えこらぼだより 0490号
・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。
・。。・。゜・☆。・゜。・・。。・。゜・☆。・゜。・
。・゜☆・゜・ 。 ・゜・☆。・゜。・。。・ えこらぼだより 【0490号】
2015. 11. 17 Tue.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
こんにちは。環境活動支援センターえこらぼです。
今日も新着情報と今後一週間のイベント情報をお届けします。
◆◇ 自然体験や環境学習のできる施設のリンク集を作成しました。 ◇◆
--------------------------------------------------------------
えこらぼのホームページに、高知県内で自然体験や環境学習のできる
施設のリンク集を追加しました。所在地やホームページURLのほか、
各施設が提供している体験プログラムに関する情報も一覧できます。
>> 左メニュー >> 情報提供 >> 自然体験・環境学習施設一覧
http://ecolabo-kochi.jp/natural-experience.html
◆◇ 「まち歩き散策会」 Facebook ページのご案内 ◇◆
--------------------------------------------------------------
11/14(土)、「まち歩き散策会」の第1回目を、高知市洞ヶ島界隈で開催
しました。当日のレポートや、参加者の撮った写真を、Facebook ページに
掲載しています。Facebookをご利用でない方も閲覧できますのでどうぞ。
https://www.facebook.com/events/1064787776894753/
第2回は12/5(土) 高知市御畳瀬界隈です。ただいま参加者募集中。
http://ecolabo-kochi.jp/H27_machiaruki.html
//
★ もくじ ※詳細は下方に掲載します。スクロールしてお読み下さい。
《新着情報》──────────────────────────
1. アニマルランドいきもの講座 (11/29)
http://ecolabo-kochi.jp/event503.html
2. 服もってけおいてけ市 in ソーレ (11/29)
http://ecolabo-kochi.jp/event502.html
3. 暮らし・環境・写真 まち歩き散策会 (2) 〜高知市御畳瀬界隈〜
http://ecolabo-kochi.jp/event501.html
4. 高知の生物多様性 学ぶ人と守る人の出会い (12/13)
http://ecolabo-kochi.jp/event500.html
5. 里山体験事業「竹炭づくりとあったかお鍋」 (12/20)
http://ecolabo-kochi.jp/event499.html
6. 《助成金》 積水ハウスマッチングプログラム 2016年度助成(〜12/18)
http://ecolabo-kochi.jp/joseikin137.html
7. 《助成金》
(一社)全日本冠婚葬祭互助協会 第17回 社会貢献基金助成 (〜2/29)
http://ecolabo-kochi.jp/joseikin136.html
《イベント情報》──────────────────────────
1. 企業市民セミナー 移住・定住 学生の本音
〜高知のプラスとマイナスを考える〜 (11/20)
http://ecolabo-kochi.jp/event495.html
2. 伝統構法と地域性 − 土佐に見る (11/21)
http://ecolabo-kochi.jp/event493.html
3. 炭作り教室(パート1) (11/21)
http://ecolabo-kochi.jp/event496.html
4. 遊ぼう『アジロ山』&自然体験 (11/22)
http://ecolabo-kochi.jp/event483.html
5. のいち動物公園 どんぐり感謝祭 (11/23)
http://ecolabo-kochi.jp/event498.html
//
★ 新着情報
──┬──────────────────────────…‥・
1 アニマルランドいきもの講座
──┴──────────────────────────…‥・
今年が15回目となるアニマルランドいきもの講座です。
今回は、株式会社イーグレット・オフィスの専務取締役で、獣医学博士である
須藤明子氏を迎え、「野生動物の守り方」と題して、イヌワシやカワウの現状
などの紹介を交えてお話いただきます。
……………………………………………………………………………………
【日 時】 平成27年11月29日(日)13:00〜14:30
【場 所】 わんぱーくこうち展示学習室(高知市桟橋通6丁目9番1号)
【対 象】 小学生から大人まで 【定 員】 先着30名様
【参加費】 無料
……………………………………………………………………………………
【申込方法】 電話・FAX・メールにて、氏名・年齢・電話番号をお知らせください。
【連絡先】 わんぱーくこうちアニマルランド
電話 088−832−0189 FAX 088−834−0929
メール kc-171204@city.kochi.lg.jp
──┬──────────────────────────…‥・
2 服もってけおいてけ市 in ソーレ
──┴──────────────────────────…‥・
不要の衣類を持ちより、欲しい衣類があれば自由にもって帰るという
金銭のやり取りのないフリーマーケットです。
※お預かりする衣料品は、おひとり10着までです。
※シミ、汚れ、毛玉のあるものはご遠慮ください。
……………………………………………………………………………………
【日 時】 2015年11月29日(日)13:00〜15:30
【場 所】 こうち男女共同参画センター ソーレ1F アトリウム
(高知市旭町三丁目115番地)
※駐車場が少ないため、なるだけ公共交通でお越しください。
……………………………………………………………………………………
【主 催】 NPO法人 こうち男女共同参画ポレール
高知大学環境サークルESWIQ
【問合せ】 森田啓子 088-825-2484
──┬──────────────────────────…‥・
3 暮らし・環境・写真 まち歩き散策会 (2) 〜高知市御畳瀬界隈〜
──┴──────────────────────────…‥・
まちなかを歩きながら、身近な暮らし、環境を切り撮ろう。
普段みなれたまちをカメラを通してみる。まちの成り立ち、暮らしのさま、
そこにいきづく小さなみどり・・・いろいろ発見があります。
切り撮ったまちの絵はがきにして、まちをみつめなおします。
……………………………………………………………………………………
第2回 「海辺の暮らしのいまとこれからを切り撮ろう」〜高知市御畳瀬界隈〜
歴史ある漁師町の風情を感じるまちなみ。風土とくらしの関わりをみつめます。
【日 時】 平成27年12月5日(土)13時集合 16時頃終了 小雨決行
【集 合】 御畳瀬ふれあいセンター(高知市御畳瀬252)
……………………………………………………………………………………
【プログラム】
(1)会場にてまちの説明→ (2)まち歩き、写真撮影
→ (3)おやつを食べながら絵はがきづくりと映写会
【写真講師】 宮下裕史氏(カメラマン・地域づくりプランナー)
【主 催】 環境活動支援センターえこらぼ
【参加費】 保険料、絵はがき、おやつ代として300円(当日お支払いください)
【持ち物】 デジタルカメラ、歩きやすい靴、雨具、防寒具
【申込方法】 氏名、連絡先(TEL/E-mail)を明記し、FAX、E-mail、TELにて
えこらぼ まで
【申込締切】 12月3日(木)
……………………………………………………………………………………
○このイベントは3回シリーズです。
詳しくはこちら→ http://ecolabo-kochi.jp/H27_machiaruki.html
○写真展の開催
「えこらぼの文化祭」(2016年2月13・14日ソーレにて)で、参加者の
絵はがき作品を展示します。
……………………………………………………………………………………
【問合せ・申込み】
環境活動支援センターえこらぼ(特定非営利活動法人 環境の杜こうち)
TEL:088-802-2201 FAX:088-802-2205
E-mail:center@ecolabo-kochi.jp HP:http://ecolabo-kochi.jp/
──┬──────────────────────────…‥・
4 高知の生物多様性 学ぶ人と守る人の出会い
──┴──────────────────────────…‥・
私たちは近代化の波の中で、身近な生き物に支えられてきた食文化、伝統
産業、祭祀など、多くのものを失おうとしています。今こそ私たちは自然への
理解を深め、生物多様性を保全・再生していく取り組みを始めなければ
なりません。今回「高知生物多様性ネットワーク」は、研究者、NPO、教育
機関、事業者、学生、市民、行政など多くの主体の活動を々会場で紹介する
ことによって、多くの主体の出会いを創出することを計画しました。
あなたやあなたの子供達が、多くの生きものの恵みを受けて楽しく暮らし続
けて行くために、今何ができるのか、一緒に考えてみませんか?
……………………………………………………………………………………
【日 時】 2015年12月13日(日)9:00〜16:00
【場 所】 高知大学朝倉キャンパス
(高知大学共通教育棟 210,211,212講義室)
【参加費】 無料
【内 容】 ポスター発表、研究者、保全活動グループ、事業者、学生、市民、
行政などの活動の紹介、カフェスペースでの参加者交流、物品展示や
パフォーマンスでの活動の紹介
……………………………………………………………………………………
★ポスター発表者募集中★
【申込期間】 11月30日(月)まで
【ポスターの内容】
「生物学」「環境活動」「環境教育」「持続可能な暮らし」など、広い意味で「高
知の生物多様性」に関わるものであれば何でもかまいません。最近数年間
の取組みや活動の内容、研究成果などをご紹介下さい。既に他の会合等
で発表されたものでもかまいません。
※詳しくは、下記URLより参加要領/申込書をダウンロードしてご覧ください。
http://xfs.jp/bS3FSJ
【申込方法】 参加者(団体)名(団体の場合は代表者名)、連絡先住所、電話
番号、FAX、E-mail、ポスタータイトル、概略内容を、電子メールか郵便で
下記まで送付。
【申込み先】
電子メール: iwasefumihito1957@yahoo.co.jp
※メールにはわかりやすいタイトルをつけて下さい。
郵便の場合: 〒788-0333 高知県幡多郡大月町西泊443-3 岩瀬方
高知生物多様性ネットワーク フォーラム事務局 宛
……………………………………………………………………………………
【主 催】 高知生物多様性ネットワーク
【共 催】 高知大学・土佐生物学会」
【問合せ】 高知生物多様性ネットワークフォーラム事務局
〒788-0333 高知県幡多郡大月町西泊443-3 岩瀬方
E-mail:iwasefumihito1957@yahoo.co.jp
Facebookpage https://www.facebook.com/kbdnet
──┬──────────────────────────…‥・
5 里山体験事業「竹炭づくりとあったかお鍋」
──┴──────────────────────────…‥・
里山体験事業として、竹炭づくりを行います。
竹を炭窯に入れる作業や火入れ、また、事前に焼いておいた竹炭の窯出し
作業も体験。昼食は、あったかお鍋で身体を温めます。
……………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………
【日 時】 平成27年12月20日(日) 9:30〜13:00
【場 所】 高知県立甫喜ヶ峰森林公園(香美市土佐山田町平山)
【主催者】 一般社団法人 高知県山林協会
【参加費】 500円(傷害保険を含む。)
【募集人数】 先着10組
【申込期限】 12月11日(金)
【申込み先】 ※参加される方の氏名、住所、電話番号をご連絡ください。
香美市土佐山田町平山
高知県立甫喜ヶ峰森林公園管理事務所
TEL&FAX 0887-57-9007
──┬──────────────────────────…‥・
6 《助成金》 積水ハウスマッチングプログラム 2016年度助成
──┴──────────────────────────…‥・
【基金の種類と支援内容】
「積水ハウスこども基金」
次世代を担うこどもたちを育成することを目的とし、こどもたちの健全な
育成に関わる活動を支援
「積水ハウス環境基金」
サステナブル社会の構築に寄与することを目的とし、環境や生態系の
保全に配慮した活動を支援
「積水ハウス住・コミュニティ基金」
地域に根差した豊かな住環境の創造を目的とし、まちづくりや地域コミュ
ニティに関わる活動を支援
【助成の種類】
「プロジェクト助成」:申請プロジェクトに対して助成
「基盤助成」
「プロジェクト助成」の審査で選外となった団体を対象とした「基盤助成」
(上限20万円)を審査します。
……………………………………………………………………………………
【対象期間】 2016年4月1日〜2017年1月31日まで
【助成総額】 約2,500万円
【申請書類】 以下のHPより、ダウンロードできます。
http://www.sekisuihouse.co.jp/sustainable/
……………………………………………………………………………………
【申請・問合せ先】
社会福祉法人 大阪ボランティア協会 (担当:影浦)
〒540-0012 大阪市中央区谷町2−2−20−2F
市民活動スクエアCANVAS谷町
TEL : 06-6809-4901(代) / FAX : 06-6809-4902
──┬──────────────────────────…‥・
7 《助成金》(一社)全互協 第17回 社会貢献基金助成
──┴──────────────────────────…‥・
……………………………………………………………………………………
【募集期間】 平成27年10月1日〜平成28年2月末日(必着)
【審査・選考期間】 平成28年3月1日〜5月中旬
【助成期間】 原則として平成28年度事業(平成28年4月〜平成29年3月
の間に開始し終了する事業)
……………………………………………………………………………………
【対象団体】
非営利組織(財団法人、社団法人、社会福祉法人、NPO法人、その他
任意団体、市民ボランティアグループ)又は大学、研究機関(個人も可)。
※詳しい条件についてはホームページでご確認ください。
※個人資格による申請については、研究助成分野以外は対象外
【対象事業】
◆研究助成事業
テーマ「婚礼(結婚式)、葬儀(お葬式)など儀式文化の調査研究」
◆高齢者福祉事業
◆障害者福祉事業
◆児童福祉事業
◆環境・文化財保全事業
◆国際協力・交流事業
【助成金額】
総額1,000万円 1件あたり上限200万円 研究助成は上限100万円
★詳しくは、ホームページでご覧ください。
応募書類もこちらからダウンロードできます。
http://www.zengokyo.or.jp/social/promotion/01.html
【問合せ・書類提出先】
一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会 社会貢献基金助成 運営事務局
〒105−0004 東京都港区新橋1−18−16 日本生命新橋ビル9F
TEL : 03−3596−0061 (メールでのお問い合わせ不可)
//
★ イベント情報
──┬──────────────────────────…‥・
1 企業市民セミナー
移住・定住 学生の本音〜高知のプラスとマイナスを考える〜
──┴──────────────────────────…‥・
人口減少が進む高知県。今、若者は「高知で暮らすこと」とどう向き合って
いるのでしょうか。県内の現役大学生が高知のここがいい!ここがNG!を
本音でプレゼン。高知に留まるのか?それとも県外に出ていくのか?
これから社会へ巣立つ若者のナマの声の中に、高知を元気にしていくヒント
があるはず!学生が卒業後、高知に定住するポイントは何か?そのために
企業やNPOに何ができるのか?
企業・NPO・大学生 など参加者がともに考え、その可能性を探ります。
……………………………………………………………………………………
【日 時】 平成27年11月20日(金)18:00〜20:30
【場 所】 高知市役所たかじょう庁舎 6階 大会議室
【対象者】 企業および経済団体、NPOおよびNPO支援団体、行政、学生、
ほかテーマに関心のある方
【参加費】 無料
……………………………………………………………………………………
【プログラム】
18:00 開会
18:05 プレゼンテーション&質疑応答
19:05 休憩
19:15 ワークショップ「定住についての取り組み〜何が必要?何ができる?」
20:30 閉会
【申込方法】 申込書にご記入のうえFAXまたはe-mail等でお申し込み下さい。
申込書は高知県ボランティア・NPOセンターのウェブサイトからダウンロード
できます。→ http://www.pippikochi.or.jp
【申込締切】 11月19日(木)
【問合せ・申込み先】 高知県ボランティア・NPOセンター
TEL088-850-9100 FAX088-844-3852 e-mail kvnc@pippikochi.or.jp
──┬──────────────────────────…‥・
2 伝統構法と地域性 − 土佐に見る
──┴──────────────────────────…‥・
伝統構法を学ぶ会/84プロジェクト土佐の大工 主催フォーラム
日本の伝統的な木造建築技術である「伝統構法:日本建築の匠の技」は、
日本古来の技術と中国大陸や、朝鮮半島から伝来した技術とが融合され、
日本の気候風土の中で千年以上にわたり日本人の感性と知恵によって磨き
上げられた、職人の卓越した技術です。
フォーラムでは、高知の気候風土に合った形で発達した「土佐漆喰」など
「伝統構法と地域性」をテーマとした基調講演とパネルディスカッションなど
を行います。
……………………………………………………………………………………
【日 時】 2015年11月21日(土) 11:45〜17:30
【会 場】 中芸高校格技場(高知県奈半利町)
【定 員】 150名 定員150名になり次第〆切
【参加費】 1000円
……………………………………………………………………………………
【プログラム】
11:45〜13:15
土佐の職人展
13:15〜14:00
格技場(1999年日本建築学会賞)設計者の山本長水氏による解説
14:00〜15:00
NPO高知文化財研究所代表 溝渕博彦先生による基調講演
「土佐の伝統建築と職人技術」
15:15〜17:15
パネルディスカッション「これからの時代に適合した伝統構法を考える」
17:15〜17:30
伝統木造技術文化遺産準備会 大江忍事務局長
【主 催】 伝統構法を学ぶ会/84プロジェクト土佐の大工
【共 催】 伝統木造技術文化遺産準備会
【連絡先】 沖野建築 090-3787-1166 okino@ray.ocn.ne.jp
中芸高校 0887-38-2914
──┬──────────────────────────…‥・
3 炭作り教室(パート1)
──┴──────────────────────────…‥・
原木を切る所から学ぶ!炭ができる仕組みを大解剖!
花も炭になる?花炭作りや焼き芋もします!
……………………………………………………………………………………
【日 時】 平成27年11月21日(土)10:00〜12:30
【場 所】 高知県森林総合センター 情報交流館(香美市土佐山田町大平80番地)
【対 象】 小学生以上(小学生は保護者同伴)
【持ち物】 軍手・帽子・タオル・飲み物・汚れても良い服装でお越しください。
……………………………………………………………………………………
【申込み/問合せ先】 高知県森林総合センター 情報交流館
高知県香美市土佐山田町大平80番地
TEL: 0887-52-0087 Mail: koryukan@able.ocn.ne.jp
──┬──────────────────────────…‥・
4 遊ぼう『アジロ山』&自然体験
──┴──────────────────────────…‥・
森の音楽祭&豚汁もあるよ。
ノコギリ体験&桜の記念植樹を。午後は楽しいクラフト体験も。
……………………………………………………………………………………
【日 時】 平成27年11月22日(日)9:30受付、10時開会
※小雨決行 雨天の時は11月29日(日)に開催します。
【場 所】 アジロ自然の森(高知市朝倉己1152-24)
【参加費】 無料
【持ち物】 弁当は各自持参。長袖・長ズボンの服装と運動靴姿でお越しください。
タオルもわすれないでね。
※環境にやさしい豚汁のお椀も持参してね。
……………………………………………………………………………………
【主 催】 一般社団法人 建設コンサルタンツ協会四国支部
【共 催】 アジロ山の自然と環境を守る会
【連絡先】 アジロ山の自然と環境を守る会
住所:〒780-8066 高知県高知市朝倉己83-12
E-mail:t5-Simanto55@ivory.plala.or.jp
担当者:松岡 090−1001−1268
──┬──────────────────────────…‥・
5 のいち動物公園 どんぐり感謝祭
──┴──────────────────────────…‥・
園内のどんぐりポストに集まったどんぐりを使って、どんぐりストラップ作りや
どんぐり遊びコーナー、どんぐり苗木の無料配布など、楽しいイベントを行い
ます。
……………………………………………………………………………………
【日 時】 平成27年11月23日(月・祝)13:00〜15:00
【場 所】 高知県立のいち動物公園 チンパンジー展示場前にて
(雨天の場合はどうぶつ科学館前)
【参加費】 入園料のみ(18歳未満高校生以下は無料)
……………………………………………………………………………………
【問合せ先】 高知県立のいち動物公園
TEL 0887−56−3509 URL http://www.noichizoo.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
発 行 : 環境活動支援センター えこらぼ
〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地
こうち男女共同参画センター3F
TEL 088-802-2201 / FAX 088-802-2205
E-mail center@ecolabo-kochi.jp
ホームページ http://ecolabo-kochi.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・