えこらぼだより0776号

┏┓ 
┗■ えこらぼだより 【0776号】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           2021. 12. 21. Tue.

こんにちは。
高知県環境活動支援センターえこらぼです。
今日は12月21日、「1221」前から読んでも後ろから読んでも同じです。

そこで、『回文21面相』で環境にまつわる回文を検索してみました。
┏-──────────────────-┓
 ヤンキィ、盛んなエコの声、なんか最近や
┗-──────────────────-┛
〜俺らも世間から「グレた、グレた」って言われるから、レジ袋は断ってるんだ〜

さて、さて、今週も新着イベント情報をお届けします。


■ 情報提供のお願い
──────────────────────
えこらぼでは、地域で行われるイベントなどの
情報を募集しています。
お寄せいただいた情報は、えこらぼのHPや
えこらぼだよりでお知らせさせていただきます。
ぜひご協力ください。
配信日は毎週火曜日を予定しています。
>> 情報の送り先 center@ecolabo-kochi.jp


■ もくじ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※詳細は下方に掲載します。
スクロールしてお読み下さい。

──────────────────────
■新着イベント情報
──────────────────────
1.春の七草観察会(1/6)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1710.html

2.観光ガイド全体研修交流会(2/3)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1711.html

3.〜森の復元プラットフォームセミナー〜
第2回 日本人の自然観と環境・生命文明社会(1/29)
第3回 社会的共通資本と持続可能な未来(2/6)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1712.html

4.かみめぐり 香美を廻る体験博(2/2〜3/6)
>>https://ecolabo-kochi.jp/event1713.html


■ 新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────
1. 春の七草観察会(1/6)
────────────────────
高知県自然観察指導員連絡会では次のとおり春の七草観察会を開催します。
豊かな自然環境の残る久礼野地区では、春の七草7種のうちスズナ(蕪)、
スズシロ(大根)を除く野生の5種を観察することができます。
お誘いあわせの上参加ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
2022年1月6日(木) 午後1時30分から
■場所
高知市久礼野屋敷前
※1時30分に久礼野団地入り口西に集合
■講師
細川公子さん(高知県自然観察指導員連絡会副代表)
■持ち物
筆記用具 採集用具(持ち帰用レジ袋も)
ゴム手袋(炊事用手袋が便利です)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込・問合せ
高知県自然観察指導員連絡会 坂本彰
TEL&FAX 088-850-0102
Email   s-akira@mvd.biglobe.ne.jp


────────────────────
2. 観光ガイド全体研修交流会(2/3)
────────────────────
高知県では、県内の観光ガイド団体の皆さんに、質の高いガイド技術の
習得や団体間相互の結びつきを強めノウハウの共有を図っていただくこと
などを通じて、観光客の満足度をより高める取り組みとして、観光ガイド
団体の研修交流会を開催します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■開催日時
2022年2月3日(木) 13:30〜16:15(開場13:00)
■会場
高知会館 白鳳の間
高知市本町5-6-42
■参加費
無料
■対象
・観光ガイドをされている方
・観光関連事業者
・市町村職員、県職員
・広域事務組合職員
・観光ガイドに興味をお持ちの方
■内容
◇講演「土佐の国宝」
 渡部 敦 氏(高知県立高知城歴史博物館館長)
◇講演「幡多地域の観光×SDGsの取り組み」
 東 泰照 氏(幡多広域観光協議会総務部長)
■詳細
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/020201/2021121500253.html
■参加申込 
◇FAX 088-881-1456
◇E-MAIL kochikankouguide@outlook.jp
※氏名・住所・電話番号を明記しお申し込みください。
※締め切りは、2022年1月27日(木) 
■問合せ
高知県観光ガイド連絡協議会事務局
担当 今西(TEL:080-2980-5504)
■主催
高知県観光振興部おもてなし課・高知県観光ガイド連絡協議会


────────────────────
3. 〜森の復元プラットフォームセミナー〜
第2回 日本人の自然観と環境・生命文明社会(1/29)
第3回 社会的共通資本と持続可能な未来(2/6)
────────────────────
70年前の四国の奥山の復元をするために、採種から苗づくり育苗、そして定植を
行う『由良野モデル』を開始してから5年。
今年は所有者の許可を得た放置林に植樹をすべく準備を進めています。
今回の学習会は、奥山復元の重要性を理解するために、会場とオンラインでの
ハイブリット開催をいたします。
*---------------------*
第2回 『日本人の自然観と環境・生命文明社会』(1/29)
*---------------------*
第2回学習会の特別講演では、環境省事務次官の中井徳太郎氏より、日本人の
自然観や自然をどのように復元していくのかについてご講演いただきます。
後半は、学習会参加者と中井氏のディスカッション及び質問の時間を設け、
ご講演内容についての理解をさらに深めていきます。
■日時
2022年1月29日(土) 14:00〜15:30
■講師
環境省事務次官 中井 徳太郎 氏
■参加費
無料
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込方法
下記リンク先よりお申込みください
◇会場参加
https://yuranonomri20220129-event.peatix.com
◇オンライン参加
https://yuranonomori20220129-online.peatix.com
*---------------------*
第3回 『社会的共通資本と持続可能な未来』(2/6)
*---------------------*
第3回学習会の特別講演では、宇沢国際学館 代表取締役の占部まり氏より、
社会的共通資本としての森と持続可能な社会の未来についてご講演いただきます。
後半は、学習会参加者と占部氏のディスカッション及び質問の時間を設け、
ご講演内容についての理解をさらに深めていきます。
■日時
2022年2月6日(日)14時〜15時30分
■講師
宇沢国際学館 代表取締役 占部 まり氏
■参加費
無料
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■申込方法
下記リンク先よりお申込みください
◇会場参加
https://yuranonomori20220206-event.peatix.com
◇オンライン参加
https://yuranonomori20220206-online.peatix.com
*---------------------*
第2回、第3回 共通事項
*---------------------*
■参加方法について
◇オフライン会場参加
場所:サイボウズ松山オフィス
〒790-000 愛媛県松山市二番町3-7-12 QUALITA MATSUYAMA 3階
参加定員:30名
◇ウェビナー参加>
参加定員:100名
※事前にzoomの登録をお願いします。
登録はこちらから→https://explore.zoom.us/ja/products/meetings/
(上記リンクのzoom公式ページの一番下にダウンロードボタンがあります。
 スマートフォンの場合はzoomアプリをダウンロード下さい。)
※配信はLIVE配信になり、定刻通りに開始します。
13:45より待機室を開けています。
開始までゆとりを持ってご参加下さい。
予定時間に終了しないことも想定されますのであらかじめご了承下さい。


────────────────────
4.かみめぐり 香美を廻る体験博(2/2〜3/6)
────────────────────
青い空、深緑の山、雄大な物部川
春・夏・秋・冬
いろんな表情、美しい風景が見られます。
鏡野公園の桜
夜空に咲いた花火の音
別府峡の紅葉
河原で焚いた火のぬくもり
ここは高知県香美市。
歴史、文化、自然にふれて、感じて、廻(めぐ)る場所があります。
あの山の奥では、祭りが行われ、語り継がれる伝説があります。
四〇〇年の歴史を歩く人、ふるさとの味を守る人
新しい文化をつくる人がいます。
香美を廻る体験博?かみめぐり?
11の体験プログラムには
この土地で暮らす人との出会い、わくわくする物語があります。
香美市をめぐる体験博に、ぜひお越しください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日時
2022年2月2日(水)〜3月6日(日)
■参加の方法
参加したいプログラムを見つけたら、各ブログラム指定のお申込み方法にて
お申し込みください。
◇公式Webサイトからのお申込み
・2022年1月6日(木)10:00〜受付開始
◇電話でのお申込み
・2022年1月6日(木)13:00〜受付開始
※受付は先着順です
※プログラムにより参加条件や申込方法・期限が異なります。ご注意ください。
■プログラム
https://kamimeguri.com/all_programs
1.山里だからこそ身近にある、野草のおいしさを発見しよう!
◇おいしい野草を選んで、オリジナルブレンド野草茶を作ろう!
2.巨杉そびえる古刹、火渡り神事の里。地元ガイドの歴史散策も。
◇歴史ある山里で柚子酢(ゆのす)香る田舎寿司にチャレンジ!
3.国産小麦・天然酵母のさくらベーカリー×明治10年創業の酒蔵が生んだ酒「文佳人」
◇今日しか作れんが!?純米吟醸の酒粕香るロールパンとクロワッサンを作ろう!
4.世界が注目!!幻の和牛「土佐あかうし」コロナでピンチのスジ肉を救え!!
◇土佐あかうしの肉みそピザ試食会
5.自分で打ったそばの味は格別!挽きたての香りを感じよう
◇そば粉挽きから始める、親子「本格そば」作り
6.山里の味わい竹べんとうと竹細工体験!
◇「土佐塩の道」歩きと名物竹べんとうに舌鼓! 久保川から庄谷相コース!
7.山の上の本屋をひとりじめ。 魔法の本棚完全攻略ガイド付き
◇魔法の本棚 自分の物語を探す旅
8.ゆずの里、奥物部山中で田舎暮らしの醍醐味。焚き火を囲むと素直になれる2時間
◇ゆず畑で焚き火ジビエ
9.野中兼山ゆかりの山田堰にシャモがネギ背負ってやってきた!
◇昔話を聞きながら、本シャモ鍋&BBQであったまろう。
10.山里の味わい竹べんとうと竹細工体験!
◇海と山、昔と今をつなぐ古道「土佐塩の道」大栃から庄谷相コース!
11.国重要無形民俗文化財に触れて地元スイーツも味わおう
◇学芸員による企画展「いざなぎ流御祈祷」展示ガイド
■詳細
https://kamimeguri.com/
■参加費
開催当日、現金でお支払いください。
■問合せ
かみめぐり事務局 NPO法人 いなかみ(香美市立移住定住交流センター)
〒782-0076 高知県香美市土佐山田町本村214番地
Tel  0887-52-8606 [8:30-17:30/水・日・祝休み]
mail  info@kamimeguri.com



■ 配信停止について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、配信登録をしていただいた方
を始め、スタッフと名刺交換をさせていただ
いた方、また、高知県内の学校等に配信させ
ていただいております。
ご不要の場合は、「配信停止希望」の旨、
ご返信くだされば、直ちに配信を停止します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
■発 行 
 高知県環境活動支援センター えこらぼ
 〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地
 こうち男女共同参画センター3F
 TEL 088-802-7765 / FAX 088-802-2205
 E-mail center@ecolabo-kochi.jp
 ホームページ http://ecolabo-kochi.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・