ふりがな | オシオカシゲノリ |
---|---|
氏名 | 押岡茂紀 |
生年 | |
所在地 | 高知市 |
担当部署・担当者 | 株式会社 西日本科学技術研究所 技術部 生物研究室 |
電話番号 | 088-884-5151 |
FAX | |
HPアドレス | |
所属団体名 | 高知子ども森林インストラクター養成講座運営委員会 |
活動歴 | 12年 |
所有資格 | 森林インストラクター |
分野 |
|
対象 |
|
実施方法 |
|
学習内容及び活動実績 | 『高知子ども森林インストラクター養成講座運営委員会』(以下、委員会)は、『高知子ども森林インストラクター養成講座』(以下、養成講座)を実施するために、森林インストラクターおよび森林ボランティアを中心として、平成13年12月に結成されました。平成13年12月より養成講座を実施しています。 【目的】 (1)養成講座を通して子ども達が、森林に興味を持ち、正しい理解を深め、森林を守り育てる意識を高める (2)親子での参加により、家族の絆を深め、ふれあいの場とする (3)学校や地域の森林学習・森林ボランティアや緑の少年団の中で、中核となるリーダーを養成する 【概要】通年(1年・12回)の受講者を募り、森林に関する体験型の講座を行います。講師は、県内の森林インストラクターや森林ボランティアが担当し、普段、学校や地域では触れ合うことが少ない大人との交流を通して専門的な知識を得ることができます。12回の講座(+番外編数回)のうち、10回以上受講した子どもを「高知子ども森林インストラクター」として認定を行います。なお、現在は12回の講座は休止中で、年1回の番外編のみ実施している。 |
一言メッセージ | |
その他 |