えこらぼだより 0507号

・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。
・。。・。゜・☆。・゜。・・。。・。゜・☆。・゜。・
。・゜☆・゜・ 。 ・゜・☆。・゜。・。。・    えこらぼだより 【0507号】
                            2016. 3. 22 Tue.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

こんにちは。環境活動支援センターえこらぼです。
今日は新着情報をお届けします。
開花宣言、ことしは1位じゃなかった!


//
★ もくじ  ※詳細は下方に掲載します。スクロールしてお読み下さい。

 《新着情報》──────────────────────────

 1. 炭窯づくり体験(改修) (3/27, 4/10)
    http://ecolabo-kochi.jp/event552.html

 2. 田んぼの野草を訪ねて (4/9)
    http://ecolabo-kochi.jp/event553.html

 3. 平成28年度 森林ボランティアリーダー養成講座 受講生募集
    http://ecolabo-kochi.jp/oshirase84.html

 4. 《助成金》 平成28年度 キリン・子ども「力」応援事業 (〜4/28)
    http://ecolabo-kochi.jp/joseikin156.html

 5. 《助成金》 パタゴニア環境助成金プログラム (〜4/30)
    http://ecolabo-kochi.jp/joseikin140.html


//
★ 新着情報
──┬──────────────────────────…‥・
 1   炭窯づくり体験(改修)
──┴──────────────────────────…‥・

高知県森林総合センターの敷地内には炭焼き体験のできる炭窯があります。
炭は何十年か前までは、暖房として炊事など私たちの生活に欠かせないもの
でした。里山林は薪炭として利用されることで適度な攪乱を受け、そのことが
生物多様性につながっていたそうです。燃料革命以後、電気やガス、灯油に
よりその利用は激減しました。人の手が入らなくなった里山林は森林の
公益機能の発揮や景観、生物多様性の観点からも問題となっています。
今回、老朽化した炭窯の天井を作り直します。
技術の継承と自然環境について一緒に考えましょう。
……………………………………………………………………………………
■第1回 「炭窯の天井の除去作業と炭材の確保」
【日 時】 平成28年3月27日(日)9:00〜16:00
【場 所】 高知県森林研修センター 情報交流館
【対 象】 15歳以上
【内 容】 作業工程の説明、今ある炭窯の取り壊し、粉砕する作業
【持ち物】 動きやすく汚れても良い服装、マスク、タオル、お弁当、飲み物など
……………………………………………………………………………………
※第1回と第2回の間に木を詰めドーム状にする作業等があります。
 ご希望の方は参加することができます。
……………………………………………………………………………………
■第2回 「天井作り」 ※動きやすく汚れても良い服装でお越しください。
【日 時】 平成28年4月10日(日)9:00〜16:00
【場 所】 高知県森林研修センター 情報交流館
【対 象】 15歳以上
【内 容】 練った赤土を団子状にして並べ順番に叩いて鍛え上げます。
 大変な作業ですが、炭窯づくりの一番大切な作業です。
【持ち物】 動きやすく汚れても良い服装、マスク、タオル、お弁当、飲み物など
……………………………………………………………………………………
【問合せ・申込み】 高知県立森林研修センター 情報交流館
 高知県香美市土佐山田町大平80
 TEL:0887-52-0087  メール:kouryukan@able.ocn.ne.jp

──┬──────────────────────────…‥・
 2   田んぼの野草を訪ねて
──┴──────────────────────────…‥・

今回は、土佐町の生産者 長野さんの田んぼにお邪魔します。
周辺のあぜ道や山裾を歩きながら、春の野草の中から食べられるものを、
牧野植物園の元主任研究員、鴻上 泰さんに教えてもらいましょう。
摘んだ野草の中から一部、皆で天ぷらにして味わいたいと思います。
場所を提供してくださる長野さんは、「土といのち」に農薬・化学肥料を使わ
ないお米を供給してくれています。米づくりの話もお聞きしたいものです。
どうぞ、子どもさん・お友達をお誘いの上ご参加ください。
……………………………………………………………………………………
【日 時】 2016年4月9日(土) 10:30〜14:00頃まで
【場 所】 土佐町田井 道の駅「土佐さめうら」に10:30集合
 その後、長野さんの田んぼへ案内してもらいます。(20分ほど)
 ※大雨の場合は中止。中止の場合は当日朝7:30までに個別に連絡します。
【定 員】 30名
【参加費】 土といのち会員 無料(会員外200円)
……………………………………………………………………………………
【持ち物】 お弁当(昼食時に摘んだ野草を天ぷらにして食べます)
  水筒、タオル、ビニール袋(摘んだ野草用)
【服 装】 山道・田んぼを歩けるように運動靴、長袖、長ズボン、帽子
【申込み締切】 4月7日(木)

【問合せ・申込み】 NPO法人土といのち
 TEL: 088-832-1752  FAX:088-803-6120
 メール: k-tuchi@sunny.ocn.ne.jp
 当日の連絡先:080-3165-6439(土といのちの携帯電話)

──┬──────────────────────────…‥・
 3   平成28年度 森林ボランティアリーダー養成講座 受講生募集
──┴──────────────────────────…‥・

情報交流館では年間を通じて森づくり、自然体験、木工クラフトの3コースを
開講し、環境教育や自然体験指導、森林保全活動などでボランティアの指導
者として活躍して下さる方を養成しています。
……………………………………………………………………………………
【対象】森づくりコース:18歳以上
    自然体験コース:中学生以上
    木工クラフトコース:中学生以上
【募集定員】各コース15名(定員になり次第締め切らせて頂きます)
 ※初回開講式は4月17日(日)9:00〜
【年間受講料】5,000円(材料費など実費負担あり)
 ※森づくりコースはテキスト代として6,000円が必要となります。
【実施場所】高知県立森林研修センター 情報交流館 その他
……………………………………………………………………………………
【申込み、問合せ】 高知県立森林研修センター情報交流館まで
 高知県香美市土佐山田町大平80
 TEL:0887-52-0087  メール:kouryukan@able.ocn.ne.jp

──┬──────────────────────────…‥・
 4   《助成金》 平成28年度 キリン・子ども「力」応援事業
──┴──────────────────────────…‥・

子どもは仲間と力を合わせて様々な活動に取り組むことで、大きく力を
伸ばしていきます。少子高齢化が進む中、次代を担う子どもたちの健全な
育成は、年を追うごとに大きな課題となっています。
キリン福祉財団は平成20年度からキリン・子ども「力」(ちから)応援事業と
して、子どもたちがコミュニケーション力や表現力をつけるための活動など、
子どもの健全育成につながる活動を公募により支援してきました。
……………………………………………………………………………………
【募集期間】 2016年3月16日〜4月28日 当日消印有効
……………………………………………………………………………………
【活動実施期間】 平成28年7月〜平成29年3月
【対象活動】 子どもたち自らが主体となって計画・実施する活動
【対象団体】 18歳以下のメンバーが中心となって活動する4人以上のグル
 ープ(既にあるグループでも、今回の計画のために新たに結成するグループ
 でも構いません。)
【助成金額】 1件(一団体)あたりの上限額15万円
  ※申請された活動に対しての自己資金の有無は不問
【詳細・申請書類等ダウンロード】
 http://www.kirinholdings.co.jp/foundation/h28koubo/kodomo.html

【問合せ・申込書送付先】
 公益財団法人 キリン福祉財団
 〒164−0001
 東京都中野区中野4丁目10番2号 中野セントラルパークサウス
 平成28年度キリン・子ども「力」応援事業事務局  鎌田 宛
 TEL : 03−6837−7013 (担当 : 鎌田・山形)
 FAX : 03−5343−1093
 メール : fukushizaidan@kirin.co.jp

──┬──────────────────────────…‥・
 5   《助成金》 パタゴニア環境助成金プログラム
──┴──────────────────────────…‥・

……………………………………………………………………………………
【募集期間】 2015年4月30日まで
 ※オンライン申請のみ(郵送・メールによる申請は受付けません)
……………………………………………………………………………………
【対象活動】 環境保護活動
【対象グループ】
 非営利活動を行っているグループ/常に行動を起こしているグループ
 広く一般の人々を巻き込み、支持を得ているグループ/明確な目標と
 活動対象を持っているグループなど
【助成条件】
・プロジェクトベースの申請であること
・プロパガンダや特定の法律制定に影響を及ぼすことを意図したロビー活動
 の実施を目的とするプロジェクトではないこと
・アメリカ合衆国以外で実施されるプロジェクトであること
【助成金額】 20万〜70万円 ※申請内容によってはこの範囲を超えて
 助成する場合あり。詳しくは、ウェブサイトをご覧ください。
 http://www.patagonia.com/jp/patagonia.go?assetid=2942

【問合せ先】
 パタゴニア日本支社 環境プログラム部門
 〒244-0805 神奈川県横浜市戸塚区川上町91-1 BELISTA東戸塚5F
 TEL : 045-435-6012  FAX : 045-828-2072

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

 発 行 : 環境活動支援センター えこらぼ
       〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地
       こうち男女共同参画センター3F
       TEL 088-802-2201 / FAX 088-802-2205
       E-mail center@ecolabo-kochi.jp
       ホームページ http://ecolabo-kochi.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・