令和7年度 えこらぼ賞(入賞)92作品

作品 タイトル 学校名 氏名
いしがめをまもりたい いしがめをまもりたい 香南市立赤岡小学校1年生 寺岡 壱
しまもようのかあてん しまもようのかあてん 香美市立舟入小学校1年生 和田 彩花
ぼくが50にん ぼくが50にん 高知市立三里小学校1年生 森 颯士
ウミウシのいるうみ ウミウシのいるうみ 学校法人高知学園高知小学校
1年生
齊藤 潤
きれいなうみを大切に きれいなうみを大切に 学校法人高知学園高知小学校
1年生
西川 依杜
たべものをたいせつに たべものをたいせつに 学校法人高知学園高知小学校
1年生
小川 愛唯
スーパーのごみすてば スーパーのごみすてば 学校法人高知学園高知小学校
1年生
村松 桃百
いきものがすみやすいばしょ いきものがすみやすいばしょ 南国市立三和小学校1年生 池知 侑姫
ペットボトルのフタがだいかつやく ペットボトルのフタがだいかつやく 大月町立大月小学校1年生 中西 陽葵
水をたいせつにしよう 水をたいせつにしよう 高知市立横浜新町小学校
2年生
西尾 莉帆
カブトムシと森の土 カブトムシと森の土 高知市立横浜新町小学校2年生 串間 陽仁
わが家のコンポスト わが家のコンポスト 高知市立春野西小学校2年生 塩田 晴禾
玉子のからをすてないで 玉子のからをすてないで 高知市立春野西小学校2年生 山﨑 穂歩
ぼくのつり万ぱく ぼくのつり万ぱく 南国市立十市小学校2年生 島本 和寿
コエコッコー!! コエコッコー!! 黒潮町立上川口小学校2年生 竹島 そうすけ
パンこ作り パンこ作り 黒潮町立上川口小学校2年生 室井 晴
水をだいじにしよう 水をだいじにしよう 安田町立安田小学校2年生 小松 茉鈴
宝石みたいななめかわ 宝石みたいななめかわ 学校法人高知学園高知小学校
2年生
筒井 栄凪
キラキラしたみどりの力 キラキラしたみどりの力 南国市立後免野田小学校2年生 松村 帆乃
すき間のヒーロー すき間のヒーロー 大月町立大月小学校2年生 濵﨑 心陽
稲作体験ひえ取り 稲作体験ひえ取り 南国市立久礼田小学校3年生 岡田 芽依
赤おかの海 赤おかの海 香南市立赤岡小学校3年生 濵田 奏心
ミヤマクワガタの生そく ミヤマクワガタの生そく 土佐町立土佐町小学校3年生 井上 綾乃
ぼくの自まんの川 ぼくの自まんの川 日高村立能津小学校3年生 山中 とうや
虫がきらいな人へ 虫がきらいな人へ 学校法人高知学園高知小学校
3年生
中山 暉一朗
ペットボトルの風車 ペットボトルの風車 学校法人高知学園高知小学校
3年生
下元 友葵歩
お米 お米 学校法人高知学園高知小学校
3年生
坂本 稀那人
高知城にゴミは落ちてる? 高知城にゴミは落ちてる? 学校法人高知学園高知小学校
3年生
上村 星奈
地球がよろこぶおばあちゃんのりょう理 地球がよろこぶおばあちゃんのりょう理 学校法人高知学園高知小学校
3年生
三石 莉子
知ることって大切 知ることって大切 香南市立佐古小学校3年生 田村 心
自分たちで、お米を作ったよ。 自分たちで、お米を作ったよ。 須崎市立新荘小学校3年生 田部 要
小さな食物連鎖 小さな食物連鎖 高知市立第四小学校3年生 中嶋 百花
ミカンの皮の再利用 ミカンの皮の再利用 高知市立第四小学校3年生 狩野 涼音
一斉清掃 一斉清掃 南国市立大篠小学校3年生 窪田 柚香
人力発電 人力発電 南国市立大篠小学校3年生 戸田 丈翔
おばあちゃんはまほうつかい おばあちゃんはまほうつかい 南国市立大篠小学校3年生 岸本 佳子
「っぱなし」はなし 「っぱなし」はなし 高知市立横浜新町小学校4年生 杉村 拓海
わたしのリユース大作戦 わたしのリユース大作戦 香南市立香我美小学校4年生 飯島 あわい
ゴミ拾いをしよう。 ゴミ拾いをしよう。 香南市立香我美小学校4年生 與座 好椛
マイ歯ブラシセット マイ歯ブラシセット 高知市立春野西小学校4年生 岡﨑 円花
ゴミを分別したよ ゴミを分別したよ 土佐市立蓮池小学校4年生 織田 莉々菜
自給自足!我が家のうなぎ大作戦! 自給自足!我が家のうなぎ大作戦! 黒潮町立上川口小学校4年生 竹島 悠都
土曜日はれいぞう庫のそうじの日 土曜日はれいぞう庫のそうじの日 南国市立国府小学校4年生 山本 莉愛
自然のエアコン 自然のエアコン 安芸市立井ノ口小学校4年生 横田 汐音
ぼくのいちご万博 ぼくのいちご万博 学校法人高知学園高知小学校
4年生
福間 星之介
ぼくの夏の過ごし方 ぼくの夏の過ごし方 学校法人高知学園高知小学校
4年生
堀川 櫂生
着物のリメイク 着物のリメイク 須崎市立多ノ郷小学校4年生 高橋 纏
米作りと虫との環境 米作りと虫との環境 須崎市立多ノ郷小学校4年生 太田 朋希
お父さんは使い切るプロ お父さんは使い切るプロ 須崎市立多ノ郷小学校4年生 佐々木 みおり
わが家のリボベジ わが家のリボベジ 津野町立中央小学校4年生 於茂田 直朋
よさこいの町をきれいに よさこいの町をきれいに 高知市立旭小学校4年生 池本 陽菜乃
アルミカンを集めよう! アルミカンを集めよう! 芸西村立芸西小学校4年生 山本 光莉
くじらがごみ箱?! くじらがごみ箱?! 南国市立大篠小学校4年生 宮部 桜子
竹林と環境 竹林と環境 南国市立大篠小学校4年生 岡本 直樹
にわとりは世界の救世主 にわとりは世界の救世主 佐川町立佐川小学校5年生 山本 知世
ウミガメと温暖化 ウミガメと温暖化 香南市立野市小学校5年生 末信 優悟
私のあいぼう 私のあいぼう 高知市立高須小学校5年生 阿部 奈央
みんなで節約 みんなで節約 学校法人高知学園高知小学校
5年生
武田 湊大
違反ごみをなくしたい 違反ごみをなくしたい 学校法人高知学園高知小学校
5年生
香川 優花
本当に熱いのはだれ? 本当に熱いのはだれ? 学校法人高知学園高知小学校
5年生
中山 智尋
マイ水筒を使用したら! マイ水筒を使用したら! 学校法人高知学園高知小学校
5年生
弘田 莉子
水の節約 水の節約 須崎市立多ノ郷小学校5年生 泉 はな
ごみはどこへ行く!? ごみはどこへ行く!? 須崎市立多ノ郷小学校5年生 海地 美里
私のかみの毛がだれかの笑顔に 私のかみの毛がだれかの笑顔に 香南市立佐古小学校5年生 横田 つむぐ
果物のへんしん 果物のへんしん 高知市立第四小学校5年生 仰木 一菜
夏休み大事件!! 夏休み大事件!! 香南市立野市東小学校5年生 濱田 希子
山でキャンプ 山でキャンプ 香南市立野市東小学校5年生 岡林 朋輝
家族でつむぐレモンジャム 家族でつむぐレモンジャム 高知市立泉野小学校5年生 鎌田 望夢
大好きな物部川の鮎 大好きな物部川の鮎 南国市立大篠小学校5年生 市川 花
くまとソーラーパネルの問題 くまとソーラーパネルの問題 高知市立春野西小学校6年生 川田 崇介
昔からある日本の風習体験 昔からある日本の風習体験 高知市立春野西小学校6年生 塩田 遥斗
ごみそうじ ごみそうじ 高知市立春野西小学校6年生 西村 如水
耕作放棄地に住む動物達 耕作放棄地に住む動物達 高知市立春野西小学校6年生 西村 鈴夏
自然の絵の具セット 自然の絵の具セット 高知市立春野西小学校6年生 宮﨑 あさひ
環境に優しい文房具 環境に優しい文房具 高知市立介良潮見台小学校
6年生
上村 蘭
地球の運命 地球の運命 南国市立岡豊小学校6年生 中司 こころ
我が家特製クラフトコーラ 我が家特製クラフトコーラ 南国市立岡豊小学校6年生 濵田 歩那
出かけるときはマイボトル 出かけるときはマイボトル 香南市立野市小学校6年生 笹 希実
朝のにおい、町のひかり 朝のにおい、町のひかり 学校法人高知学園高知小学校
6年生
岡田 恵舎
ゴミのない富士山から学んだこと ゴミのない富士山から学んだこと 高知市立秦小学校6年生 平島 彰人
日よけを下ろすだけで!! 日よけを下ろすだけで!! 高知市立秦小学校6年生 山崎 立稀
ホタルいるかな? ホタルいるかな? 高知市立秦小学校6年生 松尾 咲花
未来への投資 未来への投資 高知市立秦小学校6年生 堀田 泰助
胸キュンGOMI拾い 胸キュンGOMI拾い 高知市立秦小学校6年生 和田 剛一
食品ロスで世界は悲しむ。 食品ロスで世界は悲しむ。 高知市立秦小学校6年生 松本 陽音
原因 原因 四万十市立中筋小学校6年生 笹内 遥
六年間続けた川そうじ 六年間続けた川そうじ 土佐市立波介小学校6年生 長尾 蒼空
きれいな海を目指して きれいな海を目指して 高知市立潮江南小学校6年生 安井 柚葉
動物の命とぼくたちの命のつながり 動物の命とぼくたちの命のつながり 高知市立布師田小学校6年生 坂本 新
夏の節電・ちょっとした工夫 夏の節電・ちょっとした工夫 高知市立第四小学校6年生 西村 朋花
新聞万能博覧会\ 新聞万能博覧会 高知市立第四小学校6年生 松木 かなえ
い、家がない!? い、家がない!? 大月町立大月小学校6年生 神田 結海