えこらぼだより0797号
┏┓
┗■ えこらぼだより 【0797号】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2022. 5.31. Tue.
こんにちは。
高知県環境活動支援センターえこらぼです。
いよいよ、梅雨入りが目前に迫ってきましたね。
6月1日から気象庁は、線状降水帯を発生の半日〜6時間前に予報を発表する
とのニュースをみました。
「集中豪雨」の発生頻度は、ここ45年で2倍!! 梅雨時だけで比較すると、
4倍近くなったそうです。
「台風銀座」と呼ばれ、大雨対策には力を入れてきた高知県ではありますが、
慣れは禁物です。
心の準備は、いつでもどこでも誰とでも。
この事前予報を迅速な避難等の対応につなげてほしいです。
さて、今週も新着イベント情報や助成金情報をお届けします。
■ 情報提供のお願い
──────────────────────
えこらぼでは、地域で行われるイベントなどの情報を募集しています。
お寄せいただいた情報は、えこらぼのHPやえこらぼだよりで
お知らせさせていただきます。ぜひご協力ください。
配信日は毎週火曜日を予定しています。
>> 情報の送り先 center@ecolabo-kochi.jp
■ もくじ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※詳細は下方に掲載します。
スクロールしてお読み下さい。
──────────────────────
■新着イベント情報
──────────────────────
1.環境の日グリーンライトライトアップキャンペーン(6/5)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1803.html
2.夏の企画展 わんぱーくこうちアニマルランド2022
フォトコンテスト(〜6/30)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1804.html
──────────────────────
■募集・お知らせ
──────────────────────
1.生きものの名前がわからないときは「いきものログ」の
『種名調べ支援』!(〜10/31)
>>https://ecolabo-kochi.jp/oshirase285.html
2.「ClimateScience Olympiad 2022 気候科学オリンピック」
参加者募集!(〜8/10)
>>https://ecolabo-kochi.jp/oshirase286.html
3.第20回(令和4年度)高知県木の文化賞募集のお知らせ
>>https://ecolabo-kochi.jp/oshirase287.html
4.令和4年度高知県リサイクル製品等認定制度 製品、事業所
及びエコショップ募集(〜8/31)
>>https://ecolabo-kochi.jp/oshirase288.html
──────────────────────
■助成金・補助金情報
──────────────────────
1.2022年度 環境保全・生物保護 市民活動助成“地球・自然・いのちへ”
助成金募集案内(〜6/9)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin552.html
2.令和4年度「こうち山の日推進事業費補助金」2次募集(〜6/30)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin553.html
3.木育指導員活動支援事業費補助金交付 令和4年度の募集(〜7/29)
>>https://ecolabo-kochi.jp/joseikin554.html
──────────────────────
■今週〜来週のイベント情報
──────────────────────
1.第1回外来種・サンジャク観察会(6/4)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1802.html
2.博物館教室「四国の自然・横倉山の自然」ホタルの季節がやってきた(6/5)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1795.html
3.歴民(岡豊城跡)の桜を元気にしよう! ボランティア募集(6/5)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1800.html
■ 新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1.環境の日グリーンライトライトアップキャンペーン(6/5)
────────────────────
「環境の日」である6月5日にあわせて、環境をイメージした「グリーン」で
高知城をライトアップします。
グリーンの夜景を眺めながら、環境問題について広くこの日を知っていただきたい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
2022年6月5日 (日没から22:00まで)
■場所
高知城
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
高知県環境計画推進課
係・担当者:入福 恵
電話:088-821-4841
────────────────────
2.夏の企画展 わんぱーくこうちアニマルランド2022
フォトコンテスト(〜6/30)
────────────────────
アニマルランド内で撮影された作品大募集!
開園30周年目前にして初めて写真コンテストを開催!
園長賞、キッズ賞などさまざまな賞をスタッフが決定します!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■応募期間
2022年6月1日(水)〜6月30日(木)必着
■撮影対象
アニマルランド内で撮影された動物・風景・人物等
■応募方法
アニマルランド案内所に持参または郵送
応募の際、必須項目として
・作品名 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号
・年齢(キッズ賞選出のため、15歳以下かどうかをお答えください)
・写真のコメント(100字以内) ・撮影年月
※応募票は下記、詳細URLより
■応募規定
どなたでも応募できます。
A4サイズに印刷して提出 お一人様3点まで
※なお、作品の返却はいたしません
■詳細
https://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/17/1712/animal/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込み・問合せ
わんぱーくこうちアニマルランド
郵送先は〒781-8010 高知県高知市桟橋通6−9−1まで
電話 088−832−0189
メール kc-171204@city.kochi.lg.jp
■ 募集・お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1. 生きものの名前がわからないときは「いきものログ」の『種名調べ支援』!(〜10/31)
────────────────────
環境省生物多様性センターでは、全国の生物情報を共有化して提供する
ことを目的としたインターネット上のシステム「いきものログ」を運営
しています。
「いきものログ」では、より多くの観察情報をウェブサイトへ報告いた
だけるように、見つけた生きものの名前がわからない時に、専門家が
種名を調べるお手伝いをする『種名調べ支援』を期間限定で実施しています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★「種名調べ支援」とは?
生きものの名前を調べるお手伝いをする無料サービスです。
名前がわからない生きものについて、見つけた場所や写真を投稿すると、
最も近いと考えられる生きものの名前や種を見分けるポイントなど、
専門家(いきもの博士)のコメントが届きます。
生きものの名前が分かったら、ぜひ「いきものログ」に報告してください。
■実施期間
2022年4月29日(金・祝)〜10月31日(月)
※依頼は期間中1人20回まで
■利用方法
1.「いきものログ」ウェブサイトからユーザ登録する(ユーザの方は2から)。
2.「報告する」→『種名調べ支援』→「種名調べ支援を依頼」から質問を投稿。
3.『種名調べ支援』ページでいきもの博士からの回答をチェック。
※回答がくるまで一週間くらいかかります。
4. 名前がわかったら依頼画面の「報告する」をクリックして「いきものログ」
に報告。
いきものログトップページ https://ikilog.biodic.go.jp/
種名調べ支援 https://ikilog.biodic.go.jp/IdentifyRequest/
ユーザ登録 https://ikilog.biodic.go.jp/UserRegister/
※「いきものログ」とは
環境省生物多様性センターが運用するシステムで、個人でも団体でも参加可能で、
ユーザ登録をすればどなたでも生きものの観察情報(確認位置、確認日、写真等)
を報告することができます。
また、過去に実施された生物多様性調査や自然環境保全基礎調査等の調査結果、
ユーザの皆さんから報告された生きものの観察情報を閲覧したり、分布図で表示
したり、データをダウンロードすることもできます。
スマートフォン 用の「いきものログ専用アプリ」をインストールすれば、野外
でも報告が可能です。
あらかじめ地図をダウンロードしておけば、電波の届かないところでもアプリが
利用できます。
※いきものログのすべてのサービスは無料で利用できます。
◇主催
環境省自然環境局 生物多様性センター
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問い合わせ先
いきものログ運営事務局
TEL:0555-72-8018(平日10:00〜17:00)
E-mail: ikilog_info◎env.go.jp(メールの際は、◎を@にご変更ください。)
■詳細
いきものログトップページ
https://ikilog.biodic.go.jp/
────────────────────
2.「ClimateScience Olympiad 2022 気候科学オリンピック」 参加者募集!(〜8/10)
────────────────────
気候変動への「解決策」を探る学生コンペです。
大会は予選・準々決勝・準決勝・決勝の4つの段階があります。
予選・準々決勝はオンラインクイズで行われます。
準決勝では質問に対する回答をエッセイにまとめて提出、決勝では気候変動対策に
関連する主要な問題について企画書を書き、審査員によるインタビューを受けます。
本年度はCOP27の会場にて受賞者式典を予定しており、入賞者には世界の舞台で発表\rする機会が与えられます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■詳細Webサイト↓
https://climatescience.org/olympiad
※こちらのご案内は全て英語です。自動翻訳で日本語に変えることができます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■参加スケジュール
1.予選:2022年8月10日(水)までに登録してください。(自宅/学校で)
2.準々決勝:2022年1月〜8月(オンライン)
3.準決勝:2022年3月〜9月(オンライン)
4.決勝:2022年10月(オンライン)
すべてのファイナリストには銅メダルが授与され、トップ20とトップ10には
それぞれ銀メダルと金メダルが授与されます。
上位チームは賞金総額$15,000(USD)を分割しました。
決勝では、気候関連の大きな問題に関する提案書を書き、審査員のインタ
ビューを受けます。
2021年と同様に、国連気候サミット(COP)で受賞者のセレモニーを実施し、
トップチームに世界の舞台で解決策を発表する機会を与えたいと考えています。
■実施主体
気候科学株式会社
■対象
CSOには16歳未満、17〜19歳、および20〜25歳の3つの応募枠があります。
■賞
ファイナリストには銅メダルが授与され、トップ20とトップ10にはそれぞれ
銀メダルと金メダルが授与されます
────────────────────
3. 第20回(令和4年度)高知県木の文化賞募集(〜8/5)
────────────────────
木の文化賞は、木の文化県構想の推進、木の文化の向上に寄与したもののうち、
次の各項のいずれかに該当し、その功績の顕著なものに対して贈られる賞です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■募集部門
1〜3項においては、県内に所在している建築物等及び県内に在住し、又は県内で
活動している個人又は団体が対象となり、4項においては、県内外の個人又は
団体が対象となります。
1 木造建築物及び木造建造物の部
2 木の文化のまち並み及び生活のある風景の部
3 木の文化を実践している人たちの部
4 県産木材の利用促進の部
■応募期間
令和4年5月10日(火)〜8月5日(金) 17:00必着
■選考結果発表・受賞者表彰式
結果および表彰式の日程等は令和4年9月上旬までに高知県林業環境政策課
から書類で通知。
■各賞
受賞者全員に高知県知事より表彰状と記念プレートを贈呈(受賞1件につき1つ)
■応募方法
募集要項、推薦調書はページ下部からダウンロードできます。
自薦、他薦問わずどなたからでも応募いただけます。
■応募書類ダウンロード
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030101/r4kinobunkasyo.html
■木の文化賞のページ
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030101/kinobunkasyou.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■応募・問合せ先
〒780-0850 高知市丸ノ内1−7−52
高知県林業振興・環境部 林業環境政策課 木の文化担当あて
※「第20回 高知県木の文化賞」応募書類在中と封筒に明記してください。
────────────────────
4.令和4年度高知県リサイクル製品等認定制度 製品、事業所及び
エコショップ募集(〜8/31)
────────────────────
高知県では、廃棄物の発生抑制や循環資源の有効利用の促進、環境関連産業の
育成を図り、環境への負荷の少ない循環型社会を形成するための方策として
「高知県リサイクル製品等認定制度」を実施しています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■募集期間
2022年6月1日(水)〜8月31日(水)
■認定対象
◇リサイクル製品
廃棄物や間伐材などの循環資源を利用し、県内で製造加工され、販売されて
いる(あるいは6ヶ月以内に販売される)優良なリサイクル製品。
◇環境配慮型事業所
環境に配慮した取組を積極的に実施し、優れた成果を挙げており、その取組の
先進性、技術性などから他事業所における取組のモデルとなると判断される事業所。
エコ事業所、環境にやさしい事業所、環境負荷低減技術開発等事業所の三種類
に分類される。
◇エコショップ
県内の店舗(小売店、道の駅、飲食店等の商店)のうち、廃棄物の発生抑制、認定リサイクル製品の利活用やグリーン購入の推進などに積極的に取り組んで
いる店舗、又は地産地消の推進や環境に配慮した活動等により、地域における
循環型社会の形成に貢献している店舗。
■認定されると
1.県のHPで、認定製品、認定事業所及び認定エコショップを紹介するほか、
パンフレットを作成し広報します。
2.県は、認定製品、認定事業所及び認定エコショップの普及促進に取り組む
とともに、認定された製品は、
高知県のグリーン購入実施計画の重点調達品目となります。
3.認定製品、認定事業所及び認定エコショップは、それぞれ「高知県認定リサ
イクル製品」、「高知県認定環境配慮型事業所」、「高知県認定エコショップ」
と表示することができます。
4.認定された製品や事業所、店舗であることを表示するためのシンボルマーク
を使用することができます。
■申請
認定申請しようとする事業者の方は、所定の申請書と関係書類等を提出して
ください。
申請用紙は下記ホームページ又は県環境対策課にあります。
■詳細
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030801/renintei-index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申請・問合せ先
高知県林業振興・環境部環境対策課
〒780-8570 高知市丸ノ内1-7-52
TEL:088-821-4524
FAX:088-821-4520
E-mail:030801@ken.pref.kochi.lg.jp
URL:https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030801/
■ 助成金・補助金情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1. 2022年度 環境保全・生物保護 市民活動助成
“地球・自然・いのちへ”助成金募集案内(〜6/9)
────────────────────
一般社団法人環境パートナーシップ会議(EPC)は、真如苑より委託を受け、
環境保全・生物保護市民活動助成“地球・自然・いのちへ”助成金事務局の
運営を行っています。
今回で3年目を迎える本助成ですが、昨年までは環境分野を中心に助成を行っ
てきました。
本年はウクライナで発生している人道的危機への支援も行うため、環境分野へ
の助成は規模を縮小し下記のように実施いたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■公募期間
2022年5月10日(火)〜2022年6月9日(木)12:00
■募集概要
詳細は必ず下記詳細ページの「公募要項」をご確認ください。
■対象
(ア)日本国内に活動拠点を置き、主として国内で生態系保護・環境保全活動
に取り組む団体。
(イ)民間非営利団体。法人格の有無を問わないが、1年以上の活動実績を
有している団体。
資金管理者が明確であれば、協議会などの協働体制も可。
5 名以上の会員もしくは活動メンバーがいること、規約等の整備、
事業報告書、決算報告書といった過 去の活動実績が分かるものを発行
していること。
(ウ)連続して2年助成を受けた団体は、その後2年間は申請できない。
■助成対象期間
2022年4月1日(金)〜2023年3月31日(金)まで
本年4月から既に実施している活動も含みます。
■想定している助成件数
最大10件程度
■助成総額
400万円
1団体で申請できる上限は75万円
人件費も含めることが可能\r※申請状況により、申請額満額を助成できない場合がございます。
■応募方法等
必要書類を事務局宛てに、E-mailにてお送りください。
※必要書類は、下記詳細ページよりダウンロード出来ます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問合せ
2022年度 真如苑 環境保全・生物保護 市民活動助成“地球・自然・いのちへ”
事務局(真如苑より委託)
一般社団法人 環境パートナーシップ会議(EPC) 担当:江口・伊藤
メール:shizen-josei [※]epc.or.jp [※]を@に変更してください。
一部リモートワーク実施中のため、お問い合わせはメールにてお願い致します。
住所:150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
■詳細
https://epc.or.jp/pp_dept/grant/sinnyoen_josei_koubo_2022
────────────────────
2.令和4年度「こうち山の日推進事業費補助金」2次募集(〜6/30)
────────────────────
「こうち山の日推進事業費補助金」は、高知県の森林環境税を活用した事業です。
高知県の豊かな森林を次代に引き継いでいくため、「こうち山の日
(11月11日)」の制定趣旨に沿った普及啓発に取り組むボランティア団体等の
活動を支援します。
以下の事業を募集していますので、事業実施を希望の団体はご申請ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■対象事業
(1) 森づくり
・間伐 ・環境整備 ・植栽 ・竹林整備
(2) 木使い
・木工 ・木材普及
(3) 森林体験と教育
・森林体験 ・森林環境教育
■補助対象者
高知県内に事務局を置く法人、任意団体等
■補助金限度額
25万円以内
■補助対象経費
スタッフ賃金、外部講師謝金、旅費、消耗品費、広報費、使用料など
■募集期間
令和4年5月27日(金)〜令和4年6月30日(木)消印有効
■事業実施期間
交付決定日〜令和5年1月末日まで
■申請方法
必要書類を郵送または持参
※詳細、申請様式は、高知県森と緑の会HPをご覧ください。
https://www.moritomidori.com/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問い合わせ先
公益社団法人 高知県森と緑の会(担当:水田)
〒781-8010高知市桟橋通6丁目7番43号
総合保健協会合同庁舎5階
TEL:088-855-3905 FAX:088-855-3906
E-mail:info@moritomidori.com
────────────────────
3.木育指導員活動支援事業費補助金交付 令和4年度の募集(〜7/29)
────────────────────
高知県では、木に対する親しみ及び関心を持ってもらうため、幼児等に対して
木育を行う木育指導員を養成し、支援することを目的として実施する事業に
かかる費用を補助する事業を実施しています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高知県木育指導員活動支援事業費補助金交付要綱
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030101/2021030900120.html
木育くらぶPuuは、この事業の補助事業者として、募集から補助金交付までを
行っています。
つきましては、令和4年度の補助金交付の募集(第1次)を行いますのでご案内
申し上げます。
事業の実施についてご検討いただき、申請くださいますようお願い申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■募集事業
木育指導員活動支援事業費補助金
■募集期間
2022年5月30日(月)〜2022年7月29日(金)消印有効
■補助率等
1.補助率 定額
2.補助限度額 30万円以内
(注)国又は県の他の事業(補助事業、委託事業等)、「緑の募金」を活用して
助成する事業等に採択又は採択予定の事業は、対象外となります。
■特記事項
1.今年度の事業費予算は、1200円です。
2.募集期間中であっても、予算の範囲内で随時交付決定します。
3.事業実施期間は、事業報告書の最終提出期限の2023年3月15日までとします。
■留意事項
※申請書の作成は、木育くらぶ Puu ホームページ内にて掲載している 様式
にて作成下さい。
※誠に恐縮ですが、申請様式等は当会HPよりダウンロードくださいますよう
お願い申し上げます。
■詳細
下記リンクをご覧ください
https://sites.google.com/view/mokuikuclub/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■お問合せ
木育くらぶPuu 事務局
〒780-0911 高知市新屋敷2丁目13-13
tel:080-6582-7912
mail:mokuikuclub@gmail.com
■ 配信停止について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、配信登録をしていただいた方
を始め、スタッフと名刺交換をさせていただ
いた方、また、高知県内の学校等に配信させ
ていただいております。
ご不要の場合は、「配信停止希望」の旨、
ご返信くだされば、直ちに配信を停止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
■発 行
高知県環境活動支援センター えこらぼ
〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地
こうち男女共同参画センター3F
TEL 088-802-7765 / FAX 088-802-2205
E-mail center@ecolabo-kochi.jp
ホームページ http://ecolabo-kochi.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・