えこらぼだより 0473号
・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。
・。。・。゜・☆。・゜。・・。。・。゜・☆。・゜。・
。・゜☆・゜・ 。 ・゜・☆。・゜。・。。・ えこらぼだより 【0473号】
2015. 7. 14 Tue.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
こんにちは。環境活動支援センターえこらぼです。
もうすっかり夏空ですね。日本に接近中の台風11号、明後日あたり
に高知県を直撃しそうな予感です (>_<) みなさんお気をつけ下さい。
さて、今日も新着情報と今後一週間のイベント情報をお届けします。
…………………………………………………………………………………
★スタンプを集めて、オリジナルバッジと夏の思い出をゲット!★
夏休み自然体験スタンプラリー しばてんパスポート (7/18~8/31)
…………………………………………………………………………………
高知県内の施設や団体が実施する対象イベントに参加してパスポートを
ゲット!イベントに1つ参加するごとに1個スタンプを押し、3つ以上で、
えこらぼからオリジナルバッジをプレゼントします♪
※事前申込の必要なイベントがあります。詳しくは下記URLをご覧下さい。
>> http://ecolabo-kochi.jp/shibaten2015.html
//
★ もくじ ※詳細は下方に掲載します。スクロールしてお読み下さい。
《新着情報》──────────────────────────
1. 鏡川のいきもの展 (7/16~9/1)
http://ecolabo-kochi.jp/event426.html
2. 植物と虫の不思議な関係 食虫植物とアリ植物展 (7/18~8/23)
http://ecolabo-kochi.jp/event429.html
3. お魚博士と行く柏島子どもサマースクール
(7/21~, 8/5~, 8/10~, 8/19~)
http://ecolabo-kochi.jp/event430.html
4. 四万十ウォッチング2015夏 (7/22~7/25)
http://ecolabo-kochi.jp/event431.html
5. 生き物ふれあい体験 親子トンボとり大会 (7/26)
http://ecolabo-kochi.jp/event432.html
6. 森の館の実験室 (7/26)
http://ecolabo-kochi.jp/event433.html
7. アニマルランドサマースクール 飼育体験、昆虫採集と標本づくり(7/30,31)
http://ecolabo-kochi.jp/event427.html
8. むろと チャレンジ・アドベンチャーワールド2015 (8/19~21)
http://ecolabo-kochi.jp/event428.html
9. チャレンジ・アドベンチャーワールド ボランティア募集 (8/19~21)
http://ecolabo-kochi.jp/oshirase70.html
《イベント情報》──────────────────────────
1. フリーマーケット in 甫喜ケ峰 (7/19)
http://ecolabo-kochi.jp/event423.html
2. ニホンカワウソシンポジウム in のいち (7/20)
http://ecolabo-kochi.jp/event421.html
3. 夏休み!! 物部川で遊び学び教室 (7/21)
http://ecolabo-kochi.jp/event424.html
//
★ 新着情報
──┬──────────────────────────…‥・
1 鏡川のいきもの展
──┴──────────────────────────…‥・
源流から河口まで高知市に位置する鏡川についてよく知ってもらおうと、
鏡川とその周辺に生息する生き物の紹介をします。
……………………………………………………………………………………
【日 時】 平成27年7月16日(木)~9月1日(火)9:00~17:00
※休園日:水曜日(祝日の場合翌日)
【場 所】 わんぱーくこうちアニマルランド アニマルギャラリー内
(高知市桟橋通6-9-1)
【入場料】 無料
……………………………………………………………………………………
【展示する生きもの(変更になる場合もあります)】
・イシヅチサンショウウオ ・シコクハコネサンショウウオ
・コガタブチサンショウウオ ・ニホンヒキガエル ・ジムグリ
・サワガニ ・モクズガニ ・テナガエビ ・ヤマトシジミ
・ナカムラギセル など
【問合せ】 わんぱーくこうちアニマルランド
TEL:088-832-0189 FAX:088-834-0929
メール:kc-171204@city.kochi.lg.jp
──┬──────────────────────────…‥・
2 植物と虫の不思議な関係 食虫植物とアリ植物展
──┴──────────────────────────…‥・
世界のいろいろな食虫植物とアリ植物を展示。
8/8(土),9(日),22(土),23(日)は「食虫植物のふしぎ体験コーナー」もあります。
……………………………………………………………………………………
★このイベントは、しばてんパスポート対象イベントです
【日 時】 平成27年7月18日 (土)~8月23日 (日) 9:00~17:00
【場 所】 高知県立牧野植物園 南園温室 (高知市五台山4200-6)
【対 象】 こども~大人 【入園料】 720 円(高校生以下無料)
……………………………………………………………………………………
【問合せ】 高知県立牧野植物園 TEL:088-882-2601
──┬──────────────────────────…‥・
3 お魚博士と行く柏島子どもサマースクール
──┴──────────────────────────…‥・
シュノーケリング、クリアカヌー、夜の海の生きもの観察、釣り、クルージング
などで柏島の自然を満喫!
……………………………………………………………………………………
★このイベントは、しばてんパスポート対象イベントです
【日 時】
(1) 2泊3日 平成27年7月21日(火)~7月23日(木)
(2)3泊4日 平成27年8月 5日(水)~8月 8日(土)
8月10日(月)~8月13日(木)
8月19日(水)~8月22日(土)
【場 所】 大月町柏島
【定 員】 10数名
【対 象】 小学3年生~高校3年生
【参加費】 (1)2泊3日 35,400円 (2)3泊4日 46,200円
(友の会年会費3,000円、プログラム費、滞在費、食費、保険費等込)
……………………………………………………………………………………
【申込み】 メール・FAX・電話で下記まで。定員になり次第〆切。
【申込み・問合せ先】 NPO法人黒潮実感センター
TEL:0880-62-8022 FAX:0880-62-8023 E-mail:kuroshio@divers.ne.jp
──┬──────────────────────────…‥・
4 四万十ウォッチング2015夏
──┴──────────────────────────…‥・
カヌー川下り、ピザ作り体験、黒尊川生き物探し、星空観察、仕掛け漁など、
川を旅する4日間!さぁ夏を遊びつくせ!
……………………………………………………………………………………
★このイベントは、しばてんパスポート対象イベントです
【日 時】 平成27年7月22日(水)~7月25日(土) ※3泊4日
初日 15:00 集合、最終日 10:00解散 中村駅・窪川駅まで送迎有
【場 所】 黒尊川、四万十川本流(四万十市)
【対 象】 小学4年~中学2年 【定 員】 20人
【参加費】 25,000 円(3泊8食、体験料、保険料込)
【申込み】 7月10日までにFAX、またはHPから
……………………………………………………………………………………
【申込み・問合せ先】 西土佐・環境文化センター四万十楽舎
〒787-1323 四万十市西土佐中半408-1
URL http://gakusya.info/jp/
TEL:0880-54-1230 FAX:0880-31-9788
──┬──────────────────────────…‥・
5 生き物ふれあい体験 親子トンボとり大会
──┴──────────────────────────…‥・
ランク分けしたトンボをレベル1 から10まで順にクリアしていくゲーム感覚
のトンボとり。豪華景品あり!
……………………………………………………………………………………
★このイベントは、しばてんパスポート対象イベントです
【日 時】 平成27年7月26日(日) 9:00~12:00
【場 所】 四万十市 トンボ自然公園(四万十市具同8055-5)
【対 象】 小学生1 名を含む家族(知人も可)
【参加費】 1,000円(保険料含む) 【定 員】 20チーム(3名1組)
【申込み】 電話・FAX・メール 定員になり次第〆切
……………………………………………………………………………………
【申込み・問合せ先】 四万十川学遊館 あきついお
〒787-0019 四万十市具同8055-5
TEL:0880-37-4111 FAX:0880-37-4113
E-mail:tombo@gakuyukan.com URL http://www.gakuyukan.com/
──┬──────────────────────────…‥・
6 森の館の実験室
──┴──────────────────────────…‥・
大気圧で空き缶をつぶす実験やドライアイスを使った実験、ピタゴラスイッチ
など楽しいブースをスタンプラリーで回ります。
……………………………………………………………………………………
★このイベントは、しばてんパスポート対象イベントです
【日 時】 平成27年7月26日(日) 10:00~12:30
【場 所】 高知県森林研修センター情報交流館(香美市土佐山田町大平80)
【対 象】 小学生 【参加費】 ひとり300円
【定 員】 先着60名 ※定員になり次第〆切
【申込み】 電話・FAX・メールで下記へ
……………………………………………………………………………………
【申込み・問合せ先】 高知県森林研修センター情報交流館
〒782-0078 香美市土佐山田町大平80
TEL:0887-52-0087 FAX:0887-52-0097
E-mail:koryukan@able.ocn.ne.jp URL http://www.k-kouryu.net/
──┬──────────────────────────…‥・
7 アニマルランドサマースクール 飼育体験、昆虫採集と標本づくり
──┴──────────────────────────…‥・
★このイベントは、しばてんパスポート対象イベントです
……………………………………………………………………………………
【日 時】 平成27年7月30日(木)・7月31日(金)のどちらか 9:30~15:30
【場 所】 わんぱーくこうちアニマルランド
【対 象】 小学4・5・6年生
【人 数】 各日24名(計48名) ※応募者多数の場合は抽選となります。
【内 容】 動物のえさ作り、動物とのふれあい、昆虫採集と標本作り
【参加費】 無料
……………………………………………………………………………………
【申込方法】
ハガキ・ファックス・メールに、希望日、住所、氏名(ふりがな)、性別、
学校名、学年、保護者氏名、電話番号を明記して、7月23日(木)【必着】
までに、アニマルランドまでお願いします。
【申込み先】
〒780-8010 高知市桟橋通6-9-1 わんぱーくこうちアニマルランド
FAX:088-834-0929
メール:kc-171204@city.kochi.lg.jp
──┬──────────────────────────…‥・
8 むろと チャレンジ・アドベンチャーワールド2015
──┴──────────────────────────…‥・
室戸の大自然の中で様々な体験学習を経て、自然の中で生きることの尊さ
や自然のすばらしさを子どもたちが実感し、成長する場を目指して開催。
……………………………………………………………………………………
【日 時】 平成27年8月19日(水)~21日(金) 2泊3日
【参加対象と募集定員】 全国の小学生:30名(定員に達し次第〆切)
【宿泊施設】 国立室戸青少年自然の家
【参加費】 4,500円/人(各種体験費用、食費、宿泊費、保険料を含みます)
……………………………………………………………………………………
【主な活動内容】 (天候などの事情により変更する場合があります)
・現地体験“室戸ジオパーク” ・野外炊事 ・海彦サバイバル体験
・キャンプファイヤー ・ウミガメ放流 ・山彦サバイバル体験
※海彦サバイバル体験
浅瀬で魚や貝、海藻などを採り、実際に食べてみよう!トコロテンもつくろう
※山彦サバイバル体験
伝統的な石を積んだワナをつくって川魚やエビなどをつかまえてみよう!
【申込〆切】 7月25日(土)17時
【参加申込方法】 電話かEメールもしくは郵送で、参加者の名前・年齢・
住所・連絡先・送迎バス利用の有無・その他アレルギー情報などを
ご連絡ください。
【問合せ・申込み】
NPO法人夢創房室戸迎鯨の杜 室戸アクティビティセンター事務局
〒781-7103 高知県室戸市浮津823-2
TEL 090-8694-9104 Eメール geigeinomori@yahoo.co.jp
──┬──────────────────────────…‥・
9 チャレンジ・アドベンチャーワールド ボランティア募集
──┴──────────────────────────…‥・
……………………………………………………………………………………
【募集対象】 大学生以上 約10名(定員になり次第締切)
【活動期間】 平成27年8月19日(水)~21日(金)※1日でも可
【申込期限】 7月 31 日まで(但し、定数になり次第締め切ります)
【条 件】 特になし。意欲のある人歓迎。
(当法人主催アクティブインストラクターアカデミーを受講している方が望ましい)
……………………………………………………………………………………
【主な活動内容】
室戸ジオパークの各サイトをステージに、海・山・川での自然体験を行う
グリーンツーリズムを実施。
磯遊び、魚釣りなど海の活動、川魚取りなど川遊び、野外炊事などの補助
【申込み・問合せ】 NPO法人夢創房室戸迎鯨の杜事務局
〒781-7103 室戸市浮津823-2 E-mail:geigeinomori@yahoo.co.jp
//
★ イベント情報
──┬──────────────────────────…‥・
1 フリーマーケット in 甫喜ケ峰
──┴──────────────────────────…‥・
甫喜ケ峰森林公園大駐車場横の研修棟内に出店します。また、近くでは
軽食も販売されます。フリーマーケットは、不用となった日用品や手作りの
木工品、野菜、アクセサリーなどの他に、小枝を使ったペンダント(モックン)
作りの指導も予定されています。
……………………………………………………………………………………
【日 時】 平成27年7月19日(日) 10:00~14:00
【場 所】 高知県立甫喜ケ峰森林公園(香美市土佐山田町平山)
【参加費】 無料
【主催者】 一般社団法人 高知県山林協会
……………………………………………………………………………………
【問合せ】 甫喜ヶ峰森林公園管理事務所
TEL(FAX兼用)0887-57-9007 E-mail:hoki@kochi-sanrin.jp
──┬──────────────────────────…‥・
2 ニホンカワウソシンポジウム in のいち
──┴──────────────────────────…‥・
……………………………………………………………………………………
【日 時】 平成27年7月20日(月・祝)11:00~15:00
【場 所】 高知県立のいち動物公園(香南市野市町大谷738)
【参加費】 入園料のみ(大人460円、18歳未満・高校生以下は無料)
……………………………………………………………………………………
【プログラム】
(1) ニホンカワウソモニュメントの除幕式 11:00~ カワウソ展示場前
※当日10:30~カワウソ展示場前にて、抽選で素敵な記念品が当たる
抽選番号付きシールを、先着50名様にお配りします。
(2) ニホンカワウソシンポジウム in のいち 13:00~15:00 どうぶつ科学館
◆講演1:「ニホンカワウソの過去、現在、未来」
ヤマザキ学園大学教授 安藤元一氏
◆講演2:「四国西南におけるカワウソの記録とエンコの民俗」
愛媛民俗学会員 宮本春樹氏
◆故・高屋勉氏の資料紹介
高知県西部でニホンカワウソのフィールド調査に活躍された研究者、
その調査研究資料類の一部を展示し紹介します。
[認定NPO法人 四国自然史科学研究センター協力]
【主催・問合せ先】 (公財)高知県のいち動物公園協会
TEL:0887-56-3509 FAX:0887-56-3723
URL:http://www.noichizoo.or.jp/
──┬──────────────────────────…‥・
3 夏休み!! 物部川で遊び学び教室
──┴──────────────────────────…‥・
……………………………………………………………………………………
【日 時】 平成27年7月21日(火)10:00~15:30
【場 所】 物部川左岸 上岡山の川側
【内 容】 午前中は水質調べ 午後は川遊び
【主な対象】 小学生3~6年生(保護者同伴可)
【募集人員】 30名程度(先着順) 【参 加 費】 無料
……………………………………………………………………………………
【持 ち 物】 お弁当、飲み物等は持参。
ライフジャケット・水中メガネ等の機材は、主催者側で準備します。
【応募方法】 メールまたは電話で申込み
【問合せ・申込み】 物部川21世紀の森と水の会(常石)
TEL:090-4784-5707 E-mail:mori_kawa_tune@yahoo.co.jp
国土交通省高知河川国道事務所(滝本)
TEL:088-832-0779 E-mail:skr-kouchi60@mlit.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
発 行 : 環境活動支援センター えこらぼ
〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地
こうち男女共同参画センター3F
TEL 088-802-2201 / FAX 088-802-2205
E-mail center@ecolabo-kochi.jp
ホームページ http://ecolabo-kochi.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・