えこらぼだより 0464号

・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。
・。。・。゜・☆。・゜。・・。。・。゜・☆。・゜。・
。・゜☆・゜・ 。 ・゜・☆。・゜。・。。・    えこらぼだより 【0464号】
                            2015. 5. 12 Tue.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

こんにちは。環境活動支援センターえこらぼです。
今日は新着情報と今後一週間に実施または募集が締切られるイベント情報を
お届けします。


//
★ もくじ  ※詳細は下方に掲載します。スクロールしてお読み下さい。

 《新着情報》──────────────────────────

 1. 市民が選ぶ 第2回鏡川写真コンテスト 作品募集 (5/8〜6/5)
    http://ecolabo-kochi.jp/oshirase60.html

 2. 鏡川“魚の道”をつなぐ会 スタート記念講演会&結成総会 (5/17)
    http://ecolabo-kochi.jp/event397.html

 3. ネイチャーゲーム自然塾「コケ玉づくりとネイチャーゲーム」 (5/24)
    http://ecolabo-kochi.jp/event394.html

 4. 北ルソン山岳先住民族の文化を愉しむ一日 (5/24)
    http://ecolabo-kochi.jp/event396.html

 5. てっぺん四万十裏源流☆
    地域の力で源流域をこじゃんときれいにするday! Vol.3 (5/31)
    http://ecolabo-kochi.jp/event393.html

 6. 物部川源流の森で樹木調査活動
    〜自然の力を利用した森の再生作業〜 (6/7)
    http://ecolabo-kochi.jp/event395.html

 7. 《助成金》
    平成27年度 高知県豊かな環境づくり総合支援事業費補助金 (〜5/25)
    http://ecolabo-kochi.jp/joseikin111.html

 《イベント情報》──────────────────────────

 1. 第13回高知県竹とんぼ大会 (5/17)
    http://ecolabo-kochi.jp/event391.html

 2. アクティブインストラクターアカデミー 第1回講座 (5/23)
    http://ecolabo-kochi.jp/event398.html

 3. 四万十川水際カヌー清掃 「四万十川ミズスマシ作戦」 (5/24)
    http://ecolabo-kochi.jp/event380.html

 4. 山霧の里 なはりのてっぺん米ヶ岡 米作り体験 (5/30〜)
    http://ecolabo-kochi.jp/event392.html


//
★ 新着情報
──┬──────────────────────────…‥・
 1   市民が選ぶ 第2回鏡川写真コンテスト 作品募集
──┴──────────────────────────…‥・

高知市中心部を流れる鏡川。わたしたちがカメラマン。そしてわたしたちが
審査員。全員参加型の写真コンテストを通して,多くの方に鏡川に関心を
持っていただき,より良い鏡川の環境を後世に残して行きたいと考えています。
鏡川が「平成の名水百選」に選ばれた6月に毎年開催します。
……………………………………………………………………………………
【テーマ】
 鏡川の風景を中心にしながら,鏡川周辺での出来事や生活など,鏡川に
 関する写真なら何でもOK
【募集期間】 2015年5月8日(金)〜6月5日(金)
……………………………………………………………………………………
【募集部門】
 1.一般部門:どなたでもどんなカメラでも参加できる部門
 2.環境問題部門:鏡川の環境について考えさせられる写真
 3.スマホ部門:スマートフォン・携帯電話のカメラで撮影した写真
 4.キッズ部門:小中学生が撮影した写真
【展示会】
 1.高知市役所玄関入口 2015年6月16日(火)〜6月18日(木)
 2.わんぱーくこうち展示学習室 2015年6月19日(金)〜6月21日(日)
 3.NHK高知放送局ハートプラザギャラリー 2015年6月24日(水)〜6月29日(月)
 ※各展示会場での市民の投票数で入選者を決定します!
【発 表】 入選者に直接通知
【 賞 】 市民の投票数で順位を決め,作品の作者と,その作品に投票した
 市民の中から抽選で一人に賞品を授与
【応募規定】 どなたでもOK。各部門ひとり1作品まで(最大4部門4作品まで)。
 無料。応募はA4サイズのプリントのみ。詳しくは応募規定を必ずご覧ください。
 http://kagamigawaphoto.web.fc2.com/
【募集チラシ】 募集チラシ2015(PDF)
 http://kagamigawaphoto.web.fc2.com/kagamigawaphotocon2015.pdf

【主 催】 市民が選ぶ鏡川写真コンテスト実行委員会(実行委員長 宮崎 晃)
 鏡川流域ネットワーク
【問合せ】 鏡川流域ネットワーク事務局:高知市役所環境政策課
 〒780-8571高知市本町5丁目1−45 
 TEL:088-823-9209  FAX:088-823-9553


──┬──────────────────────────…‥・
 2   鏡川“魚の道”をつなぐ会 スタート記念講演会&結成総会
──┴──────────────────────────…‥・

〜100万匹の天然アユが遡上する,多くの生き物がにぎわう鏡川を目指して〜
多くの生き物がにぎわう鏡川を目指して,市民・団体・有識者・行政の四者が
連携し,鏡川の環境保全に取り組んで行こうと,この度「鏡川“魚の道”をつ
なぐ会」を結成することとなりました。
今回は第1回目の会として,安価で効果的な「水辺の小わざ」魚道づくりに
おいて,全国各地で実績のある浜野龍夫氏(徳島大学大学院)の記念講演
等を予定しています。多くのみなさんのご参加をお待ちしています。
……………………………………………………………………………………
【日 時】 平成27年5月17日(日) 14:00〜16:30(予定)
【場 所】 自由民権記念館 民権ホール(高知市桟橋通4丁目14−3)
【参加費】 無料 どなたでも参加できます
……………………………………………………………………………………
【内 容】
1)記念講演(14:00)
 「水辺の小さな自然再生で地域を元気に!」
  浜野龍夫氏(徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部教授)
2)報告(14:40) 
 「川と海で生きるウナギの話」
  関 伸吾氏(高知大学農学部 海洋生物生産学コース教授)
 「鏡川におけるアユの現状と課題」
  藤田真二氏(株式会社 西日本科学技術研究所 取締役)
 「100万匹の天然アユが遡上する鏡川をめざして〜都市河川の役割〜」
  大崎靖夫氏(鏡川漁業協同組合 理事)
 「森と海をつなぐサツキマス」 松浦秀俊氏(高知県友釣連盟 顧問) 
 「ホタル保護に向けた取組み」 高知市環境政策課             
3)結成総会(16:00)

【問合せ先】 鏡川“魚の道”をつなぐ会 立ち上げ準備会
 連絡先:坂本耕平(鏡川流域ネットワーク副会長) 090-2781-7348


──┬──────────────────────────…‥・
 3   ネイチャーゲーム自然塾「コケ玉づくりとネイチャーゲーム」
──┴──────────────────────────…‥・

ネイチャーゲームをとおして「自然と遊び 自然からまなぶ 喜び」を伝えて
おります。小さな生き物に目を移すと様々な発見があります。そして、出会い
があります。甫喜ヶ峰の森のなかで穏やかなひと時を過ごしてみませんか。
……………………………………………………………………………………
【日  時】 平成27年5月24日(日)10時〜12時(9時半集合)
【場  所】 高知県香美市 県立甫喜ヶ峰森林公園 (森林学習展示館 集合)
【主  催】 甫喜ヶ峰森林公園ネイチャーゲームの会
【参 加 費】 1鉢 500円(材料代、傷害保険含む)
【募集人数】 20名(先着順)
【そ の 他】 運動できる服装で、昼食を持参ください。
……………………………………………………………………………………
【申込方法】 5月23日(土)までに、甫喜ヶ峰森林公園森林学習展示館
 (0887-57-9007)または、17時以降は同公園ネイチャーゲームの会 宮崎
 まで(携帯:090-1009-4232)


──┬──────────────────────────…‥・
 4   北ルソン山岳先住民族の文化を愉しむ一日
──┴──────────────────────────…‥・

失われつつあるフィリピン北ルソン・山岳先住民族に生き方にインスピレー
ションを受けたデザインと、その土地に受け継がれてきた精巧な職人技の
コラボレーションによるジュエリーブランドEDAYA(エダヤ)。
EDAYA創設者の山下彩香さんとエドガー・バナサンさんをお招きし、竹楽器
「トガトン」づくりと、トーク&コンサートを開催致します。
……………………………………………………………………………………
【日 時】 平成27年5月24日(日)
 パート1 14:00〜16:00 竹楽器トガトンづくりワークショップ
 パート2 19:00〜21:00 トーク&ライブ
【入場料】 パート1・2それぞれ 1,500円(パート2は料理1プレートオーダー制)
【会 場】 多国籍料理 SO-AN(高知市宗安寺844-4)
……………………………………………………………………………………
【主催・問合せ】 NPO法人 土佐山アカデミー
 088-895-2033(平日午前10時〜午後5時)
【詳 細】 http://tosayamaacademy.org/programs/edaya-kochi/


──┬──────────────────────────…‥・
 5   てっぺん四万十裏源流☆
     地域の力で源流域をこじゃんときれいにするday! Vol.3
──┴──────────────────────────…‥・

……………………………………………………………………………………
【日  時】 平成27年5月31日(日)
8:30〜 長谷神社広場集合、挨拶・趣旨説明、班分け、各所移動、清掃、植栽
12:00〜15:00 希望者のみ長谷神社広場で昼食兼交流会、アメゴ釣り
※外部の方は危険のないように、小さなお子様連れでも可能な程度の清掃
 活動です。   
【清掃場所】 高知県高岡郡津野町 長沢の滝周辺
  (長沢の滝〜長谷川〜北川川まで)
【集合場所】 長谷神社広場・駐車場
  (R439から古味口トンネル手前長沢の滝の看板を西入る)
【参 加 費】 無料(保険は主催者側で掛けます)
 希望者には\500で地域食材満載の昼食
(今年は羽釜で炊いた無洗米まんま炊っきー、しし肉カレー、山菜カレー、
 サラダ)がご用意(事前申込要・当日徴収)できます。
……………………………………………………………………………………
【主  催】 郷地区活性化検討委員会
【参加申込】 郷地区の方は地区長まで
 郷地区外の方は津野町企画調整課TEL 0889-55-2311 FAX0889-55-2022
 ※保険加入のため、氏名、住所、連絡先(日中に連絡の取れる携帯電話等)
 をお教えください。個人情報に関しましては、本事業以外には利用しません。
 〆切…平成27年5月22日
【注意事項】
 清掃ができる格好(長袖・長ズボン・帽子・長靴・タオル等、虫除け・暑さ対策
 (水筒)は万全に!)で鎌・手鍬などお持ちの方はご持参ください。
 午後からのアメゴ釣りを楽しみたい方は釣竿・エサについてもご持参ください。


──┬──────────────────────────…‥・
 6   物部川源流の森で樹木調査活動
     〜自然の力を利用した森の再生作業〜
──┴──────────────────────────…‥・

森の機能を考える時、持続可能な森林、林業の維持・増強は、私たちみんな
の願いです。しかし今、増えすぎたシカによる森林環境への負荷は予想以上
に深刻な状態となっています。
今日的課題となったニホンジカの食害被害を前提にした森の再生、有効な
再造林のあり方を、現場に立ち、いっしょに考えてみませんか。
……………………………………………………………………………………
【日  時】 平成27年6月7日(日)7:50集合 17:00解散
【活動場所】 香美市物部町別府 別府・物部川ふれあいの森
 (別府山国有林52林班と1小班)
【集合場所】 香南市 野市町大谷(旧)野市町立運動公園事務所前に
 7:50集合 ⇒ 8:00出発 
 ※集合場所の位置は、県立のいち動物公園入口手前(左折する所)の
 下段駐車場です。
 ※ジャンボタクシーほか車乗り合わせ 現地到着 9:40頃 〜 活動
 〜17:00 野市着
【募集定員】 20名程度
……………………………………………………………………………………
【活動内容】 
(1)樹木調査(標準地) 自然力実感! 有用樹種を覚えよう! 胸高直径・
 樹高測定など
(2)森づくりの実践 自然力・種の戦略実感! 森の成立を想像・達成感を味
 わおう!自然放置11年の植生調べ(有用樹種選木残し&支障木樹種毎
 カウント作業)
【持ち物・服装ほか】
 ・山は傾斜がありますので、滑らない靴、防寒対策着衣。
 持ち物は、お弁当・飲み物等です。
 ・ノコギリほかの道具類・測量機材・ヘルメット・手袋などはこちらで構えます。
【主  催】 物部川21世紀の森と水の会

【申込み・問合せ】 平成27年6月5日(金)までに下記までお申し込み下さい。
(担当:常石)TEL:090-4784-5707 メール:mori_kawa_tune@yahoo.co.jp


──┬──────────────────────────…‥・
 7   《助成金》H27年度高知県豊かな環境づくり総合支援事業費補助金
──┴──────────────────────────…‥・

環境の保全と創造に関する地域の課題を解決するために実施する事業を
募集します。
具体的には、以下の5分野のハード事業及びソフト事業が対象となります。
(1) 地球温暖化への対策
(2) 循環型社会への取組(3Rの推進等)
(3) 自然環境を守る取組
(4) 環境ビジネスの振興
(5) 環境学習の推進とネットワークづくり
【対象事業】 上記に示す5つの事業で、県内で行う取組であること。また、
 交付決定後に事業着手するものであり、平成27年度内に事業が完了すること。
【対象経費】 対象となる活動に必要な経費で、次の経費とします。
 委託料、工事請負費、備品購入費、負担金補助金、事務費
 ただし、役員及び常勤職員の人件費(賃金・謝金等)、事務所賃借料、
 光熱水費などの団体の運営に要する経費や個人又は団体に贈与される
 寄附金、義援金等、飲食に係る経費は対象外です。
……………………………………………………………………………………
【補助率等】 定額(1団体当たりの補助金の範囲は10万円以上、50万円以下)
【募集締切】 平成27年5月25日(月)必着
……………………………………………………………………………………
【そ の 他】 応募された事業は6月中旬に各団体によるプレゼンテーション
 方式による審査会を開催し、7月上旬には採否を決定する予定です。
 審査会の開催については、別途ご連絡します。
★詳しい内容及び応募様式は、高知県 林業振興・環境部 環境共生課
(http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030701/)ホームページをご覧ください。
★この補助金は、宝くじの収益金で運用されています。

【提出・問合せ先】 高知県 林業振興・環境部 環境共生課 自然保護チーム
 TEL:088−821−4868 FAX:088−821−4530


//
★ イベント情報
──┬──────────────────────────…‥・
 1   第13回高知県竹とんぼ大会
──┴──────────────────────────…‥・

竹とんぼを作って大空へ飛ばして遊ぼう!
2008年の最高記録 39m80cmに挑戦しよう!
……………………………………………………………………………………
【日 時】 平成27年5月17日(日)9:00〜受付 9:30〜開始
【場 所】 道の駅やす(ヤ・シィパーク/香南市夜須町) 小雨決行
【参加費】 100円(材料費)
【対 象】 小学低学年〜一般
……………………………………………………………………………………
【内 容】
 ・竹とんぼ作りに挑戦
 ・距離で勝負(飛行距離の競争)
 ・わざで勝負(的当て、ハードルトンボ、バスケットトンボ)
 ※各部門の上位者へ賞状、賞品進呈。全員に参加賞。
【その他】
 竹とんぼの材料と道具は主催者側で用意します。
 その他の材料等で作った竹とんぼは午後の競技には使用できません。
 使い慣れたナイフ等がある方はご持参ください。
【申込み】 5月15日(金)までに、はがきまたはFAXで下記へ申込み

【問合せ・申込先】
 道の駅やす   〒781-5602 香南市夜須町千切537-90
 TEL:0887-57-7122  FAX:0887-57-7022


──┬──────────────────────────…‥・
 2   アクティブインストラクターアカデミー 第1回講座
──┴──────────────────────────…‥・

室戸の大自然で自然体験活動のできるボランティアリーダー養成の講座
を行います。この機会に、自然体験活動の知識や技能を習得しませんか?
※本講座は全3回です。第2回以降の予定は下記をご確認ください。
 http://ecolabo-kochi.jp/oshirase59.html
……………………………………………………………………………………
【日 時】 平成27年5月23日(土)9:00〜18:00(受付8:30〜)
【場 所】 高知県立ふくし交流プラザ研修室B (高知市朝倉戊375−1)
【対 象】 大学生以上 30名(定員になり次第締切)
【参加費】 1人 1,000円(保険料他)
……………………………………………………………………………………
【主な内容】
・座学1「ボランティアについて」
 講師:赤池慎吾(高知大学地域連携推進センター特任講師)
・座学2「体験活動の指導法」
 講師:野外活動指導員
・講義・実技「レクリエーションの実際」
 講師:高知県レクリエーション協会指導員
【申込方法】 郵送またはE-Mailで氏名、住所、性別、所属、連絡先(TEL、E-
 Mail)を記入の上、5月13日までに申し込んでください。
 ※申し込みは3回の講座すべてに参加する方を優先します。

【申込み・問合せ先】
 NPO法人夢創房室戸迎鯨の杜事務局(室戸アクティビティセンター)
 〒781-7103 室戸市浮津823-2 E-Mail geigeinomori@yahoo.co.jp


──┬──────────────────────────…‥・
 3   四万十川水際カヌー清掃 「四万十川ミズスマシ作戦」
──┴──────────────────────────…‥・

陸からは歩いては行けない水際のゴミ討伐の…水際作戦です!
カヌーで行きましょう!
キシツツジや水仙の花…小鳥達も歓迎してくれます!
……………………………………………………………………………………
【日 時】 2015年5月24日(日) 9:15 集合
     ※天候や川の状況で日時を変更する場合あり
【場 所】 四万十川 赤鉄橋・右岸(多自然ABE護岸付近)
【持ち物】 食糧 飲料 その他…自由  眼鏡の方はバンドを
【参加料】 無料
……………………………………………………………………………………
【その他】 地元小学生も参加予定。子供用ライフジャケット有。
      艇のない方も参加可能ですが、早めに(5/15まで)連絡を。

【申込み】 5/15まで taro410@adagio.ocn.ne.jp  090-3182-0718(西内)
【主 催】 四万十川カヌークラブ
【協 力】 国土交通省中村河川国道事務所 
 この事業は、国土交通省中村河川国道事務所のアドプトプログラム「マイ
 リバー四万十/together」への参加事業です。年に3回計画しています。
 いつでも誰でも参加可能。次回は8月の予定。


──┬──────────────────────────…‥・
 4   山霧の里 なはりのてっぺん米ヶ岡 米作り体験
──┴──────────────────────────…‥・

かつて奈半利町内随一の米の産地として栄えた米ヶ岡地区。
遊休農地と地元農業者のノウハウを活用した米づくり体験ができます!
あなたも週末農業体験してみませんか?
……………………………………………………………………………………
【開催場所】 米ヶ岡生活体験学校(安芸郡奈半利町丙84)
【開催日とプログラム】※時間および内容は変更になることがあります。
 ・第1回目 平成27年 5月30日(土)9:00〜15:30
  [田植え体験、田んぼの生きもの観察会、交流会]
 ・第2回目 平成27年 6月20日(土)15:00〜21:00
  [夏野菜の観察・お世話、さつまいも植え、ホタル観賞会]
 ・第3回目 平成27年 8月 8日(土)8:30〜13:00
  [夏野菜の収穫、昆虫採集、流しそうめん]
 ・第4回目 平成27年10月10日(土)9:00〜15:30
  [稲刈り体験(手刈りとバインダー)、ピザ作り]
 ・第5回目 平成27年11月 7日(土)14:00〜18:00
  [さつまいも収穫、あかうしとのふれあい教室、収穫祭]
 ★全体験参加者には、収穫したお米20kgをプレゼント!
……………………………………………………………………………………
【参加費】 1組 20,000円(第1〜5回全体験分)
 ※一部のみ参加の場合は 1組 5,000円(各回ごと)
【募集対象】 小学生のいる家族限定10組
【応募締切】 5月15日(金)
【応募方法】 申込用紙に記入し、電話・FAX・メールで下記へ申込み

【申込み・問合せ先】
 株式会社 歳時記屋 担当:津野
 TEL:088-882-0333  FAX:088-882-0322  event@saijiki8.com
【主 催】 米ヶ岡米生産者グループ、奈半利町

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

 発 行 : 環境活動支援センター えこらぼ
       〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地
       こうち男女共同参画センター3F
       TEL 088-802-2201 / FAX 088-802-2205
       E-mail center@ecolabo-kochi.jp
       ホームページ http://ecolabo-kochi.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・