間
〜 2022年8月15日(月)18:00まで

■書類の提出締切
2022年8月26日(金)必着

■活動分野
1. 里山(里地・里川・里湖・里海を含む)の保全・維持・管理
2. 植樹を含む里山の修復
3. 野生動植物・絶滅危惧生物の保護
4. 自然資源の利活用
5. 自然環境教育
6. 里山に関わる伝承活動
7. 被災地の里山復興活動

■応募方法
1.応募期間内に、「応募申請書」を下記URLよりダウンロードして下さい。
 応募期間:8月15日(月)18:00まで

2.申請書に必要な項目をご記入の上、下記URLより【応募フォーム】にアップロードして下さい。
 アップロード締切:8月26日(金)18:00まで

3.記入済みの申請書の原本を下記送付先宛に郵送して下さい。
 送付締切:8月26日(金)必着
 送付先:〒261-8515 千葉市美浜区中瀬1-5-1
     イオン環境財団 第32回イオン環境活動助成 申請受付係 宛

◇第32回イオン環境活動助成 公募の案内
 https://www.aeon.info/ef/environmental_activities_grant/public_offering/about.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ先
公益財団法人イオン環境財団 助成担当
メール : ef@email.aeon.biz
電話 : 043-212-6022


────────────────────
4.公園・夢プラン大賞 2022(〜9/30)
────────────────────
「公園・夢プラン大賞」は、全国の公園緑地等を舞台に、市民による自由な発想で実施された
イベントや活動、これからやってみたいアイデア・プランを募集し、審査・表彰するもので、
公園を楽しく使いこなす人々をさらに増やしてゆくことを目指しています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■募集期間
2022年9月30日(金)まで
■部門
【「実現した夢」部門】
公園で行われ、皆さんの「夢の実現」となった、素敵なイベントや活動を募集します。

■応募条件
・過去5年間(2018年1月1日以降)に、公園で実施されたイベントや活動とします。
 イベントや活動の主催者は問いませんが、市民が主体となり実施したイベントや活動とします。
・個人、グループ、団体、企業を問わず、どなたでも応募できます。自薦、他薦を問いません。
・過去に「公園・夢プラン大賞」に応募したイベントや活動も応募できます。(入賞・入選プランを除く)。

■応募方法
・HPの応募フォームからご応募ください。
・応募用紙に必要事項を記入し、Eメールでお送りいただくこともできます。
・郵送での応募も受け付けます。
・実施状況写真(3枚まで)は必ず添付してください。

■審査のポイント
・イベントや活動にかけた思いが伝わってくるもの
・公園、地域や街の活性化に関わったもの
・公園のフィールドや資源を生かしているもの

■表彰
最優秀賞:賞状+副賞(10万円のギフト券)×1本
優秀賞:賞状+副賞(5万円のギフト券)×2本
入選:賞状+副賞(1万円のギフト券)×5本

■結果発表\r審査結果は12月上旬ごろ、「公園・夢プラン大賞」HP上で公開します。
(受賞者には直接お知らせします)

■詳細
https://yumeplan.prfj.or.jp

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ先
一般財団法人 公園財団
〒112-0014東京都文京区関口1-47-12 江戸川橋ビル2階
電話 03-6674-1188
FAX  03-6674-1190
mai  yumeplan@prfj.or.jp



■ 配信停止について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、配信登録をしていただいた方
を始め、スタッフと名刺交換をさせていただ
いた方、また、高知県内の学校等に配信させ
ていただいております。
ご不要の場合は、「配信停止希望」の旨、
ご返信くだされば、直ちに配信を停止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
■発 行 
 高知県環境活動支援センター えこらぼ
 〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地
 こうち男女共同参画センター3F
 TEL 088-802-7765 / FAX 088-802-2205
 E-mail center@ecolabo-kochi.jp
 ホームページ http://ecolabo-kochi.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・