えこらぼだより 0470号

・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。
・。。・。゜・☆。・゜。・・。。・。゜・☆。・゜。・
。・゜☆・゜・ 。 ・゜・☆。・゜。・。。・    えこらぼだより 【0470号】
                            2015. 6. 23 Tue.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

こんにちは。環境活動支援センターえこらぼです。
今日は新着情報と今後一週間のイベント情報をお届けします。


//
★ もくじ  ※詳細は下方に掲載します。スクロールしてお読み下さい。

 《新着情報》──────────────────────────

 1. 蝕まれる三嶺の森と山々
    三嶺・剣山地区シカ被害状況と対策公開報告会(8) (6/27)
    http://ecolabo-kochi.jp/event420.html

 2. ニホンカワウソシンポジウム in のいち (7/20)
    http://ecolabo-kochi.jp/event421.html

 3. 「とさっ子タウン2015」 とさっ子市民募集!(〜7/24)
    http://ecolabo-kochi.jp/event422.html

 4. 平成27年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰の募集 (〜8/5)
    http://ecolabo-kochi.jp/oshirase65.html


 《イベント情報》──────────────────────────

 1. アクティブインストラクターアカデミー 第2回講座 (6/27)
    http://ecolabo-kochi.jp/event408.html

 2. 高知小水力利用推進協議会講演会「地域資源による地域力復活」 (6/27)
    http://ecolabo-kochi.jp/event409.html

 3. 足摺宇和海国立公園大月地区パークボランティア 養成研修会
    (6/27,28)
    http://ecolabo-kochi.jp/event410.html

 4. 日本一のモミの木思い出づくり教室 (6/27)
    http://ecolabo-kochi.jp/event415.html

 5. 室戸岬スカイラインにブーゲンビリアロードをつくりましょう (6/28)
    http://ecolabo-kochi.jp/event412.html


//
★ 新着情報
──┬──────────────────────────…‥・
 1   蝕まれる三嶺の森と山々
     三嶺・剣山地区シカ被害状況と対策公開報告会(8)
──┴──────────────────────────…‥・

三嶺周辺のシカ被害の実態と対策について,環境省,徳島県,高知県,
香美市及び「三嶺の森をまもるみんなの会」が 行っている取り組みについて,
情報を共有し今後の保全活動に役立てるため次のとおり公開報告会を行い
ます.
……………………………………………………………………………………
【日 時】 2015年6月27日(土曜日) 午後1時30分から4時30分
【場 所】 四国森林管理局大会議室(高知市丸ノ内1-3-30)
【入場料】 無料
……………………………………………………………………………………
【報告内容】
報告1 剣山山系鳥獣保護区におけるニホンジカ対策調査の概要
      報告者 環境省中国四国地方環境事務所
報告2 剣山ニホンジカ問題の課題抽出と行政対応
      報告者 徳島県西部県民局
報告3 三嶺山域防鹿柵内の植生再生状況  
      報告者 みんなの会(西日本科学技術研究所)
報告4 防鹿柵内の植生は柵外の林床植生の復元に寄与できるか
      報告者 みんなの会(高知大学理学部)
報告5 高知県中部地域のシカ食害状況  
      報告者 みんなの会(高 知県立牧野植物園)
報告6 鳥獣保護区におけるシカ個体数調整事業 
      報告者 香美市産業振興課
報告7 高知県のシカ対策と三嶺における大規模連携捕獲
      報告者 高知県鳥獣対策課
    ※ 報告の後質疑応答を行います

【主 催】 三嶺の森をまもるみんなの会
【共 催】 林野庁四国森林管理局 環境省中国四国地方環境事務所
  高知県 香美市 南国市 香南市(申請中を含む)

【問合せ先】 三嶺の森をまもるみんなの会代表 依光良三 090-4338-5209

──┬──────────────────────────…‥・
 2   ニホンカワウソシンポジウム in のいち
──┴──────────────────────────…‥・

動物公園のカワウソ展示場にユーラシアカワウソが戻ってきました。一方、
その近縁種とされるニホンカワウソ。川辺の生態ピラミッドの頂点に君臨して
いた彼らは、今どうなってしまったのでしょうか。
……………………………………………………………………………………
【日 時】 平成27年7月20日(月・祝)11:00〜15:00
【場 所】 高知県立のいち動物公園(香南市野市町大谷738)
【参加費】 入園料のみ(大人460円、18歳未満・高校生以下は無料)
……………………………………………………………………………………
【プログラム】
(1) ニホンカワウソモニュメントの除幕式 11:00〜 カワウソ展示場前
 海洋堂かっぱ館に製作して頂いたニホンカワウソのモニュメントを、宮脇
 修館長といっしょに除幕、ご披露します。
 ※当日10:30〜カワウソ展示場前にて、抽選で素敵な記念品が当たる
 抽選番号付きシールを、先着50名様にお配りします。
(2) ニホンカワウソシンポジウム in のいち 13:00〜15:00 どうぶつ科学館
 専門家による講演を二題、そして共にニホンカワウソを語り合いましょう。
 ◆講演1:「ニホンカワウソの過去、現在、未来」
  ヤマザキ学園大学教授 安藤元一氏
 ◆講演2:「四国西南におけるカワウソの記録とエンコの民俗」
  愛媛民俗学会員 宮本春樹氏
 ◆故・高屋勉氏の資料紹介
  高知県西部でニホンカワウソのフィールド調査に活躍された研究者、
  その調査研究資料類の一部を展示し紹介します。
  [認定NPO法人 四国自然史科学研究センター協力]

【主催・問合せ先】
(公財)高知県のいち動物公園協会
 TEL:0887−56−3509  FAX:0887−56−3723
 URL:http://www.noichizoo.or.jp/

──┬──────────────────────────…‥・
 3   「とさっ子タウン2015」 とさっ子市民募集!
──┴──────────────────────────…‥・

「とさっ子タウン」は子どもだけのまち。
子どもが楽しみ、学び、未来を考える取組みです。
ドイツ、ミュンヘンで始まった“子どものまち”を、ここ高知で2009年に実現。
http://tosacco-town.com/
……………………………………………………………………………………
【日 時】 2015年8月22日(土)23日(日)11:00〜17:00
【場 所】 高知市文化プラザかるぽーと 2階大ホール集合
 (高知市九反田2−1)
【対 象】 小学4年生〜中学3年生(定員400名)
 ※応募が定員を超えた場合は抽選
【参加条件】 2日間続けて参加できること
【参加費】 1,000円(保険料含む)
……………………………………………………………………………………
【申込み方法】
(1) 申込みは「往復はがき」にて、受け付けます。
 ・「とさっ子タウンに参加を希望します」と書いて送ってください。
 ・参加希望者の名前(ふりがな)、学校名、学年、住所、電話番号をお書き
  ください。
 ・保護者氏名と押印をお願いします。
 ・1枚のハガキで1人分までとします。ただし、兄弟・姉妹で参加希望の
  場合は、連名でお書きください。
 ・締切りは、7月24日(金)(当日消印有効)
(2) 参加決定のお知らせ
  8月7日までににハガキを返送してお知らせします。
(3) 市民証ゲット
  参加決定者には8月14日頃に市民証及び集合場所等詳しい資料を
  送付します。
 ※市民証を持っていない人はまちの中には入れませんので、ご了承ください。
(4) 当日、かるぽーとに集合!!

【申込み・問合せ先】
 高知市市民活動サポートセンター
 高知市鷹匠町2丁目1-43 高知市たかじょう庁舎2階
 電話 088-820-1540
 (平日10時〜21時まで、土曜日10時〜18時まで、日曜祝日休み)

※とさっ子タウンでは、当日まで準備を行う「実行委員スタッフ」や当日のみ
の「学生ボランティアスタッフ」などなど、子どもたちを支え、一緒に活動する
仲間を随時募集しています!お気軽にご連絡下さい。

──┬──────────────────────────…‥・
 4   平成27年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰の募集
──┴──────────────────────────…‥・

【募集部門】
 1.技術開発・製品化部門
 2.対策技術先進導入部門
 3.対策活動実践・普及部門
 4.環境教育活動部門
 5.国際貢献部門
【表彰対象】
 各部門における顕著な功績のあった個人または団体(自治体、企業、
 NPO/NGO、学校等共同実施も含む)及び上記の活動において連携や支援
 を行っている個人または団体。表彰対象者は、原則として日本に在住する
 ものまたは組織の拠点を日本国内に置く団体に限る。
……………………………………………………………………………………
【募集締切】 平成27年8月5日(水)※必着
……………………………………………………………………………………
【表彰式】  平成27年12月上旬頃
【応募方法】 所定の様式に必要事項を記入し下記の提出先へ郵送にて応募。
★詳細・申請書ダウンロード 環境省ホームページ
  http://www.env.go.jp/press/101114.html

【申請・問合せ先】
 平成27年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰事務局
 (一般社団法人地球温暖化防止全国ネット)
 〒101-005東京都千代田区神田錦町1-12-3 第一アマイビル4F
 TEL:03-6273-7785 FAX:03-5280-8100  E-mail:daijin-hyosyo@jccca.org


//
★ イベント情報
──┬──────────────────────────…‥・
 1   アクティブインストラクターアカデミー 第2回講座
──┴──────────────────────────…‥・

室戸の雄大な自然に親しみ、そこにある自然素材を生かした体験活動の
できるボランティアリーダーの養成講座を行います。この機会に、自然体験
活動の知識や技能を習得しませんか!!
※本講座は全3回です。第3回の予定は下記をご確認ください。
 http://ecolabo-kochi.jp/oshirase59.html
……………………………………………………………………………………
【日 時】 平成27年6月27日(土)9:30〜18:00(受付 8:30〜)
【場 所】 高知県立室戸体育館(室戸市室戸岬町6811)、室戸岬海岸 他
【対 象】 大学生以上 30名(定員になり次第締切)
【参加費】 1人 1,000円(保険料、昼食費含む)
……………………………………………………………………………………
【主な内容】
・座学1 「安全指導と安全管理について」 講師:野外活動指導員
・座学2 「救急法」 講師:日本赤十字社指導員
・座学3 「体験活動の指導法」 講師:岩瀬文人(四国海と生物研究室主宰)
・講義・実技 「体験活動の実際―磯遊びー」 講師:岩瀬文人
【申込方法】 郵送またはE-Mailで氏名、住所、性別、所属、連絡先(TEL、
 E-Mail)を記入の上、6月18日までに申し込んでください。
 ※申し込みは3回の講座すべてに参加する方を優先します。

【申込み・問合せ先】
 NPO法人夢創房室戸迎鯨の杜事務局(室戸アクティビティセンター)
 〒781-7103 室戸市浮津823-2   E-Mail geigeinomori@yahoo.co.jp

──┬──────────────────────────…‥・
 2   高知小水力利用推進協議会講演会「地域資源による地域力復活」
──┴──────────────────────────…‥・

高知小水力利用推進協議会 第5回総会記念講演会
……………………………………………………………………………………
【日 時】 2015年6月27日(土)15:00〜17:00(受付開始14:30)
【場 所】 高知市立自由民権記念館 民権ホール(高知市桟橋通4丁目14-3)
【入場料】 無料  参加申込不要
【主 催】 高知小水力利用推進協議会
……………………………………………………………………………………
【プログラム】
・講演1  自治会が地域が小水力発電に取り組む意義
 鳥越 晧之(大手前大学)
・講演2  地域の未利用水・竹資源から価値を生み出す取組み
 鶴羽 正幸(バンブーケミカル研究所)

【連絡先】 高知小水力利用推進協議会 事務局
 ※ご質問等はできるだけ電子メールでお願いします。
 〒782-0003 香美市土佐山田町宮ノ口185番地
 高知工科大学地域連携棟302 菊池研究室内
 E-mail:quary@kochi-shp.org TEL:0887-57-2778(留守番電話)

──┬──────────────────────────…‥・
 3   足摺宇和海国立公園大月地区パークボランティア 養成研修会
──┴──────────────────────────…‥・

足摺宇和海国立公園大月地区では、国立公園を訪れるより多くの方に自然
とふれあい、そのすばらしさを知っていただくため、大月地区を拠点に活動
していただけるパークボランティア(以下PV)を追加募集します。
……………………………………………………………………………………
【活動内容】
 ・スノーケル・シーカヤック教室の開催(技術指導等)
 ・自然観察会等の開催(魚やサンゴの観察会等)
 ・地域の歴史文化の紹介(郷土料理、炭焼等)
 ・キャンプ場各種活動メニューの開発及び実施
 ・活動マニュアル、自然観察パンフレット等の作成
 ・環境省等行政機関の主催する行事への協力
 ・海岸のゴミ清掃、オニヒトデ等駆除事業への協力
 ・サンゴの保護活動(サンゴ食巻貝・オニヒトデ駆除・サンゴ移植)
 ・海中資源モニタリング調査
【募集要件】
 (1)自然とのふれあい及び環境学習に関心を持ち、自然保護・自然観察
 等に理解を示す18歳以上の者。
 (2)活動に参加できるだけの体力を有すること。
 (3)政治や宗教的立場を離れて活動に参加する者。
 (4)PV養成研修会に参加できること。
【募集人数】 15名程度
……………………………………………………………………………………
【養成研修会の実施】
 ●平成27年6月27日(土)新規PV養成講習会
 ・自然公園及びパークボランティア制度についての座学
 ・救急救命講習会(安全管理についての座学・実技)
 ●平成27年6月28日(日)
 ・スノーケリング実技講習
 研修費:無料 (但し、別途野外活動保険費が必要になります。)
【応募方法】
 所定の登録用紙(下記添付資料よりダウンロードもしくは下記申込先へ
 請求)に必要事項を記入し、郵送またはメールにて申し込む。
【申込締切】 平成27年6月24日(水)必着
 ※お申込後、研修会の詳細をお知らせします。
【申込・問合せ先】
 中国四国地方環境事務所 高松事務所 土佐清水自然保護官事務所
 担当:笠貫
 〒787−0305 高知県土佐清水市天神町11−7
 TEL (0880)82-2350 FAX (0880)82-2358
 メールアドレス:RO-TOSASHIMIZU@env.go.jp

──┬──────────────────────────…‥・
 4   日本一のモミの木思い出づくり教室
──┴──────────────────────────…‥・

環境庁が実施した巨木調査で全国一位に指定されていた西土佐津賀の
「新玉様のモミの木」。2年前の夏に倒れてしまいました。推定樹齢900年の
貴重なモミの木がみんなの記憶から消えないように「日本一のモミの木思い
出づくり教室」を開催します。午前中はモミの木の昔話や歴史を地元の方に
お聞きし、その後、森の中を散策しながら西土佐の森や森林のことについて
学びます。
午後からは実際にモミの木の枝を使い、小鳥の木工作品を作ります。
貴重なモミの木の思い出づくりにみなさん、ぜひご参加ください。
……………………………………………………………………………………
【日 時】 平成27年6月27日(土) 10:00〜15:00
【場 所】 四万十市西土佐 津野川小学校
【主催者】 西土佐やまもりーず
【対象者】 小学生以上、親子やおひとりでも大歓迎です!
【参加費】 500円(昼食代)
【募集人数】 30名
……………………………………………………………………………………
【申込期限】 6月25日(木)まで
【申込方法】 電話・MAIL・FAXでお申込み

【申込み・問合せ先】
 西土佐やまもりーず事務局 地域おこし協力隊 三木
 TEL 090-3785-7268  FAX 0880-52-2124
 E-mail miki@city.shimanto.lg.jp

──┬──────────────────────────…‥・
 5   室戸岬スカイラインにブーゲンビリアロードをつくりましょう
──┴──────────────────────────…‥・

室戸岬スカイラインを美しい花で飾って、室戸を訪れる人に潤いをもたらし、
市民の憩いの場とすることで環境美化の保全に少しでも役立てたいと思います。
趣旨にご賛同いただき、お誘いあわせの上ぜひご参加ください。
小学生から高齢者までどなたでも参加できます。
……………………………………………………………………………………
【日 時】 平成27年6月28日(日)10:00〜12:00
【集 合】 室戸岬スカイライン頂上駐車場
【経 費】 交通費は自己負担。保険は主催者で加入。
……………………………………………………………………………………
【用意するもの】
 作業ができる服装で来てください。スコップ、つるはしなどがある人は持って
 きてください。手袋は用意します。
【申込み】 事前申し込みが望ましい。当日も受付可。

【問合せ・申込み】
 NPO法人夢創房室戸迎鯨の杜 事務局
 TEL 090-8694-9104  E-mail geigeinomori@yahoo.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

 発 行 : 環境活動支援センター えこらぼ
       〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地
       こうち男女共同参画センター3F
       TEL 088-802-2201 / FAX 088-802-2205
       E-mail center@ecolabo-kochi.jp
       ホームページ http://ecolabo-kochi.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・