えこらぼだより 0505号
・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。
・。。・。゜・☆。・゜。・・。。・。゜・☆。・゜。・
。・゜☆・゜・ 。 ・゜・☆。・゜。・。。・ えこらぼだより 【0505号】
2016. 3. 8 Tue.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
こんにちは。環境活動支援センターえこらぼです。
毎週「えこらぼだより」を出していると、ここに書くごあいさつの一言が全く
浮かばない日があります。今日がその日です。
さて、今日も新着情報と今後一週間のイベント情報をお届けします。
…………………………………………………………………………………
◆◇ 黒潮実感センター 平成28年度研修生募集中 ◇◆
…………………………………………………………………………………
海が大好きで、自然学校指導者としてのスキルを身につけたい方、
柏島で持続可能な里海づくりに取り組んでみませんか?
募集期間を延長したそうです。 http://ecolabo-kochi.jp/oshirase80.html
//
★ もくじ ※詳細は下方に掲載します。スクロールしてお読み下さい。
《新着情報》──────────────────────────
1. 高知自然学校ミーティング in 室戸 (3/20〜3/21)
http://ecolabo-kochi.jp/event548.html
2. 2016(平成28)年度モイカのオーナー募集
http://ecolabo-kochi.jp/oshirase83.html
3. 《助成金》 2016年度ソーシャルビジネス支援プログラム(3/1〜4/25)
http://ecolabo-kochi.jp/joseikin153.html
4. 《助成金》 富士フイルム・グリーンファンド (〜5/9)
http://ecolabo-kochi.jp/joseikin154.html
《イベント情報》──────────────────────────
1. 企業市民セミナー(移住定住まちづくり〜私が高知を選んだ本音〜)
(3/10)
http://ecolabo-kochi.jp/event539.html
2. 皿ヶ峰(高見山)植生保全活動 (3/12)
http://ecolabo-kochi.jp/event545.html
3. のいち冒険の森で遊ぼう (3/13)
http://ecolabo-kochi.jp/event546.html
//
★ 新着情報
──┬──────────────────────────…‥・
1 高知自然学校ミーティング in 室戸
──┴──────────────────────────…‥・
テーマ:「自然学校でツナガル・ツナゲル・つながろう」
……………………………………………………………………………………
【日 時】 平成28年3月20日(日)10:00 〜3月21日(月・祝)12:00
【場 所】 国立室戸青少年自然の家 第1ロッジ
【主 催】 高知自然学校連絡会
【参加費】 1,000円 + 1,120円(3食)+ シーツ代 200円 = 計 2,320円
※飲み物、差し入れ歓迎
……………………………………………………………………………………
【内 容】
(1日目)
オリエンテーション、自己紹介、近況報告
菊間 彰 氏 話題提供「あそぼ」
ミーティング(1) 「西部版から繋ぐ」
夜なべ談義
(2日目)
ミーティング(2) 兼松方彦 氏
12:00 解散
※午後オプショナルツアー有り(自由参加)
【申込み・問合せ先】 3月15日(火)までにお申込み下さい
高知自然学校連絡会事務局(西本)
shimanto.life.56@gmail.com TEL:090-9700-7856
──┬──────────────────────────…‥・
2 2016(平成28)年度モイカのオーナー募集
──┴──────────────────────────…‥・
モイカ(アオリイカ)のオーナーとは、オーナーが産卵床を購入し、それを
ダイバーが海底に設置。漁師がモイカを漁獲します。
そして、黒潮実感センターが産卵床に集まるモイカの様子と捕れたモイカを
オーナーへ送ります。三位一体で、柏島をさらに豊かな海にしようという
試みです。
……………………………………………………………………………………
モイカのオーナーについて詳しくは、黒潮実感センターのホームページを
ご覧ください。
http://www.orquesta.org/kuroshio/Article/ArticleView.jsp?article_id=802
……………………………………………………………………………………
オーナー募集の〆切は3月末を予定しておりますが、昨年度は予想を上回る
申込み数のため、〆切を早めましたので、ご希望の方はお早めにお申込み
下さい。
【申込み・問合せ先】
特定非営利活動法人 黒潮実感センター
〒788-0343 高知県幡多郡大月町柏島625(旧柏島中学校)
メールアドレス:kuroshio@divers.ne.jp
電話番号:0880-62-8022 ファックス番号:0880-62-8023
──┬──────────────────────────…‥・
3 《助成金》 2016年度ソーシャルビジネス支援プログラム
──┴──────────────────────────…‥・
本プログラムは、ソーシャルビジネスに取り組む事業者の皆さまを対象に
「資金支援」と「人的支援」を実施するものです。選考の結果採択された団体
に対して、「資金支援」を行うとともに、「人的支援(プロボノ活動)」として、
研究員、コンサルタントらが本業で培った知見やスキルを活かしながら、
様々な社会問題の解決を目指して協働を図ります。当社の役職員で構成
されたプロボノチームが伴走者となり、ソーシャルビジネスに取り組む
事業者の皆さまの経営課題の解決や事業の高度化を支援します。
……………………………………………………………………………………
【募集期間】 2016年3月1日 〜4月25日 12:00(正午)Eメール必着
……………………………………………………………………………………
【募集分野】
(1)少子高齢社会対策
(2)まちづくり・地域活性化
(3)共生社会づくり(女性・外国人・障害者 等)
(4)次世代教育
(5)環境保全
(6)伝統・文化継承
(7)途上国支援
(8)その他、持続可能な社会の構築に資する事業
【対象団体】
・法人格を持つ団体(任意団体、個人は対象となりません)
・募集分野のいずれかに該当する事業を行っている団体(主に中間支援に
取り組んでいる団体は対象となりません)
【支援内容】
・人的支援(支援チームによるプロボノ活動)
・資金支援
支援賞 総額150万円(支援先1団体あたり50万円、最大3団体)
共感賞 総額100万円(プレゼンテーション選考会参加団体に分配)
【実施期間】 2016年7月〜2016年12月(約6ヶ月間)
★詳しくはホームページでご覧になれます。申請書類等もこちらからダウン
ロードできます。
→http://www.murc.jp/corporate/sustainability/social_business
★本プログラムの活動の様子や最新情報は、下記のFacebookページでも
アップしていきます。
→https://www.facebook.com/murcsus/
【問合せ先】
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
『ソーシャルビジネス支援プログラム』運営事務局
電話 : 03−6733−1005 メール : sb-murc@murc.jp
──┬──────────────────────────…‥・
4 《助成金》 富士フイルム・グリーンファンド
──┴──────────────────────────…‥・
……………………………………………………………………………………
【募集期間】 募集中 〜 2016年5月 9日 【当日消印有効】
……………………………………………………………………………………
【活動内容】
◇活動助成:自然環境保全もしくは自然とのふれあい活動
◇研究助成:身近な自然環境保全のための調査研究もしくは自然との
ふれあいを促進するための調査研究
【助成対象】
◇営利を目的としない活動及び研究。
◇活動及び研究が行われるフィールドは、日本国内であるもの。
◇活動助成の場合には、活動フィールドができる限り申請者(申請団体)に
よって既に確保されている等、フィールドの基盤がしっかりしているもの。
研究助成の場合には、フィールドでの研究に対し地権者の許可もしくは
協力関係が保たれているもの。
◇個人もしくは団体申請において、活動及び研究の実績があるもの。
◇個人による申請の場合は、助成金の使途が助成の趣旨に沿って適確
・厳正であり、助成金の使途において本人あるいは親族等、特別な関係
のある者に利益を与えないもの。
◇団体による申請の場合、代表者または管理者の定めのある団体で、
役員その他の機関の構成、選任方法、その他事業の運営に重要な
事項が特定の者、あるいは特別の関係者等の意志に従わずに、決定
・運営されている団体。また、特定の者等に特別の利益を与えていない
団体。
【助成金額】 「活動助成」「研究助成」合わせて総額850万円
4件程度を予定 ※1件の上限はなし
【助成期間】 原則、助成金贈呈日より1年間
(内容によって助成金を2年に渡って利用することも可能)
★詳細・申請書類等ダウンロード
http://www.jwrc.or.jp/shintaku/1.htm
【書類送付・問合せ先】
公益信託 富士フイルム・グリーンファンド事務局
〒130-8606 東京都墨田区江東橋3-3-7
(一財)自然環境研究センター内
TEL : 03-6659-6310 FAX : 03-6659-6320
//
★ イベント情報
──┬──────────────────────────…‥・
1 企業市民セミナー(移住定住まちづくり〜私が高知を選んだ本音〜)
──┴──────────────────────────…‥・
若者の県外流出が進む高知県。今、若者は高知で「暮らすこと」や「働くこと」
にどう向き合っているのでしょうか。
高知にI・Uターンし、就職した若者が「私が高知を選んだ本音」をプレゼン。
県外との比較や高知に帰ってきて感じた事など、I・Uターン者の本音から、
高知への移住・定住を進めるヒントを考えていきましょう。
……………………………………………………………………………………
【日 時】 平成28年3月10日(木)18:00〜20:30
【場 所】 高知市役所たかじょう庁舎 6階 大会議室
【対象者】 企業および経済団体、NPOおよびNPO支援団体、行政、学生
ほかテーマに関心のある方
【参加費】 無料
……………………………………………………………………………………
【プログラム】
■基調講演「米国オレゴン州ポートランドのまちづくりについて」
講師:土佐経済同友会 環境問題委員会
■プレゼンテーション「なぜ高知に来た(戻って来た)のか?」
プレゼンター:高知にI・Uターンし、県内企業にお勤めの若手社員(予定)
■ワークショップ「高知への『移住・定住』につながるまちづくりを考える」
【申込方法】
申込書にご記入のうえFAXまたはe-mail等でお申し込みください。
申込書ダウンロード:高知市市民活動サポートセンターHP
http://www.kochi-saposen.net/2016/02/post-72.html
【申込締切】 3月8日(火)
【問合せ・申込み先】 高知市市民活動サポートセンター(担当:尾崎)
〒780-0862 高知市鷹匠町2-1-43 たかじょう庁舎2階
TEL: 088-820-1540 FAX: 088-820-1665
E-mail: info@shiminkaigi.org
──┬──────────────────────────…‥・
2 皿ヶ峰(高見山)植生保全活動
──┴──────────────────────────…‥・
草原性植物の貴重な生育場所である皿ヶ峰が危機的な状況になっています。
その原因は、火災がなくなったことと人の手が入らなくなったことで、ネザサ
や灌木が繁茂し草原生植物が減少しています。ダイサギソウも最近は全く
見られなくなりました。
草原の回復を目指して、高知大学理学部植物生態学研究室、土佐植物
研究会、高知県自然観察指導員連絡会が連携して取り組みます。
今年のテーマは「皿ヶ峰のシンボルダイサギソウを復活させよう」です。
多くの皆様の参加をお願いいたします。
……………………………………………………………………………………
■第1回 春の作業
【日 時】 2016年3月12日(土) 9:00〜12:00
【集合場所】 9時に筆山頂上西皿ヶ峰登山口に集合
9時30分 作業開始 12時終了
……………………………………………………………………………………
【持ってくる物】
作業(草刈りや灌木類の除伐)のできる服装で軍手(作業用手袋)を持参。
あれば, 鎌,のこぎり,剪定鋏も持参ください。
(道具がない方は主催者側で準備しますので、お気軽に参加ください。)
【問合せ・参加申込先】
3月10日までに、高知県自然観察指導員連絡会事務局 坂本 彰
TEL&FAX 088-850-0102 Email s-akir@mvd.biglobe.ne.jp
までご連絡ください。
──┬──────────────────────────…‥・
3 のいち冒険の森で遊ぼう
──┴──────────────────────────…‥・
里山は今、冬から春へ衣替え、植物や森にすむ生き物たちの息吹がそこ
かしこ・・・。当会では、そんな森の中で自然観察を楽しみ、シイタケの収穫
や駒打ち体験をとおして、自然の営みを感じていただく活動“のいち冒険の
森で遊ぼう”を企画しました。ご案内が遅くなりましたが、ご家族で、お友だち
を誘って、個人でも大歓迎です。
……………………………………………………………………………………
【日 時】 平成28年 3月13日(日)9時から12時頃まで(8:50受付集合)
※雨天中止
【場 所】 高知県立のいち動物公園の西隣『のいち冒険の森』
【内 容】 ネイチャーゲーム、シイタケで森の学習(収穫・駒打ち・仮伏せ・
分解者のお話し)、豚汁・かわいくておいしいシイタケピザの試食など
【参加費】 無料
【対象者】 小学生 20名程度
(小学2年生以下は保護者同伴、兄弟姉妹幼児参加可)
【持ち物】 マイハシ、マイ食器、手袋、袋、飲み物等は持参。
その他の道具はこちらで用意します。
……………………………………………………………………………………
【申込み】 3月11日(金)までに、下記へお申込みください。
常石 勝 (携帯電話)090−4784−5707
メールアドレス:mori_kawa_tune@yahoo.co.jp
※学校名・学年・氏名・緊急時連絡先をご連絡下さい。
応募者多数の際は抽選。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
発 行 : 環境活動支援センター えこらぼ
〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地
こうち男女共同参画センター3F
TEL 088-802-2201 / FAX 088-802-2205
E-mail center@ecolabo-kochi.jp
ホームページ http://ecolabo-kochi.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・