えこらぼだより0800号

┏┓ 
┗■ えこらぼだより 【0800号】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           2022. 6.21. Tue.
こんにちは。
高知県環境活動支援センターえこらぼです。

今日6月21日は、夏至ですね。
「日長きこと至る(きわまる)」という意味だそうです。
一年で最も昼の時間が長くなる日、夏至。
だからと言って、大きなお祭りやお祝いごとの記憶がありません。
夏至が、祝日か祭日になったらいいなぁと、妄想してしまいます。

さて、今週も新着イベント情報や助成金情報をお届けします。


■ 情報提供のお願い
──────────────────────
えこらぼでは、地域で行われるイベントなどの情報を募集しています。
お寄せいただいた情報は、えこらぼのHPやえこらぼだよりでお知らせさせて
いただきます。ぜひご協力ください。
配信日は毎週火曜日を予定しています。
>> 情報の送り先 center@ecolabo-kochi.jp


■ もくじ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※詳細は下方に掲載します。
スクロールしてお読み下さい。

──────────────────────
■新着イベント情報
──────────────────────
1.令和4年度高知大学出前公開講座in香美市(6/25)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1813.html

2.「おやこ木工教室」のご案内(受付7/2〜)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1814.html

3.石灰岩地の植物観察会(7/3)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1815.html

4.森林教室「くらべてみよう!ヒトのあしとシカのあし」夏の一般公開(7/30)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1816.html

──────────────────────
■募集・お知らせ
──────────────────────
1.プレゼントをもらおう!「高知の公共交通応援キャンペーン」(〜8/31)
>>https://ecolabo-kochi.jp/oshirase292.html

──────────────────────
■助成金・補助金情報
──────────────────────
1.2022年度 公益信託 農林中金森林再生基金「農中森力基金」助成事業
(〜6/30)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin558.html

2.イオン生物多様性みどり賞(国内賞)(〜 7/15)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin559.html

3.(公財)りそなアジア・オセアニア財団 環境プロジェクト助成(〜 8/31)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin560.html

4.第18期ナショナル・トラスト活動助成 土地所有状況調査助成(〜8/19)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin561.html

──────────────────────
■今週〜来週のイベント情報
──────────────────────
1.みつろうラップ多肉植物のよせ植えワークショップ(6/25)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1808.html

2.もっと草花を楽しむ講座(導入編)(6/29)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1809.html

3.「自然スケッチの描き方6ヶ月講座」体験会(6/30)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1811.html


■ 新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.令和4年度高知大学出前公開講座in香美市(6/25)
────────────────────
高知大学と香美市が連携し、香美市の文化にまつわる講座が実施されることとなりました。
第2回は龍河洞で開催し、講義終了後に講師と共に入洞し、実際に現地を見ながら知識を深めます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■内容
「龍河洞洞穴遺跡の時代」
◇講師
 高知大学人文社会科学部 准教授 宮里 修氏

■日時
令和4年6月25日(土) 10:00〜12:00

■場所
観光案内所 龍河荘「ぐる里」1階
土佐山田町逆川

■入場料
大人 600円 / 小・中学生 350円

■定員
20名(先着順)

■詳細
http://inakami.net/event/kouchidaidemae-26397.html

■申込締切日
令和4年6月23日(木)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ・申込\r香美市教育委員会学習振興課 担当:小林
電話 0887-53-1082


────────────────────
2.「おやこ木工教室」のご案内(7/24)
────────────────────
工石山青少年の家の「おやこ木工教室」は、今年もハンドルを操作しながら
斜面で遊べる「木の車」をつくります。
昼食は、青少年の家提供のお弁当になります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
令和4年7月24日(日) ※荒天の場合、7月31日に延期します
※受付は7/2からとなります。

■場所
高知市工石山青少年の家

■講師
山本 堪(かん)さん モント工房代表\r
■対象
小学生とその保護者

■定員
27名(先着順)

■持ち物
活動しやすい服装・帽子・水筒・タオル・すべり止め付き軍手・健康保険証(コピー可)など
※詳しくは、後日、案内を送付します。

■参加費
600円(お弁当、保険代含む)

■材料費
1台につき 3,000円

■送迎について
無料送迎バスがあります。先着14名が乗車できます。
集合・解散場所は、高知駅の南側になります。
集合時間  8:30
解散時間 16:20(予定)

■詳細
https://kuishi-yama.com/2022/06/19/2022mokkou/

■申込\r申込は、「高知市工石山青少年の家」へ 
電話で088-895-2016 8:30〜 ※月曜休館
受付時に、参加者のお名前、年令、住所(案内郵送のため)、食物アレルギー
の有無、緊急連絡先をお聞きします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知市工石山青少年の家
〒781-3211 高知市土佐山高川1898-33
TEL 088-895-2016
FAX 088-895-2055


────────────────────
3.石灰岩地の植物観察会(7/3)
────────────────────
三宝山から龍河洞にかけての龍河洞スカイライン沿線は、ところどころに
石灰岩 の露頭が見られ、この時期はイブキボウフウなどが花を咲かせます。
当会世話人で、牧野植物園職員の田邉由紀さんの案内で石灰岩地の植物を
観察します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■主催 高知県自然観察指導員連絡会

■日時
2022年7月3日(日曜日) 午前9時から12時

■観察場所 
香南市野市町大谷 龍河洞スカイライン周辺

■集合場所 
野市町大谷野市町墓地公園駐車場集合。
※参加者集合の後、観察場所近くまで車で移動します。

■講師 
田邉由紀さん(当会世話人・県立牧野植物園職員)

■持ってくるもの 
筆記用具、あれば図鑑

■参加費 
無料 
 
■その他 
参加を希望される方は6月30日までに申し込みください。
※雨天中止です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ・申込先\r 高知県自然観察指導員連絡会 坂本彰
 TEL&FAX 088-850-0102
 Email s-akira@mvd.biglobe.ne.jp


────────────────────
4.森林教室「くらべてみよう!ヒトのあしとシカのあし」夏の一般公開(7/30)
────────────────────
森林総合研究所四国支所 夏の一般公開です。
〜科学するチカラを育てる〜森林教室

シカのスネってどこかな?
シカのひざってどうしてうしろにつきだしているのかな?
ホネはどうなっているのかな?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■日時
2022年7月30日(土) 
午前の部 10:00〜11:30 または
午後の部 14:00〜15:30

■場所 
森林総合研究所四国支所標本展示館
〒780-8077 高知県高知市朝倉西町2丁目915

■対象 
小学生(保護者の同伴を要します)

■定員
午前・午後とも先着順5〜6世帯

■参加費 
無料

■申込方法
事前にお申し込みください。
お申し込みはメールにて(7月22日締切)
yoyaku@ml.affrc.go.jp

◇以下の情報を入力のうえ、送信してください
・参加するお子様の氏名・学年
・人数(保護者の方の人数も含みます)
・ご希望の時間帯(午前・午後)
・緊急時の連絡先電話番号

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
国立研究開発法人森林研究・整備機構\r森林総合研究所四国支所
〒780-8077 高知県高知市朝倉西町2丁目915
TEL 088-844-1121 


■ 募集・お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.プレゼントをもらおう!「高知の公共交通応援キャンペーン」(〜8/31)
────────────────────
誰もが一度は乗り、お世話になったことのある公共交通。毎日の通学や通勤、
休日の旅行などで利用し、公共交通が身近な存在だと感じる人も少なくない
のではないでしょうか。
県では、そんな公共交通を応援するべく、県民の皆様に公共交通を利用して
いただくきっかけとなるよう
公共交通に関する写真や川柳、子ども絵画作品を募集する「高知の公共交通
応援キャンペーン」を開催します。
高知の公共交通を撮って!詠んで!描いて!応援しましょう!
コンテストで入賞した方には、旅行ギフト券5万円等の素敵な商品が当たるかも!?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■募集部門
 ◇写真部門
  高知県内で見つけた「公共交通のある日常・非日常の風景」をテーマに
  した写真を募集
 ◇川柳部門
  高知県の「公共交通」をテーマに、普段公共交通に感じていることや、
  みんなが共感  してくれそうなことを詠んだ川柳を募集
 ◇子どもの絵画作品部門(小学生限定)
  身近に見かける公共交通や、公共交通で働く人を描いた絵画作品を募集

■応募締切
令和4年8月31日(水)必着
※ハガキ・郵送は当日消印有効

■入賞者プレゼント内容
 ◇写真部門
  最優秀賞1名様 旅行ギフト券5万円分
  優秀賞10名様 高知県内各地の特産品セット1万円分

 ◇川柳部門
  最優秀賞1名様 旅行ギフト券5万円分
  優秀賞10名様 高知県内各地の特産品セット1万円分

 ◇子ども絵画部門
  最優秀賞1名様 図書カード2万円分、賞状、盾
  優秀賞10名様 図書カード5千円分、賞状

 ◇ダブルチャンス! 
  ダブルチャンス100名様
  ICカード「ですか」2千円分(デジポット500円含む)
  または「ですか」2千円分チャージ券
  ※ダブルチャンスは全応募者(受賞者を除く)および、アンケートに
   回答していただいた方の中から抽選でプレゼント

■詳細
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/070301/2022052600227.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知の公共交通コンテスト事務局(株式会社ユーエスケー)
受付時間:8時30分から17時00分(土、日、祝日除く)
電話:088−883−5666



■ 助成金・補助金情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.2022年度 公益信託 農林中金森林再生基金「農中森力基金」助成事業
 (〜6/30)
────────────────────
農林中央金庫は、「公益信託 農林中金森林再生基金(通称 農中森力基金)」
を設定し、国内の荒廃した民有林を再生し、森林の多面的機能を持続的に
発揮させる事業・活動に助成を行っています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■助成対象事業
国内の荒廃した民有林の公益性を発揮させることを目指した活動であって、
地域の森林に対する長期ビジョンをもった活動でかつ費用対効果に十分配慮
した創造性が高いと認められる以下の事業。
(1) 複数の森林所有者との長期契約に基づく、ひとまとまりとなった荒廃林
  の再生事業
 (多面的機能の向上を目指した搬出間伐・伐捨間伐、被害森林の整理伐・
  更新、天然更新の為の択伐、間伐等を行っても再生が困難と見込まれる
  森林の更新等の施業を条件とする)
(2) 上記に附帯する林地境界明確化、林地調査、不在村者調査
(3) その他目的を達成するために必要な事業

■助成対象者
以下の全ての条件に該当する者を対象とします。
(1) 営利を目的としない団体で法人格を有するもの。ただし地方公共団体を
  除く。
(2) 過去の活動歴等からみて本活動を運営するのに十分な能力、知見を有する
  団体。
(3) 対象事業の実施状況および予算・決算等の財政状況を当基金の求めに
  応じて適正な報告のできる団体。
(4) 共同申請も可能です。その場合代表者を明記したうえで申請してください。

■助成金額
(1) 2022年度募集分の助成金総額は200百万円を予定します。
(2) 1件あたりの助成金の限度額は30百万円とします。

■助成期間
(1) 助成の対象となる事業の実施期間は、原則として2023年4月1日以降に
  開始し2024年3月31日以前に終了するものとします(1年間)。
(2) 複数年度にわたる事業の場合は、複数年にわたる事業計画を提出してください。
  ただし助成は初年度のみとなります。

■詳細
http://www.zenmori.org/topics/454_list_detail.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
全国森林組合連合会
組織部 林政・指導課
TEL:03-6700-4735


────────────────────
2.イオン生物多様性みどり賞(国内賞)(〜 7/15)
────────────────────
■募集対象
1.生物多様性の保全
  里山の保全、森林、河川、沿岸域等の生態系の保全、野生生物の保護や
  生息・生育地の保全、
  保護地域等の自然再生・維持管理、ならびに、それらの地域の有機的な
  つながりの確保に寄与する取り組みおよびそれらに関する研究開発
2.生物多様性の持続可能な利活用
  生物多様性により供給される食料・生物資材やサービス・景観等、自然の
  恵み(生態系サービス)
  の持続可能な利活用に寄与する取り組みおよびそれらに関する研究開発
3.生物多様性の普及・啓発・共有
  生物多様性の保全と持続可能な利活用に関する価値共有、普及啓発等の
  推進に寄与する取組みおよびそれらに関する研究開発
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■顕彰内容
グランプリ1件と優秀賞4件を表彰します。
グランプリ受賞者には表彰状と副賞 300万円 を、
優秀賞には表彰状と副賞 100万円 をそれぞれ贈呈します。

■応募資格
活動地が日本国内であり、 かつ日本国内に在住する学校・団体・企業・個人。
※複数の学校・団体による共同の取り組みも対象となります。

■応募方法等
下記URLよりご確認ください。
https://www.aeon.info/ef/prize/award/about.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ先

応募に関するお問い合わせについては、原則Eメールにて対応いたします。
件名を「みどり賞(国内賞)に関する問い合わせ(団体名)」としたEメール
に添付して、下記のメールアドレスへお送りください。
送付先メールアドレス:ef@aeon.info

Tel:043-212-6022
Fax:043-212-6815
公益財団法人イオン環境財団
イオン生物多様性みどり賞(国内賞) 事務局


────────────────────
3.(公財)りそなアジア・オセアニア財団 環境プロジェクト助成(〜 8/31)
────────────────────
アジア・オセアニア諸国における水や緑をテーマとした自然環境の保護及び
整備等のプロジェクト並びにこれらの活動を行う者に対する支援。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■対象事業
アジア・オセアニア地域において、現地活動者と協働して現地の環境問題解決
へ取組む草の根的な実践活動。
実践活動とは、自然再生活動、自然環境保全活動、自然との共生活動、それら
に付随する教育活動などを指し、自立的かつ持続的な活動への展開が見込める
もの。
※事業内容が調査研究主体のものや、支出計画が海外出張費のみの事業は、
助成対象としません。

■応募資格

1.日本において環境保全活動や国際協力活動を行う団体・会社・大学等に所属
 する者、もしくは海外で環境保全活動や国際協力活動を行う日本人。
2.活動地域において事業遂行が可能な相応の活動経験と実績がある者、もしく
 は年齢が35歳以下で相応の活動経験等がある者の指導を受けることが出来る者。
3.活動地域である現地において、当該事業活動の共同事業者(協力者)がいる者。

※いずれの要件も満たしている必要があります。 応募回数の制限はありません。
1年〜3年(事業開始2023年4月、年度単位)
※複数年で採択された場合は、毎年申請書の提出を求めて選考を受けていただきます。

■助成金額
助成期間1年につき100万円迄 (万円単位)

■応募期間 
2022年5月16日〜2022年8月31日

■詳細
https://www.resona-ao.or.jp/project/environment/index.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ先
公財)りそなアジア・オセアニア財団
〒541-0051 大阪市中央区備後町2丁目1番8号 備後町野村ビル
お問合せフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfAekXPfbJzY2FvZNTuIPk-JXJaYNM8qiJMC6y8_-bow_9VMA/viewform


────────────────────
4.第18期ナショナル・トラスト活動実践助成 土地所有状況調査助成(〜8/19)
────────────────────
希少な野生生物や優れた自然環境が盗掘、密猟、開発等によって次々と姿を
消していっています。
これ以上、日本の豊かな自然を失わせないためには、希少な野生生物のすみか
となっている土地など自然保護の観点からみて重要な土地を購入や借り上げ等
によって確保し、将来にわたって確実に守っていく為に、公益財団法人自然保
護助成基金と公益社団法人日本ナショナル・トラスト協会が協力し、自然を
守ることを目的とした土地の取得を支援し、ナショナル・トラスト活動を推進
するための助成を行います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■対象となる活動
助成金の対象となる費用は、以下に定める範囲内とします。
(3)(4)の助成を受ける場合は、(1)または(2)の助成を受けていることを条件と
します。

(1)自然保護のために土地を購入するための費用
(2)自然保護のために土地を借りるための費用
(3)トラスト団体の立ち上げにかかる費用
(4)実践助成を活用して取得したトラスト地に係る維持管理費用

■対象となる土地
以下の条件にすべて当てはまる土地とします。
・絶滅危惧種など希少な野生の動植物保護や生物多様性の保全が必要な土地
・自然を守る各種法制度によって保護されていない土地
・購入または借り入れについて地権者の理解が得られている土地
・第三者の権利(抵当権など)が設定されていない土地

■応募資格
以下の条件を満たしている団体を対象とします。
・法人格を有していること。(NPO 法人、一般財団法人、公益財団法人など)
・非営利の活動団体で、地域の自然環境の保全を目的としていること。
・特定の政党や宗教への偏りをもたない団体であること。
・助成対象事業を行うための組織体制が整っていること。

■助成期間
1団体が 1 案件について助成を受けられる期間は最長5年間です。
1年目に助成を受けた後、2〜5 年目も継続して助成を希望する場合も、単年度
ごとに申請し審査を受けることになります。

■助成金額・件数
2022年度の助成金総額は400万円で、助成件数は1〜2件です。
1団体1案件につき、最長5年間での助成総額は800万円を限度としていますが、
申請内容等をふまえ、限度額は審査委員会の判断で変更することがあります。

■応募方法
・申請書類の請求方法
「募集要項」、「申請書」と「提出書類確認表」の様式、「提出書類の記入
 要領」は日本ナショナル・トラスト協会のウェブサイトからダウンロードできます。
http://www.ntrust.or.jp/gaiyo/joseikin.html

■決定時期
2022年11月

■詳細
http://www.ntrust.or.jp/gaiyo/joseikin.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ先
公益社団法人 日本ナショナル・トラスト協会
Tel. 03-5979-8031
fax. 03-5979-8032
mail. office@ntrust.or.jp
※お電話でのお問い合わせは平日9時〜18時までです


■ 配信停止について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、配信登録をしていただいた方
を始め、スタッフと名刺交換をさせていただ
いた方、また、高知県内の学校等に配信させ
ていただいております。
ご不要の場合は、「配信停止希望」の旨、
ご返信くだされば、直ちに配信を停止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
■発 行 
 高知県環境活動支援センター えこらぼ
 〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地
 こうち男女共同参画センター3F
 TEL 088-802-7765 / FAX 088-802-2205
 E-mail center@ecolabo-kochi.jp
 ホームページ http://ecolabo-kochi.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・