えこらぼだより0799号

┏┓ 
┗■ えこらぼだより 【0799号】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           2022. 6.14. Tue.
こんにちは。
高知県環境活動支援センターえこらぼです。

─…─【 News 】…─…─…─
NPO法人黒潮実感センター からの お知らせ
謝金不要・「海の出前授業  募集中!!」

笹川平和財団海洋政策研究所の海洋教育パイオニアスクールプログラム
事務局との連携により、全国各地の小中高等学校に出前授業を受付中です。
学校からのお申し込みとなります。
学校関係者の皆様からのお申し込みや、ご家庭から学校側に情報提供して、
黒潮実感センターのHPから、出前授業のコーナーをご覧いただけます。
希望される場合は当事務局までメールにて以下の情報をご連絡ください。
確認のうえ、こちらから折り返しご連絡いたします。

▼えこらぼの「お知らせ・募集情報」よりご確認いただけます。
https://ecolabo-kochi.jp/oshirase291.html
─…─…─…─…─…─…─…─

梅雨に入りましたね。
6/11(土)に四万十町の遠山植物観察会に参加してきました。

観察会は、土砂降りでした。
おまけに風もあったため、キャンセルが10名ほど出たそうです。

遠山を守る会の池田十三生さんのお話の中で、
「『あいにくの』雨でしたが、それは人間にとってのこと」と、おっしゃって
いましたが、降りしきる雨の中、植物がイキイキと繁った風景を目にしてその
言葉が身に染みて理解できました。
さて、今週も新着イベント情報や助成金情報をお届けします。

■ 情報提供のお願い
──────────────────────
えこらぼでは、地域で行われるイベントなどの情報を募集しています。
お寄せいただいた情報は、えこらぼのHPやえこらぼだよりでお知らせさせて
いただきます。ぜひご協力ください。
配信日は毎週火曜日を予定しています。
>> 情報の送り先 center@ecolabo-kochi.jp

■ もくじ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※詳細は下方に掲載します。
スクロールしてお読み下さい。

──────────────────────
■新着イベント情報
──────────────────────
1.みつろうラップ・多肉植物のよせ植えワークショップ(6/25)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1808.html

2.もっと草花を楽しむ講座(導入編)(6/29)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1809.html

3.【幡多と共生するモノづくり職人展】開催!!(〜6/27)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1810.html

4.「自然スケッチの描き方6ヶ月講座」体験会(6/30)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1811.html

5.第2回外来種・サンジャク観察会(7/9)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1812.html


──────────────────────
■募集・お知らせ
──────────────────────
1.高知環境絵日記参加募集始めました!【小学校対象】(〜7/6)
>>https://ecolabo-kochi.jp/nikki_2022_bosyu.html

──────────────────────
■助成金・補助金情報
──────────────────────
1.公益財団法人前川報恩会 2022年度 地域振興助成(7/1〜8/31)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin557.html

──────────────────────
■今週〜来週のイベント情報
──────────────────────
1.「ムシむし虫」初夏のまきのでネイチャーゲーム(6/19)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1796.html

2.横倉山の生きもの調べ「ヨコグラノキ」(6/19)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1801.html


■ 新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.みつろうラップ・多肉植物のよせ植えワークショップ(6/25)
────────────────────
洗ってくり返し使えるエコラップ、手軽でかわいい多肉植物。
地球にやさしいアイテムの魅力に目覚めよう!
500円で2つのワークショップが体験できます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日 時 
2022年6月25日(土)
1)14:00〜15:00
2)15:00〜16:00
3)16:00〜17:00

■場 所 
学生空間OneStep
高知市朝倉横町1-34

■参加費
500円

■定員
先着20名(全時間帯合計です)
※小学生以下は保護者同伴

■申込方法
フォーム、またはメールにてお申込みください。

◇フォーム
https://forms.gle/gyau8B9pmzEFWb1s6
◇メール
k.bukai@npo-kankyounomori.com

◆――――――――――――◆
※高知地球温暖化防止活動学生推進員(Kochi Eco Earth Students)として
 活動しているメンバーです。一緒に活動する仲間を募集しています!
◆――――――――――――◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知県地球温暖化防止県民会議県民部会事務局
特定非営利活動法人 環境の杜こうち
電話 088-802-2201 塚崎


────────────────────
2.もっと草花を楽しむ講座(導入編)(6/29)
────────────────────
牧野富太郎博士をモデルとした連続テレビ小説の放送が決定したことを受け、
観光振興に最大限に生かすため、県内各地の草花スポットや牧野富太郎博士
ゆかりの地などを訪れた観光客の満足度向上につなげるため、観光ガイド等を
対象に、地域の植生や牧野富太郎博士に関するエピソード等について学べる
機会を設けました。 

「導入編」の1回目として、牧野富太郎博士に関するエピソードやガイドプラン
の組立て方に役立つ情報、草花スポットの楽しみ方等の講義を予定しています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■日時
2022年6月29日(水) 13:00 〜 16:30

■場所
オーテピア4階 研修室 
〒780-0842 高知市追手筋2-1-1
       
■定員  54名
※定員に達した場合は、オンラインでの参加をお願いさせていただきます。
ログインID、パスワード等は、改めて参加申込者にご連絡いたします。

■演題
1)「曾祖父 牧野富太郎」(仮)
講師 牧野 一浡(かずおき 氏(牧野富太郎博士のひ孫、牧野記念庭園記念館学芸員)
2)「私のおすすめ『高知の山々たんね歩記』〜私がガイドするならこんなふうに〜」(仮)
講師 森下 嘉晴 氏(『四国の山々たんね歩記』作者、高知中部森林管理署首席森林官)
3)「草花を楽しむ人目線の受入環境整備について」(仮)
講師 森下 嘉晴 氏(『四国の山々たんね歩記』作者、高知中部森林管理署首席森林官)

■対象者
・ガイド案内をされている(これからされようとする)方
・牧野博士や草花についての知識を深めたい方
・観光協会、集落活動センター、自治体職員     等

■参加方法
1)下記URLより、参加申込書をご記入のうえ、2022年6月20日(月)正午までに
  地域観光課へご持参いただくか、メール又はFAXで提出してください。

2)参加申込先\r  地域観光課【メール:020601@ken.pref.kochi.lg.jp FAX:088-823-9256】
  ご持参の場合は、地域観光課(越智宛)に高知県庁開庁時間(8:30−17:15)内にお願いします。

※参加申込書は下記よりダウンロードいただけます
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/020601/2022052600067.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■問合せ
高知県 観光振興部 地域観光課
高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎5階西側)
電話  代表 088-823-9706
FAX088-823-9256
メール020601@ken.pref.kochi.lg.jp


────────────────────
3.【幡多と共生するモノづくり職人展】開催!!(〜6/27)
────────────────────
幡多地域(高知県西部)の自然を生かした《モノづくり》をする職人の作品展を開催いたします!
5名の職人が、日々こだわって作り上げる渾身の作品の数々。
ぜひ、ご覧ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■日時
2022年6月12日(土)〜6月27日(日) 9:00-17:00 ※月曜休館

■場所
宿毛まちのえき林邸
高知県宿毛市中央3-1-3

■詳細
https://ne-np.facebook.com/hayashiteicafe/posts/930034527851803

■職人紹介
・kino shoe works:木下藤也(宿毛市)
・ユルクル:弘瀬いずみ(土佐清水市)
・海辺の自然史研究舎:中地シュウ(大月町)
・コーラルさや :島津さや子(宿毛市)
・流木雑貨フロムSea:水野厚男(黒潮町)

それぞれの職人が講師となり、ワークショップを行います!

■ワークショップ日程
〇ユルクル
〈竹と柿渋リネンでマイ箸マイ箸袋をつくろう〉
日時:6/19(土)《先着順》
定員:20名までの随時開催 
料金:3,000円 
対象:6才以上 

○海辺の自然史研究舎
〈ウニ殻標本づくり〉
日時:6/19(土)、20(日)《先着順》
   (1)10:00〜12:00
   (2)13:00〜15:00 
定員:各回10名 
料金:1,500円 
対象:小学生以上(低学年は保護者同伴)

○コーラルさや
〈珊瑚アクセサリーづくり〉 
日時:6/13(日)、26(土)
定員:なし 随時開催 
料金:100円〜 
   ブレスレットは1,000円〜
対象:特になし(小学低学年は保護者同伴)

○流木雑貨フロムSea
〈オリジナルフォトフレームを創る〜流木&シーグラスART〉
日時:6/20(日)
定員:なし 随時開催 
料金:500円〜 
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■問合せ
宿毛まちのえき林邸
TEL:0880-79-0563
時間:9:00-17:00 ※月曜休館日


────────────────────
4.「自然スケッチの描き方6ヶ月講座」体験会(6/30)
────────────────────
スケッチを描く際に必要なものの見かた、植物などの名前や特徴が憶えやすくなる
スケッチの描き方をお伝えする「自然スケッチの描き方6ヶ月講座」を7月から始めます。
それに先立ち、プレオープンとして体験会を開催します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
2022年6月30日(木)10:00〜11:30

■場所
県立森林研修センター情報交流館研修室
https://www.k-kouryu.net/

■持ち物
スケッチブックまたはノートブック(B5〜A4サイズくらい)
筆記具、定規
虫めがね、彩色道具(あれば)

■参加費
2,000円

■講師
小林絵里子(ネイチャーアーティスト/イラストレーター、
日本ネイチャージャーナルクラブ主宰)

■主催
日本ネイチャージャーナルクラブ

■イベント詳細・申込み
https://ameblo.jp/naturejournal/entry-12748044565.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
日本ネイチャージャーナルクラブ
japan.nature.journal.club@gmail.com


────────────────────
5.第2回外来種・サンジャク観察会(7/9)
────────────────────
外来種・サンジャクの普及啓発を目的に、野生化したサンジャクの生息地で
現地観察会を開催します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日 時
2022年7月9日(土) 9:00〜11:00

■集合場所
高知県黒潮町佐賀新港
(高知県幡多郡黒潮町佐賀)
※黒潮一番館を南に進んだ場所に集合となります。

■参加費
無料
※島に上陸する場合は、渡船代金(1往復2500円)が必要です。

■定 員
なし
※付近の釣り人や港湾関係者の車の通行に支障がないよう、駐車位置にご配慮ください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込方法
注意:7月8日(金)までに主催者までメール及び電話でお問合せお申込みください。
mail:ecotrust@me.pikara.ne.jp
TEL:050-8800-2816(ヤイロチョウの森ネイチャーセンター)
   090-3180−3514(中村携帯)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込み・問合せ
公益社団法人生態系トラスト協会
受付時間:10:00〜15:00
休館日 :毎週水、木曜日
電話番号:050-8800-2816


■ 募集・お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.高知環境絵日記参加募集始めました!【小学校対象】(〜7/6)
────────────────────
境活動支援センターえこらぼでは、今年の夏も、高知県内の小学生が描いた「環境絵日記」
の作品を募集します。
高知「環境絵日記」は、子どもたちが夏休みに家族と一緒に環境について考え、行動し、
その経験を1枚の絵日記に表現することで、環境への意識や理解を育んでいくことを目的に
始めた取り組みです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■作品テーマ
しぜん・生きもの・食べもの・くらし
「みんなのえがおだいさくせん」

■応募資格
高知県内の小学校に通う1〜6年生 自筆・未発表の作品

■応募方法
在学の小学校へ提出してください。
学校ごとに取りまとめてご応募いただいております。
応募は一人1作品までと致します。

■締め切り
令和4年9月8日(木)
※学校で取りまとめた作品を、えこらぼへ提出していただく期限です。

■応募用紙
環境絵日記専用応募用紙(別紙)をご使用ください。
応募用紙はコピーして使用しないでください。
汚れたりした場合は下記の問い合わせ先へご連絡ください。

■作品の描き方
絵は絵の具、色鉛筆、クレヨンなど何を使ってもけっこうです。
絵と文は応募用紙からはみ出さないように描いてください。

■詳細
https://ecolabo-kochi.jp/nikki_2022_bosyu.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知県環境活動支援センターえこらぼ
(運営:特定非営利活動法人 環境の杜こうち)
〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地 こうち男女共同参画センター3階
電話:088-802-7765  FAX:088-802-2205
center@ecolabo-kochi.jp


■ 助成金・補助金情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.公益財団法人前川報恩会 2022年度 地域振興助成(7/1〜8/31)
────────────────────
■助成対象となる事業
(1) 地域における資源、伝統、文化等の保全、継承、活用を基本とした地域の活動
(2) 地域に根ざした食やエネルギーに関わる活動

■申請期間  
 2022年7月1日〜2022年8月31日 17:00まで

■申請方法  
 インターネット回線を利用し、財団HPの「助成事業登録フォーム」に
 必要事項を記入し、下記書類とともに送信する。
1.申請書  (当財団ホームページ上から書式をダウンロードし、PDFに変換してください。
 また、助成対象分野の番号を、指定箇所に必ず明記してください。)
2.事業計画書 ※2022年度
3.予算書   ※2022年度
4.決算報告書 ※2021年度(設立初年度の団体は不要)
5.事業報告書 ※2021年度(設立初年度の団体は不要、ただし、実績報告の書面を提出。)

詳細:https://www.mayekawa.org/category/grant/regional_improvement

■助成金額  
 総額300万円(1件あたりの上限は100万円)

■助成期間  
 助成金交付日〜2023年12月31日

■申請資格  
 NPO法人、学校法人等の法人格を有する非営利法人

■詳  細  
 https://www.mayekawa.org/category/grant/regional_improvement

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ先
一般財団法人 前川報恩会
〒135-8482 東京都江東区牡丹3-14-15
TEL:03-3642-1566 FAX:03-3643-7094


■ 配信停止について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、配信登録をしていただいた方
を始め、スタッフと名刺交換をさせていただ
いた方、また、高知県内の学校等に配信させ
ていただいております。
ご不要の場合は、「配信停止希望」の旨、
ご返信くだされば、直ちに配信を停止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
■発 行 
 高知県環境活動支援センター えこらぼ
 〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地
 こうち男女共同参画センター3F
 TEL 088-802-7765 / FAX 088-802-2205
 E-mail center@ecolabo-kochi.jp
 ホームページ http://ecolabo-kochi.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・